家族との商売で息が詰まっている?解決方法を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 家族と一緒に商売をする中で息が詰まっている経験はありませんか?仕事と家族の関係が苦しく感じられることがあるかもしれません。
  • 家族との商売は他の従業員がいないため、言いたいことを内に溜め込みがちです。さらに休みもなかなか取りづらく、友達との時間も制約されます。
  • 家族とは挨拶以外話さなくなり、休みも全く顔を合わせなくなってしまった状況です。このような問題を解決する方法や他の人の状況について聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

家業を継いでいますが、

はじめまして。 私は今年から家業を継いでいます。職業は以前から同じなので、業務内容が大幅に変わったわけではありません。修行に出ていて戻ったかんじです。 そして家族全員同じ職業で、いまは父と妹と三人で商売をしています。母は違う店舗で働いています。 家族と一緒に商売をなさってるかた、はっきりいって息が詰まらないですか? 実家暮らしではありませんが、仕事で毎日一緒で苦しくないですか? うちは他に従業員がいないため、本当に身内だけです。そうすると言いたいことも内に溜め込んでしまい、外に出すきっかけがありません。 休みも平日ですし、友達ともあまり会ったりできません。 今は家族とは挨拶以外話さなくなってしまいました。休みも全く顔を合わせなくなりました。 何か解決方法や他の方の状況も聞いてみたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.2

再度、お邪魔します。 完全に偏見だと思いますが、父の姿を見て育ったせいか、自分で事業を始められた方や商売を始められた方に苦手意識を持ってしまいます。 継がれた方には感じないので、ホント申し訳無いくらい偏見ですよね。 ただ、「横暴」と書いてしまいましたが、それくらい自分を強く持っていないと家族の生活を守れるだけの収入を自らの力だけで得るのは難しいのだろうな・・・ということも、今は私なりに理解しています。 そういう態度が正しいのかどうかは別として、ですが。 自分の生活の幅を仕事に限定せずに広げて見てください。 そこで、また違う見方が出来るかもしれませんし、出来なくても多少の改善はあるかも?と思います。 限定された中では、やっぱり息が詰まっちゃうと思いますよ? マジメな性格の方だと余計に・・・。家族って近いだけに遠慮がなくなる場合と遠慮が勝ってしまう場合とあると思うんです。 私は家を出て関係ない仕事をしていますが、家族それぞれのグチを聞く立場になってますから(笑) 父は父なり、母は母なり、弟は弟なりの言い分があって、誰かが絶対的に間違ってることもないです。 で、根本的なところは皆同じなんです。それでも、息苦しさを感じるんですから、やっぱり難しいと思います。 最終的には頑張ってください・・・としか言えないのが歯痒いのですが。

その他の回答 (1)

  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.1

私自身は耐え切れずに実家を出て全く違う職業に就いていますが、弟はあなたと同じような状況です。 性格的なこともあると思いますが、本来弟は波風を立てないタイプでしたが、ずっと同じ仕事を続けていくと腹を括ってからはある程度言いたいことを言うようになりました。 何でもかんでも、というのではなく仕事がより良くなることを中心に言っているようです。 それでも、相当なストレスだと思います。 なにせ父は横暴で自分だけが常に正しいと思っているような人ですから・・・。 今の生活を作り上げたのは自分だという自負が強すぎて、周りの意見を聞こうともしない人です。 それでも、言わないと改善することはないと分かっているからです。 家族に言えないなら、外で発散するしかないですよね。 平日休みの人も結構居られますよ? 私もそうですし。 仕事以外の関係を作るのが一番だと思います。 愚痴るとかそういうことだけでなく、仕事とまったく関係ない人と時間を過ごすだけで気分転換になります。 そんなに都合よく見つからないと仰るなら、例えば、休みの曜日がある程度決まっているなら、習い事をされるのも良いかと思います。 自営の友人は休みにならないと言いながら、休み前日の夜と連休のときは初日の夜に飲食店でアルバイトをしています。 お金ではなく、自分の世界が萎縮するのがイヤだという理由からです。 そこで、全く仕事と関係ない人と話をするだけで随分違うと言います。 どんな仕事でもその仕事・環境なりの大変さがあります。 それを分かるとは言えませんが、上手く発散する方法を見つけてください。 この回答では、なんの解決にもならないかも知れませんが・・・。

plus1152
質問者

お礼

目からウロコな回答本当にありがとうございます。とても参考になります。実際に働くまでは悩みがこんなにも大きくなると思いませんでした。 やはり外の空気を吸うのは重要ですね。ほんとにありがとうございました。 商売を始めた父親の性格ってどこも似てるんですかね?酷似していて思わず笑ってしまいました。

関連するQ&A

  • 家業手伝い

    親が自営で会社を営んでいます。 私はなりたい職業があり、今もそれに向けて勉強しています。 しかし、収入もなく勉強のみしていられる環境ではないので、何か職を探そうとしましたが見つからず、 親の会社に事務として雇ってもらうことになりました。 二年目にはいったところです。 仕事の量も多くなく、他に事務員の方もいるため、 あまり責任のある仕事や、大変だ、ということもありません。そういうこともあってか、いまいち今の自分の仕事(家業の手伝いをしていること)を人に堂々といえません。 今、志望していた職業に向けて活動しているところなんですが、面接で「家業の手伝いをしていました」というには、それをアピールポイントに出来るだけの自信がありません。 なんだか「就職が無かったから家の手伝いをしていたんではないか」とか「身内の会社だから、甘かったのではないか」と思われてしまいそうで。 でも、住所とか調べられたら所在地で会社と同じだとわかってしまうし、うそをつきとおすことは難しいです。 なによりうそをいうことはいやですし。 でも自信を持って「家業の手伝いをしていました」 といえるほど割り切れてもいないのです。 面接において、前職(現職ですが)のことを聞かれた場合、どんな風に答えるのが良いと思いますか? ご意見お聞かせください。

  • 彼氏が家業に就職するのに不満を抱いています!!

    彼氏が、現在大学4年生で、私が25歳社会人です。彼氏とはいずれ結婚できたらいいなと考えており現在同棲中です。 彼氏が大学を卒業するにあたって、本来なら就職活動をするはずなのですが、家業(ガソリンスタンド)を継ぐからと言って、就職活動はしていません。私は、そこに不満を抱いています。彼氏は長男でいずれ家業を継いで社長になることはいいんですが、大学を卒業すると同時に家に戻るということが不満です。 私としては、2~3年は他の業種や、同じ業種でもいいので他の人の経営の仕方や修業的なかんじで他の会社にお世話になってほしいのです。 彼氏に以前それを伝えたところ・・・私は事務職で月給15万円程度で貯金があまり出来ていないのですが、私の生活を見ていたら金銭的にきつそうだから、お金に苦しい生活はしたくない。との事。家業についたら、家族で経営している会社なので給料はそこそこあると思います。私は、お金に苦労したことの無い彼氏に、今から厳しくなるだろうガソリン業界ということもあり、お金の苦労というのを経験してほしいのです。 彼氏の人生なので、「ああした方がいい」「こうした方がいい」と口を突っ込むところではない。とわかっているのですが、どうしても他の企業に修行に出てほしいのです。 なんと助言すれば彼氏は納得してくれるでしょうか? また、大学卒業と同時に家業に就いた方いらっしゃいますか?

