- 締切済み
- すぐに回答を!
地方公務員試験
今、M1です。就職活動中です。 もし今から地方公務員(私の場合は和歌山県庁)の採用試験の勉強をはじめても間に合うでしょうか。試験日は6月23日です
- akizuki197
- お礼率62% (5/8)
- 回答数1
- 閲覧数107
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1

実際は分かりませんが、わたしは『間に合わない』と思います。と、いうのも公務員は一般教養や法律、図形処理などで膨大な勉強量が必要になってくるからです。 日本が破綻した時、公務員は非常に危険です。だから私は公務員はお勧めできません。
関連するQ&A
- 地方公務員!!
はじめまして。中堅大学に通っている2年の女子大生です。 私の知識だけだはわからないことだらけなので、質問させてここで頂きます。 ここ最近、公務員に興味がわきなりたいと思うようになりました。将来、市役所などに勤務したい場合、地方公務員の資格を取得すれば良いと聞きました。 そこで、地方公務員の初級を受けたいと思っているのですが、今から独学で勉強して合格は可能なのでしょうか?また、私は春から3年になるのですが、秋からは就職活動を始める時期になります。公務員の試験を受けるとしたら時期がかぶると思います。ふつう学生で公務員の試験を受ける場合、就職活動と同時進行にやるものなのでしょうか?公務員試験に絶対に受かると言い切れませんし、それで就職浪人みたいになりたくはないと思っています。 アドバイスお願いします。(><)
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- 国家公務員と地方公務員の就職活動の仕方について
国家公務員と地方公務員の就職活動の仕方について 国家公務員や地方公務員を受けた事がある方に質問したいのですが、 国家公務員や地方公務員を受ける際に、それぞれどのような就職活動の流れで行ったのかについて教えてもらえませんか? (例えば、説明会→一次試験→官庁訪問→二次試験みたいな感じに教えてください。特に国家公務員の官庁訪問などの流れら辺がいまいちよくわかりません。地方公務員に関してもどのような流れで行ったのかについて教えてもらえませんか?)
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 地方公務員の社会人採用試験について
地方公務員の社会人採用試験を受験する場合、過去問題集は「地方上級公務員」を勉強すればよいのでしょうか? 地方上級公務員とは大卒程度と聞いたのですが、社会人採用も同等になるのでしょうか?ちなみに大卒後、一般企業に就職しています。 また、試験勉強においてアドバイス等あれば、教えてください。
- 締切済み
- 転職
- 今から地方公務員を目指すのは可能でしょうか?
私は今大学2年生です。法学部に所属しています。テストも終わり、サークルの先輩方の就職活動を目の前にすると、来年のわが身のことを真剣に考えなくては、と思いました。 民間企業に就職するか、地方公務員を目指すかで悩んでいます。女なので、将来の結婚や出産と、仕事の兼ね合いをどうしても考えてしまい、そうすると公務員の方が福利厚生がきちんとしていて、給与も安定しているイメージが強いからです。 地方公務員を目指すとしたら、今から勉強して間に合うものなのでしょうか?また、LECなどに通うと結構なお金がかかってしまうので、できれば独学で学びたいと思っています。もしそれが可能でない場合には就職しようと考えています。 ※どこのカテゴリで質問したらよいのかわからなかったので、同じ質問を複数のカテゴリでしています。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 地方公務員試験について
地方公務員試験を受けるに当たって、仕事を持ってる状態でも可能でしょうか? お世話になります。 ちょっと変な質問になるかと思いますがご容赦ください。 私は現在一般企業で仕事をしています。 が、業務内容および上司・会社との不和が原因で転職したいと考えています。 父が公務員をしていたということもあり、地方公務員(市役所職など)に興味があります。 通常転職する場合は仕事をしながら捜すことができますが、公務員のように試験があるものは仕事をしながらでも受けることができるのでしょうか? 現状車のローンなどの関係で現在の給与を維持したく、一旦辞めてアルバイトなどで繋ぐような事ができない状況なので、できれば仕事をしつつ合格でき採用が決まった段階で辞めたいと考えています。 そういうことは可能なのでしょうか? 地方公務員の採用等に詳しい方などいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国家公務員・地方公務員
- 地方公務員試験について教えてください
既出でしたらすいません。 こんにちわ。 20歳の薬学部にかよう大学2年生です。 最近、警察官の職業にすごくあこがれています。 地方公務員試験をうけて、なりたいとおもうのですが、少し疑問点があるので、教えてください。。。 Q1:地方公務員試験にうかったら、かならず就職をしなければいけないのでしょうか? Q2:高校を3年生で中退したため、最終学歴が、高校卒業程度認定試験なのですが、これでもうけられるのでしょうか? 大学はやめないで、試験をうけようとおもっています。 受けるのは神奈川県の予定です。 どうか教えてください。
- 締切済み
- その他(社会)
- 地方公務員について
国家公務員1種、2種は、資格を取ってから、採用試験に受からなければいけないということを知っているのですが、地方公務員は、資格試験と採用試験が一緒と考えていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
質問者からのお礼
わかりやすい解答ありがとうございます もう一度考えてみます