• ベストアンサー

京大の入試問題

京大の赤本をみてみたんですが 近代文語文っていうのがあって 現代文と古文の間のようなかんじだったんですが あれはどういった文なんですか? また 京大だけの独特な問題なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.1

明治時代の初期の文章ではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学入試 2次 国語

    京大医学部志望です 京大の現代文は点差がほとんどないと聞くし センター対策だけをしてます 古文の二次は現代文と比べては簡単なんでしょうか? センターでは満点ちかく取れるのですが 二次対策もきちんとすれば満点ちかくとれるのでしょうか? ちなみに現代文もセンターで9割ちかくは取れるのですが、二次対策をしたほうがいいのでしょうか?

  • 理系京大国語

    記述式の国語の経験はゼロですが いまから京大の理系の国語を対策していくためにはどうすればいいかと悩んでいます これだけだと無理のある話ですが国語全体の3割程を確実に取れる状態にしたいのです。 古文は地道に読解を含めた丁寧な和約演習の積み重ねだとは思うのですがどうでしょうか・・・ 現代文はまったくプランが見えません。 今のままでは問題文を曖昧なままに写すだけです。 現代文を攻略するには多くの語彙が必要なのか、方法論を知らないのか、それとも、もっと基礎を学ばなければならないのか… 京大理系現代文で点数がもらえる解答を作るためにアドバイスや参考書を教えてください。基本的な話でもかまいません。

  • センターと京大現代文

    センターの評論は満点がとれるのに、京大現代文の点がよくありません。 浪1で、夏の京大実戦模試で1、2番で合計20点しかありません。 京医志望ですが判定がBとCの境目なので、第二回ではAをとらなくては京医を受けさせてくれません。 母から現代文はもう上がらないと言われたのですが、今の時期頑張っても浪人ではもう上がらないのでしょうか…… 確かに英語や古文も悪いので、それに時間をかけるべきでしょうか………

  • 京大文系志望の受験生です。アドバイスください。

    京大文系志望の受験生です。以下の質問のうち一つでもいいのでアドバイスください。 Z会の通信添削の英数国(京大コース)を受講しているのを前提で質問します。 1.英文解釈の参考書で、「英文解釈の技術100」と「英文読解の透視図」どっちがいいですか? 見ただけの感想としては前者の方が自分にはやりやすそうだったのですが、京大受験者には後者がいいという声が多いので・・・。 2.京大の古文を極めたいのですが、単語と文法はやったので、読解・解釈系で京大レベルの古文の良い参考書を教えてください。 3.現代文は過去問25ヵ年とZ会だけで対応できますか? 4.整数問題や図形問題をなるべく短期間で極められる、網羅出来るオススメの参考書はありますか? 5.下記の計画についてアドバイスください(長文です)。 「夏休み辺りに赤本の京大の英語・数学・国語25ヶ年を買い、20年分を夏休み中にやり込んで(残しておいた5年分はセンター終わってから二次までの1ヶ月で時間計ったり点数見たりしながら本番形式で家でやるためのもの)、2学期からそこで発見した自分の苦手を潰したり得意なとこを伸ばす。」 二次試験の対策はセンターにも繋がるし、学校で散々マーク模試や演習をやらされるので、センター対策は11月くらいからでいいかなぁと思ってます。 あと、実際25年分もやる必要があるか、または夏休みに赤本解き始めるのはやっぱ早いのか、などわからないので、アドバイスくれると嬉しいです。

  • 理系の京大国語対策

    今年浪人生活が始まったものです。今年から、志望校を京大にしたので、二次の国語対策はイチから始めます。まず、現代文2題を選択しようと思っているのですが、この考えはどうなのでしょうか??古文は嫌いなので、そうしようと思っています。(今年のセンターは、現代文80/100古文28/50でした。)予備校でも授業はありますが、力不足だなと感じています。そこで、授業とは別にやりたいと思うのですが、何かオススメの参考書はないでしょうか??去年はセンター対策に、出口のシステム現代文のベーシック編とセンター編をやりました。この流れで、バイブル編と記述編もやるのがいいかなと思いましたが、このシリーズよりも田村シリーズがネットでは評判いいようなので迷ってます。河合塾が出版しているのもなかなか評判はよさそうです。京大対策にお勧めなモノ、アドバイス、お願いします。

  • 大学入試について

    成蹊大学の法学部志望です。 入試制度をみていて「国語総合」と記載されているのですが、古文・漢文はふくまれますか? あと、「国語総合」(近代以降の文章)、「現代文」と記載されていて国語総合に現代文が含まれているとおもったのですが別々になっているのでよくわからなくなりました。 国語総合の内容を詳しく教えていただきたいです。

  • グリーン本(緑本)などで過去問を

    こんにちは。実は先日も現代文の問題集について質問をした者です。現代文などの問題集を選びかねていたところこのサイトで助言をいただき、友達や先生にも相談してみたところ、「過去問をやった方がいい」「グリーン本(緑本)」が解説が詳しくていいよーというようなことを言っていました。しかし本屋に行くと緑本は東大や京大だけで私大のものはないとのこと。すでに廃盤になってしまったのでしょうか?教えてください! また廃盤になっていた場合、現代文や古文などで過去問などで演習を中心に学習できるものは赤本などしかないのでしょうか?どなたか心当たりがある方は教えてください。

