• 締切済み

銀行就職とクレジットカードの滞納

sahyoueの回答

  • sahyoue
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.3

表向きは就職で信用調査を行わないのですが、銀行、証券、金融など主にお金を扱う職種や、公務員の一部(警察など)は必ず信用調査をしてブラックリストの人物は採用されないと思います。 友人は3年連続である公務員の採用試験に通ったにもかかわらず、面接落ちをしていました。 4年目の願書を提出した時に、電話がかかってきて「消費者金融の利用歴がある限り、採用はされません」と忠告されたそうです。 友人は消費者金融の定期的な利用があるものの、滞納は一切なくブラックではありませんが、お金にルーズな人物をわざわざ採用するわけがないということでしょうか。 あなたの場合も残念ですが、銀行を受けるだけ無駄だと思いますので、職種を考え直された方がいいと思います。

akasatana138
質問者

お礼

詳しく調べたうえで、考えてみる事にします。 御返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イーバンク銀行のマネーカードでの滞納って事故扱いになるの?

    イーバンク銀行のマネーカードのvisaカードですけど利用したら即引き落としだし、携帯電話の場合はいつくるかわからないので、イーバンク銀行の普通預金の口座を定期預金に回したら残高不足になってしまい滞納してしまいました。通常のクレジットカードは滞納はしたことはありませんが、イーバンクマネーカード等で残高不足で滞納したら事故扱いですか?

  • 税金等滞納時の銀行口座の調査

    表題通りの質問です。 一般的に住民税などの滞納すると銀行口座を調査されると有りますが、それはどのくらいの範囲の金融機関を調査されるのですか。 例えば、北海道に住んでいて、沖縄県の銀行に口座があった場合でも分かるものなのですか。 また、証券会社や生命保険の金融口座を所持していた場合も分かってしまうものなのでしょうか。

  • 銀行に勤めたら、クレジットは作らなければなりませんか?

    (1)銀行や金融機関に就職した場合、その銀行系のクレジットカードは必ず作らされるのでしょうか。 (2)作らされる確率の高い銀行や金融機関の種類を教えてください。(地方銀行、都市銀行、その他…などです。) (3)作らないことも可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行系カードを使っていると・・・

    私は金融志望の大学生ですが、銀行系クレジットカードのショッピング枠で10万ほど残高があります。 滞納などはしたことはありませんが、これは金融を志望する際、影響があるのでしょうか?

  • クレジットカードしばらく使わないと使えなくなる?

    1年半以上使用していなかったクレジットカードを、ネット通販に使いました。 使ったのは丸井のエポスカードです。 メインに使ってるカードは別にあるのですが、以前そのサイトで買い物をした際 登録してあったカードがエポスカードだったのでそのまま使いました。 登録してあった口座にも十分残高があったので、いつ引き落とされても大丈夫と 実際に引き落とされたかどうか確認していませんでした。 しばらくして、引き落とし日に引き落とせなかったという旨の連絡がきました。 しばらく使っていませんでしたが、それまではちゃんと引き落としができていたし、滞納をしたこともありません。クレジットカードの有効期限も大丈夫でした。 カスタマーセンターに聞いたところ、しばらく使わないと銀行の方が取引してくれないといったようなことを言われました。   仕方なく丸井に出向き支払いしましましたが、支払い期日に遅れてしまったので延滞料もほんの少しですが取られました。 私としてはカードの契約をしているわけで、契約期間は使えるようにしておいてほしいし、 引き落としが銀行の方でできなくなるならお知らせしてくれてもいいのにと思いました。 残高もあったのに。。。こっちが悪いの?となんだかモヤモヤする出来事でした。 他のクレジットカードもしばらく使わないと同じように引き落としができなくなるのでしょうか? それとも丸井のカードだけ特殊なんでしょうか?教えてください。

  • クレジットカードの作り方

    こんにちわ。 今年社会人になって初めてクレジットカードを作る機会になったので質問させてください。 ネットでJCBやVISAで一日で発行できると聞いて、調べて申し込みをしようとしたら金融機関名を入れる欄があり、金融機関?とちょっと困りました。 私は横浜銀行に普通預金の口座があり、クレジットカードとはその口座から引き落としやらがされるのかと思ってたのですが、いまいちクレジットカード自体分かりません。"信用"という意味という事しか・・・。 なぜ作ろうかと言うのはネットの月額の支払いなどがクレジットカード限定だったので、仕方なく作る事にりそれ以外では使用しないつもりです。 基本的な流れをHPで見ても、どういうシステムでお金の請求が来るかなども分からないので、分からないのに作るのは怖いので簡単なシステム等教えてもらえたら助かります。 どうぞよろしくおねがいします

  • クレジットカードの引落し口座

    楽天のクレジットカードをつくろうと思うのですが、引き落としようの口座って、どこの金融機関でも良いでしょうか? 普通はどこでもいいですか? 楽天KCのHP中を探してもわからなかったので。

  • 現在所有のクレジットカードについて

    仮に他の金融機関で滞納状態が続いた場合、信用情報が広まり、借入がない若しくは、普通に返済している金融機関からでも、カードの取消や一括返済を迫られる事もあるのでしょうか?ちなみに、支払が滞っている方の金融機関は銀行で、他は、流通系のクレジットカードと消費者金融系の支払です。

  • クレジットカードの引き落としで何回か銀行引き落とし時に残高が足りなくて

    クレジットカードの引き落としで何回か銀行引き落とし時に残高が足りなくて督促通知をもらってしまっているのですが、これは、金融の事故あつかいになりますか? また、事故の事実はどれくらいまで残るのでしょうか?

  • クレジットカードと銀行口座

    つまらない事ですが…。 銀行の現金は数箇所に分けておいた方がいいでしょうか? 現在私は1つしか口座を持っていなく、給料振込や口座引き落とし、クレジットカードは全てその口座を使用しています。 皆さんはどのようにクレジットカードや銀行の管理等をしていますか?