• 締切済み

バイトが決まらず

firewire555の回答

回答No.2

景気の悪い状況ですからなかなか厳しいでしょうね 学生バイトは便利に使えますが反面直ぐに辞めたり、授業があるとかシフトも組みにくかったり・・・。 でも諦めるのは早いです あなたの親はあなたの努力を見ているのです 諦めずに頑張れば良いのです 履歴書はネットで探して入力し、写真はデジカメ(携帯)で撮影してPCでプリントして・・お金をかけずにやれる事は沢山ありますよ機材が無ければ友人に頼んで 夜のバイトしかなければそれでもしょうがないです 日本に来ている中国の留学生は昼は学校で夜にバイトして生活してますよ 何時寝るんだと思う程バイタリティがあります 覚悟して努力して生きる! まだまだ甘えが見え隠れします 多分親はそれを見てるんですよ 頑張れ!としか言いようがないです

arupen-001
質問者

お礼

ネットで履歴書…ですか、その方法は知りませんでした。無知ですみません。 近頃は事件も多いので、夜のバイトは禁止されています。努力は自分でもたしかに足りないと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生に疲れた

    なんか、いろいろあってつかれました。 私は、21歳のニートです。  高卒後、ろくに進学も就職もしませんでした。 自業自得ですが、なにをしたらいいかわかりません。 親は、就職か進学かどちらか早く決めろといいます。 就職先は、そんなに簡単にみつからないし。。 大学も21歳じゃ遅いと思うし。。  何もいわれても、自業自得ですが、、 ニートの癖に人生につかれました。 私は、どうすればいいのでしょうか? どんどんダメな人になっていきそうです。

  • リゾートバイト

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 私は現在高校3年生で、来年から大学へ進学する予定でしたが、家庭の事情でナシになってしまいました。 そこで来年の春からリゾートホテルで住み込みのバイトをしたいなと考えております。 お金がないので住み込みです。 しかし私の家はもともと厳しく、バイトをさせてもらえなかったのでリゾートバイトはおろか普通のバイトもしたこともありません。 そこで質問です。 リゾートバイトは高卒でバイト未経験の18才でも可能でしょうか? 大学行けなどの発言はお控え下さい。 よろしくお願いします。

  • バイトについて教えてください!!!

    4月から大学生になるものです。 個別塾講師のバイトをしようと考えているのですが、初めてのバイトなので、いろいろ質問があります。。 (1)いつ頃から始めるのがよいのでしょうか? (今のところ、慶応大学理系に進学予定ですが、国立(東京工業大学)の発表がまだあります。それを待ってからの方がいいのでしょうか。また、大学生活が落ち着いてからの方がいいのでしょうか。でも、今の暇のある期間に塾のバイトをやってみたいなという気持ちもあります。。) (2)場所はどのようなところを選んだ方がいいのでしょうか? (大学への通学時間が長いので、もしかしたら大学あたりに住むことになるかもしれません。通ってみて考える予定です。家の近くにしておいて、もしそうなったら校舎を変えてもらえることはできますか?もちろん、このまま実家から通学の可能性もあります。) (3)他にオススメのバイトはありますか? (自分の中では、塾講師はほどほどにしておいて、大学生活に慣れてきて、時間に余裕があれば、家庭教師や他の種類のバイトをやりたいなと思っているのですが…) 質問がまとまらなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします! それはないとか、考えがあまいなど、ありましたら遠慮なく言ってください(-_-;;;)

  • 土日だけでOKのバイト

    高校3年生です。 バイトを考えているのですが、大学進学後もバイトをやりたいと思っています。 しかし進学予定の大学は理系で、休日くらいしかバイトをする時間がありません。 あまり環境を変えたくないので、大学でも同じバイトがしたいので、土日だけでも雇ってくれるバイトを教えてください。

  • バイトをはじめて1ヶ月足らずでクビ

    ベスト電器の家電を配達・設置をするバイトを7月1日からしだしたのですが 2回ほど風邪などと言って数日休んだりを繰り返したのですが 3回目、またサボろうと思って朝電話したら、もう来なくて言いといわれクビになりました。 それが7月26日だったのですが、その場合給料はどうなるのですか?どうすればいいか教えてください。 給料は月末締めの25日払いです。 自業自得なのはわかっています。 お願いします。

  • バイトはどうやって見つけるのですか?

    タウンワークというバイト情報誌と、大学のバイト紹介サイトを見ても、時間帯的に合わないものが多く、途方にくれています。 皆さんはどうやってバイトさがしましたか? このままでは努力することすらできないので、非常に心苦しいです。 おねがいします。

  • 大学進学一人しか無理どの子を・・・

    50代前半の自営業です。双子の高校生がいる父子家庭(妻は昨年病死)3名です。 子の大学進学で悩んでいます。昨今の経済情勢ご多分にもれず私の仕事も危機状態です、そんな中、子を大学進学させなければと思っておりますが、奨学金を借りさせて尚かつバイトさせても、二人は無理で一人しかやれないとなった場合どのような選択されるでしょうか、また下記に述べる私の考えいかがなものでしょうか。ご回答お願いいたします。 一人は努力家でまあまあ出来て卒業すれば上の大学に推薦入学出来ます、もう一人は中くらいのレベルで勉強嫌いだが大学はいきたいと言っています。 私としては努力して勉強が出来る方を進学させ、もう一人はあきらめてもらおうかと思っています。理由は出来る方は努力したということ、出来ない方は自業自得という考えです。もちろんまだ時間がありますので懸命に頑張って両方大学にやるつもりですが、どちらかしか無理となった場合のことです。

  • バイトを始める時期について

    今年大学に進学するものです。 バイトをしようとおもっているのですが、 大学が始まる前の今の時期にバイトを決めてしまったほうがよいでしょうか? 暇ないまのうちにきめたほうがよいかなと思うのですが、 大学が始まらないと細かい予定が決まらないので、それもまずいかなぁと・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトすると勉強できなくなりますか?

    私はこの春、ある公立高校への進学が決まりました。 大学進学希望者ですが、私の高校は進学校というわけではないので、学校の授業だけで受験に通用するか不安です。 (3年になったら進学者には小論文の対策などをするそうですが) 高校からはバイトOKなので、自分でお金をためて、通信教材などを始めようと思うのですが、勉強する時間がなくなってしまうかもしれません。 親からは高卒で就職しろと思われているので、塾とかのお金は出してもらえないと思います。 (貧乏ですし…今までそうゆうのは一切やったことありません) やっぱりバイトしてたら、勉強できなくなってしまいますか? また、高校生でバイトしてた人や、してる人は、勉強と両立する方法とかあるのでしょうか?

  • 入学準備期間、春休みのバイトについて

    19歳女です。 今年1年浪人してなんとか進学先が決まりました。 看護系の専門学校か大学に進学するつもりです。 医療系は学費も高いし、教科書代も 高いのでせめて教科書くらいは半分でも自分で出したいと思っています。 2月から予定が空くので (1)2月から3月末で短期バイトをしてなるべく多く入って稼ぐ (2)長期バイトで入って2月から3月末は多く入って、4月からは学校の予定に合わせて週末シフトにする (3)3月末までは短期、学校の予定がわかったらそのとき条件に合うバイトを探す の三つで迷っています。 よく医療系はバイトをするのは難しい、大変と聞くので週1、2くらいでやるか短期で3月末までにするか迷っています。 医療系、看護系の専門学校、大学に通っている方、通っていた方に聞きたいです。 またおすすめのバイト職種もアドバイスいただきたいです。