  • 京大国語へのつなぎ

    僕は京都大学を目指している高校3年生です。 志望学部は文学部なのですが、どうも国語がいまいちで、 不得意というほどではないけれど得意とは言い切れない程度の実力しかありません。 過去問をやってみたら、ほとんど正解とは言い難い解答ばかりでした。 解説を読めばそこそこ理解はできるのですが…… そこで現代文の学習についてお聞きしたいのですが、 普通の現代文問題集レベルから京大国語の記述レベルにランクアップするための 「つなぎ」にちょうどいい問題集はないでしょうか? 一応これまでにやった問題集を挙げると、 ・現代文へのアクセス(発展) ・入試精選問題集(河合塾) あたりです。 このふたつはある程度理解できたし、解けました。 これらよりもう少しレベルの高い、京大の記述につながりそうなものを探しています。 あればぜひ教えてください。 この問題集を何度か繰り返すべきだという意見もあればお願いします。

  • 京大受験についてのアドバイスお願いします

    京大総合人間文系志望 いろいろアドバイス貰いたいです 高校が底辺校なのであまり相談できる人がいません 高3、総合人間文系志望、世界史地理生物選択です 模試の成績と使ってる参考書書 きます 五月全統記述 国語 ss56 数学 71 英語 79 世界史 55 京大経済D 阪大法 A 六月進研マーク 国語108点 数学 81/74 英語 192 世界史 59 生物 52 地理 40 京大経済E 六月駿台全国 国語 ss50 数学 66 ただし採点ミスがあって-15点 英語 66 世界史 55 採点ミスを踏まえて計算し、京大総人B 経済C 阪大法B *京大の判定については今回極端に出やすかったらしいので参考にならない 勉強法について 河合塾の京大国語を後期からとります z会をやろうか迷ってます 英語 今→DUO 鉄壁 速単上級 ポレポレ ドラゴンイングリッシュ その後→透視図 竹岡の英作文が面白いほど 25カ年 国語 今→現代文と格闘する 言葉はチカラだ 駿台漢字800 古文上達 古文単語315 早覚え速答法 その後→得店奪取現代文 得店奪取古文 25カ年を古文のみ、現代文は5年くらいやる予定 数学 今→文系プラチカ その後→25カ年 世界史 今→受験サプリ受講 30日間完成 その後→一問一答 論述 どこのか決めてない 地理、生物 黄色本 悩んでること ・国語が本当に上がらない 今までに 田村の優しく語るなんとか 現代文アクセス 古文ステップアップノート マドンナ 古文上達基礎編 などをやったけど上がらない。現代文、古文、両方できない。特に現代文記述ができない。表現力がない ・英語 中学生くらいから洋楽聞いてたし、高校でも英語ディベートしてるから普通の模試は割とできるけど 文法分からなくて感覚でやってるから和訳と英作が苦手 だから京大同日体験では半分しかとれなかった 英語で稼ぐにはどうしたらいいのか ・センターがとにかくとれない。 地理と生物が手付かずの状態で、生物やめて物理にするか検討中 物理は二年で授業があった。割と得意だった ・学校の授業がくずすぎて授業時間がもったいない。内職したら怒られる 休みたい ・意思が弱い 夏休みなのにあまり勉強をしてない。夜はずっとネットサーフィンしてる… 友達とダラダラしゃべってしまう。底辺校で周りは専門学校志望とかなので 厳しめの意見待ってます。でも京大は諦めません 参考書詳しい方特に、アドバイスお願いします(^ω^) 乱文申し訳ないです

  • 京大志望です。過去問、模試の過去問当の利用について。

    京大志望の、浪人生です。 受験に必要な科目は、英語、数学、化学、物理、現代文です。 赤本、青本、25ヵ年、実戦模試やオープンの問題集・・・などいろいろありますが、どれをどういう時期にどういうふうにやっていくのがいいのでしょうか?? また、過去問については、英語や数学は、赤本青本のほかに25ヵ年や東京出版のものなどありますが、国語や理科に関しても、こういった選択肢はあるのでしょうか?? 最終的には、過去問と、河合、駿台の模試の過去問はやる予定です。 今の時点で、京大向けの問題集でもっているのは、駿台の、京大化学だけです。 夏休みでほぼ完成させるつもりでやっていきます。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NTT東日本PR-400KIを使用している際に、子供や孫が来るとネット接続ができなくなる問題が発生しています。そこで、容量の大きい無線ルーターに替える必要があるか検討しています。
  • NTT東日本PR-400KIの容量が不足しており、子供や孫のスマートフォンやゲーム機の使用でネット接続ができなくなることがあります。この問題を解決するためには、容量の大きい無線ルーターに切り替える必要があります。
  • NTT東日本PR-400KIを使用している場合、子供や孫のスマートフォンやゲーム機の使用によってネット接続が不安定になることがあります。この問題を解決するためには、容量の大きい無線ルーターへの切り替えが必要です。
回答を見る