• 締切済み

のび太君の服

最近ではドラえもんキャラの服装が変わっているときもあるようですが昨日のドラえもんでのび太が着ていた服にポケットにボタンつきのふたがあったのですがどうしてなんでしょう?思いっきり違っていたら気にならないのですがこの微妙な違いが気になります。

みんなの回答

  • pi-ya
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.2

のび太くんに限らず、他の登場人物も、 普段と違った色やデザインの服装の時がありますよね。 「年中同じ服というのも何だから・・・」程度で、おそらく脈絡はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPIRAL000
  • ベストアンサー率39% (70/176)
回答No.1

僕も昨日のドラえもんを見ていてポケットが付いていると思ったのですが、これはこの日のドラえもんの道具によるものではないでしょうか。昨日の道具で最後のび太の服に道具のキリがかかり服がしゃべったときちょうど目に見えませんでしたか?。僕は見えたのでそのためではないかと思うんですが。それと、多分現代風にちかずけているのでは。違っていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • のび太が真の4次元ポケットを持ってるの?

    真の4次元ポケットを 持ってるのは のび太ですか? タイトルがどらえもんで 何で主人公がのび太なんだろうかと 思ってたけど、 のび太が真の4次元ポケットを持ってて、 つまり どらえもんを出してしまったのかなと 思いました。 何でどらえもんが 来たのか 知らないけど、 のび太は無意識に あれこれ 出してるんじゃないでしょうか。 話の中で のび太が どらえもんが来るような 発言をしたかも知れませんけど。 結局 のび太が、 もともと居る 何でも出せる人 だろうから、 そこに ロボットとして 作られた、 道具として 作られた 4次元ポケット を持った、 どらえもんが 出てきたのかなと 思いました。 似た者が来たんです。

  • ドラえもんの、のび太について

    ドラえもんの、のび太について 最近の、『ドラえもん』のアニメでののび太は、出木杉くんがしずかちゃんと一緒にいる場面でも、のび太が出木杉くんに嫉妬していないことが多いと思いませんか?

  • のび太 尊敬できる驚愕のエピソードは?

    お馴染みの、ドラえもん の、のび太 勉強も運動も苦手で、まるでダメ人間の見本みたいなキャラではありますが、時として信じられないようなことをやってのけることもあります 射撃や綾取りが得意という点もありますが、皆さんが驚愕し尊敬に価するエピソードは何ですか? 私は、無人島で独りぼっちで十年間生き延びたこと サブタイトルや秘密道具は忘れましたが、無人島サバイバルをお気楽に体験していたのび太が、道具の故障でドラえもんが見付けられなくなり、方々探して見付けるまで十年間かかったこと その間、十歳くらいだったのび太は十年間 二十歳くらいまでたった一人でドラえもんが迎えに来ることを信じ、生き延びたことです もし、自分が一人で無人島に取り残されたら十年も生き延びる自信はありません のび太の強靭な精神力や生命力には驚愕しました 皆さんが思った、のび太の物凄い素晴らしいエピソードを教えてください

  • アメリカの支配下になる方が楽なのか<野比のび太>

     良く、ドラえもんの漫画で揶揄されますが、野比のび太は自立出来ないなら、ドラえもんで有るアメリカの言う事を聴いた方がやりやすいでは無いかと、アメリカ依存なら、ドラえもんに甘えても良い気がして来て仕方がない。  韓国と言うスネオも嫌味を言うし、ジャイアンと言う中国は益々、のび太を虐めるし・・・・  野比のび太は、虐められるのに疲れたと言う漫画の話です。  一番ネックは、安保保証条約と言う、ドラえもんも大きな力で管理するし、のび太は何も出来ないと言う現実です。  のび太も、そろそろ限界と思うのは、ドラえもんの言う事を聴く時期に来たんですか?

  • どらえもん

     <「新」ドラえもん>にもそろそろ慣れてきた、今日この頃です。  ドラえもんについてのアンケートです。   1, <「新」ドラえもん>が始まった当初、子供は違和感を感じたのでしょうか?(何歳くらいから?) 2,<「新」ドラえもん>になって、登場人物のキャラ(イメージ)が依然と変わったような気がします。とくにドラえもんとのび太。のび太はどこかしっかりしてしまいましたし・・・ドラえもんは逆にちゃらんぽらんになったように感じます。      

  •  例服 の モーニングのポケットの ふたについて

     例服 の モーニングのポケットの ふたについて 出すのか、中に入れるのかどちらが正統か教えてください。 変な質問で申し訳ありません。着ることになったのです。  ポケットの上にふたになるようなものがついています。 正装の場合にはそのふた?フラップ?を中に入れると聞きました。  ジーンズの場合はボタンが付いているのでポケットの上でボタンを   使って外に出しますね。  一般のジャケット類や学生服の場合、中に入れたほうがすっきり見える場合もありますね。    ふたの名前も教えてください。

  • ドラえもんブリキの迷宮について

    さらわれたドラえもんを助けに行くわけですが、 壮大な冒険に出てまでドラえもんを助けに行くんですが、 ただ単にスペアポケットからドラえもんのポケットに 出て助けたらいいだけじゃないですか?最後の方で のび太がスペアポケットからどらえもんのポケットに出て 会いに行くんですが、一番最初からそうしておけばいいじゃ ないですか。いくらアニメでもこれはおかしいと思いました。

  • ドラえもんの6番目のキャラを挙げるなら?

    ドラえもんの主要キャラは ・ドラえもん ・のび太 ・しずかちゃん ・スネ夫 ・ジャイアン の5人です。それでは6番目に来るキャラは誰だと思いますか?

  • このなぞなぞの答えと理由を教えてください。

    おととい、のび太はドラえもんにケーキを取られました。   きのう、のび太はドラえもんにアメを取られました。    今日、のび太はドラえもんにガムを取られました。    でも、のび太はそんなドラえもんが大好きです。    なぜでしょう。 ・・・よろしくお願いします。

  • ドラえもんのび太と緑の巨人伝の【キー坊】について

    観覧ありがとうございます。 2008年に公開されましたドラえもん映画 「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」の【キー坊】につきまして 質問がございます。 【キー坊】は元々ドラえもんの漫画に出てきましたキャラクター と同一キャラの扱いになっているのでしょうか? それとも「雲の王国」の様に原作後の話になっているのでしょうか? 昔から【キー坊】が大好きなのですが、新ドラえもんの映画になってから リメイクされた作品にどうしても馴染めず、映画自体を見るのが怖いです。 ただ、原作【キー坊】又は「雲の王国」【キー坊】と関係(時間軸)が あるのでしたら一度見てみようと思っております。 まったく関係のない別物ということでしたら、元々ある【キー坊】の イメージを壊すことになってしまいますので、 見ない様にしようと思います。 wikiを拝見しましてもよくわからなかったので、 「原作、雲の王国、緑の巨人伝」を見られた方の素直な感想を 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 浴室の電球が切れたが、カバーが回らず交換できない状況に。そこでマイナスドラーバーを使ってパッキンとカバーの間に隙間を作り、カバーを回す試みをしたが、抵抗があり回らない状態。さらに引っ張っても抜けてこないため困っている。
  • 電球の取り外し方や照明器具の仕組みを知りたい。特に、カバーを回す方向が反時計回り(左から右)であるかどうか知りたい。
  • 家が古く、天井が割れる可能性があるため、無理にカバーを回すことができない状況。困り果てている。
回答を見る

専門家に質問してみよう