• 締切済み

一人でいるのがとても寂しく感じます。

ryomayu86の回答

  • ryomayu86
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.2

分かります~~~!!!!! 私もそうです。同じ気持ちです。 プラスうちは毎週の様に出張もあるので、なんだかとても寂しいです。 子供が生まれてからは旦那も気を遣って、土日は子育ても協力してくれてほぼ家に居てくれるようになりましたが、それでも飲み会や遊びや出張で居ないととても寂しいです。 土日は外出でずっといないんですか?? それは寂しすぎますね、きちんと気持ちを伝えてみてはいかがですか? 全然わがままだとは思いませんが・・・むしろ私からしてみたら、とても優しい奥さんだと思います。 私は0歳の子供がいるので、旦那の趣味で一緒に遊びに行くことはなかなか難しいので、でも旦那だけ楽しく外出するのは寂しい!!私もストレス発散で週末は一緒にどこかへ行きたい!と伝えて、今はほぼ一緒に過ごしてくれています。(旦那にとってはストレスでしょうが^^;) 運動好きな旦那なので一緒に森林公園を散歩したり・・・とかですが。 ただ、旦那も我慢してくれてる部分が多いので、もう少し自由な時間も必要だよな・・・と最近は思いますね。 旦那さんの趣味も守りつつ、一緒に休日を過ごせるようにテニスやゴルフをされてみては?? そこでの交友関係もできて、共通の話題も増えるのでは??

kirinnsou
質問者

お礼

お互いに歩み寄って 相手を思いやってる 優しいご夫婦ですね。 これからも 仲良く過ごしてください。 ありがとう ございました。

関連するQ&A

  • 各スポーツから選手を一人選ぶとしたら?

    野球、サッカー、相撲、プロレス、柔道、ボクシング、総合系格闘技、K1、ゴルフ、水泳、テニス、バレーボール、モータースポーツ、陸上、ウインタースポーツ、競馬 以上の各スポーツにおいて、あなた自身の基準で選手を一人選ぶとしたら、はたして誰になるのでしょうか? 「そのスポーツの象徴といえる選手」「最高に素晴らしい選手」「好きな選手」「印象に残る選手」など、選ぶ基準は何でもいいんで、各ジャンルから一人ずつ選んで下さい(一人に絞りきれなかったら複数でも可)。 ただし興味のないジャンルや、誰を選んでいいのか分からないジャンルがあれば、そこはパスしても構いません。 ちなみに僕ですが、 野球 ⇒ 清原和博 サッカー ⇒ マラドーナ 相撲 ⇒ 千代の富士 プロレス ⇒ アントニオ猪木 柔道 ⇒ 吉田秀彦 ボクシング ⇒ マイクタイソン 総合系格闘技(PRIDEなど) ⇒ ヒクソン・グレイシー K1 ⇒ アンディ・フグ ゴルフ ⇒ タイガーウッズ 水泳 ⇒ 北島康介 テニス ⇒ マッケンロー バレーボール ⇒ 斉藤真由美(今のメグカナとは比較にならない程かわいかった、というのが理由) モータースポーツ全般 ⇒ アイルトン・セナ 陸上競技全般 ⇒ 瀬古利彦 ウインタースポーツ全般 ⇒ 原田雅彦 競馬(馬でも騎手でも) ⇒ オグリキャップ ※なお、これはアンケートなので、僕や先に回答した人とかぶっても全然かまいませんので、あなたのご意見をどうぞ。

  • 雑談とギャンブルの誘い 悩んでます。

    職場での雑談が苦痛です。 仕切りやの事務員が自分ちのイヌの話を自慢気に延々としていたり、仕事が嫌いな同僚たちが取引先の悪口を言っていたり、雑談がばかばかしくて付き合ってられません。 特にうちの会社は社内で『ギャンブル同好会』なるものが結成されており、相撲に競馬、サッカーなど、時期が来るとその話題でもちきりです。付き合いが悪いと思われるかも知れないけど、私は賭け事に興味がないので、今まではお断りしてますが、今度競馬やろうやろうと誘われていて(要するに人数集め)、気がすすまないなぁとため息が出てしまいます。 休憩所にいるのはほんの短い時間(仕事のときは会社を出る)なので、我慢していたらいいのでしょうが・・・。 あほくさい話&賭け事の誘い、どちらも社交辞令でお付き合いすべきでしょうか? 上司も仕事にやる気なしで、社風がなんだかすごく怠慢。 新しいことを得ようと前向きな姿勢を見せると、『そんなことしてなんになる~』って雰囲気がありあり。。 生活のために働いているけど、上司、仕事仲間、会社全体の雰囲気があまり好きになれない私に、意見をください。 よろしくお願いします。

  • 土日祝日活動しているママサークル

    都内か横浜市で土日祝日に活動しているママサークルを探しています。 大和市、座間市、相模原市もありましたら教えてください。 連絡先、連絡方法なども教えていただけたら嬉しいです。 4歳と2歳の子供がいて、主人が多忙で週末はほとんど家にいません。  ご近所や幼稚園の仲間はたくさんいるほうなのですが、 みなさん週末はパパと過ごしているので遊びのお誘いもできず 子供が寂しい思いをしています。 似通った境遇の方とお友達になって、前向きに育児をしていけたら、、、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 義理両親について

    結婚して三年になります。 結納は省き式と披露宴のみでした。 そのためかうちの両親は未だに主人の実家に招待されたことがありません。式直後、義理父は「どんな家に嫁いだか知らないのも心配でしょうから今度家に招待しますから」と私の父に言っていました。 が、一年たってもお呼びがかからず、うちの両親は住所をたどって家を 見に行ったようなのです。がやはり、突然お邪魔しては失礼だと思い、そのまま帰ったらしいのですが、その時道を訪ねたのが義両親が親しくしている近所の人だったらしく、「お嫁さんのご両親が訪ねて来たみたいだったよ」と教えてくれたそうなんです。 すると申し訳ない!今度必ず~・・・と言って三年経ちました。 義理父は土日休みなんですが、仕事が忙しく、土日出勤も珍しくなく、 突然呼び出されることもあるからなかなか招待する暇がないとのことなのですが、しょっちゅう週末に孫の顔を見に来ますし、私たちにも自分が休みの週末、孫の顔を見せに来いと言います。 私的には週末いつも空いているように見えるのですが、主人が「いい加減向こうの両親呼びなよ」と言うと、急に最近忙しくてね・・・というモードになります。 とても孫をかわいっがてくれる義理両親なんですが、そこの所がちょっと気にかかります。気にすることではないでしょうか? ご主人の家に両親を一度も呼ばれてないって人って結構いますか?

  • お金が無いのに 遊んでばかりです。

    主人の話です。このところ主人の仕事(自営)が上手くいかず 毎月の生活費も半減・滞りがちです。 だのに、毎週末はサッカーしに出かけ 会費に数万円支払っています。 私は ずっと土日は働いているのに、とは言っても お金が必要と言う事ももちろんあるけれど、寂しさを紛らわすためもあるんですが・・・。 お金の面でももう 限界が近づいています。 毎週末イライラするのは 私のわがままでしょうか?

  • 義理家族との付き合い

    次男の嫁です。 義理の実家は徒歩10分、義理兄家族の家は車で10分の所に あります。 義理の母と義理の兄家族は身内で集まるのが好きで週末、お盆、 祝日、正月となると電話がかかってきます。 家が近いだけに付き合いが多くそれがとても負担です。 お盆、正月に集まるのは普通かもしれませんが、そのうちの一日では なくほぼ毎日です。 義理兄の家と我が家には年の近い幼児もいるため子供たちを 遊ばせるのにもいいですが正直、私がしんどくて限界です。 ほぼ毎週末、義理母から朝お誘い電話がなりあまりいい返事をしないと 時間差で義理兄夫婦から電話が鳴ります。 義理兄は土日祝、お盆、正月も長めのお休みがとれますが 家の主人は日曜日、月2回ほどお休みがあるくらいでお盆、正月も 仕事です。 なので参加するときは私と子供だけが多く、断るのもとても 気を使います。 主人がお休みのときは出掛けることも多いので断りやすいですが、 主人が仕事の祝日、土日などはとても苦痛です。 断るのもあまりいい気分にはなれませんしそんなに頻繁に電話で 誘わないでほしいのが本音ですがそこまでは言えないし、主人も 自分の身内だけに甘く言いにくいようです。 なので必要以上に予定をいれたりして断る理由を作っています。 でもよく考えると自分の家にいて朝から電話におびえ、週末がくると 予定を埋める生活も疲れてきました。 子供と二人でのんびり家で過ごしたり、その日の気分で出掛けたり 電話におびえない生活がしたいです。 私があまり付き合いたがらないのが伝わってはいるようで最近は 子供だけをつれていこうとされるのですが、結局はお迎えに行って 実家で何時間か滞在しないと駄目ですし、子供と私をそっとしておいて ほしい、とりあえず義理家族の顔も声も聞かないで毎週、静かに 過ごしたいのです。 よく年に数回主人と実家へ帰るだけ、義理の兄弟とは年に1度会うくらいの付き合いを されている方も多いですが本当にうらやましいです。 主人のことは好きですが、身内の付き合いが負担で離婚すら考えて しまいます。 同じような経験をされた方、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 中距離恋愛

    今半年くらい付き合っている年上の彼氏がいます。 私は今大学生で彼氏は社会人です。 今、週一であってます。 しかし、いつも私が彼氏の家に行ってばかりです。 彼氏の家は、電車の乗り継ぎや、彼氏の家の最寄りから家まで30分ほどかかります。 だから、一回行くのに1時間半くらいかかりり、片道750円程かかります。 しかし、車では片道35~40分で来ることができます。 なのに、今まで来てくれたのは一回程度です。 最初の頃は社会人で忙しいからと思っていたのですが、平日に会うこともあるのですが、基本土日です。彼氏の仕事は土日祝日休みです。土日だけでも来てくれればいいのに。と思ってしまいます。 それに、彼氏の家に私が毎度行き、私が家に帰り着き連絡すると、次はいつ来てくれるんかな~と言われます。 その、あたかも私が行くのが当たり前みたいな態度に腹が立ってたまりません。 私の家は実家で彼氏は一人暮らしです。確かに私の家には泊まれませんが、時々来てくれてもいいじゃないかと思うのはわがままなのでしょうか? それに私も学生なので月に6000円程の出費などがきついです。 長々とすみません。 アドバイスお願いします。

  • パパのいない日曜日皆さんどう過ごされていますか?

    こんにちは。1歳の娘がいます。やんちゃで、家に1日いると不機嫌になるし、手に負えないので毎日お出かけするようにしています。 主人は仕事柄、土日祝日も泊まりの仕事で帰ってこないことが多いです。平日は保育所(支援センター)に行ったりしていますが、週末は公的なところがお休みが多く、児童館などは小学生ばかりで何度か利用しましたが、幼児はうちだけだったりするので、危なくて利用する気になれません。 友達も週末は家族で過ごす人も多くて、結局娘と2人でスーパーやデパートめぐりばかりしていますが、これもまたチョロチョロと落ち着きのない子を連れてあてもなく行くとかえって怒ってばかりになってしまい、子供も私も疲れてしまいます。 週末にパパさんがいない方は子供とどこにお出かけしていますか? これからの季節公園などは日中行きづらいので困っています。

  • 結婚生活ってこんなものなのでしょうか?

    結婚3年になろうとしている主婦です。 子どもは一人います。 最近主人のことが好きなのかわかりません。 私はどうしてこの人を好きになったのだろう? なんであんなに結婚した行っておもったんだろう? って考えてしまいます。 主人はやさしいですし、怒ったりもめったにしません。 どちらかといえば、人畜無害。 自分の気持ちをあまり言わないですし、私が気が滅入っているってわかっても あたらず触らずに見てみぬ感じです。 仕事に忙しい主人は、 私が実家(県外で、高速道路で約2時間半)に帰りたいっていうと 帰らしてもくれます。先週の1週間子どもと帰っていました。 私は、主人との生活よりやはり実家のほうが落ち着きます。 主人と生活すると、少しのことにイラッとしたりしてしまいます。 よくよく考えると父親が同じことをしてもイラッとしないのに 主人に対しては腹をたててしまいます。 主人は忙しいので、土日も仕事の予定があったりするのですが、 仕事があっても「そう」って感じで、 たまに土日一緒にいれることになっても、気まずくなりたくないので 一緒にいることを避けたくもなってしまいます。 主人といて心から楽しいって最近思ったことがあったかなあって思います。 主人は、お酒も飲まないし、賭け事もしないし、お金もあまり使わないし 私に対しても、お金に対してうるさくないし、ほかの人からみたらいい主人だと思います。 私も何に不満なのかわからなくもなります。私のわがままだけなのでしょうか? 夫婦は思いやりが必要って思いますが、 今の私は主人に対して思いやりがないような気がしてなりません。 長々と書いてしまいましたが、結婚生活ってこんなものですか?

  • 主人に何と言えばいいでしょうか?

    主人に何と言えばいいでしょうか? 主人(35)と私(33)赤ちゃん(7ヶ月)の3人暮らしです。お互いの実家も遠く子育ては夫婦2人で頑張っています。主人の仕事は週に2回ほどは深夜まで講演会などの仕事がありますが、以外は20時くらいに帰宅し、家事育児も手伝ってくれるます。しかし最近子供もハイハイが激しくなり、昼間は目が離せません。夜も私に甘えてくるので24時間気が休まる時がなく、私の性格的なものもあるのかぐったりしてしまします。 しかし主人はゴルフが趣味で平均月に2~3回土日どちらかは出かけます。1度出かけると早朝から18時くらいまでは帰ってこれません。マタニティ期間は主人のゴルフのことに1度も口を出したことはなかったのですが、最近は平日気がはっているせいか土日の主人の休みが唯一気がぬける時間なので待ち遠しく、ゴルフで主人がいないのがつらくてたまりません。涙も出てしまいます。 平日はそんな気持ちになることはなく、主人は外で、私は家で、それぞれの役割分担があるからと頑張れるのですが、休日主人がゴルフに行ってしまうとどうしても心が折れてしまします。 昨日も主人とその話で(来月は3回ゴルフの予定があります)もめました。主人はゴルフに行くことは結婚前からの約束であるし、ゴルフに行くことで育児も頑張ろうという気になる。ということでした。私も日頃仕事も頑張ってくれているし、気持ちよくゴルフに行ってもらいたい気持ちはやまやまなんだけど、気持ちがついていかないの。と話しました。とりあえずそれ以上話は進んでいませんが 私は何と主人に話せば気持ちが伝わるでしょうか?私の我慢がたりないというのは分かっているのですが。