• ベストアンサー

成仏と供養について

こんにちは。 普通の仏教徒なのですが、成仏することと、供養してもらうことについて教えてください。 一般的な考え方だと思うのですが、きちんと供養してもらうと成仏できるように思います。 永代供養で成仏できるでしょうか? また、自殺したら、よほどしっかり供養してもらわないと成仏できない気がします。 どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.5

こんにちは 私は仏教を勉強したこともないし、周りに修行をしている方やお坊さん、関連のある方がいるわけでもないので回答者としてはあまりにも不勉強な者ですが、少し思う事を。 きちんと供養してもらう、供養とは何でしょうか?誰かにやってもらう事でしょうか? 確かに形としてなんかやった、というのは残された側としては、ああ、終わった、と安心感や肩の荷が下りた気持ちになったりするでしょう。 でもお金をかける=供養ではないように思います。 問題は供養する側(家族など)の気持ちの問題だと思います。 日々何を思い暮らしていくか、のような。 もちろん形を否定しているわけではありません お参りに行く事で亡くなった方を思い、日々仏壇を拝むことで感謝を忘れず、何周忌と法要をすることで亡くなった方に係る方々が故人を偲ぶ。 そういうものだと。 お寺が遠方や、なかなか行けない方がお寺に管理をお願いするのはいいことだとは思います。 必ず自分で・・・は無理な方は多いでしょうし。 あなたが何をメインに何を考え質問したのか、で回答は変わりますが。 ・お身内や友人を亡くされたなら  彼らの事を忘れず、時に思い出し、感謝し成仏・冥福を祈る。これが大事だと思います。 ・ご自分の死後の事を思ってなら  良い生き方をして下さい。良い意味で忘れがたい人になれるよう努めて下さい。  基本的に他者への感謝を忘れず、細かい事でも「ありがとう」と言える方は良い印象が残るでしょう。 ・自分が跡取りなのに結婚してない・子供がいないで、どうなってしまうか不安ならば  どう考えるか、ですね。  お身内がひとりもいないのならば、腹をくくる。  個人的には無縁様になったからと言って成仏できないとは思いません。  神様仏様と呼ばれる方がそんなに無情な方とは思わないからです。  良い生き方をしたなら、お身内がいなくても友人、知人、近所の方々に冥福を祈られ、時に思い出され るでしょう。 ・自殺者 これは・・・どうなのか、難しい事に思います。  気持ち的にしっかり供養をしてもらいたくなるものですよね。  お身内にいらっしゃるなら、恥だと思わず、他の方と同じように冥福を祈って下さい。  (周りに言う必要は無いですよ)  ご友人にいらっしゃるのなら  自分の無力さを責めないで下さい。もっとどうしていれば・・・と考えすぎてはいけません。  その方はあなたを苦しめたくて自殺なさったんじゃありません。  そこまで思い詰めてしまったことを思い、より冥福を強く祈るのでいいのではないでしょうか。  そして、もしご自身が自殺を考えてしまっているならば  思いとどまって下さい。  相談をできる先はそれこそ山とあります。  友人に愚痴を言ってみるのもいいし、檀家のお寺さんに相談するのも、いのちの電話に電話するのもい いでしょう。 ズレた回答かもしれませんが、これが私なりの返答です。

my-orange-pekoe
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々考えて質問させていただきました。 亡くなった肉親のこと、独身の自分のこと…。 供養とは、法事のことではなく、普段お仏壇の前で手を合わせたり、 月命日や誕生日などに、折に触れてお墓参り(車で5分か、その位のところにお寺さんがあります)をしたり。 今日は亡父の誕生日で、仕事は事前に休みを入れましたので、 母と二人でお墓参りをしました。 また、私自身が結婚をしなかったり、しても、実子も養子も持たずに亡くなった時のことも考えたりします。 将来、永代供養をしてもらえば良いのか。 天台宗で、キリスト教や仏教の他の宗派への改宗の予定はありません。 特に熱心な仏教徒ではありませんが、30歳代後半の女性にしては、 父が10年以上前に他界したこともあり、お墓参りやお寺の彼岸会、おお施餓鬼などには割りと行く方です。 また、自殺についてですが、身内に自殺者はおりませんが、私自身がたまに考えることがあります。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.4

我が家の住職さんの話なんですが、 供養というのは、残った家族が思いだして感謝すること。 その気持ちを形として表すために、仏壇を作り位牌に名を刻み、花を生け線香を焚く。 坊主を呼んでお経を読んでもらって、それだけで供養をしたことにはならない。 あくまで家族の行いが気持ちが肝心だ。 とおっしゃってました。 何回忌というのは、きちんと家族が覚えている。また集まってくる。話をする。 そして「自分が今ここにあるのは、ご先祖様がいるからだ」と感謝する。 そのために法事を行うのだともおっしゃっていました。 永代供養って50年ですが、その年まで覚えている人がいて、供養するといいそのことが肝心です。 成仏というのは、仏教では49日すぎると修行が終わってお釈迦様の弟子としてあの世で生きていくことですよね。 それが事実かどうか確かめた人はいません。 ただ、宗教というのは本来生きている人のためのものであって、 死んだ人がどうだこうだというのは、一種の見せしめやお手本なのだそうです。 「良い行いをしなさいよ、極楽にいけるよ」 「悪いことをすると地獄に行くよ」 という飴と鞭ですね。 だから、仏となった人を思って良いことをするのはあなた自身のためなんですよ。 自殺した人が成仏できないと言うのは、「自殺をするな、しっかり生きてゆけ」 という戒めの意味です。 しっかり供養するということが具体的にどういう事か解りませんが、 ご住職に言わせると、お布施というのは言い換えれば、これだけ払えば安心だという「納得料」みたいなものだそうです。 成仏を頼まれても「これだけの手続き(読経)をしましたから成仏しました」ということらしいです。 ちなみに、お坊さんは仏滅とか大安を全く気にしません。

my-orange-pekoe
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も兄弟もアラフォー世代で、独身です。 今後、結婚できる可能性はなくはないのですが、兄弟は統合失調症ですので、私以上に厳しいと思います。 今後、遠縁を除いて、私が亡くなった時、供養を続けてくれる人がいないと、 私自身が成仏できなかったら嫌だと思いまして、質問させていただきました。 どうもありがとうございました!

