• 締切済み

ヘッドセットマイク 認識されない

ヘッドセットマイク 認識されません 分かる方知恵を貸してください SONY PCステレオヘッドセットのDR-320DPV/RをPCに接続した所 音は聞こえるのですがマイクが反応せず サウンド→録音→で探しても認識されませんでした 挿し抜きするとオーディオマネージャーは起動するみたいです ちなみにUSBのマイクは反応しています 説明するのが難しいので参考になればと画像を張ります ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/211585 後PCはドスパラで買った物で http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=947236&event=FE0006 を参考にしても駄目でした PCスペック 見づらくて申し訳ないです System Information ------------------ Time of this report: 3/5/2011, 18:32:13 Machine name: Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_gdr.101026-1503) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: ThirdWave Corporation System Model: Prime Series BIOS: Default System BIOS Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz Memory: 8192MB RAM Available OS Memory: 8184MB RAM Page File: 3834MB used, 12529MB available Windows Dir: C:\windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7600.16385 32bit Unicode スカイプなどのVCや、実況などに使いたいと思っています よろしくお願いします

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

既定のサウンドデバイスを切り替えていないだけなのでは? Skypeであれば、Windowsの設定とは関係なく設定できますから、ツール - 設定 - オーディオ設定で確認してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘッドセットからバチバチ音[G35〕

    ヘッドセットからバチバチ音[G35〕 こんにちは。 今日GTS250からGTX460に変えて起動したところ 音が鳴る度「バチバチ」と音がなって困っています。 ドライバーの更新・ウィンドウズアップデート NVIDIA関係の更新もしましたが、直る気配がありません。 普通のスピーカーに切り替えるとバチバチ音はなくなりました。 2年程使っているので寿命なのでしょうか? ------------------ System Information ------------------ Time of this report: 9/3/2010, 23:23:32 Machine name: Operating System: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_gdr.100618-1621) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: MCJ Co.,Ltd. System Model: P55-SD BIOS: Default System BIOS Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz Memory: 4096MB RAM Available OS Memory: 3064MB RAM Page File: 1613MB used, 4811MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7600.16385 32bit Unicode よろしくお願いします・・・。

  • ヘッドセットのマイクで録音ができません。

    この度、ELECOM製のヘッドセット MS-HS61VMを購入しました。 ヘッドフォンから音声は問題なく聴けますが、マイクでの録音が全くできません。プラグもPC本体背面のマイク端子(ピンク)に接続しております。 ミキサーデバイスというのは Realtek HD Audio inputになっております。 PCには詳しくないのでよく分かりませんが、サウンドカードは無くオンボードだと説明された覚えがあります。サウンドカードが必須なのでしょうか? 以下、当方のPCスペックとなります。 Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.050301-1519) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: To Be Filled By O.E.M. System Model: MS-7210 BIOS: Default System BIOS Processor: Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.00GHz (2 CPUs) Memory: 2048MB RAM Page File: 324MB used, 3615MB available Windows Dir: C:\WINDOWS DirectX Version: DirectX 9.0c 皆様、ご教授よろしくお願いいたします。

  • playonlinevewerが起動できません

    クリックするとウインドウが出でフリーズしてしまいます。 スペックは以下です Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.120305-1505) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: Alienware System Model: M11xR3 BIOS: InsydeH2O Version 1.0 A04 Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2637M CPU @ 1.70GHz (4 CPUs), ~1.7GHz Memory: 8192MB RAM Available OS Memory: 8140MB RAM Page File: 2467MB used, 13810MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7601.17514 64bit Unicode

  • PCが固まる。何もしていないのにいきなり画面がフリーズしてマウスもキーボードも作動しない。

    先日新しいデスクトップPCを購入したのですが、買ったばかりだというのにたまに画面がフリーズしてマウスも動かなくなりそれから何もできなくなるという現象が起きます。たとえば、何かをインストールしている時などに止まり、強制終了しなければいけないというのが多々あります。パソコンのスペックは結構良いので、ただ単に重くなってるわけではなさそうです。 ちなみに、詳細を言いますと、 Operating System: Windows 7 Ultimate 32-bit (6.1, Build 7100) (7100.winmain_win7rc.090421-1700) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: MSI System Model: MS-7522 BIOS: Default System BIOS Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 940 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz Memory: 12288MB RAM Available OS Memory: 3064MB RAM Page File: 917MB used, 5205MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7100.0000 32bit Unicode 困っているので助けてください。

  • 僕のPCスペック

    Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.140303-2144) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: MSI System Model: MS-7750 BIOS: BIOS Date: 09/16/11 08:31:27 Ver: 04.06.04 Processor: Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz (4 CPUs), ~3.1GHz Memory: 8192MB RAM Available OS Memory: 8102MB RAM Page File: 1839MB used, 14364MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7601.17514 32bit Unicode どうですか? インターネットや掲示板見るには充分でしょ? 3Dネットゲーは無理かな?

