• ベストアンサー

京大志望です。過去問、模試の過去問当の利用について。

京大志望の、浪人生です。 受験に必要な科目は、英語、数学、化学、物理、現代文です。 赤本、青本、25ヵ年、実戦模試やオープンの問題集・・・などいろいろありますが、どれをどういう時期にどういうふうにやっていくのがいいのでしょうか?? また、過去問については、英語や数学は、赤本青本のほかに25ヵ年や東京出版のものなどありますが、国語や理科に関しても、こういった選択肢はあるのでしょうか?? 最終的には、過去問と、河合、駿台の模試の過去問はやる予定です。 今の時点で、京大向けの問題集でもっているのは、駿台の、京大化学だけです。 夏休みでほぼ完成させるつもりでやっていきます。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uvgHS7Kk
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.1

端的に申し上げると, 過去問をやって,余裕があれば模試の過去問に手を出すというのが良いでしょう. もちろんここでの余裕とは時間的余裕ではなく,「余裕で点数が稼げるようになったら」のコトです. ただし,京大対策はセンターと異なり,量をこなすだけではなんともなりませんので,1つ1つを繰り返し丁寧にやっていくべきでしょうし,そこで苦手な分野が出れば,一時的に過去問演習をやめてその分野の対策に時間を費やすことが必要と思われます. ですから,いきなり過去問をいまやる必要が果たしてあるのかというと,時期的には必ずしも必要ではありません.あまり早くやりすぎると,直前にやることがなくなります.ですから,もし苦手分野があるのならそちらを重点的にやるほうが大切です.もし,それがないのなら,やってもいいと思います.また,同等レベル大学の問題を先にやってみるというのも良いでしょう. 夏休み以降が勝負です.

kurochan00
質問者

お礼

ありがとうございます。過去問を優先的にやります。過去問は青本でいこうと思いますが、5年分しかありませんよね??英、数は25ヵ年のを使おうと思いますが、理科と国語は、それ以前の問題にも手を出すべきでしょうか??現代文だと文語文等、対策が必要だと思いますし…。理科国語は過去の青本をさがすしかないでしょうか??

その他の回答 (3)

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.4

 ちなみに、宅浪の方なのか、どこかの予備校に通学なされているかによっても返答の仕方が違うと思います。予備校に通われているのなら、焦って過去問をやらずに予備校の対策に載っていた方が得だと思います。理数は2004年度以前は旧課程のため、過去問としては使いにくいですし。  ちなみに、宅浪さんなら河合塾の模試を受けてK-net生になることをおすすめします。そうすれば、河合の京大オープンの問題もコピーで集めることができるでしょう。駿台は、模試の過去問を公開してくれません。代ゼミは、質についてはあまり良くないと一般に言われておりますので、河合をおススメします。

kurochan00
質問者

お礼

ありがとうございます。駿台生ですが、参考にさせていただきます。

  • uvgHS7Kk
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.3

#1です. 国語と理科の物理・化学については,青本の5年,赤本の10年(?)くらいしかないかと思います.過去の赤本を探すにしても限界はあるでしょう. 私は書籍に関しては全て存じているわけではないので,一度大きな書店にいって確認してみてはいがかでしょうか. あと,#2さんと共通しますが,はっきりいって25年前の問題と現在出される問題とでは,同じ京大といってもレベルが違いすぎます.傾向も若干変わってきているので,過去問をひたすら解けばいいという状態ではなくなってきています. 形式慣れについては過去問は非常に役立ちますが,それ以外の旨味,つまり基礎を固めるとか,傾向慣れするとか,ポイントを抑えるなら,Z会の添削・塾・予備校などのほうが確実に効率よく実力が上がると思います. というのも,彼らは京大の問題を分析してメシを食う職業ですので,それなりの金額を払えばそれなりに蓄積したものを提供してもらえると思います. あと,京大だけでなく他大学の問題については,赤本などを買うのではなく,そのレベルの問題がつまった難問レベルの問題集をやってみるのもいいかと思います.

