• 締切済み

as withの意味他

newbiesの回答

  • newbies
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.1

1) Formalなstyleで起こり得る主語や動詞の省略は特定の接続詞に続く代名詞の主語とbe動詞がある。 とすると、As withは主語とbe動詞の省略となり As you are with all matters of the heart, you will know when you find it. ↓ As you have life or reality with all matter of the hear, you will know you find the work. http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/be (自動詞の一番) 2)&3)ニュアンスの違いは多少あるとのこと some people - some of the people each child - each of my children most shops - most of the shops all matters - all of the matters all both half等の場合は British Englishの場合には、all (of) the peopleとofを省略できる。 ”all the people” (British English) vs ”all of the people” (米語) ~ofとした場合、determiner(the、my、etc.)が文法的に必要にはなる。 the heart もしくは theは 全文のto love what you do もしくは to loveを示すと思う。 4) あらゆる、全ての http://ejje.weblio.jp/content/all 1のb) とすれば、添付の曲の題名が思い浮かびます。 http://www.youtube.com/watch?v=gU8AQRQfgsk&feature=related

joepass24610
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。 意味としては、 「(本当に好きなことは)まったく心に関することと同じように、見つけたらすぐにわかるよ」。 …でしょうか?意味不明な文です。

joepass24610
質問者

補足

自分なりに出した答えです。 the heartを心と訳していたから、わかりませんでした。 「心と同じように」と訳したところで、心の何と同じなのかが はっきりしません。 スティーブ・ジョブスは、自分の恋愛をたとえにしながら しゃべってましたので、ここは、 「恋愛(the heart)と同じさ、見つけたらすぐにわかる。」 これだと、すっきりします。 で、続けてこう言ってますので、これが正しいことがわかります。 すてきなお付き合い(any great relationship)と同じように、 年が過ぎていくほど良くなっていく。 「関係」と言ってしまうと、やっぱりよくわかりませんが、 「お付き合い」とすれば、わかります。 自分の恋愛をたとえにして、仕事(自分の本当にやりたいこと)の 重要さを説いています。

関連するQ&A

  • これは聞いておけ、というスピーチ

    スタンフォード大学でのスティーブジョブズのスピーチに感動しました。 これに勝るとも劣らない、「これは聞いておけ!」というスピーチ(できれば動画があるもの)があれば教えてください。

  • with as って?

    Please come with as many ideas you can think ofの訳は「考えつくアイデアをできるだけたくさん持って来て下さい」です。come withはたぶん、~と一緒に来て、といった意味だと思います。それでなぜそのあとにasがあるのでしょうか?辞典でcome with as で調べても、with asで調べても、asで調べてもそれに当てはまる用法がみつかりません。asの用法がカギだと思いますが、よくわかりません。わかられる方、よろしくお願いします。

  • スティーブジョブスのスピーチ映像(スタンフォード)

    2005年にスティーブジョブスがスタンフォードの卒業式で行った有名なスピーチの”17分フル収録”の映像を探しています。最後の3分だけの映像は、スタンフォードのサイトにあるのですが、フルバージョンが見つかりません。ご存知であれば教えていただけないでしょうか。

  • この"as-as構文"の意味は何ですか?

    Great as are the preoccupations absorbing us at home, concerned as we are with matters that deeply affect our livelihood today and our vision of the future, each of these domestic problems is dwarfed by, and often even created by, this question that involves all humankind. このページからです http://www.bartleby.com/124/pres54.html これは "we are concerned with matters A to the same extent that we are concerned with B." と同じ意味ですか?

  • ジョブス氏のスピーチについえ

    カテゴリー違いでしたら済みません。 スティーブ・ジョブス氏のスピーチというと スタンフォード大でのスピーチが有名ですが それよりも以前にどこかの大学?で卒業式? のスピーチをしたような記憶があるのですが どなたかご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか? 英語でも日本語でも(私は当時、どちらも見ましたが) 掲載されているサイトをご存じの方、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • スティーブ ジョブズのスタンフォードスピーチ

    スティーブ・ジョブズの有名なスタンフォード大学でのスピーチで I did go to college. という表現が出てきますが、普通に考えると文法的におかしいと思います。 なぜ I went to college. と言わなかったのか、誰か英語に詳しい方、教えて下さい。

  • as ~ asの意味

    お世話になります。 I know that every company has busy periods; when this happens, I'm ready to put in as much time as it takes to get the job done. 上記の文の意味は、だいたいこういう意味かなと思っています↓ 「どの会社でも忙しい時期はあります。そのときは、仕事が終わるまで働きます。」 それで、 as much があることによってどのような意味が含まれるんのでしょうか? 私が英作文すると下記のとおりシンプルなるのですが、下記との意味の違いはありますでしょうか? I'm ready to put in time which it takes to get the job done. as ~asの使い方が まだまだ不得意です。。。 ご説明していただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • as~as

    the book. i am sure that you will find it as full of inspiration as i have これはit が full of inspirationなのがわかるというのでas asがあるから私がうけたのと同様の という意味ですよね?? 教えて下さい

  • asの意味

    以下の文はuneven heel riseという異常歩行の原因の一つです。このasの意味がわかりません。duringとかwhenの意味でしょうか。 Fear and insecurity, as the amputee walks with little or no knee flextion. 実際にはFear and insecurityがあるため、amputeeは walks with little or no knee flextionなんですが。つまり、Because of fear and insecurity, the amputee walks with little or no knee flection.ならわかるんです。上の文はそういう意味ですか。

  • 感動的なスピーチの動画を紹介して下さい

    感動的なスピーチの動画または音声を紹介して下さい。 インターネットで直接視聴できるもののURLを教えてください。 結婚式のスピーチなど、個人的なものははずして下さい。 外国語のものは、日本語字幕や翻訳があるものに限らせて下さい。 以下のものは知っているので、これ以外でお願いします。 ・スティーブ・ジョブズの2005年スタンフォード大卒業生へのスピーチ ・1992年環境サミットで12歳のカナダ人少女の伝説のスピーチ (しかし探しているのは、こういう感動を与えてくれるスピーチです)