• ベストアンサー

福島第一原発1号機~3号機のメルトダウンの回避方法

bigcanoe99の回答

回答No.5

内部は高い圧力状態になっておりますので簡単には注入が出来ないそうです。 しかし、急激に注入しても内部が高温であるために水上気爆発の危険性があり僅かずつ注入するらしい そもそも嘗ては、nbu00233 さんが言われる通りデータ隠しがあった為に東京電力の副社長に高級官僚が就任された経緯があり、行政と企業との間では情報の共有が測られたと言われている。 電源に付いては既に稼働中の原発からその電力を利用しています

関連するQ&A

  • 福島原発2、3号機もメルトダウン…東京電力認める

    【原発問題】福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東京電力、記者会見で認める [5/14 22:34]  東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について 「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、 核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。  1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、 燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の 水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、 もともと1号機より低い水位を示している。  東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、 3号機30%と試算していた。 ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci おいおいおい今まで楽観主義でなかなか認めなかったのに 手を返したように急に次々最悪の状況を認め始めてきたけど これって何を意味してるのかなこれから原発は一体どうなっていくのかな?

  • 福島原発第1の2~4号機はメルトダウン?

    格納容器は健在と思われていた1号機はメルトダウンという発表が先にありました。ただ冷やされてはいるので、今後水素爆発の心配は低そうですが。 打つ手だてがないようですが、これでは1年程で冷却安定は厳しいですよね。。。なんとかならないのでしょうか。 作業が先行すると思われていた1号機でこのありさまということは・・・2~4号機もメルトダウンしているのですかね?

  • 地震福島第一原発「3号機」大爆発

    1号機は海水注入で安定したようだけど 今度は3号機が同じく冷却不能になって1号機同様メルトダウンの危機だって しかも3号機は1号機の約2倍の放射能があるので危険も高いってニュースでやってた 電気が無くて非常用バッテリー切れでこうなってるってことは他の炉も同様になるのかな 1号機の状況見てると複数ある炉が同時にこうなったら対応できそうにないよね もし大爆発したら放射能はすぐに沖縄や北海道とか遠くまで届くのかな バックアップの電源が脆弱すぎるんじゃないのこれって

  • 福島第一原発の4号機と5号機と6号機について

    福島第一原発の4号機と5号機と6号機は定期点検中でした。 それなのに、15日あたりに使用済みの燃料棒の温度が少しずつ上昇しました。 その理由は何だったのでしょうか? テレビを見ていても理由については触れていなくて気になっています。 原発には無知なのですが以下のように予想してみました。 (1)使用済みの燃料棒のためのプールにも常に水をポンプで送って冷却を続けないといけないのに、途中でポンプか電源が壊れた。 (2)プールは通常は一定温度に保たれているのだが、1~3号機のいずれかで発生した中性子が飛んできて、核分裂が起こって水温が上がった。 どちらかが合っているでしょうか?それとも全く違うのでしょうか? 原発に詳しい方、あるいは テレビ、新聞、インターネットなどの情報でも、 ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

  • 1号機メルトダウン…容器から外側の格納容器に出た

    【原発問題】福島第1原発1号機メルトダウン…容器から外側の格納容器に出た可能性・細野首相補佐官 [5/16 18:17]  細野豪志首相補佐官は16日の記者会見で、メルトダウンがあった 福島第1原発1号機で、溶けた燃料の一部は原子炉圧力容器から 外側の格納容器に出た可能性もあるとの見方を示した。 ソース:http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110517k0000m040018000c.html 核燃料は圧力容器を突き破って格納容器の底にたまってるのかな? ひょっとしてもう格納容器も突き破って床や地中に穴を開け続けているのかな? 1号機以外も同じくメルトダウンだって言うしいったい今の原子炉はどうなってるんだと思う?

  • 福島原発メルトダウン発生。東京にどのような影響が?

    ついに1号機でメルトダウンを東京電力が認めました。 福島原発2、3号機もその可能性があると示唆しています。 これは東京に影響があると見ても良いのでしょうか?もしあるとすれば どのような影響が考えられますか?

