• ベストアンサー

地震より自分の生きづらさの方が辛くて仕方ないです

gakuha852の回答

回答No.1

回答失礼します。 少々きつい言い方になるかもしれませんが、わたしも被災者の一人なので言わせていただきます。 主様のことはまったく知りませんがそんなことを考えてるなら改めるべきでしょう? そして無理して思いやられてもべつに被災者のかたたちはなんとも思いません。 まずはいまの自分にできることからしてみてはいかがでしょうか。 死んでもいい命なんて絶対にありません。

関連するQ&A

  • 自分は自分でいいんだ!と思える本

    こんばんは。 私自身以前から「他人にこう思われたら嫌だな」と考えてしまったり他人の意見に影響されやすかったり、他人の目を気にする傾向があります。いつも自分は自分でいいんだ!他人の考えは二の次と思うようにしてはいるのですが、こういう事を心底感じられる本や、映画、ビデオなどありましたら是非押してください。 よろしくおねがいします。

  • 地震から具合がすぐれません。

    20代女です。 元々、満員電車で貧血になったり吐き気がしたり自分で軽いパニック症候だと思っております。 今回の地震で余震のたびに腹痛、 吐き気(常に揺れている感じがする) 満員電車で座っていても具合悪い、 また被災地の様子をニュースで見るたびに具合が悪くなり 悲しいニュースを見るたびに被災者さまの気持ちになり泣き、過呼吸ぎみになります。 私と似たような方は多数いらっしゃると思います。 ぜひ、改善方法などを教えていただきたいです。 心療内科にはかかったことはありません、薬は癖になると聞いたのでなるべく自分で改善したいです。 よろしくお願いします。

  • 怒られている時に薄ら笑いの癖を直したいです

    自分の癖で気になっている所が一つあります。 それは他人や職場の上司から叱られた時に一瞬うすら笑いをしている事です。 最初は苦笑いかと思ったのですが、他人から見るとそのようには見えず、ふざけて聞いているように思われています。 人を相手にしている仕事であるので何としても改善したいのですが、よい方法はありませんでしょうか。 ご教示宜しくお願い致します。

  • 自分

    自分が嫌い過ぎでだんだん他人も怖くなっています。 わたしは昔から対人関係を築くのは凄い下手でした。 そしてわたしは迷惑をかけてることが多かったです…。 やった後に後悔することの連続です…。 気づいたら23年間わたしはもうずっと1人ぼっちです。 家にいても寂しかったり職場でも私の性格は受け入れずらそうです…。 それに加え私は悪い癖が多くあり1つの癖をなおそうとすると他の癖とか目立ったりして謝ってばかりで職場の人から嫌がられてる様な気がします。 私は人と普通に遊びたいし普通に会話もしたいし楽しく働きたいし人から喜ばれるような人間になりたいのにどんどん悪化します。 もう何で私が生まれてきたのか毎日悩んでます。 情緒不安定な日々で参りました。 どうすればこの日々を抜け出せるか教えてください

  • 自分だけよければいい 募金 矛盾

    先日の地震で、寄付される方が多いです。 一方で、被災地以外で食料品などの品薄が問題となっています。(被災地へ食料が届かない) どのような考えなのでしょうか?何かが矛盾してる気がします。 自分が1番なら、寄付しなければ良いじゃないですか?

  • 人間関係について悩んでいます。

    人間関係について相談させて下さい。 私は職場の上司が大嫌いで、いつキレてもおかしくないくらいのところまできています。 その上司は会社内でも周りから嫌われてるんですけど、 上司の立場で自分の事しか考えない人なんです。 自己犠牲心が無いと言うか自分の身は一切削らない人なんです。 仕事が出来る人なら、まだ何とか許せますが、 仕事もろくに出来ず、頭も悪いくせに命令ばかりしてきます。 今まで何回も転職をしていますが、 どの職場にも必ず一人はいるので、 最近は、私自身が意識を変えないといけないのかと思っています。 本気で悩んでいます。 皆さんならどう対処しますか?

