• 締切済み

災害等の報道のガイドラインってあるんですかね?

もぅ過去を含めて日本で様々な災害等の経験している中、報道っていつまで経っても良くならないのは何故なんだか・・・と思います。 報道も流しっぱなしの映像だったり、テロップなしで今の映像なのか発生時なのか・・とりあえず流しておけば良い見たいに放送したり、専門家を各社呼びつけて、憶測する情報から、単にその人の見解を正しいとしたり、専門的な話に偏り過ぎたり、MCの知識不足を補うだけの話があったり・・・ 今どんな情報を提供するべきかなどが、整理できていない上に、視聴率争いの放送となっているような気がします。 ヘリも飛んでも、被災地に強風と砂ほこりだけ残して立ち去るだけだと思います。(過去もそうでした) 撮影している地域の映像で、被災している状況などを関係各所に連絡するような体制などはあるのでしょうか? 要はヘリで飛ぶなら、撮影しながら情報提供の義務があるとか・・・ 自社の映像だけの飛びっぱなしなのでしょうか?  メディアとして、毎回このような震災が起こった場合、ライフラインが寸断され、被災した人たちは、情報が届かなくなってしまいます。 メディアとして、避難所等で、今の情報が分かるような、衛星等を使った映像の提供などしたら良いのにって思います。 また これからも当分 震災の放送が続くと思いますが、昼の報道からニュースから、各番組で特番が組まれて、番組独自の見解で放送されていく事に あまり良い気がしません。 そしてまた、各番組後とに各地のレポート取材とかして・・・が続くのだと。 メディアとして、災害時等の復興支援など、初期段階から本当に情報が届かない人たちに向けた支援って言うことはやっていないのでしょうか?  その辺りのガイドラインってあるんですかね? 

みんなの回答

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.5

経験だけ補足します。あくまでも経験であり、今回の件がそのままあてはまるか 否かはご自身で判断して下さい。 避難所という場所は、普段は体育館等で大勢が生活するようにできておりません。 阪神淡路の震災の時も、それはそれはたくさんの人が集まりました。もちろん、 全壊家屋の人はそこへ集まるのですが、どこまで壊れているかで、食事にだけ 来る人もいます。だって、食堂はもちろん、スーパーもなく、またATMでお金さえ おろせないのですから。発生直後に実家に電話したら電話が通じて、その後は 数日、まったく電話が通じませんでした。整然と並んで少ない配給を受け取る映像 しか報道されませんでしたが、その場にはいろいろな事が起きます。マスコミ の人は、ヘルメットをかぶり、完全防備で自分たちの食糧もきっとあのヘリコプター やRV車の中にあるんだろうなあってな目で見られるのです。まあ、それはそれは 当然で、少ない配給をマスコミが食べたらさらに困るのですが・・・。 命からがらの人もいれば、連絡がとれている人もいて、マスコミに対する期待と 怒りがうずまいてました。映像が流れたために心配している親族が歓喜したという 話を山のように聞きました。もちろん、落ち着いた後からでしたが・・・。 それと同時に、余震で苦しみ、いびき、夜泣きで眠れずにいる中に、ずかずかと ライト・カメラ・マイクを持ち込んで、どれだけ怒鳴られ、追い払われたリポーター がいたことか・・・。今回の報道で、「中の撮影には許可をいただきました!」と 言ってから報道開始される避難所が多いと思います。前回で多くを学んだんでしょう。 阪神淡路の時は、事情の異なる住民同士のもめごと、マスコミの取材に関する もめごと、盗難騒ぎは一切報道されませんでした。マスコミが行く避難所は、実は とっても少なかったです。象徴的な倒壊現場の近くと、西宮駅周辺の学校に集中しま した。カメラの前で泣いた姿を撮られても、自分の無事を知らせたい、家族の安否 を知りたいと思っている人も多かったとは思います。でも、多くの人間は、うるさい ヘリコプターに、放送機材をのせる余白があるなら、毛布と着替えを持ってきて 欲しいと、我儘を知りながらも望んだのも事実です。だから、一切放映されません でしたが、犬のように追い払われるリポーターが多数いたのです。避難所毎に、 ここは放映しましょうかどうしましょうかって決をとらせるのは可哀そうだと思います。 だって、事情が異なるたくさんの人を受け入れるのが避難所ですから・・。 避難所で困っていたのは避難民同士の利害の対立でした。笑えそうで笑えないのが ワンちゃん等のペットでした。赤ん坊の泣き声もしんどいです。余震、いびき、 咳・・・ですから昼に必死に睡眠をとる人も多いです。今回は、放映されないのでは なく、少ないことを祈念していますが・・・。

