• ベストアンサー

一人は寂しいけど本当の自分を知られるのはもっと嫌

aitatata54の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

本当の自分を知られること。 簡単に書きましたが、 本当の自分を知られること、知ってもらうことが救われることだと思います。 対人関係が怖い?などあるかもしれませんが、 自分を隠しては生きていけません、ましてや一人が寂しいと感じているなら余計。 知られるのは嫌。と、言い切らず閉じこもらないで、 少しずつでもいいのでまわりに目をむけてみてください。

関連するQ&A

  • 本当の自分って?

    私は、普段、一人でいるのが好きなんです。 でも学校で一人でいると、周りから 「あの子っていつも一人だよね?」とか、 「友達が一人もいないんだよ!」とか変な噂なんかが流れてしまいそうで、無理して(無理かどうかわからない)友達と話したり、笑ったりしています。 だからか、最近体のほうが参っているみたいで、疲れてしまいます。 三、四年続けてきて、本当の自分が分からなくなってきました。 本当は、大人しいのか?本当は、明るいのか? これで毎日悩んでいます。 本当の自分を出そうにも、本当の自分が分からないので、同じことの繰り返しです。 私は、特に本当の自分を出したいとかないのですが、どうすれば、心が軽くなるのかなぁ?と いつも思っています。 どうすれば、心が軽くなるのでしょうか? すいません。無理なお願いだと思いますが、回答、お待ちしております。

  • 本当の自分

    いつも朗らかで明るく、人当たりが良いと私はよく人に言われます。実際、私自身、そのようにするした方が人への印象がいいと思っているので心がけている面があります。 でも本当の自分は暗くて、一人になると「なんで自分は生きているのかな?」なんていうようなことを考えてしまうネガティブな人間です。そしていつも偽りの自分を演じているためとても疲れます。私自身、本当の自分で生きたいのですが、どうしたらいいのか良くわかりませんどうしたらいいんでしょうか? 内容が漠然としててすいません

  • 本当の自分は?

    子供っぽいところもあれば、しっかりしているところもあったり いい加減だったり、努力家だったり、優柔不断だったり、 男前だったり、女臭かったり・・・・ 人には、いろいろな要素やいろいろな面があります。 人前でみせている自分、1人の時の自分、仕事のときの自分 仲のいい人と一緒のときの自分、、、、、 どういう時が、1番、本当の自分に近いのでしょうか? どんな時に、出てくる自分が本当の自分なのでしょうか? できましたら、 いろいろな面があったほうが楽しいじゃあないですか~ みたいな回答以外でお願いします。

  • もう一人の自分

    私は健全な人間なのですが… まれに深夜に一人で部屋にいるといきなり人が変わったかのような感情に駆られます。 背後に誰かいるんじゃないか…誰かに見られてるような気がする…それも人間の気配ではないような何か… とても恐ろしくなって大声を出さずにはいられなくなったり後ろを何度も振り返ったり、一人で見えない何かに大声で暴言をはいてみたり… とても怖いんです… 自分は何を恐れているのかわからないし、かと思えば急に涙が溢れだしたり… たまにですが、気づいたら手や足から血がでる怪我をしたりしていることもあります…怪我の原因はわからないです。 そして、誰かといて少しすると落ち着きます。 これはなんなんでしょうか? 私は精神的におかしいのでしょうか…? 怖くなり始めてそんな行動をとり始めるといつも自分じゃない気がして本当に怖いです。 そして、どうしたら直るのでしょうか(;ω;) アドバイスお願いします。

  • 本当の自分を知るにはどうしたらいい?

    自己分析とかしても、その時の気持ちなどで変わります。 私は、学生までかなり明るい人間で、ワイワイするのが好きでした。 しかし、今は営業職してますが、メーカー営業なので人間関係も悩みます。お客さんのコンペや飲み会など会っても話せないので、苦痛です。 しかも、お客さんに他のメーカーより何倍も通ってるのに、注文もらえず、それにメーカーなので、毎回毎回商談という訳でもなく話す事が なくて困ります。 こんな自分が本当なのか、学生時代が本当なのか。 どちらか分かりません。 1、どうしたら本当の自分を見つけ出せますか? 2、どうも社内でも何年経っても雰囲気になれずに、会社の飲み会なんかでも、一人が多いです。 仲良く話してても、一人抜けたらみんな抜ける感じです。 これは、学生時代でも年齢や学校が違えばそんな感じでした。 どうしたらいいですか?

