• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイト)

アルバイトについての質問

pizzagohanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

履歴書を封筒などに入れて直接店舗に持っていくのも良いかと思います。 お店が忙しくない、迷惑にならない時間帯にお伺いして、 どうしてもこちらで働きたいので履歴書だけでも目を通していただけませんか、 と渡してみてはいかがでしょう? 受け取って貰えた場合はもちろんのこと、受け取って貰えなかった場合も仕事中に時間を割いてくれていますのでお礼を述べてから失礼すると良いでしょう。 受け取って貰えた場合、採用不採用に関わらず連絡してくれる所もあれば、不採用では連絡してくれない場合もありますので、 一週間近く待っても連絡がない場合は4月から働くのは諦めざるを得ないかもしれません。 ただ、バイトに欠員が出れば募集をかけたりしますので、 一、二ヶ月に一度くらい「バイトの募集はしていませんか」と聞いてみれば、 4月は無理でも欠員が出たときに雇って貰えると思いますよ。 ちなみにアルバイトといえど履歴書の書き方一つで与える印象は大きく変わってきます。 履歴書の書き方を解説しているサイトも多いのでそれらを参考にしてみてはいかがでしょうか?

a0jgm
質問者

お礼

皆様ありがとうございます 一番わかりやすかった方にベストアンサーをさしていただきます

関連するQ&A

  • アルバイトについて

    僕はある鳥料理店のアルバイトに応募して面接を受けて採用か不採用を面接した日の次の日に電話すると店の方(店長)にいわれて電話を待っていて電話がかかってきたのですが、他のバイトの子が審査しててかかっているいったことで返事が出来ないので次の日にかけるという内容だったのでその次の日も待っていたのですが電話がかかってこなくて現在に至っています。これでは採用か不採用かわからないのですが、たぶん不採用だと思って他のバイトを探しているのですがもし採用の電話があってそれより前に他のバイトに募集していたら断らないといけないのでその店の人に不快な思いをさせるだろうと思っているのでこういうことがないようにいまはまだ応募していません。そこで聞きたいことがあるのですが 1.電話がかかってこないとき不採用と思っていいのでしょうか 2.電話が来るまで他のバイトに応募しないほうがいいのでしょうか。それとも他のバイトに応募したほうがいいのでしょうか。

  • アルバイトのとき。。。

    アルバイトを探しているんですけど、なかなか田舎なので良いバイトがみつけることができません。町のコンビニでは店長の評判も悪くやめたほうがいいと言われたので。 何か、こういう店は結構働く人を募集している。みたいなあまり人が知らないようなバイトとか教えてください。 また、アルバイトをしたいとその店に電話するときにはどのように感じよく電話をすればいいのか、できれば詳しく教えてください。 どちらでもいいので回答おねがいします!!

  • 18歳以上って・・・?

    タイトル通りです。 コンビにのバイト募集なのですが、私の志望している別のコンビニには 「18歳、高校生不可」とかいてあったのですが、志望しているところには ただたんに「18歳以上~」とだけ書いてありました。私は今高校3年生なのですが、 通信制の高校という微妙な位置にいまっす・・・ 電話した時に「学生」としか言っていないので、 ちょっとというかかなり不安です^^; バイト募集で「18歳~」とかいてある物は、高校を出ていて18歳なのでしょうか? それとも高校生でもOKなのでしょうか? いきなり面接で高校生ダメ!とか言われたりしないんでしょうか・・・ お返事待っております。

  • アルバイト

    今度高校2年生になるんですが、 バイトをしてみようと思いました。 そこで、近所のスーパーが、アルバイトの高校生も募集しているんで、 応募しようとしたんですが、何度電話しても留守で、なかなか応募が できなくて、困っています。 この場合、直接お店のほうに行ってしまっても、いいのでしょうか? また、そのときなんと言えばよいのでしょうか? その場で面接はされるものなのですか? また、何を持っていけばよいのですか? 見づらい質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの募集人数について

