• 締切済み

病気持ちの就職について

特定疾患を持っている人も、ハローワークの障害者向けの求人に応募できると聞いたのですが、障害者手帳を持っていないと当然、企業側にはメリットが少ないです。その場合の就職はやはり厳しいのでしょうか。 また、就職できたとしても収入面では厳しく、昇給も厳しいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

収入面を気にしているなら、障がい者向けの求人を応募するというのは選択肢に入れてはいけないのではないですか? 自分も実は特定疾患患者です。ハローワークで就職先を見つけましたよ。一般の求人です。確かにつき1回程度は通院もあるし、会社には融通利かせてもらっているけど、その分他人よりも多く仕事をするなり、帰宅後も仕事をしたり、他人よりも効率よく仕事したりする工夫ぐらいはしないといけないと思います。 でもそれだけなんです。誰だって風邪引いたときは休むんですし。特定疾患といっても特別な病気じゃないと思うしかないでしょう。回りをみたって、視力を矯正していない人はほとんどいないでしょう。目が悪いのと大して違いはないと思いますよ。

回答No.1

あなたは会社というか、経済活動そのものをどう捉えているのですか? 難病を持っていたって、そんなの関係ないでしょ。会社への貢献度が高ければ昇給もするし昇進もする。会社は慈善団体じゃないよ。

nekihsuohihsnis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

nekihsuohihsnis
質問者

補足

おっしゃる通りだと思います。 ただ、ハローワークの障害者向けの求人を拝見すると、著しく給与が低い求人も多いので不安になりました。

関連するQ&A

  • 特定疾患の就職について

    特定疾患の方がハローワークを利用し、ある条件を満たし就職した場合には、企業に多少の金額が支援されるそうです。ものすごく軽い特定疾患を持っている人が、その制度を利用した場合に就職できるでしょうか。

  • 精神障害者保健福祉手帳のデメリットって?

    精神障害者保健福祉手帳を申請しようか迷っています。 現在、生活保護・障害年金(基礎・厚生)2級を受給しています。 病状は、社会不適合障害・抑鬱・不安症・神経症などです。 病気の症状が緩和されたので就労しようと思っています。 手帳のメリットは税制面など様々あるのは知っていますが 就職が決まった場合に手帳を所持している事を たとえ口には出さなかったとしても源泉徴収などで 自分が精神障害者だとバレてしまうのでしょうか? また、それを面接時に告げる義務はあるのでしょうか? それによっては障害者求人に応募するか 健常者求人に応募するかを考えたいと思います。 自分は障害者として認識されたくないので出来れば 隠し通したいと思っています。 会社側にバレない様ならば手帳を申請したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 広汎性発達障害で、障害者手帳を申請中ですが、クローズで就職活動は可能でしょうか?

    私は、去年広汎性発達障害と精神科で診断された者です。 今月、精神障害者保険福祉手帳を申請しました。 それで、ハローワークにも障害者登録をしています。 こんな私ですが、精神障害者保険福祉手帳が取れたとしても、一般求人に障害をクローズにして就職活動は出来るのでしょうか? やはり、障害者登録をして精神障害者保険福祉手帳を持ってしまうと、障害者枠の求人しか応募出来なくなるのでしょうか? 私みたいな広汎性発達障害の人とかで、詳しいこと知っているかた、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジョブリンクででてきたハローワークの求人情報

    ジョブリンクという求人サイトを見ていて応募したい求人情報がありましたがハローワークからの情報でした。 その場合、直接応募ではなく、ずハローワークを通さなければいけないのでしょうか? 祝い金など、私側のメリットはなくても結構ですので、企業側に何らかの不都合がある等、直接応募が良くない理由を知りたいです。

  • ハローワークを使う企業側のメリットとは?

    ハローワークを使う企業側のメリットとは? ハローワーク以外にも求人雑誌や求人サイトなどたくさんありますが、 企業がハローワークを使うメリットというのは「掲載が無料」と「観覧者が多い」という理由だけなのでしょうか? (そもそも掲載が無料かどうか知りませんが) もちろん特定雇用の給付金など受ける場合はハローワーク経由じゃないとダメでしょうが、 そうじゃない一般の求人募集の場合でもハローワーク経由で来ようが決まると補償みたいなのが貰えたりするんでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 早期就職手当金について

    現在、求人サイトで応募し、1次面接終了、2次面接待の連絡待ち状態の会社があります。後で気づいたのですが、ハローワークでも同様の求人があり、早期就職手当金をもらうためには、退職後1か月以内はハローワークの紹介ではないといけないので、ハローワークの紹介に変更したのですが可能なのでしょうか?

