• 締切済み

犬を飼いたいです

donlemonの回答

  • donlemon
  • ベストアンサー率38% (53/139)
回答No.3

文章を読んで思ったのですが、なんで飼いたいのでしょうか? ほとんどコミュニケーションをとらないのであれば 犬を飼う必要はないのかなと思いました。 ずっと繋がれっぱなしの状態で1日30分の散歩は あまりにも可哀そうに思えます。 広いお庭で自由に遊べる環境での排泄の為の30分ならわかります。 ご希望の抜け毛が少ない犬種だと2カ月に1回程度の トリミングが必要になります。 抜けないかわりに伸び続けてしまうので。。。 極端な言い方ですけど、和犬のような毛がフサフサのワンコは 年に2回の抜け変わりの時期にはゴッソリ抜けます。 逆に洋犬のワンコは季節に関係なく常に抜け続けます。 鳴き声は飼い主さんの躾け次第と、そのワンコの疲れ具合と 生まれ持った性格にもよると思いますよ。 外で飼うなら寒さにも強い和犬の方がいいかと思います。 その代わり暑さが苦手になるので暑い時期は涼しい環境を 作ってあげてくださいね。 また、なかには花火や雷など苦手なワンコがいます。 その場合はせめて玄関に入れてそばにいてあげてください。 ワンコに時間をあまり作れない環境なら今は やめといた方がいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 抜け毛が少ない犬、教えて下さい。

    コーギーを飼っています。 室内飼ですが、抜け毛がすごいです。毎日ブラッシングしても、キリがありません。 友人がコーギーを飼いたがっていたのですが、「抜け毛が多くて、大変だよ」と教えました。 抜け毛があまりない小型犬、中型犬をお教え下さい。 コーギーはダブルコートなので、シングルコートで抜け毛が少ない犬を教えて下さい。 出来るだけ多くの種類を教えていただけると助かります。(出来れば一般的な犬種がいいです) よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 賃貸で犬かネコか・・・

    完全室内飼いでペット可物件に住みたいと思ってます。 どちらも好きなのですが、犬か猫かで迷っています。 飼いやすいのはどちらだと思いますか? 猫は散歩がいらないけど、私が留守(仕事)のとき、柱などを かじってしまったりしないか不安で・・・・。 小型~中型の犬の方が飼いやすいのかなと。 でも犬はまめな散歩がいりますよね。 いろいろ不安はあるのですが動物が好きなので飼ってみたい! ペット可物件で犬か猫を飼っている方、いろいろ教えてください。 日中、人間が留守のときの対処方や、餌など。 飼いやすいと感じたことなど詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします!

  • 育児をしながら犬(スピッツ)を飼うこと

    犬を飼いたいのですが将来子供が出来ることも考えて犬種で悩んでいます。どんな犬種でも飼うのが大変だとは重々承知なのですが・・・。 新婚なので子供は当分作らない計画ですが、5年後くらいには、と思っています。 夫はいつも帰りが遅く、朝もあわただしく出勤していきますので、平日に面倒を見るのはほぼ私になる予定です。 夫は大のスピッツ好きでスピッツを飼いたいといっています。私もスピッツは大好きなのですが中型犬だと引っ張る力も運動量も小型犬に比べると大変そうで・・・。将来子供が出来た時、ちゃんとお散歩に連れて行ってあげられるか心配です。 せめて小型犬(たとえば運動量の少なくても良いポメラニアン)ならばベビーカーを押しながら軽くお散歩できると思っているのですが、夫が断固としてスピッツ!と言い張るのです。 また、東京のマンション住まい(もちろんペット可)ですが車を持っていないので移動等考えても小型犬のが飼いやすいのではと思ってしまいます。色々な所に連れて行ってあげたいし・・・。 育児をしながら犬を飼っている方、またスピッツを飼っている方、些細なことでも良いのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 大きさの違う犬同士の遊びについて

    こんにちは いつもこちらでは、お世話になっています。 犬同士の遊ばせ方について、ご意見をお聞かせ下さい。 私は小型犬を飼っていますが、 運動のためと言うよりは、日中、留守番させていることや 一頭だけで飼っているので他の犬と触れ合わせたい、 また外への興味を満たしてやりたいと いう思いから、散歩・広場での遊びに毎夕連れていっています。 広場に行くと馴染みのワンちゃんがいて何時も楽しく遊んでいるのですが うちは小型犬で他は大型~中型が多いです。 皆さん(飼い主さんもワンちゃんも)優しく遊んで下さるし、その場に行けば歓迎して下さるのですが、 迷惑になっていないかと少々不安です。 相手の飼い主さんからすれば、小さい犬を踏んでしまったりする事が心配なのではないかと思うのです。 もちろん、しつこくまとわり付かないように注意していますが。 正直なところ、どうなのでしょう? 自分の犬より、小さい犬と遊ばせる事がおありの方 ご意見をお聞かせ願えたらと思います。

