• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被災者の人達に応援しかできないのは偽善?)

被災者への応援は偽善?

saitoumasaの回答

回答No.3

そんなことないですよ。 今は被災地にボランティアをしに行っても邪魔なだけだし、義援金もすぐに使われるわけではありません。個人から送られる物資も人手が必要で困ります 今できることは節電ぐらいです。被災地に近ければ献血も有効かな 出来ることなら周りの人を助けてください。

Apocrypha
質問者

お礼

 今はボランティアなどの活動は邪魔になってしまうんですか。知りませんでした。    ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 被災地の救援

    東北地方太平洋沖地震で被災された皆様、そのご家族やご友人の皆様、大変辛い日々が続いていることを思うと胸が痛みます。一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 質問は今回の地震の救援についてです。 私は秋田県に住んでおります。 秋田は停電や断水などありましたが被害も少なく、地震から一週間で少しずつ普通の生活を取り戻しつつあります。 私は1月末から体調を崩し、仕事を辞めたので治療や入院、通院のため現在無職です。 今回の地震で何か出来ることはないかと、少額ですが募金をしましたが献血はダメでした。 金銭的に余裕はないものの、時間は有り余っているので被災地に入って救援活動をしたいと思うのですが20代半ばの女性が被災地に入っても出来ることは少ないでしょうか? かえって皆さんの迷惑になったり足を引っ張ってしまうでしょうか? ニュースを見て本当に心苦しく、被災者の方々の力になりたいです。 節電など極力心掛けていますが、ずっと家にいて何もしないのは辛いです。 どなたか救援について詳しく教えていただけませんでしょうか。 パソコンがないため携帯で調べてみたのですが募金の情報が多くて… 多額の募金が出来る程金銭的に余裕はありませんが、時間はある。体も徐々に回復に向かっているので、無理もできます。 そんな私に出来ることってなんでしょうか? 一般の人が被災地に救援に向かうにはどこに問い合わせたらいいのでしょうか? 無知でなにもわからないのですが、情報ください。 よろしくお願いいたします。

  • 節電=被災地の人のため?

    テレビやネットで、 被災地の人のために関東の人ができること=節電、献血、募金… などと伝えられているのを最近よく見かけます たしかに大規模停電が起こって被災地である 福島や茨城が停電してはいけません。 しかし今深刻な電力不足に陥っているのは関東で、 関東の人々が節電するのはおもに自分たちで使う電力のためだと思うのですが。 東北電力から東京電力が電気を買うという話もありましたし…。 だとしたらいいように話がすり替えられている(言い方悪くてごめんなさい) ように感じるのですがどうなのでしょう?? 無知なので間違っていたら教えてください。 節電は自分たちの為に最低限やること、 被災地ののためにできること、募金etc…と報道したら もっと募金などする人が増えると思うのですが。

  • 著作権違反の動画で、応援コメって

    動画サイト「Youtube」には、動画にコメントする機能があります。 癒される・元気が出る動画(音楽)に、コメントで「東日本大震災の被災地へ届け」、「ガンバレ東北」などと訳の分からないコメントをしている人がいます。 それらの動画(音楽)は、アーティストのCDであり著作権を違反してアップロードした動画です。 それにも関わらず、偉そうに被災地への応援コメという偽善行為をする権利が、彼らにあるのでしょうか?(質問) 著作権違反を指摘するコメントこそがあるべき姿だと考えますが。 まぁ、そんな偽善コメする口だけ応援団長は、そんなことも考えられないのかな。しゃーなしやな 応援するのは人の勝手でしょう。しかし、その事(著作権違反)がアーティストにどれほどの影響を与えるとお思いですか。恥を知りなさい!

  • 被災者だからと理由がいろんなことに通用すると思う?

    地震で被災した方々はお気の毒で大変だと思います。 しかし以前TVで紹介された被災者のお便りを聞いて ちょっと疑問を感じました。 そのお便りの内容とは・・・ 「避難所から東京の様子を見ました。東京など関東地方は節電に心がけてる と言ってますが私たち被災者の目からしたらまだまだ明るいです。もっと私たちのために節電を お願いしたいと思います」というような感じのお便りでした。 そういうお便りを読んで 「さらに節電しよう」と思いますか。 それとも「被災者だからといって世間に甘えてるのでは?」と思ったりしますか。

  • 被災したら…

    どなたかお答え頂けたら嬉しいです。 今回の大地震に胸が張り裂けそうです。 わたしは東海地区に住んでいるのですが、やはり地震は人事とは全く思えず、被災された方々にできる限りのことをしています。 質問なのですが、 大きな地震の後、家族や友人と連絡が取れないと聞きます。 そのことが一番心配です。 mixiなどは地震後、被災地では電話などよりも早く見たり書き込めたりするのですか? 安否確認をしていらっしゃる方々がいるので… それともアメブロなどのblogのほうが早く繋がることができるのでしょうか? 出来る対策はしたいのでお願いします。

  • 宮城の大地震。自分も被災地、被災者のために何かてだ

    宮城の大地震。自分も被災地、被災者のために何かてだすけができないかと考えています。ただ現在私は東京住まい、平日は会社勤務です。動けて土・日曜です。募金以外になにか方法はないでしょうか?

  • 被災地へのボランティア

    はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 日常生活での被災者支援

    日常生活の中でできる被災地へのバックアップ手段で思いつくこと・すでに実践していることを教えてください。それを広めたいと思います。私が思いつくのは例えば節電すること。買いだめに走らないこと。ガソリンを我先に買い求めないこと。デマに惑わされないこと・正確な情報を発信するよう勤めること。応援したい企業の株を買って支えること。

  • どうして今回の地震を人は大きく扱うのか?

    確かに今回の災害の被災者・死者は多いです。 でも今回の東北・関東大地震だけ、こんなに多くの人たちが動くのでしょうか? そりゃぁ、ショックです。 でも、なにか麻痺しているような。 ややしばらく、その間の人殺しや強盗と言ったニュースは小さく報道され。 その情報を得ようともしない人たちが多い気がします。 地震ばかりの報道が続き、また、そのニュースの情報ばかりを我々は得ようとしている気もします。 そこにも被害者がいます。 また、2007年の新潟中越沖地震にいたっては、死者や、被災者が少なからずおりました。 ~今回何らかの形で援助や募金をした方に質問です。~ ・みなさんは新潟中越沖地震で、こんなに衝撃を受けましたか? ・どうしてそんなに動くのでしょうか? ・死者数や被害規模で区別していませんか? ・あなたがやっているその行為で、逆に格差を与えているとは思いませんか? ・自分は偽善者だとは思いませんか? ・不満は言っておいて、「でも被災者の事を考えると...」等とは口にした事はありませんか? ・北朝鮮拉致問題や日本が抱えている問題よりも、まずはこの状況が最優先ですか? ・本当に今回の被災者に手を差しのべる事は良い事なのでしょうか? 私は、募金はしません。何の援助もしません。 被災者の方々には、本当に気の毒に思います。 人それぞれではありますが、今回の皆さんの行動、違うと思っています。

  • 被災地でチャリティーコンサート?

    少し前ですがテレビで中越地震のチャリティーコンサートのCMを見たのですが、CMではコンサートのチケット代の一部が募金されるといっていたのですが、なぜ被災地でやるのでしょうか? 正直、無駄のような気がするのですが・・・(参加してまた自分のところに募金として帰ってくると思うと・・・) なぜ、こんな無駄なこと考えるのでしょうか?私としては理解が出来ません・・・ もしかして主催者は募金よりも儲かればどうでもいい!!という人なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。