  • 実家の家業を継ぐことに関して。

    実家の家業を継ぐことに関して。 こんにちは。 家業に関する質問をさせて下さい。 私の実家は自営業です。 私は長男(29)ですが、サラリーマンをしています。 家業とは全く何の関係も繋がりもない仕事です。 子供時代から「継ぐとか考えないで好きなことをしろ」と言われており 実家を継がずにサラリーマンで、正直に家業には全く感心がありません。 (家族への感心ではなく、家業そのものへの感心がないのです) しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちをひしひし感じます。 父親は敢えて言葉にしませんが、そういう意識を持っていると思います。 母親はもうそろそろ実家のことを考えて欲しいと率直に言います。 現在弟が実家の手伝いをしており、一緒にやって欲しいと言われます。 自営業とはいうものの、従業員を数名抱えているので零細企業です。 父親は人を育てるのが苦手なタイプで、従業員が育たずに全て一人で 抱え込んで溜め込む為、見兼ねた弟(離職中)が手伝っているようです。 会社自体他人に預けて父親にはもう楽にして欲しい気持ちなのですが、 本人に続けたい意思があり、私としては自分がどうすべきか悩んでいます。 使命感で継ぐべきなのか、継がざるべきか。 継がないのはやはり親不孝者なのではないかと悩むのですが、 私自身にもやりたい仕事があるので、実家の仕事に興味を持てません。 長男に生まれたからにはやはり自己犠牲の精神がないとダメでしょうか? 義務感や抵抗感、親への恩返しなど正直、私自身かなりがんじがらめです。 もうそろそろ誤魔化し続けながら接するのも限界になってきています。 こういう問題を周りに相談できる人がいないのでお知恵を貸して下さい。 率直なご意見で構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 家業を継ぐタイミングについて教えてください

     まず現状について。28歳長男で家業は京都の伝統産業にかかわる老舗メーカーをやっています。現在の規模は個人経営レベルになってしまいましたが従業員が50人以上いた時代もあるそうです。  僕自身、小さいころからそういった伝統産業が好きで、またそういった伝統に対するプライドというか使命感は持っていました。  今は修行で別の会社にいます。この会社は食品関連の 会社で、まったく畑違いの会社なのですが縁あってこの会社で勉強中です。この縁とは小さいころからやっていたテニスでの出会いでした。学生時代に所属していたテニスチームがあり、そこに今いる会社の社長がいました。その社長の考え方や夢を聞いていたらいいなあと感じ、誘っていただきました。入社当時は会社を立ち上げたばかりで経営も苦しい状況でした。最近になって成長期を迎えています。今の会社では本当にいろいろ経験をつませてもらいました。  そしてさらに成長を加速するべく人事的にも大きく動こうとしています。僕も進退を決める時機が来ています。年齢的にも会社的にも判断をしなければならなくなっています。  ただ今の僕の実力的に家の家業で何をプラスできるか?不安があります。僕はまだ未熟です。ただまったく畑違いなので早く家業を習得しなければというあせりもあります。いろいろなかたにアドバイスもいただいたのですが円満にことを進めていきたいです。  今考えているのは期限を決めてもう少し勉強させてもらえるようにお願いしようかと考えています。経営者からしたら虫のいい話でしょうが、家業に戻って事業を大きくできれば元いた会社とのコラボも考えていきたいですし、会社に恩はどこかで返したいです。 ご意見いただけないでしょうか? 会社にはどのように話を進めて行くべきか教えてください。

  • 家業と結婚。どうしたらいいのかわかりません。

    私の家は商売をしており、私は長女なので旦那さんに養子に来てもらう形で結婚しました。 旦那は私の親がやっている仕事をしていますが、どうも彼には適職ではないようで、父親が彼を不満に思っており、母親にグチをこぼすそうです。それを母親が私に言うので、私は彼の仕事での失敗をいちいち知っている、という状況です。父親が、「将来、旦那には家業は任せられない」と本気で悩んでいると母親から聞き、私も深刻に悩み始めました。 結婚してしまってからこんなことで悩むなんて遅いだろうと思いますが、家業のためには、この結婚は失敗だったのか?とまで考えるようになりました。彼は真面目な性格で、彼も仕事で辛い思いをしているでしょうし、家庭でもとてもいい旦那さんですし、私にどうにかできる問題ではありませんが最近、一人でいる時などにふとそんなことを考えてしまいます。 母親から彼のことを聞かされるのもとても辛いです。子供も生まれ、家族ではうまくいっているので、離婚。。などは考えていませんが、どうしたらいいのでしょうか? 漠然とどうしたらいいのかなんて質問するのはおかしいかもしれませんが、今、頭の中がぐちゃぐちゃです。 なんでもいいので、ご意見、アドバイスなどいただければ。と思い、投稿しました。

