• ベストアンサー

一等車は死語ですか?

misawajpの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.5

昭和30年代までの国鉄には一等車二等車三等車がありました 一等車は戦前の華族やそれに類する方が利用 30年代の後半頃 一当車が廃止され二等三等が1階級昇格しそれぞれ一等車 二等車になりました そのうち 一等二等も廃止され 旧一等車をグリーン車と呼ばせるようになり現在に至っています 私鉄は一部を除き三等のみでした 国鉄の等級が廃止された頃には私鉄の等級もなくなりました ですから、現在の日本の鉄道には ?等車はありません 船には一等船室~五等船室がありました

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戦後、一旦、全国民が等しく貧乏になりましたので、その当時に一等、二等、三等を区別する意味はなくなったと思いますが、現在は、再び豊かになって大きな格差が出来あがったのですから、再度、一等、二等、三等に分けて、それぞれの稼ぎや、予算にあった列車等級が名実ともに復活すると良いですね。 今回は、華族やそれに類する人だけではく、一般人もおカネを貯めれば乗れるような一等車にしてほしいです。 しかし、東北新幹線の一等車(グランクラス)は二等車(グリーン車)より5000円高いだけだそうですね。 旅客機の国際線のように、二倍~三倍の運賃にして、シャンパンでもブランデーでも飲み放題、最高級の食事も出すような豪華列車にしてほしいですね。 中国やアラブの金持ちがわざわざ乗りに来てくれるような豪華な新幹線にすれば、観光立国の役にたつでしょうね。

関連するQ&A

  • 新型E2系?

    この前の4月1日、東京から新幹線で高崎に帰る途中、大宮駅のホームで向かいのホームに「試運転」を掲げた東北新幹線塗装のE2系?らしき列車が止まっていました。どう見てもE2系なのですが、横サボがフルカラーLEDなので、新型かな~と思ったのですが、どこを調べても情報が見つからないので、知っている方はお教え願いたいと思います。 (東北新幹線用の新型でしょうか?)

  • ブルートレインというのは死語でしょうか

    JRの寝台特急でブルーの車体の列車を機関車が引っ張る特急を ブルートレインといって、今はなくなってしまいました。 しかし昔は庶民にとってあこがれの列車でしたし、 私も何度か乗ったことがありますが、 飛行機や夜行バスでは味わえない独特の旅情を感じました。 ベッドの隠すものがカーテンだけのものは落ち着かず セキュリティの面でも問題があり嫌でしたが、 個室になったものは、セキュリティもしっかりしてて快適だと思いました。 しかし今はブルートレインといっても、若い人が物心ついたころには ブルートレインは廃止されていましたので、若い人はほとんど知りませんし、 それは当然かもしれません。 また「はやぶさ号」「さくら号」というブルートレインもありましたが、 今は「はやぶさ号」「さくら号」というと新幹線の名前になっています。 ブルートレインというのは死語になっていると思いますか。 「はやぶさ号」「さくら号」ときくと、ブルートレインと新幹線のどちらを先に 連想しますか。

  • 日本の名列車を教えてください。

    さくら、富士、つばめ、はと、こだま(日本初の電車特急)、ひばり(言わずと知れた東北新幹線開業前の東北本線のエース)、雷鳥(言わずと知れた北陸本線のエース)、とき(新幹線の列車名として一応現存するが、新幹線開業前は上越線のエースだった)、あさかぜ(日本初のブルートレイン)、はやぶさ(おそらく現代では日本の鉄道の最強の代表選手)、ひかり(初の新幹線の列車愛称のうち、速達タイプのほう)。 この中で情報が不足するなら継ぎ足しても構いませんし、逆に迷列車じゃないなぁと思われるのであれば、減らしていただいても構いません。

  • 仮称789系について

    最新号の鉄道雑誌によると(地元の人はすでに知ってたかもしれませんが) JR北海道は、東北新幹線の八戸延長にあわせて青森ー函館間の『海峡』を廃止して、新型特急列車を導入するとか。 でもこれって乗車券だけで乗れる『快速列車』の廃止ですよね? 実質的に特急券をプラスの値上げの意味ですよねぇ なんかイヤラシイなぁ・・・

  • かつて、大宮と上野の乗り継ぎ連絡は・・?

    東北新幹線が大宮までだったころ、大宮から上野まではどんな列車で乗り継いだのか忘れてしまいました。京浜東北線ではなかったような・・。教えてください。

  • 安くて初心者にオススメなが海外旅行場所は?

    どこがお勧めですか? 海外旅行に一度も行った事がありません。 東京在住です。 高齢メンヘラニートで金がないですが、冥途の土産にと考えています。

  • 東北上越新幹線は劣化したのか?

    東北上越新幹線が開業した当時、開通日の上野発第一号の列車にTVレポーターが乗ってレポートしていました。 「東北上越新幹線はとても乗り心地がよいです。  見てください。テーブルの上に立てたタバコが倒れないぐらい、振動が少ないんです!!」 確かにテーブルの上のタバコは立ったままでした。 今乗ると、在来線や東海道新幹線と変わらないぐらい、振動が伝わってきます。 東北上越新幹線は劣化したのでしょうか?

  • シュワルッツネガー知事は、どの車両でどこを?

    シュワルッツネガー知事は、どの車両でどこを? 知事の先日の新幹線試乗は、東北新幹線の新型車両はやぶさ?のようでしたが、どの辺の区間を試乗したのでしょうか・・?特別に新型車両で企画したのでしょうか?

  • 東北・山形・秋田・上越・長野新幹線車内アナウンスについて質問

    東北・上越方面新幹線の車内放送の英文を教えてください。あとわかれば新幹線ホーム列車案内の英文もお願いします。ご回答を宜しくお願いします。

  • 銀色の新幹線?今から一年ほど前の出来事。

    今から一年ほど前の出来事なんですが、夜に車に乗ってとある町を走っていたら、新幹線の線路に銀色に光る列車が通ったんです。 新幹線の線路なのであんな塗装の新幹線はいない、と思い、丁度そのころはN700という新型車量の試験走行も行われていたらしいんです。 これはN700なんでしょうか?回答待ってます!