• 締切済み

はだける? という意味の1単語

こんにちは。 早速質問させてください。 以前ネットのどこかで見た言葉なんですが -はだける、とか 胸が出てしまうといういった意味で -もしかしてBritish English の1単語がありました。そのときはその言葉の意味を知らず辞書を調べてへーと思ったのを記憶しています。 余計混乱させるかもしれませんが underとかそんな前置詞らしいものがついていたようなー。 少なくとも2語が複合された言葉だった気が。。あやふやですが。 もし、これかな??というものがありましたら教えて下さい。 すっきりしたいです。

  • annman
  • お礼率69% (262/378)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

これですか? 「uncover」 uncover one's chest 胸をあらわにする

annman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.2

胸をはだける・・・といえば bare one's breast. あるいは Expose one's breast.などと言いますが、単に Open one's breast でもいいと思います。 また、着崩れするということであれば be worn out of shape などとも言いますが、この語は同時に着古したとか、古くなって型が崩れたといった意味もあります。

annman
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。

noname#246704
noname#246704
回答No.1

unbuttoned ・・かな??

annman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かではないですが nip-slipだったような気もします。

関連するQ&A

  • 単語の意味の確認お願いします

    对 问题 的 复杂性 往往 估计 不足 問題のむずかしさはしばしば予測が追いつかない -------------------------------------------------------------- この例文は見たことが無い単語がいくつかあります。 なんか、日本語訳もわかりにくいです。 [前置詞] 对:~に対して、~について 直訳だと、「問題の難しさについて」という感じですか? [接尾辞] 性:物事の性質や傾向を表す  ↑ 多分この意味だと思いますが意味がよくわからないです。 「難しさ的に」という感じなんでしょうか? [副詞] 往往:しばしば、よく 書面語としてよく使うみたいです。 [動詞] 估计:推測する この単語は、「予測」の意味で使えばいいんでしょうか? [形容詞] 不足:不十分である

  • どうしても意味のわからない単語があります

    「resuict」という単語の意味がわからなくて困っています。 手持ちの辞書はもちろん、 あらゆるオンライン辞書でも調べましたがわかりません。 フランス語などでもないようです。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 何卒よろしくお願いします!!

  • 古文の単語の意味の多さについて

    ふと思ったのですが、現代の日本語って基本的に単語一つに対し意味一つですよね。(辞書に載っている限りでは) で、質問なんですが何で古文の単語は意味が沢山あるのでしょうか? 自分なりに考えたのですが (1)日本全国の言葉の全ての意味が載ってるから? 例えば、この地方ではこの意味だけど、この地方ではこの意味で使うとか。。 (2)時代時代によって言葉が変化するから? 例えば、平安時代ではこの意味だけど室町時代ではこの意味になるとか。。。 どなたかわかる方いたら教えてください。

  • 「単語」の意味の定義について

    私が用いてる国文法の参考書では「単語とは、意味のある言葉としては、これ以上分けることができない、最も小さい単位」と定義されています。また、その参考書では、単語は自立語(それだけで意味がわかる言葉)と付属語(それだけでは意味がわからない言葉)の2点に分けられるとしています。 質問:この参考書の単語の定義では『意味のある言葉としては』とありますから、付属語は「それだけでは意味がわからない言葉」(つまり意味がない)ですから単語ではないと思うんです。上記の単語の定義は矛盾しているのでしょうか? 質問2:矛盾していないなら、その理由は「『それだけでは』意味がわからない単語と云うだけであって、意味自体はある。」から。 例えば「犬と散歩する」の「と」は格助詞で「共同動作する相手を表す」と云う意味があります。然し単独で抜き出してみると「と」の意味 は分かりませんが、でも「文法上の意味(共同動作する相手を表す)」はあります。だから矛盾はしてないと。

  • 日本語との違い

     恥ずかしい質問かもしれませんが、日本語と英語の違いがよく分からず困っています。例えば日本語で「合わせる」「くっつける」という言葉がありますが、英語で単純にそれらに合致する単語を引き出すと、 combine  attach  など幾つかありますが、2つの目的語をandで結べるものとそうでないもの 「目的語 + 前置詞 + 前置詞の目的語」という形になるものとがあります。日本語ではどちらも ahd に対応する「~と」で「A と B をくっつける」などの言い回しが出来ます。日本語の単語の意味と英語の単語の意味には、かなり意味という点からズレがあると考えてよいのでしょうか?

