• 締切済み

個人事業主兼給与所得者の確定申告について

どなたかご存知の方、教えてください。 現在、個人事業主(青色申告済み)による事業と、2つの会社の役員を行っています。 2つの会社からは、ぞれぞれ、年間で、200万円程度の役員報酬(給与)をいただいており、 それぞれで源泉徴収も行っております。  ・個人事業主の事業収益:100万程度  ・会社A:200万(内源泉:40万)  ・会社B:270万(内源泉:10万、社会保険:77万) 個人事業主のほうは、出納管理を含め帳簿などすべてきっちりつけているのですが、 給与所得のほうが多く、どのように手続するのかわからず困っています。 この場合、確定申告するには、青色申告で行うことは可能でしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

個人事業のほうは「事業所得」として、青色申告決算書にて所得計算をします。 給与は両方とも「給与収入」として合算して、給与所得控除額を控除して、給与所得を計算します。 申告書を作成する際に記入する欄が違いますので、青色申告決算書を作成するさいに給与を事業の売上として加算しないようにしましょう。 事業所得+給与所得=総所得金額 総所得金額から、医療費控除、社会保険料控除、配偶者控除、扶養控除、基礎控除を引いて課税所得を出します。 課税所得に税率をかけて「税額」がでます。 税額から源泉徴収税額をひいて「納める額」=申告所得税第3期分がでます。 納める額がマイナスなら還付されるわけです。 青色申告特別控除(10万か65万円)を引くのを忘れないようにしてくださいね。

関連するQ&A

  • 個人事業主?給与所得者?

    A会社と業務委託契約を結び個人事業主(青色申告)として、大手電気メーカーでコンピューターの仕事をしています。 最近の派遣社員の問題があったからか、A会社から「今月より支払い金額より、雇用保険および10%の源泉徴収をします」との連絡がありました。 給与所得にはならないので、今まで通り個人事業主として経理処理して下さい、といわれましたが本当でしょうか? もし給与所得になるならば、個人事業主を廃業しなくてはいけないのではないでしょうか?

  • 個人事業主としての所得と、給与所得がある場合の申告

    毎年個人事業主として青色申告していますが、去年の途中から会社に就職し、給与を受け取るようになりました。給与は当然所得税天引きで、普通に年末調整を行いました。個人事業は開業したままになっており、予定納税もしております。 このような場合、申告書はどのように書くものですか? 申告する所得とは、純粋に個人事業としてのものだけでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業主で、給与所得を得ている場合の確定申告

    4年ほど前から契約社員として働いており、そこで「社会保険」にも加入し、専業主婦である妻を扶養にしています(まだ子供はいません) 2012年1月にインターネットを使った小売事業を始めて、個人事業開業の手続きをしました(店舗などはなくHPのみでの営業をしています) それから今まで契約社員として働いていた時間を「社会保険」に加入できるギリギリのライン?月120時間ぐらいに減らしてもらい、あとは自分の事業に時間をあててきました(妻を青色専従者とし、昨年の給与は100万円支払いました) 昨年末には、契約社員として働いている会社の方で「年末調整」を行い、私の生命保険と医療保険、妻の医療保険の控除手続きをし、源泉徴収票を受け取りました。 そして今回が初めての確定申告(やよいの青色申告12を使用)なんですが、分からない事だらけなのでご教示お願いします。 ・個人事業届けを出しているのに、契約社員として働いている会社で「社会保険」に加入していても問題はないのでしょうか? ・妻を青色専従者とし給与を支払っているのですが、契約社員として働いている会社の「社会保険」の扶養にもなっています。これでも問題はないのでしょうか? ・給与所得として得たお金は、個人事業として確定申告する際に記載する必要があるのでしょうか?(給与所得は生活費にあて、事業所得とは分けています) ・契約社員として働いている会社の方で「年末調整」を行ったのですが、何か問題はありますか?(給与所得と事業所得を合算して確定申告をすると聞いた事もあるのですが、何が正しいのか分かりません) ・もし給与所得と事業所得を合算して確定申告をする必要がある場合、既に会社の方で「年末調整」を行っていても問題ないでしょうか?(必要がある場合は青色申告決算書の何処にどのように記載すればいいのかも分かれば教えて欲しいです) どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 給与所得と事業所得の確定申告

    現在会社員をしながら、個人事業主として副業も営んでいます。 確定申告も近づき、確定申告書Bの作成で悩んでいる点がございましたので、質問させていただきます。 個人事業主で稼いだ分の事業所得を確定申告する際、私のように会社でも給与を得ている場合は、「事業所得」と「給与所得」を合算して確定申告すると思います。 その際に様々な「控除」項目がありますが、青色申告控除以外の控除を行っても良いのでしょうか?(例えば基礎控除、社会保険料控除など) 会社の給与の中に社会保険料控除が含まれていますし、年末調整を行ったさいにいくらか還付金も戻ってきましたので、これらをさらに確定申告の際に控除すると、2重に控除を行ってしまうような気がするのですが。 やはり、「事業所得」と「給与所得」を合算しての確定申告の際は、控除は行わずに申請するものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 個人事業者の給与所得

    やよいの青色申告07を使っています。 基本的には、事業収入があるのですが、別途会社から給与を 20万円程度もらっています。 預金出納帳から開いて勘定科目を探すと、「給与賃金」というものは あるのですが「経費」となっていますので、支払う側の科目だと 思います。 給与をもらった場合は、どのように仕訳をしたら良いか教えください。