haruto1208
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 別に一つ一つのケースを言い出せばきりがないと思うんですが。 マスコミが嫌われるって、撮影のやり方や撮り方が問題なのでは?って思います。 別にね、寝ている人まで、土足な気持ちで踏み入る撮影云々とか、言い出せばきりがないので、話ませんが、 そもそも「マスコミ」だから、理由なしに嫌われるって事じゃないと思います。 神戸でも、夜の女性の1人歩きでレイプとかありましたよね、数件遭ったと言うレベルではなくて・・・沢山。 盗難、泥棒・・・治安が悪くなってますから、世界中どこでもそんな事ありますよ。 僕も、阪神淡路の被災者で、数年前の水害の被災者でもありますが・・・

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.4

No3 です。 心が痛むご指摘をいただいたので、補足します。 実は、私はIT屋なので、ご指摘のネットワーク構築は、マスコミ屋さんではなく、 我々の仕事です(汗)。マスコミさんは、機材は一部持っていますが、構築できる エンジニアはあまりいません。外注に頼ってます。私自身は行ってませんが、私の 仕事仲間はイラク戦争の時には横田基地から自衛隊と米軍のネットワークを構築する ために行ってます。自衛隊は、通信専門の部隊もいますが、専門性の高い守秘回線 を外部と結ぶという部分は外注も使っていて、どの会社に発注されているかは 機密事項です。 理論的には、たくさんの電池と衛生通信装置と端末(PC等)を各避難所に持ち込めば、 行方不明者の把握などはかなり迅速に進むと思います。ただ、この装置をたくさん 持っていて、設定もできるっていう両方の機能があるのは、マスコミでも、我々IT屋 でもなく自衛隊です。現在その能力は、数万の自衛隊の方々が生存者を捜したり、 救出された方へ物資を送るために使われていると信じています。 今、関東各所にあるサーバーセンターは、昼夜を通して急激に増えているパケット量 への対応に必死です。避難所に設定にまわる人材の余剰もなければ、機材もないのが 現状です。恥ずかしい話ですが・・・。

haruto1208
質問者

お礼

僕もIT屋ですが・・・

haruto1208
質問者

補足

確かに、ネットワークに限定すれば、そのようになるのかもしれませんが、でわ マスコミは災害時の初期だろうが、継続だろうが 支援と言う物する事がないと言う結論になるのでは?って思います。 多分、一番の影響力を持つメディアが、自分達には出来る事がなにもない。 ただ、僕みたいに批判されるような映像提供しか出来ないという事になるのかなって思います。 今日、キャスターが、今一番どんな情報が欲しいですか?と言う問に、「避難所の映像を多く映して欲しい」と言う声がありました。 喋んなくてもただ沢山の人の映像があれば、そこから安否など伝わってくるからと・・・ スタジオでは、僕たちが避難所の中まで入り込んで映像を撮るのは・・・気持ち的に出来ない・・・  ??? 気持的に?? やればいいじゃん!!  したくないだけでしょ? 番組的に・・・・構成が組み難いんでしょ・・ あまり書いても仕方ないんで。 民放連 会員約200社あれば、災害時の支援って色々とあると思うんだけど、初期や継続での出来る支援などをやらないで、自分達の映像の為だけが強いかなって思いますよ。  

