• 締切済み

高校生の不登校について

yooshikooの回答

  • yooshikoo
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.7

ひどく時期ハズレな回答ですが、今あなたが元気に登校していても、まだ苦しんでいても、是非うちの話を聞いてください^^ うちも一ヶ月前くらいに、あなたみたいに「何もかも面倒」の極度に達しました。そして「めんどくさいんです」と学校に電話を入れ、一週間と少し、ずる休みしました♪真面目で穏やか、有名進学校に通ううちが(笑)。 …幸せだった…!!モールをうろつき、図書館でマイペースに宿題、人通りの少ない白昼の、優しい世界。。。 うちがずる休みを通じて分かったのは、自分はすごく自由だったんだということです(しみじみ)^^* 勉強などは置いといて。あなたは今、心に余裕がなくて、「忙しい」んですよね?義務を受け入れるシンプルな自己に成れない。それはあなたやうちが、弱いから。逃げ癖があるから。適応能力が低いから。社会性がないから。これは、受け入れなくちゃダメだよ。 うちなんかは、高校に入ってから堕ちに墜ちて、ホームレスだって幸せだって思っちゃってる。今に満足する人だけが、幸せを知ってるんだと思う。でも、これは偉い人も言ってること。偉い人が言う時点で矛盾してるよね? なんだか世の中って、逃げずにコツコツ頑張る人に住みやすく出来てるみたいだし。 私達って、やっぱり、強くならないといけないよ。 うん…うん、強い意志を意識して生きないと。傷つけられるのは私達だから。 遠く離れてる(のかな?)けど、あなたみたいに、自分の弱さに絶望してる同年は、此処に確かにいて、あなたを応援してるんだよ。 せっかく生きてるし、何かやってみようよ。行動してみよう。学校に行って友達と本音トークとか、きっと心を明るくしてくれるよ。社会に出るんだなあって、なんとなく認識できるよ。 何かやってみよう^^♪

関連するQ&A

  • 高校転入について、

    高一女子です。三週間ほど前から学校に行けず、不登校になってしまいました。 私も母も精神的に不安定で、母は、もし辞めるなら働きなさいと言っています。私はちゃんと高校は卒業したいので通信制の高校は?と言ったのですが、それはすぐ転入できるからやろ、しんどくないからやろ、それやったら働いて自分で学費を払えとのことでした。私はまだ高校生です。たとえアルバイトをしても、3年分の学費をすぐに貯めれるとは思えません。あと半年頑張って、2年なると同時に転校するなら、学費は払うと言い、現時点での転校は許してくれません。とりあえず行きながら考えろの一点張りですが、正直行き続けることが出来る自信はありません。母は通信制ではなく、全日制を卒業してほしいそうです。 そうなれば、もう一度受験勉強をして入学し直すということしかうかんできませんが、全寮制等は、転編入は出来ると書いてありました。しかし、私立となれば、学費は本当に高いと分かりました。就学支援金が降りないので、負担は計り知れません。そこで質問なのですが、途中転入や編入が出来て学費もそんなに高くない全寮制高校があれば教えてください。私が今までに見つけたのは、生野学園、日生学園、黄柳野高校、開善高校です。よければそちらの学校の雰囲気や評判、学費も知っている方がおられれば教えてください。 後一つ質問なのですが、兵庫県や大阪府の中に、一家転居じゃなくても転入できる高校があれば教えてください。私立公立どちらでも構いません。 長文大変失礼しました。 中傷などのコメントはやめてください。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 不登校の高校生の転校に関して

    息子がこの春、神奈川県の私立高校に入学しました。 ところが、GW明けから、幾つかのマイナス要因に重なり、学校に行けなくなり、これで約一月半の不登校状態です。現段階ではなんとか現在に高校を続ける方向で努力していますが、なかなか上手く行きません。 そのため、転校の可能性に関しても検討を始めていますがなかなか情報が集まらず困っています。 贅沢な相談かもしれませんが、できれば再度一年からではなく全日制の高校に転校できればと考えおりますが、そのようなことは可能なのでしょうか?  また、定時制や通信制も検討しておりますが、こちらも転校ではなく、再度一年からの入学となりますのでしょうか? どなたか、ご経験・情報をお持ちの方がおられましたらどのようなアドバイスでも結構なのでよろしくお願い致します。

