• ベストアンサー

なぜ東京都に原発は出来ないの?

なぜ、日本一電力需要の大きい東京都に原発は出来ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.7

 原子力発電所を建設するには、以下のような立地条件が必要です。 1. 広い敷地を確保できること。 2. 海岸または大規模河川沿いに位置することにより大量の冷却水を確保できること。 3. 事故の誘因となる可能性のある地震を考慮し、堅固な岩盤を有すること。  日本の原発は、すべて冷却塔を使用しない形式で、排熱に海水を利用しています。そのため、海岸沿いに建設する必要があるのです。  東京はもともと広い湿地帯で、桃山~江戸時代にかけて今で云う開発により都市として発達してきたところで、地盤は非常に悪いです。埋め立てたところも地盤が安定するまでは数年かかり、大型の建造物を造るときは必ず杭基礎としています。  そういった場所では原発を作ることは出来ません。可能性があるとすれば、同じ東京都内でも伊豆諸島などの離島になるでしょう。ただ、そういったところだと送電設備の方が大変ですが。

taiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど。そうなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.8

核燃料や使用済み燃料の輸送には警備上の問題などにより、専用の港(埠頭)を使います。 広い敷地のこともあり、東京湾岸には難しいと思います。 これは、原子力発電に限ったことではありません。 石炭火力も石炭の積み下ろしや保管に広い土地が必要です。 東京電力の最新火力でである常陸那珂火力発電所は茨城県東海村にあります。

taiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。警備上の問題もあったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

原子力発電所の立地では、経済性のある土地利用であるとともに、万一事故が発生した場合、発電所境界まで一定の距離が必要なこと、地震対策の面から利用できる岩盤や地盤があるかなど、様々な要素を考慮する必要があります。これらのことを考えると、東京のような高密度に土地が利用が進んでいる大都会は、大規模な原子力発電所の立地には向きません。小型の発電所なら可能性はあると思います。

taiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なぜ小型でもいいから作ろうという発想がないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.5

同じようなことを考えた人はいました。(東京に原発を) http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AB%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%82%92-%E2%80%95%E6%96%B0%E5%AE%BF%E4%B8%80%E5%8F%B7%E7%82%89%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E8%A8%88%E7%94%BB-1981%E5%B9%B4-%E5%BA%83%E7%80%AC-%E9%9A%86/dp/B000J7RTGC 電力会社が言うように本当に安全なら、新宿まではいかなくても、火力発電所のある東京湾周辺にあっても不思議ではないのですが。 本当は危険だから、人口の多い所に置けないだけです。

taiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはり人口の多いところでは事故があったときに被害が拡大するからですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.4

他の方が言われているように、安全性が一番大きな理由だと思います。 安全に絶対は付きませんし。 また、田舎でも都心でも反対運動が起こり、 また賠償や交付金などが掛かってくると思いますが、 田舎の数は抑えられても、都心は無理でしょう。 原発がある地域は、原発が無ければ何も無い、 過疎の田舎で、原発によって支えられています。

taiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。被害を最小限に食い止めるためと地域振興のためですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

日本一自動車需要が大きい東京に自動車工場が無いとの同じ理由です。

taiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。よくわかりません。なぜ東京に自動車工場がないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.2

地方都市にもありません。東京に限らず各地方の原発は全て、田舎にあります。 お役人や電力会社の人は公に口にはしませんが、事故が起きた場合を想定しています。 大きな事故の場合、放射能の影響は核兵器を投下されるのと同じです。 都市部にあると数十万~数百万人の被害が出るでしょう。 東京・大阪などは最悪1千万~2千万人規模の被害が出るでしょう。 でも、田舎だと… …という事です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
taiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど。被害を最小限に食い止めるために田舎にしているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

日本の原子力発電は、 コスト軽減のため、すべて軽水炉を使用しています。 そして排水をするため、 近くに海があることが条件になります。 東京の沿岸部は地価が高いので、 建設するのは無理ですね(^^;            

taiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど。地価が高いからなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京電力の原発を止めるために東京知事選挙

     細川護煕氏と小泉純一郎氏が原発再稼働反対を表明して東京都知事に名乗り出ました。 東京電力が一番たくさんの原発を持っております。そして東京都は東京電力の株を大量に持っております。すなわち知事が原発の再稼働を認めない限り少なくとも東京電力の原発は1台も動かないことになります。   さて、現在日本中の原発が1台も動いておりません。自民党は日本経済のために原発を動かす必要があると言っております。でも今は原発が動いていなくてもアベノミクスで好景気ですよね?  日本経済の為には原発はいらないのじゃないのか?と個人的に思います。  質問です。原発を止めるために今東京都知事選で細川護煕さんを応援する以外に何か有効な方法はありますか?

