• ベストアンサー

「気がする」の「する」の意味が「気になり」ます。

Caryo_tの回答

  • Caryo_t
  • ベストアンサー率45% (112/246)
回答No.3

とても面白いご質問だと思いました。 する。 この言葉は、「為る」とも書きます。「為」を訓読みすると、「なす」。ですから「す・る」は、何かを起こすという動詞の一部が、ニュアンスだけ独立したものだと考えるはいかがでしょうか。 「気がする」であれば、「気」というコトバに、「が」という格助詞、「する」というコトバがついているという構成でしょうか。 動詞であって目的語が無いというのは、対象が自分自身、つまり自問自答というか内言というか、とにかく外に出ないからではないでしょうか。ちなみに、「気」は、この場合、名詞ではなく、「感じ取る」という動詞であるように思います。「気のせい」というのが、「感じ取っているためだ」という意味であることからも、わかっていただける「気」がします。 そこで思い出されるのが、英語のbe動詞です。beは、isやareとなりますが、その意味は、そこにある、いる、という「存在」を表すものでして、日本人には少しわかりにくい単語です。たとえば、クラーク博士の有名な台詞「boys be ambitious」は、「少年よ大志を抱け」と訳されますが、本来の意味は「少年は大志(野心)の存在であれ」ということになるのでしょう。 これと同じように、「する」は、自動詞そのものをあらわすのではないでしょうか。「気がする」であれば、感じ取るということを動詞で更に補強したかたち。「気」という自分に向けた動詞に、「する」という、これまた自動詞そのものがくっつくことによって、「まったく自分自身にしか当てはまらないが、どうしようもなくそう感じ取れてしまう」という意味になるのではないかと思います。 ですから、「する」に対する摘訳は、ニュアンスだけならば「しちゃう」でしょうか。自動詞の、目的もなく迸る感じが出ている気がします。 以上、まったく回答になっていませんが、雑感まで述べさせていただきました。

RapsberryEyes
質問者

お礼

ややこしい質問への御付き合いを下さり、有り難う御座います。 現時点で既に訳語が規定されている段階で、無駄な悪足搔きを試みるのは馬鹿げているのかも知れないのですが、 『此処から「東洋思想」への理解が深まる可能性もが有り得るだろう』 と思われましたので、此の質問を提出させて頂きました。 そもそも周知の通りに、日本社会では視覚中心の主客二元論が発達されておりませんので、 『「気がする」という言葉が一体何の認識を意味しているのか?』 という部分の疑問の解消が、 「鍼灸理論」と「西洋近代医学」との融合の為の示唆を与えてくれ得るだろう、と期待しております。 従いまして、「自問自答」と仰っている点を踏まえまして伺います。 『日本古来からの「無心」へも「自問自答」の考え方が当て嵌まる』 という「感じがし」たのですが、 その印象が妥当だと思われますでしょうか? 主観でも構いませんから、御意見を下さいませ。

RapsberryEyes
質問者

補足

補語を取っているのか否かに関わらず、be動詞は自動詞です。

関連するQ&A

  • 自動詞他動詞名前の意味

    英語の自動詞と他動詞の名前の意味由来はなんですか?

  • 「べた」の意味は

    テレビを見ていて時々、「ベタな話題ですが」などという言葉をききます。 私の辞書には載っていないのですが、この「ベタ」の意味を教えてください。できれば、由来のようなものもお願いします。

  • はだける? という意味の1単語

    こんにちは。 早速質問させてください。 以前ネットのどこかで見た言葉なんですが -はだける、とか 胸が出てしまうといういった意味で -もしかしてBritish English の1単語がありました。そのときはその言葉の意味を知らず辞書を調べてへーと思ったのを記憶しています。 余計混乱させるかもしれませんが underとかそんな前置詞らしいものがついていたようなー。 少なくとも2語が複合された言葉だった気が。。あやふやですが。 もし、これかな??というものがありましたら教えて下さい。 すっきりしたいです。

  • 「よさげな」の意味

    「よさげな」の意味 「よさげな」というのは、どういう意味ですか。その形容詞の由来を教えていただけませんか。

  • ”とりっぱぐれ”の意味を教えてください。

    今日はじめて聞いた言葉ですけど、”とりっぱぐれ”ってどういう意味ですか? できる限り、辞書で探せるような言葉で説明していただけるとうれしいです。 では、お願いします。

  • この言葉の意味について教えてください

    下記の言葉の意味について教えてください 悶々する、という言葉です。やるかたないという意味らしいのですが、よく意味がわかりません。 辞書よりもう少し噛み砕いてご説明して頂けたら幸いです。

  • 「signal zero」の意味を教えてください

    「signal zero」の意味が、「緊急」らしいのはわかりましたが、辞書をひいてみても載っていませんでした。あまり使われないコトバなのか、スラングなのか、はたまた由来など、教えていただけると幸いです。 英語に詳しくなく、Webの検索でも良くわかりませんので、この場にてお伺いします。よろしくお願いいたします。

  • レティナディスプレイってどういう意味でしょう?

    レティナディスプレイってどういう意味でしょう? 「iPhone4から採用されたレティナディスプレイ」等々雑誌やら広告に使われていて 高解像度のディスプレイらしいというのは記事からなんとなくわかりましたが、 なぜそんな聞きなれない変な名前が付いているのか疑問に思いました。 きっと”レティナ”っていうのが自分が知らないだけで”高解像度”を意味する英単語なんだろうな と思い、辞書で調べてみると”網膜”という意味らしいですが、それじゃあ 網膜ディスプレイってことになりますよね?ますますわけがわからないです。 英語圏のWebサイトでも調べてみたんですが、そっちでもレティナディスプレイという言葉は 宣伝用に作られた新しい言葉として扱われているようで、わざわざ説明が加えられて いました。 単に言葉の響きやイメージ、そしてインパクトを持たせるためだけにこういう風な名前がつけられているのか、 それとも何か他に由来があるんでしょうか?

  • 「ムレなく」の意味は?

    よく商品の説明には「ムレなく~」という表現が見られますが、 この言葉は辞書に載っていないようです。 どういう意味でしょうか。

  • rideは自動詞・他動詞で意味は変わりますか?

    辞書を見るとrideには「乗る・~に乗る」と他動詞と自動詞の意味がありました.解説にも ride a busとride on a busとどちらも書いてあります. 文法的にはどちらも可能なのでしょうが,意味に違いはあるのでしょうか?