• ベストアンサー

車の座席に灯油をこぼしました。

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

窓を開けて完全に飛ぶまで待つか、シートを外して、皮をはいで、中性洗剤などで洗う、(スポンジなども洗わなければならないと思います)しかありません。 かなり時間がかかる事になるかと思いますが、他にはどうにもなりません。 ファブリーズなどである程度においを抑える事は可能だとは思いますが、石油が残って居ると服などにしみを付ける事にもなりますので、ご注意されてください。

2time4date
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 そこまでしますか。。。結構大事で、個人では難しそうですね。 とりあえず、個人レベルで出来るところまでやってみて、後は業者かなんかに行ってみます。

関連するQ&A

  • 車のシートに灯油をこぼしました。

    オデッセイのRA6に乗っています。引越しの時にストーブの灯油をこぼしてしまいました。ディーラーで後部のシートを替えてもらったのですが、他の部分にも灯油がかかり匂いが取れません。かなり匂いがきつく頭が痛くなるほどです。質問は (1)灯油はいつかは揮発するものでしょうが匂いは残る のでしょうか? (2)匂いをとる方法を教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 車の消臭方法

    車の車内座席シート後部の荷物を置くスペースに灯油をたくさんこぼしてしまいました。布製のカバーをはずして干しましたが、車内に灯油の臭いがこびりついて取れません。臭いをとる何かいい方法はありませんか

  • 石油ショック時のトイレットペーパー買いだめはなぜ起こったのか!

    石油ショック時に石油が高くなるということから、ガソリンや灯油を買いだめするのは分かるのですが、なぜトイレットペーパーなのでしょうか。 分かる方、ぜひとも分かるようにお答え下さる様よろしくお願い致します。、

  • 乗用車後部座席 シートベルト着用必須ですか?

    乗用車の後部座席に乗っけて送迎しなければならない用ができました。 運転席とその隣は、シートベルト着用義務があるのは知っているのですが、後部座席に座る人は着用義務あるのでしょうか? 因みに、車はセダン型の4人乗りです。 ご教示を

  • プリウスの後部座席。。

    新型プリウスの購入を検討しています。 本日試乗してみたところ、後部座席が直角すぎてびっくりしました(^_^;) もうすぐ子供が生まれるのですが、窮屈じゃないかな?と心配になりました。 子供って車で寝る事多いですよね。 なのにあの直角具合はかなりきついんじゃないかと;; うちの実家もずっとセダンでしたがあそこまで直角ではありませんでした。 普通のセダンより直角ですよね。。?? 今はチャイルドシート&ジュニアシートがあるから平気なのでしょうか?? 実際に、プリウスに乗ってらっしゃるご家庭でお子様から不満はありませんか??

  • 灯油が漏れてる?でも管理会社は何もしてくれません。

    現在築28年の一軒家を借りています。(北海道在住、入居1年半。4年前に水回りのリフォームをしているようですが、灯油の配管を交換しているのかは不明) ボイラー、ストーブは石油なんですが、夏でも490Lのホームタンクが2ヶ月で空になります。(いくら北海道といえども夏はストーブは使っていません。大人2人幼児2人の4人家族です) 冬は満タンにしても3週間が限界です。 ここに越してくる前はオール電化に住んでいたので「灯油の減りはこんなものなのかな~高いな~」としか思っていなかったのですが、灯油配送のおじさんに異常だと言われ、いろいろな人に聞いた結果、我が家は他の家庭の4倍以上の灯油を入れてる計算になりました。(シャワーばかりなのに1日17L使っている計算の灯油の減りです) 何枚もの領収書を持って管理会社に訴えましたが、「床暖が灯油を消費している」「ストーブの問題」等と言われ(ストーブの製造元にも確認しましたが「あり得ない」との回答)、大家さんにも言ってもらいましたが結局は調査も出来ないと言われました。 灯油を抜かれているのでは?などとも思いましたがあまりにも同じサイクルでの灯油の減り・・・ 漏れているとしたら環境にも悪いですし、灯油を気にしてゆっくりお風呂にも入れず、何よりもお金がきついです。(この件が無ければ家自体は気に入っています) 管理会社,大家さんは調査や修理の義務というのは無いのでしょうか?借りている方はこのまま何も出来ず引っ越すか・・・しか無いのでしょうか? 法律や賃貸等に詳しい方何かアドバイスをお願いします。

  • FF式石油ストーブの取り外し

    引越しのため、現在使っているFF式石油ストーブを取り外さなければならないのですが どこから外せばいいのかも全くわからず、困っています。 灯油タンクはストーブ本体にはなく、玄関にある大きな灯油タンクからつながっています。 これは素人でも取り外せるものなのでしょうか? もしそうならば、取り外す手順などを教えていただきたいです。 また、自分ではできない場合、例えばどんな業者に頼めばいいのでしょうか?

  • 石油ストーブの不具合の原因が分かりません

    点火しようとして点火のレバーを下ろしても芯が着火しないので、芯を直接見てみると灯油が染み込んでいませんでした。カートリッジには灯油が満タンなのにカートリッジから本体のタンクへ灯油が流れ込まないのです。カートリッジを外し本体の給油口を見ると灯油の油面が給油口ぎりぎりまで上がっていて本体にも灯油が入っているように見えます。しかしストーブを傾けると「ポコッポコッ」と音がして灯油が本体のタンクへ流れ込む音がします。傾けたまま音がしなくなるまで流し込んで暫らく放置しておくと着火でき本体のタンクに残った灯油が燃え尽きると消えてしまいます。ストーブはまだ新しく灯油も汚れていません。芯も綺麗で、着火用の電池も新品です。カートリッジ本体や蓋の部分も問題ありません。 どこかに不具合の原因がある筈なのですが、どういう構造になっていて何故そうなるのかが分かりません。カートリッジタイプの石油ストーブの構造に詳しい方、教えてもらえないでしょうか。

  • 後部座席チャイルドシート(後ろ向き)の赤ちゃんの様子を見られるようにしたい!

    現在4ヶ月、7kgの赤ちゃんをワンボックス3列シートの運転席後部座席(2列目)に載せていますが、運転席から赤ちゃんの様子がわからないのでどうしたらいいか困っています。前のこのときはセダンだったのでリアウインドに鏡をつけていましたが・・。どなたかアイディアを教えてください!

  • オットマン付きシートの車を教えてください

    オットマン付きシートの車を教えてください 条件 ・日本車 ・車両本体価格500万以下 以上で、セダン・ミニバン・ワゴン、助手席・後部席は問いません。