• ベストアンサー

センター実戦問題集

センター対策のために過去問の前に各予備校が出しているセンターレベルの実戦問題集を買ってやろうと思うのですが、果たして各教科どの予備校の物をやればいいのでしょうか? いちよ自分は英語が得意科目で、数学・化学が苦手です。 自分としては 国語:実戦問題集は問題がセンターに比べ劣るらしいので、過去問のみで済ますつもりです 数学・化学:苦手なので駿台・河合の実戦問題→過去問 英語:新傾向対応が少ないため、悩んでおります 世界史・倫理:やはり社会は過去問が絶対だと思うので、過去問を中心にやる予定です と考えているのですが、いかがでしょうか?

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

5年前、受験をしたときの経験を。 私はセンター対策は分割しました。 過去問に関しては河合塾の「黒本」、 直前予想の問題はZ会の予想問題集というよう使い分けです。 黒本は詳細な解説に加え、過去のカバー年数も多いのでオススメです。 Z会の直前問題集は、実際の問題傾向によく似ていて 流れを掴むのには有効な本だと思います(的中率云々ではありません)。 12月上旬頃に箱に全科目(特殊科目除く)入って売られていました。 (※現在の販売方法はわかりかねます、ごめんなさい) 現役合格後、2年間大学受験生の家庭教師もやっていて、 生徒にも勧めたので、そこまで大きく変わっていないと思います。 ただ、今からセンター対策をするのでしょうか? 今から実践問題集をこなすくらいなら、各教科基礎・応用固めに集中し、 過去問で回答形式に慣れた方が効率が良いと思います。 実践問題集は良くも悪くも「センター風」です。

その他の回答 (1)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 国語:実戦問題集は問題がセンターに比べ劣るらしいので、過去問のみで済ますつもりです それでいいと思います。 漢字や語彙問題が苦手なら、そこだけ実践問題集を使うとう手はありますが 数学・化学:苦手なので駿台・河合の実戦問題→過去問 過去問を先にやるのがいいでしょう。 駿台は難しいので、河合から初めて様子を見たほうがいいと思います 英語:新傾向対応が少ないため、悩んでおります 新傾向問題はむしろ易しい問題が多いですから、あまり悩むことはないと思います。 そこだけ練習したいなら、実践問題集よりセンター対策の問題集のほうがいいと思います 世界史・倫理:やはり社会は過去問が絶対だと思うので、過去問を中心にやる予定です それでいいと思いますが、新しいほうから初めてください。 傾向が変わってきたなと思ったらそこでやめて、実践問題集に移ったほうがいいと思います

関連するQ&A

  • センター実戦問題集について

    センター実戦問題集は、その年の模試が載っているのでしょうか?  例えば、河合の2020年用の国語の実戦問題集には、2019年に実施された全統模試が収録されているのですか? 普通一冊5回分収録されているので、違う年の模試からも引っ張ってきているんでしょうか。 僕は、全統模試の第2、3回を受けたため、被りがあったらいやです。 ご回答よろしくお願いします。

  • センター試験問題集について

    私は今、河合塾の「マーク式総合問題集」を解いているのですが、一通り終わったら他の予備校の予想問題集や模試収録本を解くか、それとも過去問を解くかどちらが良いのでしょうか? ちなみに教科は英語、数学、国語、地学、世界史、倫理です。 よろしくお願いします。

  • センター試験の過去問について

    色々な予備校から過去問がでていて、どれを買ったらよいか迷っています。 そこで、科目ごとにオススメの予備校を教えて下さい。 わかる範囲で構いません。 科目は英語、国語、数学1Aと2B、物理、化学、政経です。 自分の考えでは、 理系科目は駿台がよいとよく聞くので駿台がよいのかなと思ってます。 政経は時事問題が多いので、過去もんは薄めの方が良いかなと思ってます。 わかる科目のみでかまいません。 よろしくお願いします。

  • センター試験 過去問

    センター試験の過去問はどれくらい解くのがいいのでしょうか? 中堅?の国立志望で理系です。 比率は半分ぶらいで、ボーダーは76%みたいです。二次試験で75%ぐらいとればいいみたいです。 二次は不安なので、センターで85%はとりたいと思っています。これでも自分の中ではかなり高めの目標です。 一応 英語、国語は本試6年くらい解きました。 数学1A、2B、化学は本試98年まで解きました。 物理、倫理は追試以外を全部解きました。(これは苦手だったので逆から解きました) 解説は十分見て、あってるところもちゃんと正しくといてるか確認はしたつもりです。 あと、英語は傾向が変わってるので、予想問題集を解きはじめたところです。 今は国語を除いたら全体で8割いくか微妙な感じです。国語をいれたら・・・マインドですね。 で、質問は、どれくらい過去問を解くのが目安だと思いますか?最低どれくらい解くのがいいのでしょうか?あと、他に何かアドバイスがあったらうれしいです。

  • 目指せセンター9割!

