• ベストアンサー

低額譲渡と贈与について

取得価額50 時価200 対価100 (1)個人から法人へ譲渡   個人→所得税200-50=150(譲渡所得)   法人→200-100=100(益金算入) (2)個人から個人’へ譲渡   個人→課税なし   個人’→贈与税200-100=100 というようなことが本に書いてあったのですが、 (2)の個人の課税は所得税で100-50=50(譲渡所得) になるのではないかと私は思うのですが、その本には、贈与税で課税するから売ったほうに所得税は課税されないと書いてありました。 なぜだかちょっと分かりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

たとえば、取得価額が、5千万円の土地を1億円で売れば、5千万円の譲渡益がでますから、課税されます。おそらく、時価が2億円なので、対価との差額の1億円については、課税されない(当然ながら、キャッシュフローでみると差額分にみあう担税力なしです)ということの書き間違いだと思われます。 ただ、生活用動産については、課税されません。

bokunioshiete
質問者

お礼

とてもよくわかりました、。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

#2です。 打ち間違い訂正します。 1行目:定額譲渡→低額譲渡 申し訳ありません。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

おそらく、個人間では、定額譲渡の場合に時価で譲渡があったとするみなし課税は行われないということを言いたかっただけだと思います。つまり、#1さんのおっしゃるように、対価と時価の差額分は課税されないと言うことでしょう。 ただこの場合、低額譲り受けに該当して贈与税が課税されるのはいいんですが、そもそも低額譲渡には該当しないと思われます。低額譲渡は、所得税法施行例169条で、時価の1/2に満たない金額での譲渡であると規定されています。従って、(1)も、みなし課税は行われないことになります。

bokunioshiete
質問者

お礼

するどいご指摘ありがとうございました。 いわれてみればそうですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の高額譲渡の税務について

    特殊関係のない個人間において、土地を時価よりも高額で売買したときには何税が課税されるのでしょうか? 可能性として・・・ (1)譲渡対価-取得費=譲渡益(所得税課税) (2)譲渡対価-時価=贈与収入(贈与税課税)  時価-取得費=譲渡収入(所得税課税) が考えられます。 第三者間の譲渡なので、所得税法37条に規定されている収入金額とすべき金額は「収入すべき金額」を素直に解釈して、(1)で問題ないように思えるのですが、本当にそれでよいのか判断できません。 できれば、課税に対しての根拠条文・判例などを示してお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ◆未公開株式の低額譲渡について

    個人Aが所有している未公開の株式(取得価額@5万円、現時点の相続税評価額@10万円)を、同族関係にない(まったくの第三者である)法人B社に、@1万円で売却する場合の課税関係について教えてください。 買い手である法人B社においては、時価@10万円-支払額@1万円=利益@9万円を「受贈益」に計上する必要があるかと思いますが、売り手である個人Aにはどのような課税がなされるでしょうか? 1)売却価額@1万円-取得価額@5万円=譲渡所得(損失)@4万円 でしょうか? それとも、 2)みなし譲渡価額@10万円-取得価額@5万円=譲渡所得@5万円 でしょうか? 個人Aと法人B社がまったく関係がない(同族でない)場合でも、 2)のように「みなし譲渡」に該当するのかどうか、わかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 低額譲渡の概念について

    低額譲渡の概念について教えてください。 所得税法では時価の2分の1に満たない価額、法人税法では時価の70%以下を低額譲渡として取り扱っていると聞いたことがあるのですが、この考え方で間違いないでしょうか? 国税庁の通達等に出ているのでしょうか?

  • 個人から法人への株式の贈与

    個人株主が株式を譲渡する場合、売却するか贈与するかが考えられますが、個人間であれば取得した側に贈与税や所得税がかかることは承知しています。 今回は、個人Aが法人Bへ個人が所有する法人Cの株式を贈与(売却ではありません)する場合AB両者の税務について知りたいと思います。 土地等の場合、個人から法人へ贈与すると、譲渡とみなされ、個人は譲渡所得税がかかり、法人は受像益として益金参入となっているようですが、株式の場合も同じと考えてよろしいのでしょうか?

  • 譲渡所得について

    最近、わけあって、譲渡所得に関する規則について興味があり、国税庁のWebをいろいろと調べています。その中で理解できない個所があり、教えていただければと思い、質問します。 1. http://www.taxanswer.nta.go.jp/3105.htmには、 ”また、次の場合にも資産の譲渡があったものとして課税されます。 (1)法人に対して資産を贈与した場合や限定承認による相続等があった場合  次のイ又はロのような事由により資産の移転があった場合には、時価(通常売買される価額をいいます。以下同じ。)で資産の譲渡があったものとして、課税されます。 イ 法人に対する贈与や遺贈、時価の2分の1未満の価額による譲渡” とあります。これを素直に解釈すれば、法人に対して資産を贈与した場合、その資産の時価の譲渡所得があったものとみなされて課税されると読めるのですが、この理解でよいのでしょうか? 譲渡所得が全く無いにもかかわらず課税される理屈が分かりません。 2. 同じく、http://www.taxanswer.nta.go.jp/3105.htmには、 ”資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。 (1)生活用動産の譲渡による所得  家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。” とあります。しかしながら、「生活に必要な動産」といいながら、それを譲渡するということは、その動産は生活には不要ということになります。これは矛盾ではないでしょうか? 私が、何か根本的な勘違いをしているのでしょうか?

  • 低額譲渡の判定

    法人から個人へ有価証券を譲渡した場合、譲渡価額が低額譲渡になるかどうかの判定は法人税法上時価の何%になるのでしょうか?また法人税法何条(基本通達?)に定められいるのでしょうか?

  • 低額譲渡

    消費税法上は自社の役員に対してしか低額譲渡に対する規定がありません。 他社に資産を低額譲渡した場合に法人税法上は時価で収入を計上しないといけないですよね? 消費税法上は実際の対価の5%でよいのでしょうか? ズレガ生じるのもおかしいような気がするのですが。。。

  • 贈与「定額譲渡」

    定額譲渡とは、 著しく低い価額で財産の譲渡があった場合、 時価との差額に相当する金額が、 譲渡者から贈与により取得したものとみなされる。 質問 上記について (1)どのようにして「著しく低い・・」と決まるのですか? (2)「著しく・・」の範囲について教えてください。 (時価の○%ならば「著しく低い・・」となるetc.)

  • 上場株を法人へ時価未満で譲渡した時の損失

    個人が保有する上場株式等(客観的時価が明確なもの)を法人に時価の2分の1以上の価額で譲渡した時に発生した損失は譲渡損として損益通算できますか。  例: 取得価額800万円、時価1000万円の上場株式を600万円の対価で自身が同族株主である法人に譲渡した場合、600万円-800万円=マイナス200万円を所得の計算上、譲渡損失とできるでしょうか。

  • 消費税法について 有価証券の譲渡

    有価証券の譲渡についての消費税は非課税だと本に載っていました。 しかし、このような場合は課税されるそうです。 どうしてでしょうか? 「ある商品を販売する事業者Aが、販売価額500,000円(税込)の商品をBさんに引渡し、その対価として時価500,000円(税込)の株式を取得した」

専門家に質問してみよう