  • 本当の自分が分からない

    こんばんは。またここでみなさんの力を借りたいと思います。 思い返せば大学に入って三年、ずっと自分の自宅(一人暮らしのアパート)以外では”本当の自分”を出せていない気がします。問題なのは、私がいくら自分と向き合い、自己分析をしたところで、私は一人が好きで、静かにしていることが好きなのはどうしようもない事実であって、それを自分の中で悪いことだというふうに認識している点にあります。 正直にいえば誰とも話をしなくても、寂しいとかつまらないとか、そういう気持ちになることはありません。 学校でもし私がそんな風な人間だということをあからさまに態度で示せば、あいつはつまらない、クールぶっている、と言われるであろうことを恐れているのです。 ただ大体は一人で行動しながら、そんな気持ちもあって最低限の付き合い(遊んだり、飲みにいったり・・・)はしているのですが、その最低限の付き合いですら疲れる。 なんでみんなあんなハイテンションでいられるのか? なんであんなに楽しそうなのか? 彼らと一緒にいると彼らが別の世界の人間のようで、よほど自分が変わっているのだと実感させられます。 実家に帰れば、従順な息子を演じ、どこにいても”本当の自分”でいることができない。 自分以外の人間になぜか本当の自分を見せることができないのです。 そんな自分が周りから”変なやつ”と言われることが分かっているから。 だってこんなつまらない奴と一緒にいる周りの人が困惑するだろうし。 もし自分の友達がこんなんだったら疲れちゃうと思います。自分も。 無理に笑って、俺何してんだろと思います。 自宅に帰り鍵をかけるとホッとします。たまらなくホッとします。 そこには自分の居場所があるからです。 だらだらと書きましたが・・・。私はこれからどうしたらいいのでしょう。 アドバイス下さい。いずれ社会に出ていかなくてはなりません。 その中で私はどうすればいいのでしょうか? 今日そのことでうだうだと考えていて、思い切ってここでぶちまけることにしました。 お願いします。

  • もう一人の自分とうまく付き合いたいです

    もう一人の自分とうまく付き合うには、どうしたら良いのでしょうか。多くの人にとってもう一人の自分というのは、未来の自分、理想の自分、自分のことを客観的に見てくれる自分、ではないかと思います。そしてそのもう一人の自分とうまく付き合いながら、今の自分を変えていくのではと思います。 ですが私の中に居るもう一人の自分は、冷徹で完璧主義で、できない自分、だらしがない自分を、時には死ねと言わんばかりに否定してきます。もう一人の自分が起きている時はいつ殺されるか不安で仕方が無いですし、もう一人の自分が眠った後は、極度の緊張から解放されるためかひどくだらけてしまいます。つまりもう一人の自分が居る時も居ない時も、ほとんど何もできない状態です。 もう一人の自分がもっと優しくなってくれれば、まともになってくれればと思います。でも、もう一人の自分がなぜこうなっているのかが分かりません。自分の心の産物なのか、冷徹で完璧主義な他人の心が乗り移っているのか。とにかく自分で自分をこんなに責めるのはもう嫌です。 もう一人の自分を、今の弱っている自分をサポートしたり、少しずつ変えて行ったりする存在にしたいです。そのためにはどうしたら良いでしょうか。ややこしい文章になってしまいましたが、アドバイスをお願いします。

  • ホントの自分

    高2(男)のBOHと言います。みなさん質問です。 最近いろんなサイトで心理テストとか性格判断テストとかやってみたんですがどのテストをやっても「自分を偽っている」「本当の自分を出しきれていない」「ガマンしている」などの結果が出てきます。はっきり言って当たっていると自覚しています。だけど、本当の自分を出すとはどういうことなんでしょうか? 最近たまにこのことで思いふけることが多くなってきました。そのたびに「どうして俺ってこうなんだろう?」と思います。あと、テストで気になる結果が出ました。自分はやや対人恐怖症であるようです。100%そうとは言い切れないとおもうのですが、心当たりになる点はいくつかあります。どうしても人の反応が気になってしょうがありません。はっきり言って人の自分への評価が怖いです。普通に接していても「もしかしたら嫌われているじゃないか」と思います。その証拠に何をやるにも誘われたりしません。長々と書いてしまいましたが、とにかく今この自分の考え方を改善(前向きに)したいんですが、もうどうすればいいのかわかりません。多分、自分の周りの人はこのことに誰一人気づいていないです。ほんとに悩んでいます。もし似たような境遇でそれを改善できた方、もしくはこような境遇の方をいい方向に導いたことのある方、少しでも気持ちの分かる方、アドバイスお願いします。

  • 人はほんとうにひとりで生きていくことができないのか

    人はひとりでは生きていけない。 だから、任せることが大切。 チームが大切。 ほんとうでしょうか? なぜそう言い切れるのでしょうか? ひとりで生きていく方法があったら、教えてください。

  • ホントの自分

    先日、職場の好きな男性と会話中に、お互いの性格の話になり、私は社交的で人見知りもせず人と常に一緒にいたい人だと思っていたらしく、これまでひた隠ししてきたホントの自分をなんの迷いもなく自然と打ち明けてしまいました。 ホントは、人見知りやし1人が好きやし女子のめんどくさい関係が嫌いやからあんまり友達いない・・・と。 その男性は以外ですね!と言ってましたが・・・ 仕事が接客業なので、職場ではいつも元気で明るく何も悩みなさそうで、社交的なキャラです。 そんな女子のホントの性格知ったら、男性はドン引きしますか? その男性とは、元々仲良かったので今まで通り接してますが、なんだかホントの自分を知られて複雑な心境です(^^;