  • 精神障害者の就職について。

    こんにちわ。 現在、僕は大阪在住の30歳の無職です。 18歳~27歳まで製造業の仕事に正社員として就いていました。 27歳の時に一身上の都合で退職しました。 僕は精神を病んでいて、障害者手帳を取得するかどうか言われました。 病院の医師にもハローワークの障害者窓口を訪ねたらどうかと言われました。 ハローワークで障害者専門の求人を閲覧したんですが、求人数が少ない事に驚きました。 もし、障害者手帳を取得したとしても、就職できるのか不安です。 精神障害者専門の求人サイトや機関はあるのでしょうか?。

  • 就職について

    就職について質問です。製菓製造を希望し就職活動している者です。 閲覧ありがとうございます。 私は現在、就職活動中の22歳女です。 希望は製菓製造で4月からハローワーク、求人誌等見て就職活動しているのですがなかなか条件があうところが見つからず焦っています。 小さい頃からパティシエになるのが夢で以前製造補助のアルバイトをほんの少しの期間ですがやっていました。 また、家庭の事情により中退してしまいましたが製菓学校にも1年半通っていました。 (パティシエという職業が体力面精神面で辛いことや安月給なこと、覚悟が必要なことは理解しているつもりです。) 本題ですが、1ヵ月ほど就職活動をしてきてこのままでいいものかと考えています。 どこかに就職して転職をした方がいいのか、このまま粘って就職活動をすべきか悩んでます。 現在アルバイトもしておらず家事手伝いの状態です。 妥協しないほうが良いと周りから言われましたが、不景気ということもありやはりある程度妥協した方がいいのでしょうか? これだけは妥協しないほうがよいという点はございますでしょうか? また、他にもいくつかご質問したいことがありますので目を通していただければと思います。 (1)工場と個人店とでは仕事内容がどう違ってくるのでしょうか? (2)タウンワークとハローワークで同じ求人を見つけたのですが、賞与、昇給ありなし等違っている部分があった場合どちらが正しいのでしょうか? (3)掲載期間がかなり前に過ぎている求人に応募することは辞めておくべきでしょうか? (4)私は既トラ対象でハローワークの人に既トラの求人で探したほうがいいといわれました。そのほうが良いのでしょうか? (5)面接の際に聞いておいたほうがよいことはありますでしょうか? 質問が多く申し訳ありません。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 アドバイス等意見いただけると嬉しく思います。 では、乱文失礼いたしました。

  • 障害者枠での就職、具体的なメリットは?

    幾つか同じタイトルの質問を拝見しましたが、 具体的な答えを得られなかったので、質問させて下さい。 (わたしは、既にうつ病が既往症となっており、 精神障害者福祉手帳の申請を検討しています。まだ医師には話していません。) もしも、将来、障害者枠求人に応募した場合、 どのようなメリットとデメリットがありますか?

  • 既卒です。就職活動について。

    2013年3月に卒業したのですが、就職は決まっていません。 卒論が忙しく在学中あまり就職活動をしていませんでした。これは自分の怠慢だと思っています。 4月から就職活動を始め、とりあえず地元のハローワークで求人を探したりしてますが、なかなか希望するような求人ってないものですね。 周りの友達は新社会人としてスタートしているので焦っています。 ハローワークはブラックも多いと聞いたのですが、リクナビなどのサイトを使った方がいいのでしょうか。 既卒だし、そもそも大企業への就職は考えていないのですが、中小企業の求人ってリクナビなどの求人サイトにも出ているものですか? 一応、食品関係の企業に正社員として就職できるのが理想だと思っています。 時期的にこれから求人が増えたり・・・なんてことはあったりするのでしょうか。 在学中に就職活動をしていなかったのが悪い。既卒だと厳しい。という意見はごもっともだと思います。自分でも自業自得だと思います。その上食品業界に行きたいだなんて傲慢かもしれません。 ハローワークより他の求人情報サイトの方が良い。こういう探し方がある。 また、こんなやり方もあるなどアドバイスがあったらお願いします。 正直、今自分が何をやりたいのかもわからなくなってきてます。 まず何をするべきでしょうか・・・・。とりあえず求人を探して興味のあるものにたくさん応募するべき? 良さそうと思える求人が出るのを待つべき? 拙い文章ですみません。 アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう