• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鉄のフライパンの洗い方がわかりません)

鉄のフライパンの洗い方がわからない?

you_you971の回答

回答No.4

20年間鉄のフライパンを愛用しています。 「極」というものは使ったことがないので、普通の鉄のものとどのような違いがあるのかわかりませんが、通常、鉄のフライパンは、使用前にガンガンに空焼きし、亀の子たわしやステンレスたわしで水洗いしてその後もう一度に火かけ、油をなじませてから使用します。 調理後は、熱いうちに水かお湯でたわしを使ってごしごし洗い、火にかけて乾燥させます。 調理する面は洗剤を使ってはいけませんが、裏面は洗剤を使ってもOKです。 表面の油分が洗っても落ちないのであれば、もう一度フライパンを火にかけて熱くしてから水道の流水(お湯)で洗ってみましょう。水をかけたときに蒸気があがるので、やけどに気を付けてくださいね。 付いた汚れはすぐに落としておくのが、長く使うコツですよ^^ 焦げ付きが取れないときは、焦げがぱりぱりになるまで火にかけて金属ヘラなどでこすると楽に落とせます。 水洗いして火にかけて乾燥させた後は、薄く油を塗っておくとよいですよ。 鉄のフライパンの使い方になれたら、もうフッ素加工フライパンには戻れません!!

bbcd
質問者

補足

油は落とさないといけないのですか? ANo.2の方の回答とは異なるのでしょうか? 私の質問の所に写真がありますよね。 そこに油でできた模様が写っています。 それが落とさなければいけないものなのか、 そのままでいいものなのかが知りたいのですが……。

関連するQ&A

  • 鉄のフライパンの焦げ付き

    市販の焼肉のたれに漬け込んだ豚肉を焼いたら、 鉄製フライパンに焦げ付きが残って取れなくなりました。 指で撫でるとざらついているし、炒め物をすると、 薄く黒っぽくなり、仕上がりが汚くなります。 空焼きをしてたわしでこすり、油をたっぷり入れて焼き付けるなどしてみたのですが、元に戻りません。 以前、ひどく焦げ付いた時はこの方法で大体なんとかなったのですが、今回はダメでした。 10年以上使い込んだ厚手のフライパンなので、 元の状態に戻したいのですが、なにか方法はないでしょうか? また、焼肉のたれはフライパンで焼いてはいけないのでしょうか? 使ったのはどこのスーパーでも売っている某有名メーカーのものです。

  • 鉄のフライパン

    鉄のフライパン を使い始めて3ヶ月になります。 最近表面が細かいひび割れのようになっていて、ポロポロと細かい黒いもの(鉄のかす?)が出ています。 使い始めの空焼きなどもちゃんとし、そして毎日調理後は湯とたわしで洗ってます。(直後ではなく怠けて少し経ってからですが、、) このポロポロしたものは何ですか?体に悪いものですか?どうしたら直りますか?

  • 鉄のフライパンの空焼き→油ならしの途中でまわりに油の膜が…

    鉄のフライパンをいただいたので、空焼きして油ならしをしていました。 たっぷりめの油を弱火で数分間熱すると説明書に書いてあったので、その通りにしていたのですが、火が強かったのか油があたっていない周辺部分が焦げてきて、油の膜の様な物ができてしまいました。 (油を入れた境目の線が入ったような感じです) 水(洗剤なし)&たわし(他ささら)で洗ってみたのですが、とれません。 これは、油ならし失敗でしょうか??? 焦げつきとまではいかないのですが、これから使っていくうちに、この膜が、焦げ付きに変わってしまいそうで、不安です。 新しいフライパンなので、できるだけ傷をつけず、この膜のようなものを取り除き、使い始めたいと思っているのですが、何か方法はありますでしょうか? 鉄のフライパン初心者です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 鉄製フライパンへの油膜の定着のさせ方について

    こんにちは。 2ヶ月ほど前に鉄製フライパン(リバーライト マイティパン)を初めて購入し、週に2、3回のペースで使用しています。 しかし、使い始めてからしばらく経つにもかかわらず、一向に油膜が定着していないような気がします。油膜が定着したかに思えても、ちょっと水気のある調理をするだけで使用後のフライパンがくすんだ色になり、水をはじかなくなってしまいます。 現在は油膜ができて黒光りという状態に程遠いだけでなく、逆に少し赤茶けた色が見えており、錆を吹いてしまっているような気もします(実際使用後にキッチンペーパーで油を塗るとキッチンペーパーが赤茶色になります)。 調理の際に油返しをしているので焦げ付くことは無いのですが、いまいちうまく使いこなせていない気がするため、一度フライパンを磨きなおし、空焼きからやり直そうかと考えています。 そこで鉄製フライパンを愛用している方にお聞きしたいのですが、空焼きからの使い始めも含め、フライパンに油膜を定着させるためにはどのようなことに気をつければいいのでしょうか。 ちなみに、現在私が行っている使用の流れは以下の通りです。 フライパンをうっすら白く煙が出るまで熱する → オイルポットから油をお玉1~2杯分入れてまわす(1分くらい) → 油をオイルポットに戻し、必要量の油を入れなおして調理開始 → 調理が終わった後、フライパンが熱いうちにお湯を注ぎ、ささらで汚れを落とす → お湯ですすいだ後、軽く火にかけて水分を飛ばす → フライパンが冷めたらキッチンペーパーで油を薄く塗って保管する よろしくお願いします。

  • 鉄のフライパンのお手入れ

    先日、友人のお家で鉄のフライパンを使用して、洗剤を付けて洗っていたら、 洗剤は、使わないで、タワシとお湯だけで洗って!とのことです。 なんとなく、洗剤を使いたいのですが。。。。それで、錆止めに、薄く油をひいて、保存したいのですが・・・・。 みなさんは、どのようにしていらっしゃいますか?教えて下さい!!

  • 鉄フライパンの空焼き

    初めて鉄フライパンを買いました。 http://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E5%B9%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BA-GR-9748-%E5%8E%B3%E9%81%B8%E7%B4%A0%E6%9D%90-%E9%89%84%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3-26cm/dp/B000XUESAA/ref=pd_cp_k_1 長いURLで申し訳ないですが、空焼き不要、と書かれているものです。 でもしっかり塗膜をはがしてから焼きしたほうが、油のなじみもよくなっていいんじゃないの?と思い、ガスコンロで空焼きしてみました。 ところが、焼いても焼いても「玉虫色」になりません。中央の周りが赤茶っぽい色になったりはしましたが・・・・。 うちで使っているガスコンロは割と最新のガスコンロで、Siセンサーとかいうのがついているせいで、センサー解除ボタンを押してもある一定の温度になると火力が弱まるようにできているようです。 質問(1)これは火力が足りないのでしょうか? 質問(2)赤茶色になった時点で焦ったのですが、それを気にせずもっと長時間高火力で焼けば「玉虫色」になったのか?それとも「玉虫色」にならないタイプのフライパンもあるのでしょうか? 仕方ないのでそのまま油ならしをしたら、赤茶っぽくなったところを中心にこげっぽいのができたので、それをこげとり(サンドペーパーのようなもの)で取って、ついでにフライパンの内側全体をゴシゴシこすって、再度油ならしをして、肉をいためたり野菜をいためたりしてみました。 油をそれなりに使ったおかげかほとんど焦げ付きはしませんでしたが・・・。 質問(3)使い始めの空焼きをちゃんとするのとしないのとでは、その後のフライパンの使い勝手に差が出ますか?それとも、空焼きをちゃんとできなくても長く使っていけば同じような使い心地になりますか? フライパンは「空焼き不要」と書かれているもので(シリコン樹脂塗膜)、塗膜を剥がす意味での空焼きは不要ですが、その後の使い勝手についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 鉄鍋へのくっつき

    どなかた教えてください。エンボスの入った鉄フライパンを使用しているのですが、ここ数ヶ月前からオムレツを焼こうとすると、ちょうどフライパンの真ん中に卵がくっついてしまいます。いつも調理後は水洗い&空だき&油塗りをかかさずやっているのですが。。。よく見ても特に汚れとか在るわけではありません。金属たわしで掃除してみたいのですが変わりません。購入は3~4年前で、もちろん油返しをしています(今までは、綺麗にやけていた)。どなたかどうすれば良いのか教えて貰えますでしょうか。

  • なぜ北京鍋が錆びてしまったのか?