  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (188/1102)
回答No.3

こういうことは、目に見えることではないですから、私みたいに信じている人は、供養すれば成仏できますと言えますが、信じていない人には、迷信でしょうと言われるだけです。 私は、長男ではないですけれども、ほぼ毎日(一ヶ月に4~5日ぐらい休みますが)ロウソクを灯して般若心経を唱えます。 そうすれば、ロウソクの燃え方が変なときがあります、其のときには1日気をつけます、その日は悪いことがおきますが状況から判断すれば思ったより被害が少ないように感じます、其のときに先祖様が守ってくれたと思うようにしています。 皆さんで信じない人もいるでしょうが、ロウソクが数秒で溶けてみじかくなったときがありますし、火の付きにくい時もあります、 途中で火が消えたときもありますが、其のときは再び火をつけて燃え尽きされる事が大切です、先祖様が教えてくれているのだと思って1日気をつけるようにしています。 供養とは、死んだ人のためではなく、自分のためだと信じています。そうすれば先祖様がを私を助けてくれると信じて私は供養をしています。 私は、こういうことを相談できる人がいます、自分で修行しているかたです。 其の方の言うのには、お寺のお坊さんには世間一般の常識的な対応をして(お金や行事など)、自分はお墓参りや仏壇に手を合わせることをしっかりやっていれば、先祖様は成仏できると言います、身内の方がしっかり手を合わせてあげることが一番の供養だと言います。 永大供養のことですが、お墓を守ってくれる方がいないときには、宜しいのではないですか。 成仏できるかどうかは、永大供養を受けた方次第ではないですか、お墓を守ることは金銭的にもキツイですが、精神的苦労は計り知れないものがあります。 自分で、守る自信がありかつ子供たちが守ってくれることが出来れば引く受け手もいいですが、それが無理で守ってくれる方がいたら、その人を助けるだけにして出来る方に任せることを勧めます。 修行している方に聞いた話ですが、ある方が日本で指折りの有名なお寺に、毎年何十万も払って供養を頼んだのに先祖様が成仏していなかったと言っていました。 其の方のいうのには、お金をいっぱい払うよりも、身内の方が毎日心で先祖様のことを思って手を合わせるのが一番の先祖供養だといっていました。 自殺は、よほどの供養をしないと成仏させれないようです、それに子孫に生まれ変わり、また自殺すると言われています。 私の住んでいたところで、親子三代で自殺をした人がいます。祖母・父・本人ですが、住んでいた家は荒れ放題になっています。 自殺は、本人以外にも影響があるように感じますから、よほど気をつけることを勧めます。

my-orange-pekoe
質問者

お礼

ありがとうございます。 自殺についても驚くことですが、気をつけたいと思います。 供養はやっぱり血が繋がっていようといまいと、子孫や親しい人などに、 心をこめてやってもらうのが一番だと私も思います。 どうもありがとうございました!

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2

・きちんと供養してもらうと ・永代供養で ・自殺したら、よほどしっかり供養してもらわないと いずれも、故人の成仏とはまったく無関係・無意味です。 欲六界を、さまよう人間の行為で、別世界に転生した霊が成仏できるわけありません。 普通の仏教徒の一般的考えは 「故人が成仏できるかは、 ミクロ的視点では本人の仏道修行しだいで悟りをひらき、涅槃に転生できるか。 (浄土宗系の考えだと、まず、必ず成仏できるよう、まず天界の惑星「極楽浄土」に転生し、そこで仏道修行つむことになります) マクロ的視点では、それを教え導く仏の教えと慈悲を信じ、仏の糸にすがりひきあげてもらうということです。」  供養・永代供養は、供養する人に善行の機会を与え、すこしでも供養する人が仏の境界に近づけるよう 仏縁を、深めるための行為です。  その意味で、供養される故人は、供養する人自身の成仏を助け導かれる機会を作ってくれた菩薩の使いですから、感謝しなくてはいけません\(^^;)... に

my-orange-pekoe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

【成仏】は 煩悩を断ち、無上の悟りを開くこと。  死んで、この世に未練を残さず仏となること。  死んでしまう事。 【供養】は、死者の冥福を祈って法会を営むこと。  開眼供養・鐘供養・経供養など寺院の仏教行事。 死んじゃえば燃されて灰になるだけ。土葬されれば腐ってドロドロになって土に還元されるだけ。 魂なんて何処にあるのか見た人いない。 中には食われて動物の栄養にされた、御先祖様もお出ででしょうね・・・・・ 貴方の気の持ちようだけです。

my-orange-pekoe
質問者

お礼

質問へのご回答をお願いいたします。

my-orange-pekoe
質問者

補足

ありがとうございました。お礼に書かせていただきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう