• ベストアンサー

英語を駆使して何をするか、検討が着きません

miyakeokの回答

  • miyakeok
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.5

わたしは中国映画が好きで、中国語を勉強しました。 目指すものは好きなものであるべきであると思うので、人とコミュニケーションをとることができればよいということですよね。それでしたら、コミュニケーションをとる相手を決めてみたらどうでしょうか。つまり、英語を話す人ですね。わたしは横浜に住んでいるので、いつもアメリカ人のいるバーにでも行ってみるでしょう。または、アメリカ人の趣味を同じくするコミュニティに参加しようとするでしょうね。 直接、話をすることができなくてもインターネットがありますから、インターネットで参加できる自分の興味のあるコミュニティに参加してみてはどうでしょうか。 観光地であれば、観光案内の英語のボランティアを募集しているところもあります。 よく「英語を勉強するにはポルノ小説を読めばよい」と言いますが、要は興味のあるものであればいいわけで、自分の欲しい情報を得るために何かを調べて、目に触れる機会を増やすというのが一番自然に学習ができると思うのですがいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 将来のためになる英語

    こんにちわ 高校一年の男子です 今自分は英語にとても興味があります 学校のテストはあまり良くないのですが英語が好きです 洋楽や英語の単語を勉強して知識が増えていくのがとても楽しいです まぁそれを勉強に回せという話なんですが・・・ ただ今学校でやっている文法がなんとか~とか そういうのは好きになれません 英語をやるにつれてそれは避けられないものだとは思いますが どうも苦手です 「英語をやるなら今の学校の勉強をしっかりやれ」 と言われるのは分かっています これから文法は頑張りますが もっと、話したり、コミュニケーションをとる英語がやりたいんです なので将来英語関係の仕事をやりたいなと思っています まだ具体的に職業が決まっている訳ではないのですが とにかく英語に触れる、英語を使う職業につきたいと思います そこで質問なのですが、 今から大学受験対策も含め、将来英語を専門的にやるにあたって 今からやっておいた方がいいことや、やっておいた方がいい 教材などありますでしょうか?教えて頂きたいです とくに「これがいい!」という教材などを具体的に教えていただけるととても嬉しいです

  • アメリカ英語とイギリス英語

    お世話になります。技術翻訳(特に特許翻訳)について、教えてください。 私は、特許事務所勤務の弁理士です。 現在、国内の明細書作成や中間処理の仕事をしています。 将来のために英語を勉強しようと思っています。 そこで、気になったのが、アメリカ英語とイギリス英語のどちらを学ぶべきか、ということです。 まだ将来の進路については明確ではないのですが、特許翻訳や外国の中間処理ができるようになりたいと思っています。 (今は英語で日常会話すらできないので、ひとまずは日常会話ができるようになることが目標です。) 例えば、特許翻訳では、通常、アメリカ英語とイギリス英語のどちらを使用するのが一般的なのでしょうか。 米国と英国の両方に出願する場合などは、どう訳しているのでしょうか。 アドバイス等いただけましたら大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 英語+α、必要な能力とは?

    春から高校3年生の者です。 将来就きたい職業が決まっていなくて困っています。 私は、英語が得意でそれを活かせる職業がないかと思い、 ここのいくつかの質問を見させていただいたのですが 今は、英語が喋れるくらいではダメなのですよね? 英語がしゃべれる人などいくらでもいるので今はそれだけでは職に就けないということ みたいなのですが 英語のほかに具体的にどのような能力を身につけていればいいのでしょうか? まだなりたい職業が決まっていないので答えづらくて申し訳ないですが… 英語ができればやっていけるだろうというのは通訳や翻訳ぐらいですか?(それとも それもダメですか?) なれなかったときに英語しかできないでは使えないのでしょうか。 困ったのは、この問題が分からないと進路が決まらないことです。。 英語をがっつりやる学部に入ろうか、やめたほうがいいのか。 語学が専門でない学部に入ろうと思った場合、語学も勉強したいので どういう学部に入ったらいいのかもよくわからないです。 よかったら、進路のことも相談に乗ってくだい、よろしくお願いします。

  • 英語を喋れる様になりたい!!

    現在大学一年生なのですが時間に余裕が出来てきたので英語を喋れるぐらいになるために勉強したいと思っています。 そこで質問なのは英会話スクールに通うかそれとも自分で勉強するのとどちらがいいかです。 普通に考えればスクールに通う方がいいのですが、あまりお金が無いのでなるべく自分で勉強したいと考えています。 割と文法とかの英語の知識はある(つもり・・・(^▽^;))で、苦手なのはリスニングや人との会話です。 やはりスクールに通った方がいいのでしょうか・・・? アドバイスや自分で勉強するための良い教材などの紹介があれば ぜひお願いしますm( __ )m

  • 英語 翻訳 勉強法

    こんにちは 私はある程度、英語が読めるのですが独学で読み聞きのみを勉強していたため、訳すとなると全くと言っていいほど出来ません。 何か翻訳の勉強に役に立つ教材、または、翻訳が身に付く勉強法を知ってらしゃる方が居ましたら 教えてください。

  • 英語を聞き取りたい

    英語の勉強を始めて8ヶ月です。 私は今、一人で英語問題集やNHKの100語英会話などで英語を勉強しています。 自分の言いたいことは多少言えるようになりましたが、ネイティブの話す言葉を聞き取ることがまったくできないので、ヒヤリングスキルを上げたいと思いました。 ヒヤリングを上達させるのに適した教材を教えてください。 私はドライバーの仕事をしているので、できれば車を運転しながらでもできるようなのを希望します。

  • 英語に訳していただけませんか?(>_<)

    検索や翻訳(オンライン)しても、なんだかうまくいかずに困っています 英語の知識がおありの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 「痛むのは仕方ないことです。 私は少しの痛みだったら我慢できます。」 この言葉を翻訳していただけますか? よろしくお願いします!

  • 英語に翻訳してくださいm(_ _)m

    どなたか英語が出来る方、 「」を英語に翻訳してくださいm(_ _)m 英語に翻訳してください(>_<) (1)「私、昔から妄想癖があるの。 将来の自分の子供の名前も考えちゃってるし 今まで人を好きになるときも この人なら良いお父さんになりそうとか、 この人の子供なら可愛いだろうなとかを想像してそれを基準に好きになるの(笑)」 (2)「あなたは妄想したりしない?」

  • 英語について

    英語について 私は今中3で、将来はある程度英語が話せるようになりたいと思っています。というか、せめて日常会話は完璧にしてネイティブの人とも普通に会話ができるようになりたいです。 それで私は今中3で、一応今まで習ったことはちゃんと理解しています。そこで質問なんですが、学校の英語の授業とは別に家で独自に英語を勉強したいと思い、英語教材やラジオ講座などがあると知ったんですが、調べるといろんな意見があってどれが正しいかよくわかりません。おすすめの勉強法や、これを利用するといい!などあれば教えてほしいのです。 よろしくお願いします。

  • 高校卒業し3年たった今、英語を勉強したくなりました

    高校卒業して3年が経ちますが、今になって非常に英語を勉強したくなりました。 3年間英語にはあまり触れてこなかったので一から勉強し直したいと思いますが、捨てずにいた中学・高校の英語の教科書を引っ張り出して勉強した方がよいでしょうか? それとも、別に教材を買って勉強した方が良いのでしょうか? もしお勧めの教材がありましたら、教えてください。 その他、他にも良い勉強方法があれば教えてください。 将来的にはアメリカで現地の人と会話することも考えていますが、そのための下積みをしたいです。

専門家に質問してみよう