  • 家業を手伝うかどうか悩んでいます。

    私は都内在住(一人暮らし)の28歳、独身女性です。 家業を手伝っても良いのか悩んでいます。 実際に家族で働かれている方、客観的な視点で見て頂ける方の ご意見をお伺いしたいです。 私は、今年の2月末で、新卒で働いていた会社を 退職しました。 上司のパワハラで体調を崩したことが理由です。 実家は、都内で飲食店を5店舗経営しています。 飲食店は、弟が継いでいますので、 私は、母と叔母が行っている事務を手伝うことになります。 両親は、退職を認め、 『家業を手伝って欲しい』と言ってくれました。 弟も、お姉ちゃん次第だと言ってくれました。 私は、このまま家族に甘えて、実家の手伝いをして 良いのか迷いがあります。 迷っている理由は、 ・叔母のようにならないか。 ・家族の関係が気まずくならないか ・一般企業に転職した方がよいのではないか です。 叔母(63歳)は独身で、父に寄りかかって生きてきました。 リストラされて、父の会社に入り、わがまま放題です。 仕事も出来ないのに、口は出すので、 従業員の方からも嫌われています。 父は、早くに両親を亡くしているので、 姉(叔母)に育ててもらったと、叔母に意見することはありません。 そのことで、父をバカにしている社員もいると聞きます。 母の苦労している姿を見てきましたし、 現在は弟が扱いに苦労しているようです。 私自は、結婚願望がないので、今は叔母のようにならない!と思っていても 将来、弟に迷惑をかけたら、、、との不安があります。 2点目が家族の仲です。 私自身、家族が大好きですし、仲が良いと思います。 同じ環境で働くことで、家族だからこそ許せなかったり 引きずったりすることがあるのではないか、と思うのです。 父と弟は必ず別の店に入っていますが、 私は母と叔母と同じ職場です。 また、両親は私のことを優等生だと信頼してくれています。 高校では、学校のプログラムに選ばれ、半年の交換留学に参加。 大学卒業後、一部上場の大手企業に就職。 優等生を演じてきましたし、仕事の愚痴は話したことがなかったので、 仕事も出来ると信じているのです。 同じ仕事をすることで、今まで見えていなかった私が見えた時に 失望されるのではないかとの不安が強いです。 三点目は、一般企業への転職を進められたことです。 私は、やりたいことも、資格も得意なこともありません。 しいていえば、電話応対は得意です。 体調を崩す前に、3社の転職エージェントに登録し、 実家に戻ることを含め、転職相談をしていました。 全て、一般企業への転職を進められました。 実家という閉塞感のある環境に入ると、 もうそこでしか働けなくなるということ。 まだ、転職できる可能性が強いとのことでした。 これは一理あると思っています。 お店には出ていませんが、 事務は土日に手伝うこともあったので、抵抗はありません。 今までに比べたら、閉塞感があること、 社内の人間関係も今までとは違うことも理解しているつもりです。 現在、体調は戻り、精神的にも落ちつきました。 家族は結論を待ってくれているので、 転職活動をしながら、実家を手伝ってもいいように、 簿記の勉強をしています。 いくつか選考も進んでいますが、正直行きたいと思える企業はありません。 また、パワハラにあったら、、との不安もあります。 実家は幸せなことに、順調な利益があり、 今のところは潰れる心配はありません。 家業を手伝うことは問題ないのですが、 私は現実から逃げているだけなのではないか、 そんな私に失望するのではないか、との不安で 踏み出せずにいます。 実家で働くにしても、一般企業に転職するにしても、 最終的には自分で決断しなくてはならないですが、 少しでも多くのご意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 家業と自分のやりたい事の折り合い

    家業である縫製工場で、家族従業員として4年程勤務しています。26歳♀です。父、母、義兄、私、他パート数名です。 現在取引き先とうまく行っておらず、苦しい状況のようです。”これから家族まとまって頑張っていかないと厳しい。巻き込んで申し訳ない”と父から言われました。小さな町工場ですが、家のローンがまだ15年先まであるし従業員はじめ家族ほぼ全員が路頭に迷う事になるので、たたむ訳にはいかないです。 以前より、学生時代やりたかったウエディングドレス縫製の仕事に転職したい、安定した収入と視野を広げる意味でももう一度外で働きたいと思って密かに行動を起こしていたのですが、言い出せなくなってしまいました。それから毎日もやもやが晴れません。 書類選考通ったところで家業が苦しくなり泣く泣く面接を辞退したというのが尾を引いている気がします。今までは実家で働いて腕磨いて、自分のウエディングドレス縫えばいいじゃん、と思ってたのですが、憧れの仕事につける可能性を自ら手放した事に対して情けないというか、不甲斐ないというか。。。どうしたら自分を納得させられるでしょうか?実家にいるのが少し窮屈です。でも外で働くのが怖い気持ちがあるのも事実で、この歳で情けないです…。

  • 家業と現職と・・・

    こんにちは。 今回はちょっと重い話なのですがアドバイスをお願いいたします。 私の家は自営業を営んでおり、私は姉妹の末っ子です。年の離れた姉妹という事もあり、両親は高齢ですが、今、家業をたたむか、誰かが継ぐか、とう話になっています。 家業は父が頭となり、今では従業員も雇い、そこそこに安定した営業をしていま す。父が興した店ですので、父がどれだけ誇りを持っているかも知っているつもりです。その店を父の代でたたんでしまうのは惜しい気もし、娘の誰かが継いで、才能や運がなく結果としてたたんでしまう方がまだ諦めもつくのでは、と思うのですが、他の姉妹にもそれぞれに理由があり、家を継ぐ決心がつかないようです。  私は現在の仕事を離れる事にさほどの抵抗はありませんが、「このまま家を継いだらますます縁遠くなりそう」とか「友達がいなくなりそう」とか「今のままのほうが楽じゃないの?」とか「従業員の責任持てるの?」とかマイナス面ばかり浮かんでしまい、踏ん切りがつきません。  しかし私は年の離れた子供で、私が生まれる前は両親は「次こそ男の子じゃないか」と期待していたのも知っています。男の子だったらぜひ家を継いでもらいたかったのでしょうね。その気持ちもわかりますし、店をたたんだら一気に老け込むであろう両親の姿も想像でき、どうすべきなのか迷っています。  今の私の仕事はある程度責任のある仕事で、1人でやっている事もあり、急には辞められない状態ですが、さほど執着があるわけではありません。 家業は工業系に入り、高齢の男性がほとんどを占める会社です。結婚もしておらず、相手もいない私には出会いがせまくなるのも怖い理由のひとつです。 まとまりがなくなってしまったのですが、アドバイスを頂けないでしょうか。 追加補足などもさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

  • 兄妹で家業をやるのは難しいでしょうか?

    私は家業の零細企業で働いてます。 社員は10人以下です。 私と妹、先代(親)、その他の社員で働いてます。 私は主に経理、経営補助を担当してます。 会社に入る前に経理系の資格や実務があったため、家業が人手が足りなくなったのを気に家業に入りました。 入ってからも資格の勉強やセミナーに参加したり等しています。 最近、海外の大学を卒業して海外で働き生活していた妹が帰国し突然、家業に入りました。 ですが今までの経験から会社に役立つスキルや資格は特になく会計も弱いため、家業に役立つスキルがありません。 今は私が妹に仕事を教えてますが、自由奔放な性格で独断で好き勝手にやったり教えた事は守らない、ちょっと真面目に聞けない所があります。 先代である親がいると余計に身が入らないのか余計な話をしたりだらけています。 先代も定年近いので仕事のやり方を真面目に教えるべきですが親も親で甘やかす形になっています。 私や別の会社で社長をやられてた親戚は妹は英語も話せて海外経験があるから別の会社で働いたほうがいいと思ってます。 家業も私と妹以外は定年近く教えられる人がいないのと自分で勉強したりする必要もあります。 ですが、妹は自主的に勉強するタイプではないです。 私も教えられる事に限界はあるため、いつまでも甘えて自主的に勉強しないのは困ってしまいます。 一緒に妹と働いてますが仕事や勤務態度、スキルを見る限り妹は家業は正直向いてないと私は思ってます。 まだ妹は20代なので大きい会社で働くべきだと思ってます。 そのほうが経験がつくと思います。英語も話さない環境のため、学生時代から留学をして海外の大学を出たのに地元の小さな会社で働くのは勿体ないのもあります。 妹のやりたいようにさせるのはわかりますが、家業で仕事をしてるわけなので遊び感覚でやるなら辞めてもらいたいと私は思ってます。 やはり兄妹では難しいですか?

  • 家業は継がないと駄目なのでしょうか?

    今年27になる会社員です。関東地方の企業に勤めています。 去年の春、父から「そろそろ家業を継いで欲しい」と話を持ちかけられました。 実家は、東北地方の中小企業でメーカーをやっています。 父から最初話をもちかけられた時、「継ぐ気は無い」と私は答えました。 ところが先月、父の会社の役員3人が私に会いに来たのです。 話の要旨は、「私が父の会社を継がないと会社の経営が破綻する」という内容でした。 父の会社は多くの借入金をとり、会社の土地・ビルをはじめ、実家の土地や家屋を全て抵当に入れているそうです。 血縁のある人間が継がないと、融資先から支払能力が無いとみなされ、全額返済を迫られるそうです。 会社の財務事情からみて、全額支払う力はありません。 つまり、私が継がないと意思表明すれば、全担保(会社や実家の資産)が差し押さえられ、 全従業員を退職金無しで解雇せざるを得ず、取引先へのサービスも停止せざるを得ないというのです。 家業は継がないと駄目なのでしょうか? 欲を言いますと、私が家業を継がずに、実家の会社の破綻を回避する方法はあるのでしょうか? 私が子供の頃、父は会社経営のことでいつもピリピリしており、家に帰れば家族や物に当り散らしていました。 しかし、一歩外に出れば真面目で堅実な社長として、周囲から人望を集めていました。 当時の私は、そのようなギャップを持つ父に反発し荒れていました。 大学もあえて実家から遠い地域を選び、今ではそこそこ大規模の企業に勤めています。 そんな社会人になった今では、経営者としての父の苦労も共感でき、 それ以上に、どんな状況であれ自分を育ててくれた父には感謝しています。 しかし、やはりどうしても家業を継ぐ気は起こりません。 常に心にプレッシャーを抱えながらも、経営者として振る舞わなければいけなかった父のようには、私はなれないと思うのです。 父の生き方に賛成できなかった私は、仕事とプライベートをなるべく切り離して、なるべく家族を中心に置いた生活をしてきました。 そう思って決めた自分の人生が、別のところで実はもう半ば決められていたのかと思うと、暗澹たる気持ちにかられます。 長い文ですみませんでした。 アドバイスを頂けるようでしたら、是非ご教授お願いします。

専門家に質問してみよう