kurochan00
質問者

お礼

ありがとうございます。傾向が変わっているとありますが、実際何年前まで解く意味があるのでしょうか??それによっては数学を25ヵ年か東京出版の入試の軌跡(10年分)にしようか悩みますし、英語も25ヵ年を買う予定ですが、どこまでさかのぼってやるか、となやみます。

  • sendokun
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

こんばんは。私は去年、京大を受けて蹴られました(笑)浪人した今年は京大とは違う大学を受けました。そんなの者の言う事なので、参考になるか分かりませんが書かせて頂きます。 個人的な意見ですが、私もNo.1さんの言うとおり、そんなに焦って過去問をする必要はないと思いますよ。 和訳は年々解き易くなっていると思いますが、英訳はやはりヘビーだと思いますし、理科も国語もキツいですよね(^^; いくら京大と言えども、相当高い次元ですが、ヤッパリ基礎力は必要になると思います。Z会の「英作文 実戦編」等の問題集をもう一度仕上げてみても良いと思います。 あと、とりあえずの私のお勧めはZ会の添削ですね。あれは刺激を受けるには最適ですし、あれを解いていると、過去問が簡単に思えてきます。 その他の問題集を進めながら、土日に過去問を一年分やるとか、もしくはもっと量を減らして、英語の英作だけをやる、数学だけをやるという風にしても良いでしょう。 とりあえず、去年一年分のリードはありますし、最初から飛ばしていると途中で息切れします。 重要なのは休む時間と勉強する時間を区別して、「無駄な時間」を出来るだけ作らないことですかね。 余談ですが、今年のセンター試験は例年より簡単だったと思います。来年の試験は難しくなることが予想されますので、充分に対策を立てた方が良いと思います。 いくら配点が低いといっても、センターで点が取れなくては二次試験も上手く行かないと思います。 稚拙な文ですいません。質問者さんの健闘を祈っています。

kurochan00
質問者

お礼

ありがとうございます。余裕を持ってやっていこうと思います。国語は記述が多いし、過去問を多くやっていったほうがいいかなと思うのですが、そういう問題は、過去の青本赤本でしか入手できないでしょうか??英数で言う25ヵ年的な問題集があればいいのですが…。

関連するQ&A

  • 京大理学部志望の浪人生です!

    京大理学部志望の浪人生です! 過去問を買おうとおもっているのですが赤本と青本どちらが良いでしょうか。 またその理由を教えてください。 プラスして京大の実戦問題集や教科別で25年とか集めたやつってやったほうがいいんですかね?出来ればこちらもやったほうがいい理由ややらないほうがいい理由を教えてください!

  • 京大模試

    今週駿台で京大の模試があるようです。 自分は理学部志望で、第1回の河合の判定ではCだったのですが駿台の実践模試は受けるべきでしょうか? 最初受ける気は無かったのですが、周りの京大志望の人は結構受けるみたいで迷っています。 駿台のページを見てみると、去年京大合格者の7割が駿台模試を受けたようです。 そんなことは自分で決めろ!って思うかも知れませんが回答お願いします。

  • 大阪大学の過去問は赤本か青本か

    受験生の者で、大阪大学理系志望です。 阪大の過去問を買おうと思っているのですが、過去問には赤本と駿台の青本がありますよね。 よく「解説は青本の方が断然良い」と聞くのですが本当でしょうか?赤本の方が収録年数は多い気がするのですが総合的にメリットはどちらの方が上でしょうか? また、同じく赤本シリーズの「阪大の英語○ヶ年」と言うような本がありますが、赤本や青本に加えてこちらも買った方がいいでしょうか?阪大は物理・英語・数学とあるのですが・・・。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 京大・阪大・神大 志望校について

