• ベストアンサー

下を向いてドリブルしてしまいます。

fast-breakの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

初めは誰でもそうです。kukku111さんにいい事をお教えしましょう。スピードもボールハンドリングも一気に上達する方法があります。ドリブルをする際にかなり前にボールをつくのです。そうすると否が応でも走らなくてはならなくなるのでスピードを無意識のうちにあげることとなります。もちろんドリブルはボールを見たままでもかまいません。慣れてくれば前を見れるようになりますよ。この練習を練習前にバスケットのコートたった1往復だけするようにしてみてください。ちなみに僕はこれをやりだして50m走のタイムが5秒台になりました。もう1つ何よりも大事なこと、それは考えないこと。考えすぎはスランプへの最短ルートです。気をつけて。

kukku111
質問者

お礼

ありがとうございます。

kukku111
質問者

補足

ドリブルしているときはボールを見ずに、他の9人(特に仲間の4人)の位置を把握するんですよね。

関連するQ&A

  • ドリブルで・・・・・

    いっつも、ドリブルのとき私はボールをついてる手と 反対の足が前のときしかボールがつけないんです。 例えば、右でドリブルしてたら、左足が前に出てるとき しか、ドリブルがつけないんです。 多分、これは中1のときのドリブルシュートの練習とかで くせづいてしまったと思います。。 これを直さないと速いドリブルができないんで、 直すしたいんですけど、 直すにはにはどういう練習をすればいいでしょうか?? 教えてください。おねがいします!!

  • ドリブル

    二ヶ月でバスケのドリブルが上手くなりたいんですけどなにんをすればいいですか? あとドリブルするとき下を見ながらドリブルするのをやめたいですけどどうすればやめれると思いますか? 私は今もやっててポジションはセンターなんですけどチョットドリブルが下手くそだからもっとドリブルが上手くなりたいです。どうかよろしくお願いします。

  • ドリブルを教えてください

    高1の男子です ドリブルについて質問させて頂きます フェイントという点で見ればドリブルは (1)C.ロナウドのようなどんどん逆をつくタイプ (2)アンリやメッシのようなフェイントより振り切ってしまうタイプ に分けれると思います (2)のドリブルについてお聞きしたいのですが、 マラドーナにしろアグエロにしろ、ドリブルに「ちょこん」とだけ触って相手をつり出す「半歩だけ出る」ステップがあると聞いたのですが、いろんな動画を見てそのステップがあることは納得しました それを実際に練習して実践しようとしてるんですが、なかなか上手くできません。 僕自身はスピードで行くタイプなので(2)のドリブルではあるんですが、 そのちょこんと触ることでスピードが出し切れないというか、つっかかる感じがするんです フェイントは練習してもあまり身に付かなかったし、切り返しとスピードだけで抜くドリブルは限界があると思うので、半歩進むドリブルをどうしても身につけたいです コツとか意見とか何でもいいので教えてください お願いします 

  • ドリブル練習

    タイトルのとおりドリブル練習じの練習の仕方についてです。 自分でいるのもなんですけど、 シュートは、うまいのですが、 (自分なりに思ってます)ドリブルが問題です。 同じチーム(部)にドリブルうまい人がいるんですが、 僕とその人で今度の大会のチームをきめたんです。 僕とその人は、離れなければならなくて・・ (僕が、一チームのキャプテン) なので、ドリブルができないとだめかなぁ。。 とおもいまして。長ったらしくてわかりにくい説明 すみませんでした。まぁ、ドリブルの練習する場合 どのような練習をすればよいか。ということです。 お願いします。

  • 小刻みなドリブル?

    小刻みなドリブルってどういう風にすれば良いのですか? 私は右足で蹴って次に蹴る時までに6歩ぐらい走っていますが、ボールが身体から離れれる時間が長ければ相手にカットされ易いんですよね?足から離れないようなドリブル 、ボールが足にまとわり突くようなドリブルをしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? ・・・フットサル始めて1か月の女より・・・ (ドリブルの練習はまだ早い?)

  • ドリブル

    僕は足が遅いのですけど、それでもDFをかわせるくらいドリブルは上手くなれるのでしょうか? どうすれば上手くなるでしょうか?良い練習方などが あれば教えて下さい。

  • ドリブルがぎこちない…。

    サッカー部に所属している現在中3の男です。 今日練習で紅白戦をやったのですが、終わった後チームメイトに 「なんかお前ドリブルが馬みたいでぎこちないなー。」 と言われてしまいました。 馬見たいというのは、「タタン、タタン」というリズムで、スキップがぎこちなくなったようなステップでドリブルをしている、ということらしいです。 ドリブルを武器にしていこうと考えている僕には、結構ヘコむ一言でした。 ロナウジーニョやメッシのような流れるようなドリブルをするためには、どのようなトレーニングをすれば良いのでしょうか? また、何か意識すれば変わることも出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ドリブルしながらのシュート

    私はドリブルが割と好きで、時々ドリブルでゴールに持って行きます(敵の間に突っ込む・味方が居るのにパスしない等はもちろんしませんが)。 でも、ドリブルしながらシュートを打つとなると、3回に1回はゴロになってしまいます。 ゴール前で(1人のとき)練習したりもしているのですが、なかなか上手くいきません。 何かコツはあるんでしょうか? いい練習方法なども、あればお願いします!

  • バスケのドリブルについて

    バスケのことで質問します。 ミニバスから始めてる同じ部の友達は凄くドリブルが上手く、一対一は無敵です。 YouTubeの上手い人たちの技は大抵できると言っています。 私も練習してるのですが難しいです。 逆に、先輩でレギュラーの人がいるのですが、その人はドリブルが凄い上手いってわけじゃないのですが、試合でガンガンディフェンスを抜きまくります。 そこで思ったのは、YouTubeとかでよくみる曲芸みたいなドリブルスキルって必要か?ってことです。 その先輩は、フロントチェンジぐらいしかできないし試合で使わんしムズイのははミスるからいらない、出来るように練習すんのも面倒いと言っています。 ドリブル練習はどこまでを目指すべきなんでしょうか?

  • ドリブルの練習方法を教えてください

    僕はドリブルが下手で(特に左)毎日練習しているのですが、まったくうまくなりません。ボールハンドリングなどもやっています。 効率的なドリブルの練習方法というのはありませんか?