• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼のプライドを満たしてあげたい)

彼のプライドを満たしてあげる方法とは?

yotsutanの回答

  • yotsutan
  • ベストアンサー率8% (10/115)
回答No.4

彼の才能を伸ばしてやりたい傍にいて尽くしたいと思ってますよね。 恋愛ベタの彼氏は貴女に素直な気持ちを言っただけでそれを打ち解けるのは質問者様の素直な気持ちしかたないと思います。 彼は自分の世界がある。それをサポートする事が出来れば大丈夫だと思います。ちょっと横道にズレましたね。ごめんなさい。

Halu2
質問者

お礼

確かに彼はもしかしたら恋愛べたなのかもしれません。 過去の女性の話はあえて聞いておりませんが (聞いたら私がショックを受けてしまいそうなので) 私とデートしていても難しい話ばかりしています。 (それはそれでこちらは楽しいですが。) 二人になった時だけつかの間、とてもダイレクトな愛情表現をしてくださいます。 (愛しているだとか、もっと夢中になって欲しいであるとか、きみは僕の究極のタイプだだとか) 彼の才能を伸ばしてあげられるだけの器が私にあるかどうか不安ですが 今はもっと彼と一緒にいたいし 彼からの本物の愛を得たいなと思っているので 彼が私の家庭環境のことなど、小さなことで引いてしまわないように努力します。 彼はあまり積極的なタイプではないので 正直に言うと大変です(汗) 私の魅力が足りないのかもしれませんが...

関連するQ&A

  • プライドを傷つけない別れ方。

    彼はプライドが高く、また仕事に対しても人生に対しても向上心があって、とても努力家です。 なので相手にも日々努力することを求めます。 彼の事は好きですが、自分には向いていないと思うので別れを告げようと考えています。そこで彼の性格を踏まえた上で、どういった風に伝えたら良いかアドバイスいただけたら、と思い質問させて頂きました。 最初は私も彼に刺激され、努力しなければ、という気持ちになっていたのですが、彼の要求を聞いているとだんだんと疑問が浮かび始めました。聞いていると彼の中にはきっと、理想の女性像があって、それに近づけさせるように私を変えようとしているのだと思います。 私がどんな人間か、ということを理解して言ってくれてるならいいんですが、まだ付き合って一ヶ月程度、会ったのも数回。それは私じゃなくても相手が誰だって出来ることですよね。そう思い、私自身を受け入れてくれる人を探そうと考えています。 しかし、先に述べたように彼はプライドが高く、その反面精神面が非常に弱いのです。彼と出会ったのは、彼が大好きな彼女に振られた直後でした。その時の彼の状態といったら、見ているこっちがつらいくらいボロボロで、周りの方の話では仕事も全く手につかなかったようです。 私は前の彼女ほど溺愛されていないと思うので、別れを告げたところで何ともないかな、とは思うのですが…前の彼女に振られてからそれほど時間も経っていませんし、立て続けに「振られる」ことによって彼のプライドを傷つけることがあったら嫌なのです。 別れの言葉は「私には○○が求めている期待には応えられないし、そうなることも望んでいない。他にもっと○○にふさわしい女性を探してほしい。」といった感じで考えています。また、彼のことは人間的にとても尊敬しているので、これからもお友達でいてほしいと伝えようと思っています。

  • 男性のプライドって…

    私の付き合っている男性は、空手の先生をしています。私はそこの生徒です。他の生徒さんには一応内緒にしています(わざわざ隠しているというのではなく、敢えて言っていない)。 先日、とても怒らせてしまいました。 最近特に人のことを見下したような言動が増えて、もうすぐ試合があるのですが、それに向かって一生懸命稽古している私に向かって「あなたが勝つなんて誰も期待してないから」と言ったり。指導してるの自分でしょ!?そんな気持ちで教えてたのか??そのくせ、かなりきつい練習のときにへばっていたら「疲れたフリするな」と他の生徒の前で笑いながら言ったり。 そのことを「ああいう対応はどうか」みたいに話したら「甘いんだよ!!あれ位でガタガタ言うな!俺が高校生の頃は…」とか凄い逆上して。 でも、私は実はもう30代後半(彼は私より一回り年下)で空手歴もまだ一年、それまで運動してなかったし…高校生や大学生の身体の大きい男子と一緒の内容を求められても正直…という気持ちです(この段階で甘いのかもしれませんが)。「勝つなんて期待していない」私にそこまで求めるのも判らない。それに日頃から「自分の言動が『俺様』みたいに勘違いし始めたら教えてくれ」と言っていたのに…。 その後、少し落ち着いて「もう怒ってない」と言ってくれたのですが、今日になってメールで「やっぱりショックです。あなたにどう指導したらいいか判らない。空手の指導そのものが嫌になった」と入ってきました。私は、指導そのものには触れていないのですが、どうやら混同しているみたいで…そんなにショックを受けるなんて、軽はずみな発言をしたと反省しています。一応、今日の稽古に行くので、話し合いをしましょうと返事をしました。それから返事は来ていません。 とてもプライドの高い人なので、「だって日頃からこう言っていたでしょ」とか正論を並べても、逆効果のような気もします。私が付き合っている相手だから、素直に聞けないのでしょうか?だったら今回はとにかく私が間違っていました、とひたすら謝って、いつか自分で気付くのを待つしかないのでしょうか?