    • 締切済み
  • 犬が散歩を嫌がるようになりました。

    犬が散歩を嫌がるようになりました。 今年の4月に散歩の途中でスーパーの開店の花火が上がり かなり怯えてしまいました。 それ以来散歩に行っても途中で帰りたがります。 直後は午前中の出来事だったので午後からなら 普通に行ってましたが最近はいつ行ってもすぐ嫌がります。 行く前は鼻を鳴らして喜んでいますが10分ぐらいで帰ってきてしまいます。 以前は散歩が大好きで40分から1時間程行っていました。 普段の日中は一人で留守番をさせているので散歩はなるべく連れて行ってあげたいと 思っています。 性格は臆病で予防注射などで病院に連れて行くと吐いてしまいます。 無理に連れて行かない方がいいのかとも思いますが・・・。 雑種で9kg 小型と中型の間ぐらいです。 運動不足も心配です。 なにかアドバイスあればお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の鳴き声

    犬の鳴き声  犬種は問わず,初めて犬(小~中形)を飼いたいと思っています。屋外で飼うとして,夜鳴いて近所迷惑をかけないかと心配しています。  近所で犬を飼っている家がどのくらいあるのか分かりませんが,昼でも夜でも,散歩している犬以外に鳴き声を聞くことはありません。  番犬なら良いのですが,夜もし鳴くようでしたら,その時は家の中に入れた方がよいのでしょうか。  そもそも,犬がどの程度鳴くものなのか分かっていません。ご教示ください。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで犬を飼っている方

    一人暮らしで犬を飼っている方で、働いておられる方に質問です。 愛犬と触れ合う時間は、一日(散歩含めて)どれくらいですか? ・仕事がある日は? ・休日は? 私は今、先月末に1歳になったポメと暮らしています。 お金を貯めたいなと思い、休日にアルバイトをしようかと考えているのですが、平日は日中仕事で家にいないのに、休日もとなるとかわいそうかなと迷っています。(土曜の午前は既にバイトしており、他の時間帯も遊びや買い物に出掛けていない時もありますが) 皆さんは愛犬とどのように過ごされているでしょうか? また、休日の過ごし方(愛犬と一緒に・別々に)も教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩コースについて。

    ワンコを飼育されている皆様、毎日のお散歩ご苦労様です。 一日に一回や数回など散歩回数はワンコによって異なると思いますが、家からどのくらいの距離で何コースくらいを散歩コースとされていますか? ウチは小型犬ですが運動量を必要とするので、 一日2回散歩に出ます。平日は殆ど自宅から 徒歩ですが、自転車の場合もあります。 「キョリ測」というサイトでどのくらい歩いているか チェックすると一回平均7キロで、9コースくらい あります。 知人に聞くと、一日2回同じコースを廻って終わり。 一回の所要時間30分だそうです。 犬種はコーギーなので中型。 これを聞いた時『そんなもんでいいのかな?』と 思ってしまったわけで、コーギーの生態を知らないし 飼い主さんの都合もあるし基準は無いでしょうけど、 皆様はどんな感じなのかな?と興味を持ちました。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ワンコ選びで悩んでます。

    ワンコ選びで悩んでいます。 希望を色々挙げてみました。条件を満たせるワンコはいませんでしょうか?犬種はMIXでも問いません。 ・中型犬よりは小型犬が希望で、室内で育てますが暑さ寒さに強く丈夫な方であり、 ・毛が抜けにくくカットが不必要。 ・回りに家が無い一軒屋なので無駄吠えは気にしませんし、逆に番犬的な気質があるワンコ。 ・共働きでも日中留守でも大丈夫で、小さい子供にも比較的安全。 ・散歩は一日2回は行けますが一回30分以内、週末等は広い場所で遊べますが、 庭で放しても何かを追いかけ夢中になりどっかに行ってしまわない。 随分都合の良い事ばかりですが、これから長い付き合いをするので育て方はもちろん、犬種選びにも慎重になっています。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについてと犬の選び方

    私は結婚1年目で旦那と2人で暮らしています。 子供はまだ考えていません。 マンションで小型犬を飼いたいと考えています。 私はパートに出ているので、犬を部屋に残していく時間が平均6時間位あります。 留守中に吠えないようにするしつけと、トイレのしつけ、部屋のニオイが気にならない様にしたいです。 あとどんな犬種がお勧めでしょうか?

    • ベストアンサー