- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ガラス管ヒューズの種類
今の車本体はブレード(ミニ含む)ヒューズですね。平型ヒューズとも言いますね。 スペックも定格電圧32V以下 5A、10A とか になっています。(車を想定したDC用ですね) ところで、シガーソケット(プラグ側)にガラス管ヒューズが入っていますが、交換用を探すと、 定格が250V とか125V とかになっています。たぶんAC用なのですが、DC用のガラス管ヒューズというのはあるのでしょうか? どうも見つけられないのですが、、、。 シガー以外にも、テスター内のDC計測用ラインにも同じくガラス菅ヒューズがあります。 スイッチの定格などではAC125V と書いてあるならDCには使えない、とかDCの定格が記載してある物を選ぶように、と言われるので、、、。 ご存知の方お願いします。
- Lead90
- お礼率69% (1405/2025)
- 回答数2
- 閲覧数12474
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- ガラス管ヒューズの選択
ガラス菅ヒューズで教えてください。 いくつかの用途でガラス菅ヒューズを購入しようとしてサイトを見たところサイズ・容量(A)以外に電圧(250V/125V)の記載がありました。これはどのように考えて選択するえば良いのでしょうか? (1)バイク、車用 DC12Vの場合はどっちを?(バイクはそのまま使用、車は後付けホルダーで使用) (2)家庭の電圧は100V±10%なので125V? (タップにホルダー使用) 大は小を兼ねるので250Vの方がベター? 結論とできれば考え方も教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ヒューズについて質問です
定格入力 DC12V 1A と記載されている車載用DVDプレーヤーのシガー電源を作りたいのですが、シガーソケット保護回路のヒューズは、何アンペアのヒューズを使用すれば、いいのでしょうか? 単純に1Aのヒューズで良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
その他の回答 (1)
- 回答No.2

250vでも125vでも「使えます」 どちらにでも「使える」ようになっていますので。 A(アンペア)は合わせましょうね。
質問者からのお礼
さっそくありがとうございます。 125Vと250Vはそれぞれ別のヒューズとして売っています。 ということは高い電圧(250V)と低い電圧(125V)で分けて製品が作られているようなのですが、、、、これでDC12Vにも使えるのでしょうか? 単にアンペアさえ適合すればよい、とはなっていないようなのですが、、?
関連するQ&A
- DC24V回路用ヒューズ
DC24V回路保護用5Aガラス管ヒューズを探しているのですが、AC125V5A規格のヒューズを使用しても問題ないでしょうか。 ヒューズは一般的なガラス管ヒューズです。
- ベストアンサー
- 物理学
- ヒューズホルダーの定格電流
ヒューズホルダーの定格電流について質問です。 定格AC250V/15A のヒューズホルダーを、 DC24Vで使用する時の(定格)電流値はどのくらいになるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、計算方法等教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 科学
- ヒューズより電源取り出し
現在の車にフロアイルミネーションをつける予定があります。 現在シガーソケットにレーダーの電源が刺さっています。 今回もらったものがシガーソケットに差し込むタイプではなく 単に電極の+-が出ているだけです。 そこでヒューズボックスのシガーレットライター 15V よりエーモンのミニ平型ヒューズ電源を使い取りたいと思います。 この場合、シガーレットライターは常時電源ではないですよね? ACC電源ならここから取る予定です。 バッテリー上がりが心配ですので確認させて下さい。 ACC(+)←ライト→(-)はアースへ
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 変圧器のヒューズ