  • 高校一年生で不登校です・・・・(長文)

    こんばんわ。わたしは今私立高校に通っている高校一年生でいま1ヶ月半不登校です。 わたしが不登校になった理由は自分でもうまく説明できません。 ただ教室にいるのが怖くなりました。 授業で一時間でも教室にいるのが怖いんです。 心のなかで「嫌だ嫌だ嫌だ死にたいもう嫌だ」と繰り返し 保健室ににげてしまいます。 トイレにこもるともう教室にもどることができません。 そこから学校を抜け出してしまったこともあります。 4月の終わりからカウンセリング室登校になりました。 でもカウンセリング室登校も一日で我慢できなくなり とうとう学校にいくのも怖くなり不登校になりました。 いまは心療内科に通ってそれ以外は家で過ごしています。 わたしは、通信制高校にいくことを考えました。 母は「それは逃げだ。いまの学校を続けろ。どうせ通信制高校に転校してもあんたはまた同じことを繰り返す」といいます。 私の姉も高校一年生のころ不登校でいまは学校に行けているので なおさら大丈夫だと考えているんだと思います。 姉は「私もがんばっていったんだから行け。もしお前が転校したら 私はお前を恨む。」といっています・・・・・・。 私は転校したらまた自分自身が学校を辞めるといいだすのか、 それは自分でもわかりません。 でも通信制高校でまた新たにがんばっていきたい。今の学校もいつまで休むと留年になるのか不安です。 今の生活のままでいいわけがありません・・・。 いまの学校にいったほうがいいのは分かってます。 でも、行くんだったら死にたい・・・ アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 文章おかしくなっててすみません。

  • 不登校でも転入を受け入れてくれる学校

    現在高2で私立高校に行っているのですが最近になって不登校気味になってしまい転校を考えています。 理想としては ・少人数クラス(派閥みたいなのが苦手なので) ・週3~5日の通学型 ・学費 年間50万以下 で学校を探しているのですが、なかなか良さそうな学校が見つかりません。 サポート校は学費の面でアウトですし、通信制でもなかなか… 公立定時制の昼間も考えていますが、不登校者が通って良い雰囲気なのかどうかよくわかりません。 将来的には現役での大学受験を目指しています。 できればこれらの条件を満たしていて不登校者を受け入れてくれる学校がありましたら教えてください。

  • 不登校の高校生の転入について

    私の友人の高校2年生(私立高校)のお子さんが現在不登校になっています。 単位制の都立高校でこのような生徒さんの転入を認める場合があると聞きました。 通信制や定時制の選択もあるかもしれませんが、単位制ならば大学のように単位を選択しながら無理なく通学が出来るというのですが、どなたか転入の方法等ご存知でしたら教えてください。

  • 高校の学費について

    現在高校2年生で、諸事情から転校を考えています。 そこで、学費について詳しく知りたいと思い、スレ立てしました。 友人の話では、 公立の通信制=とにかく安い 公立の全日制=私立の通信制 私立の全日制=とにかく高い とのことでした。 学校によって違うと思うのですが、大体こんなものなのでしょうか? また、現在私立の通信制に転校したいと考えているのですが、 おおよそどれくらい学費が掛かるのでしょうか? 東京在住ですので、都内の学校○○はいくら、という風に詳しく 教えていただくのが一番ですが、もちろん学校名は伏せていただいて 構いません。 また、似たようなスレッドがあれば教えていただけると幸いです。