  • 個人事業主の元入金に関して

    個人事業主の青色申告に関してですが、今までは事業主貸を現金出納帳に記載してなかった様で今年度から私が帳簿をつける事になったので、しっかりと現金と帳簿が合う様に事業主貸もつけようと思うのですが、 下記がわかりませんので教えてください。 今年度の初めの残高(元入金)はいくらで入力すればよいでしょうか? 今年の初めの時点での実際の残高を入力すると帳簿上の昨年末の残高から急に減るのですが大丈夫でしょうか? 現状現金出納帳上は、かなり残高が残ってますが実際は生活費で使ってほとんど残ってませんので。

  • 個人事業主の生活費は給与ですか?

    今年初めて昨年度分の青色申告をするのですが、事業用の口座から個人の口座に振り込んだ生活費について質問です。 事業主貸として処理をしていればいいものと思っていたので、源泉徴収や年末調整をせずに来ました。 金額にして、200万円くらいになります。 詳しい人に聞くとそれは、事業主の給与になるという事で源泉徴収や年末調整が必要と言われました。 やはり給与になるのでしょうか? また、振り込みと、現金での引き出しの手段の違いで「事業主貸」か「給与」か処理が変わるのでしょうか?? すみませんが、よろしくお願いします。

  • これから個人事業主になる場合

    今月で会社を辞めて来月から春まで主人が個人事業主として働きます。 はじめてのことなのでご存知の方は教えてください。 因みにSEで個人事業主(フリーランス)で働きます。 1、個人事業主になった際に必要な書類や手続きはありますか。 2、個人事業主になってから賃貸の更新が入る場合は会社名を   なんと書けばよろしいでしょうか。   あと、更新を断られたりするのでしょうか。   (※因みにお給料は下がりません) 3、半年ほどだけの個人事業主は白色申告書と青色申告書どちらが   よろしいでしょうか。 4、おすすめな帳簿ソフトはありますか。    色々疑問がありまして箇条書きにさせて頂きましたが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 個人事業主 確定申告

    今年から個人で仕事をするようになり、知り合いの会計士から、”個人事業主としてやったほうが良い”と言われました。 その際、税金などの申告をその会計士にお願いしようと決めていました。(手数料年12万程度) 会計士の話によると、青色申告をすれば”65万円の控除が受けられる”と言われました。 あと、いろいろな話を聞いて納得していたのですが・・・。  先日仲間の人が、確定申告に行った際 ”家内特例”という制度が適用されるということで65万円の控除を受けたそうです。その方も初めてそういう特例を知ったそうで驚いていました。 その方の話を聞くと、個人事業主でもなく、青色or白色申告でもないそうです。(1年前より個人で仕事をしています。)  私の仕事は、ある事業所から出来高で報酬をいただく形です。(月20~40万) ”家内特例”を調べてみたところ、65万以下の収入でないと適用されないとありましたが、その方はその5,6倍の収入があります。仕事は私と同様です。  私の仕事柄、経費というものがほとんどありません。(家賃ゼロ、光熱費ゼロ)経費といえるものは事務所までの燃料代くらいです。ちょっと特殊?なのかなぁ。 そんなことで個人事業主、青色or白色申告は必要なのでしょうか? 知人の方は確定申告の際、個人事業主、青色or白色申告は必要なく”家内特例”で良いと市役所で言われたそうです。念のため、税務署にも確認してきたそうです。制度の"65万以下の収入"とはなんなのでしょうか。 また、知り合いの会計士はそういう制度を知らないのでしょうか?(そんなことはないと思うのですが・・・。) 実際、どっちが得なのかよくわかりませんが、私の仕事柄 わざわざ個人事業主、青色or白色申告にすることはないような・・・。 なんせ素人なのでさっぱりです。どなたかご教授をおねがいいたします。

  • (妻)個人事業主の確定申告について ※給与所得?事業所得?

    (妻)個人事業主の確定申告について ※給与所得?事業所得? 今年度から確定申告(青色)をする予定です。 夫:会社員 私:個人事業主(になる予定)、デザイナー   ※2ヶ月前までは正社員で働いていて、社会保険は国民健康保険・国民年金に切り替えたところ           ※今月に開業届けを出す予定(青色申告を予定しています) 【収入】   業務委託契約で、A社から月額固定で30万円弱 その他、個人請負で、平均2万円程度/月 ※補足 A社には、週5日8時間程度通っています。 源泉徴収はされておらず、月額の報酬と経費 (通勤費、移動交通費、書籍購入費)等をまとめて、 請求書で提出し、振り込んでもらっています。 その他の仕事や、A社の残務は、 自宅で行っています。 【経費】 家賃や光熱費、通信費の一部、PC等、基本的な 経費は申請する予定です。    確定申告の際は、A社からの報酬は給与所得、 その他の収入は事業所得とすべきなのでしょうか? 法令順守かつ節税という観点で、 よい方法があれば教えてください。 また、来月入籍予定なのですが、こういったケースでは、 夫の社会保険には加入できないのでしょうか? 調べてはみたのですが、なにぶん素人なもので、 稚拙な質問で申し訳ありません。 よろしくお願致します。

専門家に質問してみよう