  • 恋愛 自分のことばかり考えている自分

    いま付き合っている彼氏との、今後のことについて相談です。 私は、人のことを考えているようで自分のことばかり考えてしまっている人間です。 悩みやすい(病みやすい)性格なのですが、その内容がいつも自分のことばかりで 他人のことを助けたいと思うときがあっても、それは結局自分のエゴなのです。 人からよく思われたいがために、優しい自分をアピールしたいからです。 一方、彼氏のほうは大抵他人のことで悩むタイプです。 自分に自信がないらしいのですが、それは周りの環境の所為なのです。 金銭的な問題で大学に行けなかったり、あまり家族から誉められたことがなかったので そういう環境が自信を無くさせているだけなのです。 だから、私からみれば自分のことでは悩んでいません。 それから、引きこもりの家族のことで悩んでいるらしいのですが その家族と真剣に向き合おうとしたり、本当にその家族のことで 犠牲になるくらい悩んでいるのです。 何が言いたいかというと、彼氏と比べて自己中心的な自分が本当に嫌なのです。 彼氏は、環境の所為で自信を無くしているだけで 環境さえ変わって、自分自身が悪いんじゃないということを知れば 本当に自信を持てるようになると思うのです。 一方、私は自分自身に色々問題があるので(普通に人が出来ることが出来なかったりなど) とにかく、悩みの種は毎回自分のことなのです。 もちろん家庭での問題も色々ありましたが、彼氏と比べて大したことはなく 家庭のことで悩んでいると思ったこともあったけれど、 やっぱり根本的に自分に原因があるのです。 私は、ニュースなどで貧しい国のこととか事件などを見聞きしても 感情移入出来ないのです。 本当に、私は本質的に冷たい人間です。 自己中心的な考えを捨て、もっと他人のことで悩める人間になりたいです。 そんな彼氏と自分をいつも比べてしまって、 自分はなんて汚れた人間なんだろうと思ってしまいます。 その他にも、彼氏の成功(幸せ)を純粋に喜んであげられなかったり、 (無意識のうちに、自分と同じ立ち位置に置いておきたいのでしょうか) 本当に私は問題のある人間だと思っています。 だから、これから彼氏と一緒に居ても不幸にしてしまうだけだと思うんです。 私は自己中心的ですが、彼氏を更なる不幸に陥れる考えはさすがにないですし もっと健全な考えの女の人の元で成長してほしいくらいです。 私は、見かけ上は結構良い感じの考えを持っている人間ですが 腹の奥では汚いことを考えてしまう、表面上だけの人間です。 彼氏とは遠距離で月に一回しか会わないため、そんな自分に気付いてないんだと思います。 もっと書きたいことはあるのですが、これが大まかな内容です。 やっぱり、こんな自分は早く彼氏から身をひくべきでしょうか?

  • さめている?自分が嫌だ

    長文です。 18歳女子です。 今までは特に気にしないように していたのですが、あらためて 考えてしまい、よければ回答 いただきたく質問させていただきます。 いつからかわかりませんが、 自分はさめていると思うのです。 前はもっと何事にも無邪気でした。 感情を取り繕うことも ありませんでした、 自分で言うのもなんですが、 私は明るい性格です。 しかし高校の間に人間関係で いろいろあり、性格が さめてしまう原因になったのか と思っています 話が変わりますが 私は11日に旅行で関東にいて被災 したのですが、地震があった ときも変に冷静というか、 画面を通して映画かなにかを みてるような感覚でした。 その日は飛行機も飛ばず かえれなかったのですが 友達が青いかおをしているのに わたしは至って普通で、 いつもみたいに冗談を言って 友達を笑わせたりしていました。 最近、自分でも自分が わからないのです、 さめている?自分が嫌で、 何年か前みたいに 無邪気になんでも楽しむ自分に 戻れたらどんなにいいかと 考えています。 高校卒業の際に、 御世話になった先生からは あなたは自分の立場からでも 人のことを見越した考えが持てる 優しい人だから優しさを 忘れずにいなさいという 言葉をいただきました。 自分では そうは思えないのです。 優しいのではなく、 自分の安全のために障りのない 無難な道を選んでいるだけで 私には優しさなんてなくて 人間関係に関してはとくに さめています。 恋愛も、自分には関係ないと 思って、出会った人や連絡を くれる人も放置無視してしまいます 友達が困っていても、 話を聞いてあげたいって 普通はなるところを 私は、あのこが自分で なんとかするだろうし必要なら 声をかけてくるだろう といった感じで……… このままでは ほんとうにさめきった人間に なってしまうのではないか そう考えています。 さめた性格を治すには どうすればいいでしょうか。 このままではいけませんよね…… 自分がわかりません