  • 彼氏のプライドを傷つけずに真実を告げる方法

    私24歳、彼30歳で1年半の付き合いです。 普段から彼は優しく誠実で仲良く付き合っています。 少し前にセックスレスに悩んでいましたが 正直に彼に打ち明け、解決することができました。 今回はその延長線上の話なのですが セックスの中身?について不満があり悩んでいます。 具体的な話は避けますが、彼は元々淡白な方みたいで 私は毎回満足せずに終わってしまいます。 今までずっと悩んでいましたが、彼とは結婚を考えており これから長いお付き合いをしたいと思っているので なるべく早いうちに解決したいと考えています。 前のセックスレスのときは正直にありのままを伝えたのですが 少なからずショックを受けたみたいで少し落ち込んでいました。 特に今回はもっと深い話になるので 前以上に彼が落ち込んでしまう&プライドが傷つくのではないかと思い 悩んでしまいなかなか話すことができません。 ・彼のプライドを傷つけずに私の思いを伝えるにはどうしたらいいでしょうか? ・男の人はこういった不満を女の人から聞くとどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 同じ出身大学の人が・・・

    同じ出身大学の人が・・・ 最近同じ出身大学の卒業生や在学生が逮捕されている。 全くの他人なんだが、なんか寂しくなる。 地方私立の大学で一流でもなんでもないけど、私は出身大学にプライドをもってるので。 余計ショックだ。 プライドをもってこつこつがんばってる自分がバカバカしくなってきた。 いい意味でも悪い意味でも肩書きはついてまわる。 こんな嫌な思いも我慢して生きていくのが大人というものか。

  • 一人暮らしの一般職の採用

    地方出身で一人暮らしをしている大学三年生です。 一般職は実家通勤でなければほぼ採用されないと聞きました。 しかし法律の関係上そのようなことは公表できないらしいので 一人暮らしの一般職の採用をしている企業を調べる方法が わからなくて困っています。 一人暮らしでも一般職の採用をしている企業をご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • プライドが高い私

    大学生の女です。自分でも昔から自覚はあるのですが私はプライドが高いんです。 私について書くと ・昔から負けず嫌いで勉強やスポーツなど何においても男性もライバル視していた ・何でも器用にこなしてしまう性格(勉強、音楽、スポーツまで ・男女ともに友達は多い(大人しい子からギャルまで ・家は裕福な方 ・小中高は割と優等生タイプだった ・大学卒業後は誰もが知っている大手企業に就職 ・クールキャラと言われる ・仕事できそうと言われる (バイトでも社員から褒められたことはあります ・弱い自分を見せれない(小さい頃から泣いている姿を見せるのは苦手でした 私は人になめられたり、馬鹿にされることが大嫌いです。私が尊敬している人であったり、自分が自覚している欠点を馬鹿にされるのであればそれは仕方ないと思います。 しかしアルバイト(接客業)でお客様に少しでも馬鹿にされたりだとか、上からモノを言われた時には「どうせ大した稼ぎもないくせに」や「たいした人生を歩んでないんだろうな」「かわいそうな人」と心の中で思ってしまいます。(めっちゃ性格悪いですよね(笑) きっと自分の中での怒りを周りを下げることでおさめているのだとは自覚しています。 負けず嫌いであったりプライドの高さが吉に働いた部分はたくさんあります。そうして今までの人生は順調にきていると思っています。 恋愛においては私はキャリアウーマンタイプで可愛げがないので、ここ2年ほど彼氏がいません。もっと同年代の女の子たちのように可愛らしくなりたい!と思うのですが、それをしてしまうと私が私でなくなってしまいそうです。(周りになめられそう)この時点で矛盾していますが。 好意を持ってくださる男性も中にはいますが「性格は合うけど顔が生理的に無いな」と思い拒否してしまいます。 今でも人生は本当楽しく、充実しているのですが、このままだと仕事は成功したとしても女としての幸せを掴めない気がします。 私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 研究をやめようとして悩んでいるが、相談できない。

    27歳、大学院生の女性です。 都内の国公立大学で教育に関する研究をしていたのですが、経済的な事情で続けられそうもありません。 私は地方から出てきて一人暮らしをしており、経済的な面で親に頼ることはできません。今まではアルバイトをしながら研究をしていましたが、他の院生との研究時間の差や業績の差に直面して、研究職としての自分の将来性に危うさを感じています。 年齢・研究業績的にも民間企業で働くことが難しいので、東京都、もしくは地元北海道で公務員試験を受験しようかと思っています。しかし公務員も30歳くらいまでが上限年齢です。それはそれで厳しい道になると思うので、早く準備をしなければなりません。 今後は指導教員に相談したいのですが、どうやって指導教員に相談しようかについて悩んでいます。 まずは身近な人に相談しようとしましたが、なかなか言い出すことができません。 学生時代の友人は既に会社である程度のポストを得たり結婚をする時期で、今さらこんな相談をして自分の落ち着かなさ、将来認識の不十分さなどを開示するのは恥ずかしいと思っています。 院生仲間もまた、研究職に向けて日々努力をしている方たちなので、辞めたいということが言えません。同じ意味で、自分の研究を様々な面でサポートしてくださった指導教員にはさらに言いづらいと感じています。 そこで、学生時代の同級生でも院生でもない人にアドバイスをもらいたかったのですが、そのような関係性も私にはありません。特に、年齢が上の方からアドバイスをいただきたいのですが、相談できるような関係性はどうやって作ればよいのでしょうか。また、可能ならこの場でのアドバイスもぜひいただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • リクナビ上でオファーを頂いたが・・・

    年商三千億ぐらいの化学会社で働いている32歳、独身、入社して8年間ファインケミカルの 部門で働いています。 最近転職を考えておりリクナビNEXTに登録しましたが中小化学会社から 研究職のオファーを頂きました。 大学は理系出身とは言え、地方Bラン大の機械工学科中退で化学出身ではありません。 しかも入社してから一度も研究職に就いた事もありません。 レジュメにはありのままを書いたのですが、化学会社からのオファーは多数ありましたが 研究職は初めてなので正直オファー自体に驚いており理解が出来ません。 先方はどういう意図でオファーを送ってきたのでしょうか? (1)間違えた (2)有名大出身や大手企業の研究職は来てくれないから、来てくれそうな化学系にオファー (3)いやいや、そこそこ現場経験してると意外に研究もイケルヨ (4)レジュメを見て経験・経歴・賃金でバランスが取れている (5)その他

  • 振られた相手の言葉がトラウマです。

    振られた相手の言葉がトラウマです。 ある男性に告白して振られました。そのこと自体は納得できているのですが、振られた時のやり取りの言葉がすごくショックです 俺のどこがいいの? と聞かれたので「貴方といると私の可能性や価値観が広がると思える、夢に向かって努力している姿を尊敬しているのでそこが好き」と言いました。 相手は即答で 「貴女といたら俺の可能性は狭まる」 と言い返されました。 他にも前後は省略しますが 「俺の人生に君は必要ない」とか。 二年間ほど同僚で一緒に仕事をしてきて大切な仲間ともいえる関係です。 私が仕事に打ち込んでいる姿も知っているはずです。 未練を残さないようにあえてキツク言ってくれたのかな、とも思えますが、(でもお酒が入っていて相手は酔っていたので思いやりとかではなさそうな気も、、、) 私の伝え方も悪かったのかなとか、考えます。 それでももっと言葉を選んで欲しかった、と思うのは私のわがままでしょうか?かなりショックで体調も壊しました。考えこんでしまいます。 自分から聞いておいて私のせいというか、おとしめるような発言をされたように思います。 私の器が小さいのでしょうか そんなに酷い言葉ではありませんか?わからなくなってきました。 ご意見聞かせてください

  • 国立医学部に序列は本当にないんですか?

    よくどこの大学を出たかではなくどういう医師かが大切といわれますが、ほんとうでしょうか? 何年浪人をしてでも旧帝大を目指す人はプライドだけで踊らされているとは思えません。やっぱり出身は上であればよいようにおもいます。でないと東大などにリスクをしょって受ける必要はないように思うからです。 実際研究は設備のいい旧帝大にいければいいんですが、臨床でもいい大学のいい教授に教わるかどうかで変わってくるんでしょうか? プライドはなく(医学部というプライドは無しで)医者になりたいので地方を目指すのですが、もしなにか不利益があるなら意地でも上位を目指したいです。どうなんでしょう?