• ベストアンサー

バックハンドドライブ

sriver99の回答

  • sriver99
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.1

威力が有るということですが、安定性が無いということなら、 バックハンドの基礎的な技術が出来ていないことを、 自ら証明していることになりますけど、如何でしょう? それを認める覚悟は、御有りでしょうか? 何でもかんでもドライブを掛ければ良いと思っている、勘違いから来るものと思われますが、 そのせいで、テイクバックの引き過ぎ、ラケット面の被せ過ぎが考えられます。 真から治したいというお気持ちが有るのでしたら、 台上での、コンパクトなバックショートの基礎練習から、やり直す必要が有ると思います。 但し、沁みついてしまった今迄の悪い癖を治すには、かなりの時間が掛ることをご承知置きください。 なんちゃってドライブの卓球ごっこを、お楽しみになりたいのでしたら、 台上技術の練習など至極退屈でしょうから、 安定性は劣るけど今のままで、一発の威力の快感を楽しむという選択肢も有ります。

Fighterexr
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり基礎ができていないと、何もできませんよね。 もっと基本を大切にしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • バックハンドドライブ

    対下、対上両方とも手打ちになってしまい威力が出ません。 どういう打ち方をしたら威力のあるバックハンドドライブが打てますか?

  • バックハンドドライブ

    バックハンドドライブ バックハンドドライブがうまくできません。 手首は使えてるのですが、オーバーやネットにかけてしまいます。 どうしたらいいですか?

  • バックハンドドライブ

    バックハンドドライブ 僕は中2の卓球部です。テナジー64を使用しているのですが、最近、バックハンドドライブが入らなくなってきました。バックハンドドライブを打つコツを教えてください。

  • バックハンドドライブ

    バックハンドドライブが回転しません。 打ってもネットにかかったり、オーバーしてしまいます。 どうしたらよろしいのですか?

  • バックハンドドライブのしやすいラバー

    バックハンドドライブのしやすいラバー バックハンドドライブがしやすいラバーはなんですか?教えてください。

  • バックハンドドライブについて

    バックハンドドライブについて 僕は今中3で県総体を控えている者です。 去年までバックハンド主戦型シェーク裏裏右利き(ティモボルALC-FL、テナジー05両面)でやっていました。その頃は松平健太選手の居合抜きバックハンドを真似して、左ポケットらへんから振りぬく打法でバックドライブを打っていました。 そのころはうまくいっていました。 しかし去年の冬ごろにティモ・ボルの両ハンドドライブを真似しだしてフォアはうまくなったのですが、バックハンドについては失敗してしまいました。いくらやってもなかなか打てません。まず空振りやためがうまくいかないことが多く、そのため回転もかけれずにボールを落としてしまいます。 松平選手は居合抜きなので左ポケットあたりからボールをとらえるのに対し、ティモ・ボル選手は体の真ん中でボールを振りぬくフォームです。 まったくイメージや打球感の異なるものなので両方習得というのはやはり無理だと思うので一つにしようと思います。 ですが先に書いた通り、僕には時間がありません。そこで悩んでいます。 途中まで覚えかけたフォームか昔のフォームにするか・・・・ しっくりしたことのある昔の居合抜きに直したほうがやはりいいでしょうか? それとも・・・ 長文失礼しました。 回答お願いします。 ちなみに目指す戦型はティモ・ボル、松平選手のような(お二方はすこし違いますが)両ハンドドライブ、カウンター型です。

  • 表ソフトのバックハンドドライブ

    僕は中学二年生の男子で中学校に入学してから始めました。僕はシェーク前陣速攻型です。最近表ソフトのバックハンドドライブを課題としていますが、なかなか安定しません。どうしたら安定するのでしょうか?ラバーはエクステンドpoのトクアツを使っています。

  • ブライススピードでバックハンドドライブ

    ブライススピードにこの前変えたんですが、バックハンドドライブが弾道が直線的なためか、なかなか入りません。一応手首をいっぱい使って回転量を増やして、軌道を安定させようとしているんですが・・・ 振り方は一般的なものなんですが、少し工夫して新しい振り方に変えたほうがいいのでしょうか?それとも今のままで慣れるまで練習あるのみなのでしょうか?

  • パワードライブを安定させたいです。

    パワードライブを安定させたいです。 パワードライブを打つとき、威力を重視すると安定性に欠け、安定性を重視するとループドライブでもスピードドライブでもないヒョロヒョロドライブになってしまいます。 威力あるパワードライブを安定していれるにはどうしたらいいのでしょうか。教えてください。

  • バックハンドについて

    僕はバックハンドが上手ではありません。バックハンドをすると上にこすってしまい、山なりの遅い球になってしまいます。上手になるためにはどうゆう練習をすればいいのか、また参考になる動画あったら教えてください。