• ベストアンサー

海外に住みたい中学生

ryomayu86の回答

  • ベストアンサー
  • ryomayu86
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

33歳 女です。 結婚して子供が居ます。 私も中学、高校、独身時代はずっとそんな考えをしていました^^ 外人ペンフレンドも居て、海外にメール友達もいて、海外旅行も10回以上。 将来は海外に住む!!!日本はわたしの考えと違う!!!と思って、思いながらも日本で仕事をして、年に1~2回海外旅行をするのが幸せでした☆ まずは今は自分のやるべき事(勉強)を一番にするのがいいかと 英語も日本でペラペラになるまで頑張ってご両親を説得してみては??? 漠然と「海外に行きたい」「海外のほうが自分にあってる」「刺激が足りない」な気持ちで海外に行って数年経てば、今の気持ちと同じことを思いますよ。きっと 新しい何かを求めて違う国、違う国・・・と転々としちゃうんじゃないですか??? でも、そーゆーものって「場所」ではないんです 文章を読んでるとなんだかスグに周りに流されそうな感じに受け取れますが。 海外の魅力はわたしもすごく分かります^^ 一人旅も数回あるし、留学も経験あるので でも、ただ「海外に行った」では今の時代なんにもなりません 「行けばしゃべれるようになる」けど、書けないんじゃ将来的に意味がないですよ 何を得るか? 何のために行くか? が重要だと思います わたしは、いま子供が0歳です 今は子育てに専念して、2年に一回は海外旅行で家族で遊ぼうと思ってます。 そして、いまの私の目標は子供が社会人になったら夫婦で海外に暮らす・・・です^^ なにか大きくてもいいから目標を持って行けたらいいですね。

katia
質問者

お礼

まだ中学生だしこれからですよねw 大きな目標ができたらいつでも実行できるように 勉強頑張っときます。

関連するQ&A

  • 中学生の息子の海外留学について

    中学3年生の息子が、夏休み中2週間ほどオーストラリアに行きます。息子にとっては初の海外旅行です。(私も、子供を海外に行かせるのは初めて。)現地では、ほぼ毎日午前中は英会話のレッスン、夜は、ホストファミリー方に宿泊という予定で、ホームステイの期間は10日間です。実際に海外留学経験のある方、またはご家族が留学経験のある方、また、留学生の受け入れをしたことのある方に教えていただきたいのですが、ホームステイに際して、息子自身が注意すること、また親が考えておかなければいけないことなどについて、何でもいいので教えてください。また、ホームステイ以外のことでも、現地での生活、現地の人との交流、健康上のこと、所持金のこと、持参したほうが良いものなど、どんなことでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 海外で・・・

    一年間海外(できればオーストラリア)で生活したいのですが、お金もなく、英語もペラペラじゃなく、不安がいっぱいでなかなか踏み出せません(-_-;) できれば、海外で仕事を持ち、生活したいのです。ホームステイでもいいのですが、とにかく語学留学という形ではなく、仕事をしたりして、自分の視野を広げたいです。 経験者の方、いろいろお話を聞かせていただきたいです。

  • 海外留学について。

    現在都内大学に通う、4年生の者です。 内定も無事頂くことができたため、それ以降は自身で貯めたお金で海外旅行をしていました。そして、旅行を経て今更ながら本格的に英語を勉強したいと思うようになりました。 しかし、金銭面的理由そして内定を頂いているということを考えると今から留学することは非現実的だと実感しております。 そのため、社会人になってからも資金を貯めながら英語の勉強を続け、いつかは海外で勉強することを視野に入れております。 ですので、同じような経験や実際社会人になってから留学された方がいらっしゃれば、アドバイスよろしくお願いいたします。 具体的は、留学資金、困難であったこと、そして留学を終えてからの進路などを教えていただければ幸いです。

  • 海外赴任

    海外赴任について詳しく教えてください。 とくに珍しい話でもないとは思いますが、ほとんどは 男性の方が行くものなんですか? 女性が少ないのだとしたら、なぜですか?会社にとっての 都合や、「やっぱり何かあったときにね~」という声を 聞きましたが、よく考えてみてもこの意味が良くわかりません。 もちろん女性で行きたいと言う人自体少ないのかもしれないですが、海外留学をする人を見ていると、そこ自体に男女の数の違いはあまり見られないような気がするのです。むしろ女性の方が語学留学とかホームステイとか、行く方多いような気がするほどです。 それから、商社だと海外赴任が多いというのはどの程度本当なんですか??今では女性も男性も関係なく海外赴任や出張で働いているのでしょうか。それともやはり現実はそこまでいっていないのでしょうか?

