• ベストアンサー

永代供養って、、

CMで永代供養を言ってるものが多く気になったのですが、永代供養って納骨堂でしか行われていないんですか?それとも他にも方法があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu_blue
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

納骨堂だけじゃないですよ。他にも自然葬での永代供養もありますし、いろんな方法があります。最近はお墓を持たない人も多いですから永代供養を選ぶ方が多いみたいですね。

参考URL:
https://sougi-jiten.com/column-detail/485

その他の回答 (5)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

永代供養は33回忌まで個別に供養して貰えますがその後は合祀され他人と纏めて供養されます。(分祀で個別の墓に戻せません) 都会では33回忌まで個別の納骨ロッカーに収めて個別に供養し、33回忌を済ませると合祀用の大きな納骨室へ移されて他人の遺骨と一緒に供養されるところが多いようです。 太平洋戦争に負けてから核家族が広まり先祖代々の墓を守れなくなってきましたので後継者が居なくなると無縁墓になり菩提寺の一存で遺骨を纏めた供養塔へ移されるようです。 永代供養は核家族の夫婦単位や独身者1人を対象に後継者が居ないものとして33回忌まで個別の供養を予約する方式が増えているようです。 他に海や山や川へ遺骨を粉末にして散骨する方法もあります。但し、散骨する場所を管理する人の許可を得なければなりませんので自由にはできません。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6262/18666)
回答No.4

永代供養とは ユーザー側から見ると 未来永劫と聞こえますが 看板に偽りありですね。33回忌ぐらいまでみたいです。 それを過ぎると処分されます。その方法もいろいろです。 そしたお墓のほうは また新たに募集に出されるのです。 永代供養墓として。 墓石は石垣に使われるのです。 http://www.zenyuseki.or.jp/knowledge/manage/eitaikuyou.html

  • qtn51
  • ベストアンサー率19% (15/76)
回答No.3

普通のお墓のタイプもありますよ ただ何年かすると共同墓地みたいなものにまとめられると思います。 お墓の土地は有限ですからね。 全国から遺骨を集めて固めて仏像にするということを何処かの寺でやってるそうですが 私はそれもいいなぁと思ってます。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

「納骨堂」でもそうですが、普通はお寺で永代供養をするものです。他宗派においては永代供養をお願いすると、通常の割高のお布施をするように言われると思います。お念仏においては普通は「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」を唱えますが、この「永代経」はお釈迦様が最後に説かれた「法華経」を唱えるので、特別なお経として割高になるのです。地獄の沙汰も金次第です。

回答No.1

  私がお願いしてる永代供養は一般的な墓碑と似た形状で高さが3m近い墓碑の中に共同で遺骨が埋葬されてます。 そして供養はこの墓碑の前とお寺の中で行われます、お寺の中には位牌がおいてあります。    

関連するQ&A

  • 永代供養について

    永代供養について 代理で質問させていただきます。 故人の供養のことで教えてください。 お墓はあり納骨してあります。 半年後に三回忌を迎えますが、主宰者が病気で自分ではできないため、永代供養を考えているのですが、 (1)お墓があり納骨してある状況で永代供養をお願いすることはできるのでしょうか? 永代供養の形態はお寺によりまちまちかもしれませんが、 (2)お墓(御骨)はそのままで永代供養をお願いすることは出来るのでしょうか? (3)永代供養墓に入るのであれば、お墓は撤去となるのでしょうか?納骨されているのは永代供養をする人だけです。 (3)撤去となる場合、すでにお寺に支払っている墓地使用料は帰ってこないものでしょうか?永代供養料の足しに出来ないかと考えています。 全くわからず困っています。 最終的にはお寺に聞く必要はありますが、その前に予備知識をもっておきたく質問させていただきました。 そのお寺はなにか聞けばお金お金で大金を要求されると聞いているので、ある程度の知識を持っておきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 永代供養と普通の供養

    お尋ねいたします。 無知でお恥ずかしいですが、 納骨堂へ納骨するときに、永代供養というのを申し込まないと普通の供養になるのですか? 普通だと、何もしてくれないということですか? 何もしてくれなくてもいいのですが、その納骨堂の中には、ずっと置いといてくれるのですか?

  • 納骨堂、永代供養などよくわかりません

    納骨堂というのは屋外の墓地形式ではなくボックスをたくさん並べたアパート型のお墓のことですか。遺族はここへ来てお参りをするということですか。将来を見通して永代供養を希望する場合にここへ納骨するのですか。それとも永代供養というのは別のことですか。 あるいは、無縁の故人を集めてお坊さんが供養していくお堂のことですか。

  • 永代供養仕方について

    永代供養について追加質問よろしくお願いいたします 現在のお寺の納骨堂にお骨箱4体あり、永代供養をしたいと考えていますが、現在のお寺か新しい納骨堂管理寺いづれかでするのが良いか迷っています。永代供養代は1体新しい納骨堂では15万円、現在の意寺では30万円と言われました。現在のお寺で供養した場合はお寺との関係は今後どうなるのでしょうか? 現在の年維持年会費は不要と考えて差し支えないのでしょうか? お骨を新しい納骨堂に移す場合、現在のお寺への移転費用はかかるのでしょうか。 現在のお寺で永代供養をした場合は、未来永劫係りがありその地を訪問した場合。お参りしても良いというかすべき関係にあると考えのでしょうか?

  • 永代供養について

     友人たちの会話でも、最近はお墓、永代供養に関する話が出ますが、私も主人の田舎は納骨堂でお墓はなく、また、兄弟もばらばらで兄夫婦は東京に住んでいても、長男が大阪で大阪の四天王寺に永代供養を考えているとのこと。  私達も子供に負担をかけたくないし、今のうちにどのようにするか考えておかないといけないと言いながらも、どうしていいか?分からずに行動に移せていません。  このような悩みを持つ人は多いのではないでしょうか? このような課題でお話を聞ける講座?のようなものがあれば行って、参考にしたいのですが、特定の業者とかではなくて。お寺、お墓、供養などに詳しくないので 教えて頂けると嬉しいです。

  • 永代供養について

    永代供養について皆さんに質問がございます。 今、父の永代供養を考えています。私達家族は現在愛知県に住んでいます。父の故郷である九州にお墓はあるのですがいろいろありそこには入りたくないということでした。 こちらにはお墓はありません。そこでこちらで葬式のときにお世話にあったお寺さんで、料金的なこともあり、永代供養にするつもりです。 永代供養について色々調べてみました。そしたら、永代供養にはお寺さんの儲け主義的な考えがあるなど批判的な考えがありました。みなさんはどう思いますか? 私は、結果として永代供養墓という形になりましたがもちろん法要などは伺って供養するつもりです。父のことは好きですし、気持ち的には普通のお墓参りの感じです。 永代供養はイメージはよくないのでしょうか?それぞれの考え方次第でしょうか?

  • 永代供養

    父が亡くなりました。お付き合いしているお寺やお墓もありません。そこでたまたま知ったお寺さんに相談したら永代供養というものがあると教えてくれました。調べてみたら、身寄りがない方や跡継ぎがいない方などが永代供養をするようです。私たちのようにお墓がないというような人でも永代供養に入ることはありますか?

  • 永代供養とは??

    永代供養について質問がございます。 永代に供養していただけると聞きました。 例えば年忌法要があると思いますが、一般的に五十回忌で区切りをつける所が多いと聞きました。では五十回忌を過ぎると、もう何も供養する行事などは一切しないということでしょうか?

  • 永代供養について

    永代供養について質問があります。 私の家族の構成は父、母、私(長男)、妹です。私も妹も結婚していません。 先日父が亡くなったのですが、それまで私達家族には普段お付き合いしているお寺はありませんでした。またお墓も持っていませんでした。 今回父が亡くなり、葬儀の時にとてもお世話になったお寺さんで永代供養にしようかと思います。永代供養というと一般的に跡継ぎがいない方などが入るお墓というイメージがあるのですが、私達たちのようにお墓がない場合でも永代供養に入ることもありますか? 万が一、普通のお墓を購入しても私達子供が結婚しないで死んだとしたら誰も墓を面倒見る人はいなくなりますよね。その点では普通のお墓でも永代供養でも変わらないと思うのですが。 あと永代供養といっても、お寺さんにあとはまかせっきりで何もしない・・ということはなく私達家族は普段時間があればお花を供えにいったりと父を愛する気持ちはあります。

  • 永代供養について 教えてください

    父が かなりの年齢になってきたので 永代供養という形をとろうか…と言う話しが 持ち上がってます。(納骨堂です) 昨日 人に聞いたのですが 一人につき 二十万。 四人眠っているが 60万支払ったと 聞きました。 地域により 値段もバラバラでしょうが 都会ではありません。 一人あたり…とは 思いもよらず 何人のお骨があるか… 下に落とされた(五十年過ぎて)お骨も数えると 四人か五人 はあります。 こう言う場合 お寺に直接聞くのでしょうか? 相場など 知る事できますか? 教えてください。

専門家に質問してみよう