    居酒屋のアルバイトをしようと考えている高校生です。 求人広告(高校生可で)募集されている人数が10人以上と掲載されていたのですが 調べてみると募集人数が多いお店はバイト扱いが荒いという情報がありました。 私はバイト初心者で慣れていなく判断できないので質問させてもらいます。 募集人数が多いとバイト扱いが荒いというのは本当ですか? 荒い場合、どのような扱いなのか具体的に詳しく教えてもらえると助かります。 参考にしたいので回答お待ちしてますm(__)m

  • コンビニのアルバイトについて

    こんにちは。 私は今あるコンビニの面接に応募することを考えているのですが そこは、私が以前アルバイトをしていたのと同じ系列の店なのです。 そのお店を辞める時にトラブルがあり、そこの店長、オーナーとはもう関わりを持ちたくありません。 しかし、小さな同市内の同系列のコンビニです。 何かの拍子に顔を合わせることがあったり、私のことが耳にはいることがないかが心配です。 他系列の店でバイトができれば一番いいのですが、あいにく募集がないのでできません。 前の店の人間と関わること、私の勤務態度などを聞くため前の店に電話がいくことはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アルバイトへの不安

    4月から大学生になる高3なんですが今は学校も落ち着きましたのでアルバイトをしたいと思うんですがいくつか不安があるんです まず1つ目は募集広告の無い店の場合アルバイトを雇うことはないのでしょうか、私が働きたいところには募集のポスター等も貼ってないんです 2つ目はアルバイトを希望する場合は直接その店にいって店長さんを呼んでもらって店長さんに直接アルバイトしたいのですが、というのか事前に電話したほうがいいのか、どうなんでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • 新しいアルバイトをしたいのですが…

    初めて投稿させて頂きます。 わかりにくい文章だったすみません。 私はアパレル関係のショップ店員になるのが夢でした。 アパレルの中でもある系統のショップで働きたいって思ってました。 しかし私の住んでる場所は田舎で、その系統のショップはとても少ないです。 最近は少しずつ増えてきていますが、求人の募集はなかなかなく、とりあえず私はアルバイトをしている状態です。 先日、私が働きたいと思っているショップが求人募集をしていました。 早速電話をしたところ、面接のOKをもらいました。 しかし、もし面接に受かり採用された場合はすぐ働いて欲しいと言われました。 もともと今やっているアルバイトは12月いっぱいという話で働いています。 しかし、もし採用されたらもっと早く辞めないといけなくなります。 急に辞めると迷惑がかかるってのはわかっています。 でもずっと夢だったこのチャンスは逃したくありません。 時間や距離的に両立は無理です。 このチャンスを逃したくはないのですが、どうしたらいいのか全然わかりません。 すみませんが、回答お願いします。

  • アルバイトをするにあたって

    家の状況が苦しいそうなので人生初のバイトをしようと思います。 丁度近くの雑貨屋にバイト募集の張り紙があったのですが どんなふうに電話をかければいいのか全く分かりません。 もしよろしければお答え下さい。 電話をかけたあとの対応 履歴書は電話をかける前から書いておくものなのか 面接には制服で行って問題ないのか 高校生ということもあり帰宅する時間がばらばらです。(4時に帰れるときもあれば5時をこえるもあります。) ほとんどは4時頃に帰れるのですがごくまれに遅いときもあります。 その場合シフトは常に6時から入ることにしておいた方がいいのでしょうか? また店に聞く場合電話をしたときに聞くのか面接の時に聞くのか どちらの方が良いと思いますか? よろしくお願いします。

  • 高校生のアルバイトについての質問です。

    今現在、とある店でアルバイトをしているのですがやめたいと考えています。 そして昨日店長に伝えてきました。理由は「親戚のお店を手伝うからやめたいと」 店長からは何曜日に何処でなどと聞かれて伝えると平日は大丈夫やろ。と言われ 掛け持ちとされました。 そして話をしていると平日だけなんだから常に入れるようにしてほしい。と・・・ テスト前もそれ以前に勉強をしておけばいいからと言われました。ですがしっかりと 面接の際にはテスト前に休みがほしいと伝えてます。 バイトをやめるとほかの人に迷惑がかかると言うのは重々承知です。ですがバイトの 募集するにはお金がかかるからと言われてもどうしていいのかわかりません。 いっそのことぶっちしてしまったほうが楽ではないかなと。 はじめてのバイトで、あまりやめるときのことについてわからないので教えてください