• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簡単な物ですがよろしくおねがします)

辞書で解らない「remember」について

このQ&Aのポイント
  • 「remember」という単語について、リーダーズと英辞郎では自動詞と他動詞に違った意味の言葉が載っています。
  • 日本語では「思い出す」と「憶えている」という言葉はまったく意味が違いますが、辞書ではどちらの訳とも取れる例文が載っています。
  • 具体的な判断方法については、分かりませんが、この問題について教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 基礎的な意味は、頭の中にある、ということです。  それに関して現在の状態について二つの意味が出てきます。  一つは、「まだ俺の頭にあるよ」と言う意味(これを意味1とします)。もう一つは昔入れておいた物が今「浮かんで出て来た]という意味です(これを意味2とします)。次の日本語が意味1の時は「状態」を示す「ている」、意味2の時は「変化]を表しその起こった時を「た」で著しています 1。I remember. 「私は覚えている」意味1「私は思い出した」意味2 2。Remember. 「覚えておきなさい」意味1(意味2で命令できないのは、下の同義語との比較で分かるように努力して思い出すのではなく remember は意識しないで思い浮かぶ場合だからです) 3。Remember you. (?) 4。I remember you. 「私はあなたを覚えている」意味1「私はあなたを思い出した」意味2  同義語の remember, recall, recollect には次の違いがあります。 remember は、今は無いが、記憶にあるものが意識上に返って来る。(例、子供の頃を思い出す) recall は、思い出そうとして多少意識的な努力をする。(例、歌の文句を思い出そうとする) recollect は、可成りの努力をして特定の事実や物を思い出そうとする。(例、あの時の様子が思い出せない)  反対語は、forget 「忘れる」です。  質問者さんのお考え  思い出す=記憶したこことを忘れていた  憶えている=記憶した時から忘れていない  は正しいと思います、この二つに共通な部分、すなわち「記憶した」というのが remember の意味です。  言い換えれば、日本語の「思い出す」はそれ自体「思い出る」(こういう日本語はありませんが)と言う自動詞「思い出す」という他動詞の機能を兼ね備えている。しかし日本語で「思い出ろ」と言えないのと同じように、remember も、意味2では命令が出来ない訳です。  何だか分かりきったことを申し上げ、失礼しました。

その他の回答 (2)

noname#142902
noname#142902
回答No.2

 おはようございます。  回答になっていませんが、一応。  ●英和辞典では様々な「訳」が載っています。「思い出す」や「憶えている」も載っています。ただ、これはあくまでも英単語を「日本語」として似た意味を色々と挙げているだけかもしれません。  ●英英辞典を読んでみても良いかと思います。  ●私自身はどちらにも解釈できると思います。akiranogi様と同意見です。  ●たとえば、有名な言葉に「Remember pearl harbor!」があります。これは「真珠湾を思い出せ!」とも解釈できますし、「真珠湾を覚えていろ!」とも考えられると思います。  補足 第2次世界大戦中、アメリカの真珠湾を日本が奇襲(?)したから、「Remember pearl harbor」という言葉が生まれたらしいです。  参考にして下さい。

  • akiranogi
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

rememberという単語は英語話者からすると、 「一度脳に入ったことは一時忘れても、必ずまたはいずれ思い出す。」 というニュアンスらしいので、 「思い出す」ことも「憶えている」も同じ、と捉えているのです。

関連するQ&A