  • 海外でのホームステとボランティアについて

    今幼児教育の勉強をしているのですが、海外でホームステイをしながら子ども関係のボランティア等がしてみたいのです。そういうことを企画している会社を教えてください。出来れば短期の留学がいいです。

  • 短期で海外行きたいです。

    今大学2年生で春休みを使って海外でホームステイをしながら英語の勉強をしたいと考えています。 期間は3週間くらいで2月に行けたらいいなと考えています。 自分なりに留学団体を探しましたが安くて航空費など込みだと40万くらいかかると言われました。 私の予算は20万なのですがそんなに安く行けるところがないみたいです。 英語を勉強したいですが国はどこでもいい(英語を話す環境下であれば)です。 またホームステイでお金がかかるのなら学生寮も考えています。 安く3週間くらい語学留学できる団体や方法をご存知の方、教えていただきたいです。 お返事いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 良心的で安心できるホームステイ

    中学生の男の子を夏休みや春休みに海外にホームステイさせて、言葉や人間的にも大きくさせたいなと思っています。 でも、留学させてくれる機関によってはお金もうけなど、現地に行っていい加減なところが多いのも現実だそうです。 このスクールならきちんとしているとか、そんな良いホームステイを紹介してくれるところがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海外留学の動機は?~留学で何が得られる?

    こんにちは。 私は「(英語圏の国への)長期留学」という夢を持っています。 いつか「海外生活をし、そこで英語を使って勉強したい」と、強く願っています。 でも、自分がなぜそこまで海外に行きたいのか、自分でもよく分からないのです。 そこで海外に留学したことのある方、 (1)行く前の動機 (どういうことを学びたかったのか、なぜ海外で勉強しようと思ったのか、などなど・・・) (2)実際にその中で得たもの (留学中に学んだこと、帰国後の今の生活の中で役に立っていること、現在の仕事に生かせていること、・・・) など、参考にさせていただきたいので、ぜひお話を聞かせてください。 留学未体験の方でも、何かご意見があれば、ぜひお願いします。 ちなみに、私はイギリスとカナダにそれぞれ1ヶ月ほど、短期語学留学の経験があります。それがすごく楽しかったので、「また行きたい、楽しい生活がしたい」と甘い考えを持っているのでは?と心の中で、葛藤があります・・・。 皆さんの体験談やご意見を聞き、本当に私は留学をして何を学びたいのか、考え直してみたいのです。よろしくお願いします。

  • 専門学校と留学

    娘が高校を卒業(来年)と同時に、留学、もしくは英語の専門学校にいきたいと言います。 (大学、短期大学の英文科に合格する学力はないので) 専門学校にしても、家からは通えませんから、学費、生活費などかなり掛かるようですので、家庭の事情もあり、奨学金を借りたいのですが、専門学校はともかく、語学留学だと奨学金は借りることができないと聞きましたが、留学を選んだ場合に何か奨学金に変わる良い方法はないでしょうか。 英語を学びたいということですから、同じくらいの費用がかかるのであれば、日本で専門学校に通うよりは語学留学の方が良いのでは?と私個人では思うのですが、留学経験のある方はどのように感じましたか? 娘は、海外生活に不安やホームシックという問題はないように思います(12歳の時にカナダにホームステーした経験上) 私は英語の勉強は反対しませんが、先々の就職のことが気になったので娘に聞いたところ、とにかく今は英語の勉強がしたいので、就職のことは考えていないといいます。 できればそのまま海外に住み着きたい・・・なんて馬鹿なことも言っているくらいです。 我侭なだけのような気もしますが・・・。 語学留学、専門学校のどちらが良いと思いますか? 資金面だけでいうと、やはり奨学金を借りられる専門学校が良いのですが・・・、資金に余裕があればやはり留学の方が良いような気がするのは私だけでしょうか?

  • 海外で建築を学びたい!!

    現在大学の二年生です。専攻は建築で将来的にはアトリエ系の事務所などで働きたいのですが、現実問題として将来が不安で不安でしょうがないです。自立して食べていけるのか?など。。。 それで最近将来のことをよく考えているのですが、卒業後は海外でデザインを学びたいと思っています。日本とは違う刺激の中でデザインの勉強ができればまた新しい自分を発見できると思うからです。今はそのために必死にバイトしていてボロボロですが。。。笑 書籍やネットで専門留学や、大学院留学について調べているのですが、どこの学校がいい学校なのかイマイチわかりません。有名なデザイナーが客員講師でもほとんど学校に顔を出さないなんてこともありますし。。。 そこでなのですが何でも良いので情報をお願いします。体験談とかもうれしいです。どうぞよろしくおねがいします。