    北京鍋が錆びてしまいました。 買った当時、カラ焼きしました。 洗うときは亀の子たわしとお水で洗ってます。 最後に強火で乾かします。 (とくに油を引いてません) 質問です。 ●一度錆びてしまった中華鍋はサラダ油を塗ること で対処できますか、それとも錆びてしまったら買い替えでしょうか? ●中華鍋使用後、水とタワシでサッと洗って 強火で乾かした後に「油をひかない」ので 錆びたのでしょうか? ●通常、北京鍋が錆びるときはどのような ことをした時に錆びるのでしょうか? ●もし、洗い終わった後のフライパンが濡れており そのフライパンを中華鍋の上に置いた場合は中華鍋 が錆びてしまいますか? 初心者なので良くわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • コーティングがとれかけたフッ素加工のフライパンで餃子を焼くと・・・

    新品のフッ素加工フライパンで餃子を焼いていたころは、焼き色がおいしそうにつき、上手に焼けていました。 しかし、このフライパンも5年目に突入し、やきそばや炒め物などでも底にくっつきやすくなってきたので、餃子はむりかなぁ、と思いつつ、何年かぶりに、今日つくってみました。 フッ素加工のフライパンは空焼きができないので、弱火で点火し、すぐに油をひき、その油があたたまってないうちに餃子をならべました。(ジュッといわなかった)すぐに熱湯をいれて蒸し焼きにして、1分くらいしたら水を捨てて油をまわしいれ、焼き色をつける、という手順でした。新品のころは、あぶらをひかず、フライパンもあたためずに餃子をならべていました。 なぜ油があたたまってないうちに、餃子をならべたかというと、最初に焼き色がついてしまうと、蒸し焼きにしたあと、また水分をとばしながら焼くときに焼きすぎになってしまうとどこかで読んだからなのです。が、考えてみれば鉄のフライパンで焼くときは煙が出るほど空焼きしてから油をしき、さらに再び煙がでるまで油を熱して、餃子をならべる、という方法をとっているらしいので、そうすると多少の焼き色が最初についてしまっても問題ないのか、、と思いました。 フッ素がとれてしまっているフライパン(多分底の部分はほとんど取れている感じです)は普通の鉄のフライパン同様に使えばよい、と聞いたのですが、けむりが出るほど空焼きしてもいいのでしょうか?私としては、底の部分はほとんどとれていても、ふちの部分はまだフッ素が残っているみたいなので、空焼きして毒素が出るのが心配なんです。今回、餃子が底にくっついてしまったのは、油やフライパンが十分に温まっていなかったのが原因でしょうか?煙が出るまでとはいわなくても、少なくとも餃子をおいたときにジュッというくらいまでは温めたほうがよかったのでしょうか?

  • フライパンの手入れ方法とGOODS

    フライパンの手入れといいますか、洗浄の仕方教えてください。 それから良いツール・GOODSがあれば教えてください。 たわしで洗って油を軽く塗って(クッキングペーパーなどで薄くひく)などしてるのですが、汚れがひどいと、フライパンで湯を沸かし汚れを浮かします。それでも落ちないときは、やむなく中性洗剤などを使うのですが、油も取れないばかりか、次ぎ使うとき火にかけると洗剤の匂いが出て、「体に悪いなぁ」と思い、またお湯でなんども匂いが消えるまでお湯を沸かしています。 中華料理屋さんで見るあの「束になった、握るタイプの縦型たわしのような”あれ”はなんだろう」と思っています。あこがれます。あれは、なんて名前なのでしょう。どこで手に入るのでしょう。 中性洗剤を使わず、汚れを綺麗にとって、それから油を薄くひきたいのですが、よい方法、GOODS紹介してもらえませんか。 よろしくお願いいたします。