近隣住宅との格差 新築

このQ&Aのポイント
  • 近隣住宅との格差は購入に踏み切れない理由に?
  • サラリーマン家庭の新築住宅での周辺環境への不安
  • 収入の高い方の意見も参考にしたい
回答を見る
  • ベストアンサー

近隣住宅との格差 新築

はじめまして。住宅購入を予定している30代会社員です。 「近隣住宅との格差 新築」に良いアドバイスありましたらご教授下さい。 先日、条件が良く土地の広さや金額も希望の良い物件が出て来ました。 しかし、近隣の住宅は自分の購入する土地の広さの倍以上(100坪以上)の広さのお宅が多く、 建物も50坪前後の大きな建物で一流HMで建設した建物の様です。 分譲土地ではあるのですが、前後左右のお宅は建物も止まっている車も皆さん立派なので それなりのお仕事をしている方々かと思います。 その中に私が購入しようとしている土地は隣のお宅の増減対応して余った土地(60坪程度)の 様で、日当たりも良く凄く広いとは言えませんが私には十分だと思っています。 建物にはこだわりは無いので、私はローコストのHMで35坪程度の建物の建築を考えていました。 そもそも、土地も他よりは小さいので周辺のお宅よりは小さい建物は必然なのですが.... 問題は、そんな周辺環境で私の様なサラリーマン家庭が建築して近隣と上手くやって行けるかが不安で購入に踏み切れないのです。 同じ境遇に出会われた方で以外に大丈夫だった、やはり後悔やトラブルがあったとか、 収入の高い方からからすれば、隣にサラリーマン家庭が来たら嫌or気にしない?など 色んなご意見を頂きたいと思います。 参考にしますので、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.4

近隣の分譲と建設の時期はいつごろだったのかということが判断の基準になると考えます。 分譲区画の融通をして隣家には売ったということですから、あまった土地はなかなか売れなかったと言うことではないですか。 処分するためと最近の地価再下落で手ごろな価格になり、お買い得物件のように見えるということかと。 後から建設して移り住む人の事は面と向かっては言わないでしょう。ご質問者が「格差」を実感しているのですから、相手もそれなりに感じるはずです。 家の規模、車の種類から仕事の種類や地位やらはわかりません。もっとわからないのはその人間性ですから、一般庶民と言うクラスの中では比較的裕福な人たちが集まっている地区と言う事なのでしょう。 意外と大きなローンを抱えていて生活は見栄だらけということもありますしね。 もっと富裕層は分譲地には住みません。 ひけめを感じることなく近所が歩けるという自信が持てれば、この物件でいいのではないでしょうか。

hide99999
質問者

お礼

>一般庶民と言うクラスの中では比較的裕福な人たちが集まっている地区と言う事なのでしょう。 まさにそんな地区です。私的にはみえでは無く日当たりと利便性で探したらそこだっただけなんです。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.5

30代会社員である質問者さんでも買えて家まで建てられる土地だとすると、坪100万もしない地価ですよね?!たぶん そんな安い地価の土地に、すごい金持ちが住むとは考えられないので、そんなに気にする必要はないと思いますよ たぶん、隣近所は別に何も思っていないでしょう ただ、質問者さん側が不必要に卑屈になったり引け目を感じたりしていると、隣近所の他意のない話も、嫌味だと勘違いしてしまうことはあるでしょう そもそもこのような質問をするということは、そんな傾向の表れだと思います 全く気にしないという自信がないのなら、止めた方がいいかもしれません たぶん、質問者さんにとっては最初で最後の住宅購入になるのかもしれませんし、慎重にいきましょう

hide99999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに引け目と言うか不安がある事は間違い無いです。 場所的には即気に入ったぐらい感じが良かったので... 慎重に考えたいと思います。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

たぶん、旦那さんにはあまり関係ないと思いますが 被害があるとすれば、奥さんやお子さんになってきます。 奥さんがあまり社交的ではない方なら問題はありませんが 近くに友達が欲しいとか、近所の人と仲良くしたい、というタイプなら 近所の仲間とお昼に一緒にランチをするとか、みんなでお茶する、 という付き合いの中で、その際の出費・金銭感覚などのギャップ、 ブランド品や高級品などの会話などでギャップが生じてしまう・・ という悩みや不満が無いとも言い切れません。 逆に仲間に入りたいけど入れずに孤立するという可能性も無いとは言えません。 また、お子さんに近所の友達が出来た時に 経済力の違いで自分は貧乏な家の子、と思い込んでしまったり 悪い方へ考えると、最悪、親を恨んで道を外してしまう、 という事も無いとは言えないので 出来る事なら自分達と同じ様な収入の人達の中で生活した方が ストレートに物事が進んで行きます。 その様な、旦那さんの収入が躊躇に格差として現れる土地なら お子さんなどが被害に合う可能性もある、という事は最低でも把握しておきましょう。 そういう格差でのギャップが無い事を祈りたい物ですけどね・・・

hide99999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 周辺(学区)には賃貸のアパートも沢山ありますので、 子供まで嫌な思いはさせないと思います。 やはり嫁さんですかね?(苦笑)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10830)
回答No.2

社長とか、お金持ちで差別する人は非常に少ないです。 威張りたい人は中間管理職と頭の足りない人です。 安定した会社の偉い人は他人との付き合い方を知っている人ばかりです。 トラブルはよその地区より少ないと思います。 隣の人がどの様な人でも、堂々と対等に近所付き合いをしてください。

hide99999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 周辺環境は地主や平均的収入の方々が多い事は確かです。 あとは地主だろうが何だろうが、最後は隣人の人間性ですね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

同じ境遇ではありませんが、 本当の裕福層は気にしないです。 金持ち喧嘩せずです(ただ基準が違う)。 気にするのは基本、成金と没落したプライドだけの人たち。 見下してきます。

hide99999
質問者

お礼

takuranke さん ご回答ありがとうございました、 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • これからの住宅は木造か鉄骨どっちが良いか

    今年の春に90坪の土地を購入して5年後を目途に新築を計画しています。まだHMにしようか、地元の工務店にしようか決まっていませんが、まずは建物の工法から決めていきたいと思っています。今は建築技術も向上しているとは思いますが、これからの住宅は木造住宅が良いのか、鉄骨住宅あるいはコンクリート住宅が良いのかどれが良いと思いますか?

  • 工務店に新築住宅を頼みたい

    建築家が建たてようなかっこいい注文住宅を建てたい・・・ というところから家づくりの勉強をはじめたばかりの者です。 土地は購入予定のものが決まっています。 最初は漠然と建築家に頼んで建ててもらいたいと思っていましたが、 設計料を考えるとやっぱり建築家じゃなくてもいいかな…と考えています。 ハウスメーカーも見積もってもらいましたが高い割に普通…という印象だったので頼みません。 間取りも外観も特に奇抜なものを望んではいません。 ただお手頃な建売住宅よりかはかっこよくて仕様がいい家を望んでいます。 どうしてもやりたいのは無垢の床と吹き抜けくらいです。 そんな感じの「一応こだわって建てたんだ~」とはたから見ても わかるような家、頼めば地域の工務店でも建築可能でしょうか? かっこいい家が建てられるかどうかって、設計する建築家次第なんですか? 建主側が雑誌の切り抜きとか見せてこんな感じの家がいいって、細かい要望を伝えれば そこそこそれに近いものがどこの工務店でも作れるんですか? ちなみに土地面積から計算して延床は27坪くらいになりそうです。 資金から土地代を引くと建物にかけられるお金は諸費用等込で1800万程度です。 1800万もあれば十分なものが建てられますよという不動産屋の言葉でその土地の購入を決めたのですが、 色んな本を見ていると大体注文住宅は2000万以上から建てるのが普通のようで 1000万台だと、もはやローコストなの?と不安になりました。 不動産屋が言ってた、十分いいものが建てられるって嘘なんですか?地域の工務店なら1000万台でおさまりますか? 見積もってもらえばいいじゃんと言われるかもしれないですが 希望の「ちょっとかっこいい家」が建てられるような工務店のアテがなく… 色々質問してすみません。どなたか詳しい方教えてください。 質問は 1.建築家が設計したようなのに近いそこそこおしゃれな家は建築家に頼まなくても工務店でお願いすれば建てられますか? 2.工務店で1800万円(27坪程度の建物)ではローコストになり大した家は作れないんでしょうか? 3.東京都世田谷区西部・調布市・狛江市周辺でもしおすすめの工務店知っていたらぜひ教えてください。 どの程度がそこそこおしゃれな家・大したことない家なのかとつっこまれそうですが 同じく家づくりしている方なら大体イメージが伝わっているかな…(^_^;) お買い得建売住宅よりかっこいい家です!よろしくお願いします。