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.3

災害におけるメディアの意味が根本的に異なると思います。質問者さんの 疑問は主にテレビに対してなんでしょうが・・・、テレビは防災無線の代わり をする媒体ではありません。私も被災したことがありますが、基本的には 被災地と呼ばれる場所は、インフラが寸断されている場所で、テレビが見れない 場所です。ですから、被災者にとって必要な情報を受け取る媒体として期待 されないのがテレビです。もちろん、映像なんかで励まして欲しいとは思うで しょうが、それよりなにより不足しているものだらけで・・親族の安否など 文字情報でも充分なのでそのネットワークが欲しいわけです。 現在のメディアは、かわいそうだ、涙が出る・・・そういうシーンをまとめて、 ボランティア活動の盛り上がり、災害支援関連法案の催促、義援金活動の啓発が 結果としてできてば良いと思われる節があります。そのためには、多少は被災者 の人格を無視しても良い??ってなことになりかねない・・・。 ご不満な時は以下がガイドラインならぬ委員会です。 www.bpo.gr.jp 私も肩をもつ気があるわけではありません。戦争で死にそうな人に対して、手を 差しのべる代わりにカメラを向けて、戦争の悲しみを伝え、戦争をなくさせる のが戦場のジャーナリズムと言われますが・・・某有名戦場カメラマン(昨年 ブレークした人ではありません)は、「賞金稼ぎですよ。」と言い切ってました。 まあ、自虐的な意味もあるのですが・・・。ご参考になれば!

haruto1208
質問者

補足

民放連 会員約200社あれば、災害時の支援って色々とあると思うんです。 戦場カメラマンは、単体行動ですよね。 あの方はそれを専門とされているので、あれはあれでよいと思いますよ。 僕は、メディアのヘリが人道支援すれば良いなんて思っていません。 その筋の専門の自衛隊や消防がすれば良い、 メディアがチャーターしたヘリで下手に支援すると 二次災害が起こるし。 それよりもメディアとしての専門分野を生かした支援って出来ると思うんですね。 災害時の初期の支援と、その後の支援。 200社あれば 500人 1000人単位で現地に入り避難所等での情報等のネットワークなど支援できないのかなって思います。

noname#128905
noname#128905
回答No.2

ガイドラインはないから、見るならNHKにしときな。 まだそんなことは少ないから。

haruto1208
質問者

補足

医療や消防や色々な所で災害時の体制が整ってのるに、メディアは「なし」で済むんですか? どっちみち、こう言う時ってCMなどのスポンサーなしの放送なら、マスメディアとしての報道のありかたを考えるべきだと思いますがね。

  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.1

 NHKはどうか分かりませんが、少なくとも民放にはガイドラインはないのでは?  一連の報道に私も疑問を持ってまして、アンケート調査中です。↓ http://okwave.jp/qa/q6589731.html

haruto1208
質問者

補足

NHKだけがやれば良いなんて、ナンセンスですね。

関連するQ&A

  • 世界の災害報道

    世界のテレビ局で災害の報道の際、被災者の為にその災害の映像を控えたりするおもいやりのある国はありますか?

  • うざい 報道ヘリ

    広島砂災害で、連日マスコミが現地入りして救助の邪魔してますが・・・ 東日本大震災で、家で被災して思ったことですが 報道ヘリはうざい に尽きます。 ボランティアでもない。 災害救助に来たのでもない。 どうせ来るなら、食料でも水でも持ってきて配れと言いたいです。 煩いし、救助の邪魔。

  • 救助ヘリより報道ヘリのほうが多い

    スクープ映像を狙いたいのはわかりますが、まるで獲物に群がるハゲタカのようです。 電柱にしがみつく人に報道ヘリが接近し過ぎてヘリの風と舞い上がる水しぶきで苦しそうにしているのにキャスターは「苦しそうですけど頑張ってくださいねーw」とコメントしたそうです。バカなんじゃないでしょうか。 各社共同で一機だけチャーターして一個のカメラで撮影したらどうなんでしょう。 みなさんはこうした災害現場での報道の在り方についてどう思いますか?

  • もしNHKが無かったら・・・・

    今回の震災が起きてから今日まで、あなたにとってNHKの放送は必要不可欠でしたか? それとも、NHKなんて無くても民放で十分でしたか? 「災害時にNHKは何をすべきか」に関してのアンケートですから、「NHK不要論」的な回答は求めていません 私がNHKのトップなら BSチャンネルのどれかを、全国に散らばってしまうであろう被災者に対しての情報提供に特化した番組編成にしますけどね 被災者の皆さんは、ネットを使える環境に無い方がほとんどでしょうから 被災地域に密着した情報を、全国に同時に送り届けることができるのはNHKにしかできないと思います NHKの存在感を示す絶好のチャンスだと思うのに、なぜ通常の災害報道しかしないんだろう?

  • フジテレビって報道番組やる意味あるんですか?

    社員も番組作りに関わるスタッフも他と比べると報道に向かない低レベルな人間ばかりでしょ 報道番組はNHKや他局で間に合ってますしお得意のバラエティだけやってればいいのでわ? 被災者の方も災害情報ばかりでは心も安まらないでしょうしどうでしょうか

  • 災害報道のコマーシャル(CM)がどの局も一緒の理由

    今回の災害報道で民法放送のコマーシャル(CM)が公共系の差し当りが無いCMばかりを目にします。 被災者が苦しんでいるので、平時みたいに呑気なコマーシャル(CM)が流せないのは心情的にわかりますが、あまりにも言論統制している感にも感じます。 災害報道でのコマーシャル(CM)のガイドラインがあるのでしょうか? それとも政府からお達しでもあるのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いします。

  • 震災報道で放送が流れた番組は・・

    3月11日から数日間ほぼ全てのテレビ局が報道特番を放送していましたが、震災が無ければ本来放送れていたはずの番組はどうなるのでしょうか? 翌週にずらして放送されるのかな?と、思っていたのですが、そういう様にしていない番組が多いように思います。例 テレビ朝日「学べるニュース」「平成教育学院」など 「学べるニュース」は翌週放送されましたが、震災関連の生放送でした。 3月16日放送されるはずだった番組はお蔵入りになってしまうのでしょうか? テレビどころではない被災者の方が大勢いらっしゃる中で、不謹慎かもしれませんが、お分かりになる方いらっしゃったらご回答お願いします

  • 今回の災害についてのTVの報道姿勢

     今回の災害に関するテレビの報道姿勢で、おかしいと思うことが多くあります。  避難所の場所、給水場所など、被災者向けの情報がほとんど報道されないことや、 津波のおそれのある地域に入り込んだ報道、 スタジオ内でヘルメット姿のアナウンサー(他の人はノーヘル)などなど、 こうした事態への報道機関の果たすべき役割からすると 疑問な点が非常に多いように私は感じますが、 こうした点に関して、皆さんは「おかしいな」と思うことはありませんか?

  • 震災報道について

     こんにちわ、宜しくお願いします。 震災からまだ一週間しかたっていませんが、こちら北海道では 報道が極端に少なくなってきました。午前中の放送では 全て普通の放送に戻っていました。  そこで質問です。皆さんの地域では震災報道の扱いはどうなって いますか。阪神淡路の時はどうでしたか。原発が最悪の状況に なり掛けているし、多数の被災者の安否が不明なこの時に、 NHKまでもが通常放送をする事にはどう思いますか。  教えて下さい。

  • 震災報道ならなんでもあり??

    阪神大震災の時は被災地区在住だったので、災害報道を 客観的に見ることはなかったのですが、今回の東日本の 大地震には、テレビを見ていて、とても嫌な気持ちになって いることがあります。 津波を潮の満ち引きとお気楽に伝えるリポーターがいまして、 大津波警報で見に行くなとスタジオから注意しているのに とても場違いに川の逆流を河口から伝えていました。 もちろん、戦場にも報道が行くのだから一般とは別とはいえ、 こういうのっていかがかと感じたのですが??やはり警報 が出ている場所でも素人リポーターを派遣すべきなんです かねえ?? ご教唆下さい。