  • 地震の夢

    30代女性です。長野県北部の地震のとき、就寝中に強い揺れで飛び起きました。 昨夜、就寝中に、この間の地震のとき以上に揺れて、あまりの揺れの激しさに、飛び起きるどころか、起き上がることさえできませんでした。「これは強い。だめだ」と思いました。動けなくて、まるで金縛り状態でした。「東北の地震の被災者は、こんなにひどい揺れを経験したのか」と思いました。心拍数もドキドキすごく上がりました。 揺れがおさまってから、起き上がりました。同じ部屋に、家族が寝ているので、安否を確かめました。家族はみな眠っていました。普通なら、「地震だ!」とお互いに声を掛け合うのに、家族は眠っているので、おかしいな?と思いました。電気のひもを見ても、何も揺れていませんでした。 そのとき、「夢だったんだ」と分かりました。 でも、心臓はドキドキしているし、未だかつてこんなリアルな地震の夢は見たことがありません。時間帯は、以前の地震のときと同じ時間帯でした。 地震以降、地震疲れ?で、毎日昼間でもすごく眠いです。被害はなかったですが、関東の兄弟が心配で、ここ数日は毎日連絡を取り合っています。日本の半分をガツーン!と失って自分の頭もガツーン!と半分打ち砕かれたような感覚と、戦後の焼け野原の様子を現実に見ているようなショックと、ガソリン不足や放射能恐怖に追われる中、平常な暮らしに努めていて、自分でもおかしくなっているような気がします。歩いてもふらふらしています。 メンタル面が本当におかしくなっているのでしょうか?

  • 自分がうるさい

    時々、自分のなかのいろんな考えや声が収集つかなくなります。 いろんな見方・考え方や価値観ってあるじゃないですか。 それが自分の中にいろいろあって、疲れます。 自分がバラバラのようでいて、でも、「冷静な自分」の意見(たぶん正しい) に従いきれない「自分」もいる。 結局、その従いきれない自分というのが、おそらく本来の自分自身なんだろうなとは思うけど、時々両方・いろんな声が皆大きくなって、うるさくて叫びたくなるんです。 ひどい精神状態になるのは他にいろんな要因もあると思うのですが・・・ 周りの人だって、明らかに自分より辛い状況なのに、(きっとそれはそれは、辛いだろうに) 少なくとも、自分のように職場でおかしくなったりはしない。自分が情けない。 周りの出来事が悪いのではなく、受け取る自分が弱すぎると思うんです。 物事を前向きに進めるのに、「こうすればいい」という正当な答えを出してくる自分はいるんですよね。 それでも、それができない自分がいる。 何かにつまずくごとに、先回りして答えを出す自分がいるのに、 それが解決するということとは別問題のようです。 だから辛いんです。八方から出口を固められるようで・・・ いっそ、もっと何にも気づかない、深く考えない人間だったら楽なのに、 もっとわがままを通す自分だったら、と思うのですが。 この、先回りして考えてしまうクセはどうにかならないでしょうか。 どうしたら考えないでいられるのでしょうか。同じような方はいますか? すみません 具体的にはいろいろありすぎて、まとまらず、こんな抽象的な書き方しかできません。 *一度、心療内科に行ってみようとは考えております。

専門家に質問してみよう