  • 新築住宅の価格の妥当性について・・

    このたび実家のある北海道に家を建てることになりまして、 地元中堅HMと話を進めてもうすぐ契約ということころまで来ています。 営業の方も設計の方も素晴らしく、ポンポン話が進んできたのですが、 いまいち踏み切れないのが提示してもらっている価格の妥当性について・・。 正直、割高なのか割安なのかさっぱりわからずに困ってます。 アイミツとなると今からではちょっと気が重く、だからといって聞ける人もおらず・・。 土地:あり 家:3階建て(狭小地なので駐車場などとることができずに3階建てへ) 仕様:HMから展示場グレードの最高のものを提案されましたが、予算の都合でワンランク落としてもらうことにしました。 延床面積:60坪 総施行面積:70坪 こう書くと大きな家に見えますが、1階部分(22坪)のほとんどはガレージと納戸なので、玄関含めた居住空間としては45坪くらいです。 価格:建物3,200万円(税込)    諸費用400万円(金融、登記、地盤補強、水道引き込みなど) となっております。 割と高級な方にランクされるHMであると思うのですが、 かなり値引きしてくれたような感はあります。 それでも建物だけで3,600万円かかるとは、他の住宅と比較してかなり高いような気もします。 2階建てとはいえ同じような間取り&仕様の家が土地付きで3,000万前後で売っていたりするのです。 なぜなんでしょう? やはり3階建てだからでしょうか??? ちなみに、建物だけの坪単価でみると、 居住空間(45坪)に対して、71万円。 延床(60坪)に対して、53万円。 総施行面積(70坪)に対して、46万円。 となります。 どなたかご意見、ご回答頂けませんでしょうか?

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 25坪前後、極小住宅の価格

    25坪前後の家、いくらかかりましたか? 30坪の土地を買い、25坪までの小さい家を建てたいです。 極小住宅は割高と聞きますが、 実際たてられた方、建物のみでどの程度かかりましたか? 参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 新築住宅の登記について

    注文住宅を新築中です。 10月中旬に引渡しとなりますが、HMの営業の方と諸契約の 話をしていたときに登記を自分でするか、HM側で代理するか 決めて欲しいとの事。 HMに頼むと30万程度かかるとの事ですが、いろいろ費用が嵩んで いるので何とか自分でやりたいと思いますが出来るでしょうか? ・土地は妻の父親名義の土地のため、所有権等の移動は一切無く、 私と妻の共同名義で建物を建てております。 ・金融機関からのローンは組んでおりません。自己資金+それぞれの両親から借入れしております。 以上の条件だと、建物表題登記と保存登記になるかと思いますが、 建物表題登記提出書類の平面図についてはHMにお金出して 書いてもらって、後は自分でやろうかと思いますが、 素人の自分でも出来るものでしょうか?

  • 土地だけを購入しておいた場合住宅用土地に対する軽減措置は?

    土地だけを購入しておき、数年後に住宅を建築するような場合、建物を建てるまで「住宅用土地に対する軽減措置」は適用されないのでしょうか。 予定面積:100坪です。

  • 狭小住宅の住宅ローン

    大阪で狭小住宅(土地 約11坪・建物 約20坪)の購入を考えてます。このくらいの大きさの住宅ローンを取り扱っている銀行を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 新築住宅・土地購入ローン諸経費について

     現在、住宅ローン3000万を申込、明日結果が来ますが、土地購入(90坪)1000万・建物(42坪)1700万他、約100万弱の保証料。  差引融資額2900万 建物・土地購入に係わる諸経費はいくらくらいでしょうか?  土地 1000万  建物 1700万  保証料 100万弱  土地登記  ??円  建物登記  ??円  火災保険  ??円  ?????????   他諸経費内容と金額がわかりません。  建物は、木造二階建ての構造になります。  詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。