  • 生活保護を受けてる高校2年生の転入について

    16歳の高校2年生です。 今の高校(私立高校)で色々あり、私立通信制高校に転入がしたいです。 その私立通信制高校には、高等学校等就学支援金制度があり、その制度の中に生活保護法により生活保護を受けている場合の支援金制度というものがあります。 ケースワーカーさんに学費などの事で質問した時に「行きたい高校に支援制度などがある場合は支給できる」と言われました。 ですが、もし入学した際の事は聞き忘れてしまい、入学費などのお金は支給されないのでは、と不安になりました。 ネットで見かけた「編入した場合 入学費や学費は支給されるのか」という質問の回答に「支給されない」と書いてあったので、 もしかしたら転入の場合も支給してもらえないのでは…?と思い、質問しました。 明日(1/12)その私立通信制高校の学校説明会に行くのですが、この事で質問しても分からないと 言われるかと思い、質問しました。

  • 不登校の高校受験について。

    ご覧頂きありがとうございます。 ※長文になります。 私は中学3年生の女子です。 中学1年生の2学期から不登校です。 いじめなどではありません。 ただ行きたくないと言う理由でした。 自分でも何故行きたくないのか分かりません。 (甘えた理由だと言うの分かっています。) 受験生になっても焦る気持ちもなくどこか諦めていましたが親は私が1年生の2学期から不登校だと言うことを詳しくは知りません。 遅刻や欠席しながらも一応登校しているのだろうと思っていると思います。 不登校だったことを親に知らせ叱られる覚悟は出来ていますが、このまま浪人や高校卒業資格のみ取得すると言う形では流石に親に申し訳ないと思いました。 しかし、私の学力は正直小学6年生で止まっているようなもので、中学3年間の学力を今から受験までに取り戻すのは不可能だと思っています。 通信制か、入れる学校があれば全日の偏差値の低い所へ入学するしかないと思っています。 私には父しかおらず父に通信制と言う選択肢を聞きましたが家が裕福では無く上の姉妹の通信制の学費で40万ほど借金をしたようでお金もなくかなり否定的です。 今は私もあまり奨学金や学費について分かりませんが通信制の学費を出来る限り安く済ませられる方法を考え父を説得したいと思っています。 偏差値の低い学校に行きその中で上位を成績を取ると言うのは父も一応そう言う手もあるのかと分かってはくれています。 多分通信制よりは安く済むのだろうと思いますし、資格を取れる学校もあると聞きますので全日制であれば資格を目標にしたいと思っています。 どちらであっても高校の内に中学高校の最低限の学力を養いたいと思っています。 不登校じゃなければと思いますがまずは前に進む為にしっかり自分で責任を持ち高校にいく選択肢を選びたいと思います。 どちらを選ぶも正直私次第ということは分かっていますが私もはっきりと答えを出せていません。 厳しいお言葉でも大丈夫です。 もしこう言う選択もある等あれば、ご意見など頂けると嬉しいです。 長文乱文失礼致しました。

  • 私立高校に在学ですが不登校です。

    私立高校に在学ですが不登校です。 私は昨年留年していたので1年生を2回し今年やっと2年生になれましたが6月に入り学校に行けなくなりました。理由は自分の体調と人間関係です。 今すごく悩んでいて、通信制の高校に変わろうかと考えています。 ですが、私の行こうと考えている通信は公立なので転学などはできないので、今の学校を辞めないと入学することができません。 中退とつくと職は限られるのでしょうか? また、通信だと短大・大学も限られてくるのでしょうか? 将来が不安で不安でなりません。

  • 高校生の保健室登校について°°・(*>_<*)・°°

    私は今学校に行っていないんですが、保健室登校など、個室でその日の時間割を決められたとおりにやる事だけなら学校に行けそうなんです。教室には行けませんが・・・。 学年の節目の2年から転校したいと思っているので1年の単位は絶対にとらなくてはなりません。もちろん転入試験もあり、転校が容易でないことはわかっています。それで、1番心配なのが、高校は義務教育ではないので、それで出席日数や単位が取れるのか、留年しないのかということです。(><) 高校で保健室登校などを経験した方、参考までに是非体験談を教えて欲しいのですが・・・。今度2週間ぶりに行かなくてはならないのですが、心配で心配でたまりません(泣)単位を取れるのか、いろんな人の迷惑になっているとか、・・・。体験談を聞かせていただければ、心の整理もできると思うので。。