  • 複数意味がある英単語やイディオムの覚え方

    こんばんは、この度は御閲覧頂き有難うございます。 タイトルにもありますように、複数の意味がある英単語とイディオムの覚え方を教えて頂きたいです。 私は普段は単語王という英単語帳を使っています。大体2周はしたので単語一つにつき一つの意味は覚えていますが、どうしても複数意味がある単語の場合他の意味が覚えられません。 塾の先生にも、単語を一つの意味で捉えすぎて誤訳が多いというアドバイスを何回か頂いています。そして塾の先生が「英単語はがっちり意味を覚えるのではなく、広い範囲で捉えるもの」とおっしゃられていたのですが、正直よくわかりません。 ネットで調べたら、単語にイメージを持つ、というアドバイスを多々お見受けしましたが、例えば「book」という単語を「本」としてのイメージを記憶した場合、動詞の「予約する」という意味が抜け落ちたりイメージできなかったりします。「本」と「予約する」いう二つの意味が合わさったイメージを「book」とい単語の意味として記憶することができないのです。「book」は「本」というイメージですし、そこに「予約する」という意味のイメージを付け足そうとしても、違和感みたいなものを感じてしまい、記憶に残りません。 またイディオムは、全く関係のなさそうな動詞や前置詞達がくっついて全く関係がなさそうな意味になるので、すぐに記憶から抜け落ちてしまいます。 センターレベルの単語ならなんとか問題はなくいけるのですが、私大の一般はそうも言っていられず困っています。 という事で、塾の先生がおっしゃていた「広い意味で意味を捉える」という、恐らく英単語はイメージで覚える、というやり方を教えて頂きたいです。 また、他に複数意味のある英単語とイディオムの覚え方はありますか? 拙い文章で申し訳ないのですが、どうか御回答お願い致します。

  • 過去分詞などといった日本語の意味が分かりません;;

    日本語の文法と違う言葉なので、これらの意味が理解できません。 ・知覚動詞 ・不定詞 ・動名詞 ・現在分詞 ・過去分詞 ・原型不定詞 ・使役動詞 ・前置詞 ・目的語 ・副詞 ・分詞 ご存知の方は、どれか一つだけでも良いので教えてくれるとありがたいです。 できれば具体的な単語も書いていただけると嬉しいです…^^; ご回答お待ちしております。

  • 単語の意味について教えてください。

    単語の意味について教えてください。 衣類を脱ぐ、という意味の単語に strip というのがありますが ストリップと日本語で書くとなにかいかがわしいイメージがあります。 実際英語でもそうなのでしょうか? それとも英語では普通に日常的に使う言葉でしょうか。 服を脱ぐ、裸になる、ということを説明したいのですが 簡単で普通(いかがわしくない)の言葉があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 簡単な物ですがよろしくおねがします

    恐らく、簡単な事だとは思うのですが辞書を見てもどうしても解らないので教えてください rememberという単語について教えてください リーダーズと英辞郎では自動詞と他動詞どちらにも 違った意味の言葉が載っています 思い出す、憶えている これらは日本語ではまったく意味が違いますよね?(たぶん・・・自信消失) 思い出す=記憶したことを忘れていた 憶えている=記憶した時から忘れていない 有ってますよね? 辞書からはどちらとも取れるこの訳では I remember. Remember. Remember you. I remember you. これはどうやって判断したらいいのでしょうか? ばかばかしいと思われるかも知れませんがよろしくお願いします

  • dineという単語について2,3教えて下さい

    辞書を見たらdine on(又はoff)で「~を食事に取る」って出てましたけど、何でonとoffという逆の意味の前置詞がついても同じ意味になるんですか? それから diningもdinnerもどちらも食事って出てましたけど、どう違うんですか?