    現在高3の法学部を目指している者です。 先日親と受験校について話し合い、ひとまず結論を出したのですが その結論が正しいのか意見を頂きたく質問を投稿しました。 偏差値は河合全統模試(3回全て)で 英語63~67 数学61~67 国語70~  高2駿台東大レベル模試で 英語50 数学50 国語57 です。 志望はやはり京都大学なのですが、この成績では厳しいです。 そして先日の話し合いで 1 京大と阪大では純粋にテストの難易度自体はそこまで差はないのではないか 2 京大では二次で地歴が必要だが、それは苦ではない 3 記述は得意 ということをふまえた結果 河合全統模試・駿台記述模試(ハイレベル)を受けて 満足のゆく結果がだせれば京阪を目指し 出せなければ諦めて神大を目指す という結論に達したのですが、これは正しいのでしょうか (勿論、100%正しい結論などないことは承知のうえです) 特に京大と阪大をひとくくりにする考え方がはたして正しいのかが 心配です。 また、これらの結果が返ってくるのは7月前後になってしまうので それでは遅すぎないかということも気になります。 ややこしい質問ですみません。どうかよろしくお願いします。

  • 志望校を京大にするか阪大にするかで迷ってます。

    志望校を京大にするか阪大にするかで迷ってます。 今までは京大にしていたんですが、赤本をといてみたら、国語・英語はまだわかるんですけど、数学がほとんどできなかったんです。今までの模試の偏差値だけみたら、京大合格者平均ぎりぎりはあったんですけど、判定はだいたいcです。今の時点で2次の数学ほとんどできないって可能性ありますか?阪大にするとしたらセンターの科目とかが違ってくるんで、なかなか変えられないので、早いうちに決めたいんですが、よろしくお願いします。

  • 過去問を解くのは無駄ですか?

    京大非医学科の理系志望です。予備校で1浪しています。 皆様のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 京大の入試過去問を解くことは時間の無駄、と言う予備校講師がいます。 私は模擬試験で数学ができたりできなかったりで、数学が足をひっぱり判定がCになってしまったことがあります。 過去問をして慣れたほうが良いと思い、そろそろこの時期からやっていこうと考えていた矢先で先生からそういう話をききました。 私としては、ここ5年分ぐらいは絶対にしておくべき、と考えています。 それから、もう一つ質問があります。 浪人生はB判定以下は合格可能性が低い、という人がいますが、どうでしょうか? 私の状況は、河合オープン1回目でC判、駿台実戦1回目でA寄りのB判          河合記述全国模試ではC→B→A 2回目のオープンと実戦の結果はまだです。(オープンは数学で失敗したようで判定が悪くなりそうです)

  • 東大の数学について

    高3で東大理Iを目指しています これから数学、化学、物理の過去問を10年分をやろうと思っています その後についてですが25ヵ年をやるほうがよいか それとも駿台や河合の模試問題集をやるのはどちらがいいのでしょうか

  • 河合模試、駿台模試の過去問

    夏休み明けに河合模試を受けたいと思っています。 高1なので、どのような問題形式なのかも分かりません。 ちなみに記述模試です。 問題形式に慣れておきたいと思っているのですが過去問は販売されているのでしょうか。 また、駿台模試の過去問はありますでしょうか。

  • 浪人生の模試について

    この春から浪人生です。その間に受ける模試についてなんですが 私は予備校は駿台に通うので駿台模試は強制です。 でも現役の時の経験から駿台は少し問題のレベルが高く、判定などが あまりあてにならないと思っていて河合の模試も受けようと思っています。 駿台に通っていて河合の模試も受けるのはおかしいでしょうか? 当然河合の模試も受けたら受験料も余分にかかるし、少し迷っています。 親は受験料も出してくれると言っているのですが・・。

  • 東大実戦模試と東大オープン、どちらがよいですか?

    こんにちは、東大理科一類の受験を考えています。 東大理系数学25ヶ年を最近買いました。何問かやってみたのですが、レベルAとかBとかはなんとかなりそうなんですが、でもさすがに今の時期からは早い、といわれて直前期にとっておきたいので、数学は現状維持を目指して、予備校の模試の過去問をやることにしました。 週に一問か二問くらいでやっていこうと思うのですが、実践模試とオープンと、思考力がついたり、実際の出題に近いのはどちらでしょうか。京大の25ヶ年は東大とは違うのであまり。。。と聞いたのですが、ベクトルの問題くらいはやろうと思っています。 変に筋が曲がるのも嫌なのですが、取り越し苦労でしょうか。25ヶ年を秋からやる前に実力をつけておきたいので、よろしくお願いします。