  • 福島原発3号機はすでに破壊されてるのに・・・

    福島原発3号機が、写真ではとっくに破壊されてなくなってますが… なのに相変わらずマスゴミは「たいへんだ!やばい!」と報道。 やっぱり噂どおり偽装ヤラセ事故なのでしょうか? 写真 http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/b/l/u/bluestaryouzi/image19.jpg 福島原発の3号機爆発は核兵器だった? http://bluestaryouzi.blog133.fc2.com/blog-entry-321.html 福島原発三号炉の偽装水素爆発は、実は「銃タイプの核兵器マグマBPS」による核爆発だった? http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_41.html ここまでくると、アメリカが破たんを防ぐための人工地震疑惑、偽装原発事故疑惑も真実かと思えてきました。 福島原発の放射線被害を恐れる皆さんへ http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_33.html

  • 福島原発1号機のメルトダウン

    福島原発1号機の炉心溶融は、3/11の19:30ごろから始まったとの報道がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000081-jij-soci 一方で、1号機は、緊急炉心冷却装置ECCSが16:36に停止した後、最後の砦の隔離時復水器(無電源で一定時間炉心の冷却をするシステム)が作動し、翌12日0:30ごろまでこれが作動したのち、圧力が上昇しはじめたとの報道もあります(日経エレクトロニクス5.16号)。同記事では、水位計は3/12の0:00の時点では燃料よりかなり上部になっており、冷却はできていたものと思えます。 両者の内容は矛盾しているので、どちらがただしいのでしょうか? ・実は水位計が壊れていて、実際には3/11の夕方には空焚き状態になっていた? ・隔離時復水器は作動したが、なんらかの理由(漏水等)で所定の冷却ができなかった? ここは、事故原因が運用のミスなのか設計のミスなのか(両方あると思いますが直接原因として)重要なところではないかと思うのです。もし、本当に3/11の夕刻に燃料崩壊が起こっていたなら、「初動対応のまずさによる人災」という意見も根拠が揺らいできて、「設計上どうしようもなかった」という話になるかもしれません。であれば同様な機構を持つ他の原発にも影響するかもです。 まだわからないかもしれませんが、どっちなんでしょう?

  • 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻

    【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態に  1号機よりもさらに深刻な事態となっています。福島第一原発の3号機は、炉心の温度がたびたび 上昇するなど不安定な状態が続いていますが、1号機と同様に燃料が溶け落ちたうえ、原子炉に注いだ 水が十分燃料に届いていないとみられることが政府関係者への取材でわかりました。  福島第一原発の3号機については、先月からたびたび炉心の温度が上がっていますが、複数の政府 関係者はJNNの取材に「3号機でもメルトダウンが起きているとみられる」としています。東京電力は、 注水量を増やしたり、別の配管も使ったりして炉心に水を送り続けていますが、まだ不安定な状態が 続いています。  現在、原子炉には「シュラウド」と呼ばれる壁と圧力容器との隙間を通して水が注がれていますが、 このすき間が詰まり、底に溶け落ちた燃料に十分に水が届いていない可能性が高いことが新たに わかりました。専門家は、この状態が続いた場合、燃料が発する高い熱で圧力容器の底が抜ける可能性 がある「深刻な事態だ」と指摘しています。東京電力では当面、3号機への注水量を増やして監視を 続ける方針です。  一方、2号機の原子炉建屋に18日午前、3月の爆発以来、初めて作業員が入りました。ロボットでの 調査と同様、温度と湿度が高く、内部で作業したのは14分間でした。 ▽MBSニュース http://www.mbs.jp/news/jnn_4728338_zen.shtml またかって感じだよね? でわかりやすく言うとどういうことなのかな? どんな酷いことが起こるの?

  • 原発1号機メルトダウン2号機3号機も可能性あり

    原発が1号機がメルトダウンし、2号機3号機もメルトダウンの可能性があるとのことですが 東日本は大丈夫なのでプルトニウムやウランなどの猛毒も日本を覆っているのでしょうか? 西日本は安全と言われているのですが、東京電力の発表を見ていると、沖縄くらいしか安全な場所はないのではないでしょうか? 私は東京ですが、プルトニウムは吸うと危ないのでしょうか?