海外で購入した変圧器のヒューズが最近切れたので購入したいと思っています。 変圧器 NEWSTAR NF-300 INPUT AC110V 50/60Hz OUTPUT AC 220V INPUT AC230V 50/60Hz OUTPUT AC 110V MAX 300W max ガラス管ヒューズで4Aという表記があったので、 電気屋に行って店員に聞きながら20mm4A 250V(125Vでも使用可)というものを 購入したのですが、 取り付け後通電したらすぐヒューズが切れてしまいました。 ヒューズがあってなかったのでしょうか? その場合どのようなヒューズがいいのでしょうか? また、変圧器そのものが故障している可能性もあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 電流の計測
車の電流値を測りたいのですが、以下の機材くらいで測れる方法はありますでしょうか? 値は大体でOKです。(誤差5-10%くらいOK) ラインは15~20Aが流れる(20Aのヒューズが入っているラインなど) →20Aのヒューズが飛んでいないので、実際は10Aか15A程度だと思われます。(5Aくらいかも) 手持ちテスターは3台 ・DC電流 10Aまでの普通のデジタルテスター(ヒューズ内臓) ・ 同上 アナログテスター ・電流がAC用のクランプテスター(400Aまで) 新規にDCクランプテスター(40-50Aまでのヤツ)を購入するしかない? 新規に何かを買うことなく測りたいのですが、、、(測るのが今回だけなので、、、) 案)通常が10A以下と考え、10Aヒューズ(ブレードヒューズ/たくさん所持)を噛まして手持ちのテスターで測ってみる? これくらい??? (そのままだとテスターのヒューズが飛んだ場合、手間なので、、、菅ヒューズで予備なし) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 定格電圧AC125V、AC250V DC30Vについて
圧力スイッチ付き圧力計で、 マイクロスイッチ定格 負荷 抵抗負荷 定格電圧 AC125V、AC250V、DC30V 使用電流範囲 AC125Vの場合0.01~0.3A、AC250Vの場合0.01~0.2A、 DC30Vの場合0.01~0.5A となっているのですが、DC12Vで使用可能でしょうか? 使用可能な場合の注意点などあれば教えてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 輸入車
- ヒューズボックスのヒューズについて・・・
アコードワゴンCF7に乗っています。 素人ながらシガーソケットはあけておきたくて、ヒューズボックスから電源をとろうと思い、ヒューズ電源から電気をとれるソケットとテスターを買ってきました。 幸い、ヒューズボックスのふたの裏にどこのヒューズか書いてあったためいちいち調べる手間が省けたのですが、テスターを使ってみたくて、テスターのアースをとり、キーOFF時にヒューズ(ミニ平型?)に触れてみると、パワーウィンドウのヒューズを省きすべて通電しました。クロックは常時なのはわかりますが、サンルーフやスモールが通電しているというのは正常なのですか? なにか勘違いがあれば教えていただきたいです。 また、スモールONに連動する電源をとりたいのですが、ヒューズボックスからで可能でしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ヒューズについて
初歩的な質問ですいません。カートリッジヒューズ(管ヒューズ)について教えてください。 1なぜ決められたアンペア、Vを使用するのでしょうか?定格以上のものをつけるとだめなのですか? 例えば標準でついていたヒューズが1Aの125Vだったとします、交換して1Aの250Vや15Aの250Vに変更してはならない理由が知りたいです。 2ヒューズが切れる原因がわかりません 家電製品で説明すると電源コードがショートしてヒューズ切れしたりしますか?基板などに設置されているヒューズはどこからどこまでを保護しているのかわかりません。原因を探る際どこを探ればよいのでしょくか。 3渦電流とはなんなのですか? 電源コードが何かしら破損したりして渦電流は流れますか?電源コードの2本の線が接触し渦電流が流れる? 馬鹿みたいな質問ですいません。 電気のことが詳しくないのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 車のヒューズについての初歩的な質問です
車のヒューズについての初歩的な質問です 最近シガーソケットのヒューズがすぐ切れてしまうのですがなぜなんでしょうか? カーナビとACアダプターの電源をシガーから取っています それと20のヒューズの場所に30などを入れたら火災につながるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
さっそくありがとうございます。 AC、DC用 と言うのは無いのでしょうか?(しかし125Vとか記載されていますが) 「使える」というのは使って使えないことはない、と言う意味でしょうか? それとも「共AC、DC共用」が仕様なのでしょうか?