    閲覧ありがとうございます。 長くなります。 地方の進学校卒で、 国立医学部医学科志望の者です。 今年のセンターで失敗して浪人することなりました。 1年間、駿台に通っていました。 駿台や河合塾のセンター型の模試では、 英語・数学・理科が9割以上、 地理・国語が8割、 で安定していたため、 合計で88~92%でをうろついていました。 しかし、本試では ・現代文で時間をかけても得点できなかった ・現代文に時間をかけたため、古文や漢文を飛ばし読みで解いた ・地理の実力が足りなかった ・数学IAの問題で計算ミス といった理由(言い訳かもしれませんが)により、 下記のように84%と失敗してしまいました。 あくまで自己採点ですが、センターの点数を載せておきます。 ・現代文 61  ・古文 30 ・漢文 38 ・英語筆記 183 ・数学IA 77 ・数学IIB 97 ・化学I 100 ・生物I 100 ・地理B 73 これまで駿台では主に現代文・古文・漢文・地理を勉強してきました。 特に現代文は頑張ったつもりで、 授業で学んだ「主張のつかみ方、問題文の読み方」 といったテクニック(?)等を 口では説明できます。 しかし、過去問での演習が少なかったせいか 本試では発揮できませんでした。 そして現在、浪人する上で、予備校に通うべきか迷っております。 地理や古文・漢文は、予備校に通わなくても 高校で使った物等で基礎知識を補って 過去問演習で慣れてなんとかなると思います。 ただ、現代文が不安で、 「予備校に通って授業を受けた方が良いのかな」 と思いますが、一方で、 「習ったことを口で説明できても 問題が解けなければ意味が無く、 予備校で浪人して授業に出て インプットに時間をかけるのは無駄だ」 とも思います。 実際、駿台で1年間学んで、 現代文の講師が一番主張してきたのは 「解答の根拠は本文に必ずある」 ということでしたし、 私自身それを痛感してきました。 この状況(インプットはある程度入っている)で、 これ以上予備校に通う必要があるのか、迷っております。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 まとまりのない文章ですみません。 前置きが長くなりましたが、質問です。 苦手なセンター国語・地理に関して、 (1)予備校に通い授業(インプット)に時間をかける (2)予備校に行かず過去問演習(アウトプット)に時間をかける のどちらにすべきでしょうか。ご意見ください。 他にも、選択肢やアドバイス等ありましたら、お願いします。 ※もちろん、(1)でも(2)でも、インプット・アウトプット両方ともやります。 ※センターの配点が高い医学部医学科を受験する予定です。 ※英語・数学・理科も伸ばしますが、頭打ちが近そうなので、 苦手な国語と地理を確実な得点源にしたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 京大志望です。過去問、模試の過去問当の利用について。

    京大志望の、浪人生です。 受験に必要な科目は、英語、数学、化学、物理、現代文です。 赤本、青本、25ヵ年、実戦模試やオープンの問題集・・・などいろいろありますが、どれをどういう時期にどういうふうにやっていくのがいいのでしょうか?? また、過去問については、英語や数学は、赤本青本のほかに25ヵ年や東京出版のものなどありますが、国語や理科に関しても、こういった選択肢はあるのでしょうか?? 最終的には、過去問と、河合、駿台の模試の過去問はやる予定です。 今の時点で、京大向けの問題集でもっているのは、駿台の、京大化学だけです。 夏休みでほぼ完成させるつもりでやっていきます。 アドバイスお願いします。

  • センター対策について

    高3です。センター試験もあと1ヶ月少しになりました。 僕はまだ過去問(国語)を学校で2,3回しただけで他の教科はまったくしていません。 そこで過去問を買おうとしたのですが、 河合のセンター用の問題といった過去の模試の問題集があって どちらを買おうか迷ってしまいました。 理科(物理化学)と地理は学校でセンターの過去問を一部抜粋して まんべんなく学習できるような薄い問題集が配られました。 国語は7年程度過去問が配られました。 英語と数学は持っていません。 センター過去問を買うとやったことのある問題が少しでてきそうなので 時間もあまりないし、センター用の問題集をやったほうがいいのかなあとも思っています。 どちらが買うべきでしょうか? センターの過去問をほとんどせずにセンターに挑戦するのは危険ですか? 教えてください。 あとおすすめの出版社も教えてください。 特に理科国語を知りたいです。

  • センター過去問(追試験)ってやるべきですか?

    はじめまして。センターを控えた国公立理系志望の高3です。センター受験科目は、英語、数学、物理、国語、化学、地理です。 過去問(本試験)や河合の黒本、駿台の青本は終わっちゃって、これからやる問題集が切れてきました。 なので過去問(追試験)もやろうかなと思っています。 しかし学校の先生は追試は難しいからやっても意味ないと言っていました。 そこで質問なのですが、本試験と追試験のレベルが違いすぎてやらない方がいい科目ってなんですか?また、やった方がいい科目とか何年分やった方がいいとか教えてください。お願いします!!

  • 駿台のセンター試験実戦問題集について

    駿台から出ている『大学入試センター試験実戦問題集』というシリーズの2007年度版が出たようなのですが、2006年度版と問題内容は変わっているのかどうか、知っている方がいらしゃいましたら教えてください。

  • センター問題集

    数学IA、IIBや物理などセンターの範囲に変更があったものの演習は過去問ではできない、特に数学IIBは数列が入り、IAで出された問題とはかなり違ってくると思うんです(logの知識など色々絡んでくる等) なので、新課程用の問題集を買おうかと思うのですが、河合(黒本??)のや駿台(青本??)など何種類かあってどれを買おうか悩んでいます。問題の質や解説等で、どこの物が良いとかはありますか??理由も添えてお答え頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。