  • EPSON Photo+

    Operating System: Windows 10 Enterprise 64-bit (10.0, Build 17134) (17134.rs4_release.180410-1804) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) BIOS: 4023 (type: UEFI) Processor: AMD Ryzen 5 2600 Six-Core Processor (12 CPUs), ~3.4GHz Memory: 16384MB RAM Available OS Memory: 16318MB RAM Page File: 3050MB used, 16212MB available Windows Dir: C:\WINDOWS DirectX Version: DirectX 12 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: 96 DPI (100 percent) System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled Miracast: Available, with HDCP 上記の構成で EPSON Photo+ を起動すると 「処理を終了できませんでした。  メモリが足りない可能性があります。  Photo+を終了し、コンピューターを再起動してください。・・・」 と、メッセージが出ます。手動で最新バージョンののものを入れたのですが同じ状態です。 13G以上メモリが余っているので足りないとはとても思えません。 同じ症状の方いらっしゃらないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 回線速度が遅いです。

    現在7年前に契約したauひかり マンション タイプV 個別型1でインターネットを使用しているのですが、usenスピードテストで回線速度を図った結果1Mbpsほどしかでません。 これは遅すぎではないでしょうか? どうしたら速くなりますかね? やはりプロパイダを変えるべきなのか、ほかに速くする方法があるのか教えてほしいです。 使ってるPCは以下のスペックです。 Windows 7 Professional 64-bit System Manufacturer: BIOSTAR Group System Model: TP55 BIOS: Default System BIOS Processor: Intel(R) Core(TM) i5 CPU 750 @ 2.67GHz (4 CPUs), ~2.7GHz Memory: 4096MB RAM Available OS Memory: 4088MB RAM Page File: 1403MB used, 7068MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7600.16385 32bit Unicode

  • PC起動時にコマンド画面が表示される

    PCを起動時に添付画像の画面が毎回表示されます。毎回「exit」と入力して抜けているのですが、どこか不具合があるのでしょうか?また、表示させない方法はありますか? 以下PCのスペックです。 PCは詳しい人に作ってもらった自作品で異音を放ちながらフリーズすることがある(特にオンラインゲームをしている時)のですが、何か関係はあるのでしょうか? Operating System: Windows 7 Professional 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.140303-2144) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd. System Model: To be filled by O.E.M. BIOS: BIOS Date: 10/23/12 15:23:54 Ver: 04.06.05 Processor: AMD FX(tm)-8350 Eight-Core Processor (8 CPUs), ~4.0GHz Memory: 4096MB RAM Available OS Memory: 3056MB RAM Page File: 3713MB used, 2396MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7601.17514 32bit Unicode

  • cod4が動くスペック

    cod4をやろうとおもってるのですが、このスペックで動くでしょうか? Operating System: Windows 7 Professional 32-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_gdr.100618-1621) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: FUJITSU System Model: FMVNS1CE BIOS: Version 1.31 Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8700 @ 2.53GHz (2 CPUs), ~2.5GHz Memory: 2048MB RAM Available OS Memory: 2002MB RAM Page File: 1212MB used, 3091MB available Windows Dir: C:\windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7600.16385 32bit Unicode Card name: Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family AVAはカクカクだったので無理そうなのですが、

  • Firefox24のインストールに3回失敗

    こんばんは。 普段主にFirefoxを使用して居るのですが、タブを閉じようとするとフリーズしたり他のブラウザでは問題無くWebページを閲覧出来るのにFirefoxからは上手く閲覧出来なくなった為、一度アンインストールして再インストールをしようとして居ます。 exeファイルを展開しようとすると 「展開に失敗しました」というエラーが出ます。 3回試しましたが3回とも同じエラーが出ます。 Firefoxをインストールする方法を教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 Operating System: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: MouseComputer Co.,Ltd. System Model: MB50Ix1 BIOS: BIOS Version : 1.04.00.MC Processor: Intel(R) Core(TM) i3-2310M CPU @ 2.10GHz (4 CPUs), ~2.1GHz Memory: 4096MB RAM Available OS Memory: 2664MB RAM Page File: 2142MB used, 3184MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7601.17514 32bit Unicode

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターを接続する際に問題が発生しています。接続方法や試したこと、エラーメッセージなどを教えてください。
  • Windows11を使用している環境で、無線LANを介してパソコンとプリンターを接続しようとしていますが、接続ができません。
  • 光回線を使用しており、関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る