  • なぜ都知事選に原発問題が焦点に

    東京都知事選への立候補者がほぼ出そろいましたが、その中の有力候補者がなぜ原発の問題を一番の焦点にするのかよく分かりません。 エネルギー問題は確かに重要です。一般家庭や産業用の電力が不足したらオリンピックどころではないことは分かります。しかしこの問題は国家的規模で取り組むべきであって都道府県単位で騒ぐべきものではないと思います。各都道府県議会は、自分の地域の安全と発展を考えて議論していくわけですから当然他県と異なる結論がでることもあります。 ところが都知事候補者は原発再稼働か否かの決定権が東京都にあるような錯覚を起こさせる発言をしています。万が一東京都議会で原発廃止が決まったとしても核に代わるエネルギー源を開発し実験して安定電力を守るのは国家です。したがって東京都議会と全く逆の方針が他県や国からでる可能性だってあるはずです。 自県に原発を持たないのに電力の需要だけは抜群に多い東京都に原発問題よりも身近に抱えた問題があるでしょうといいたくなります。 なぜ東京都知事の候補者は原発問題を焦点にするのでしょうか。

  • 東京都は原発に関係ないというゴタク

    を、バカどもがわめき散らしてけたたましいですが、何故そんなバーカが出てくるんですかね? 責任取るのが嫌なのか、怯えているのか、本当に知らないのか。 或いはまたまた騙されているのか。  その辺の真相を教えてください。 東京都知事選で原発の争点化はおかしいとわめき続けてるのは主として自民党筋、並びに原発推進一派ですが、加えてこの掲示板周辺では通称「ネトウヨ」の一派ですが、 東京と原発は切っても切れない関係にあります。 電力は消費する人間が存在するから電力発電の必要が出てくる。 東京は電力大消費地で、発電能力を電力消費が大幅に上回っているため、他地域を犠牲とした東京外部の原子力発電所から電力を 「垂れ流し」 てやる必要が出てくる。 その 「垂れ流し」 で小銭稼ぐ泥棒が電力会社で、そこからから小銭貰っているのが自民党や原子力村。 福島原発も東京・首都圏のためにあったも同然であり、あの事故は東京の存在に起因している。 今後も引き続き原発電力を消費するつもりなのか、どうなのか。その決断をしろ。少しは反省をしているのか、返答しろ。自己批判してみろ。都知事選で返事してみろ。。 今後も引き続き原発電力の垂れ流しを強要するのであれば、ド田舎にも考えが有るぞ。。。。。という実態にビビッて、気が付かないふりをしてるだけなんですか? ちとは反省の姿勢を都知事選で見せてみたらどんなもんなんですかね。

  • 都知事選の争点 脱原発 について

    東京電力の議決権は、原子力損害賠償支援機構が 過半数を握っているのに対し 東京都の議決権数の割合は、たったの1.34%しかありません。 にもかかわらず 、「都知事選の争点は脱原発だ」 といったことが言われているのでしょうか。 どのようにして、都知事が原発に関して 決定権を握るのでしょうか。 教えて下さい よろしくおねがいします。

  • 自民の森元首相は脱原発が都知事選の争点と認めたの?

    森元首相が、東京オリンピックと脱原発は表裏一体であり、原発が無ければ電力不足でますます電力が必要な7年後の東京オリンピックは開催出来ない、と言い始めましたが、自民党は脱原発が都知事選の争点である事を認めたのでしょうか。 7年後は、日本人の人口も減って、どんどん電力がいらなくなりつつあるとも思いますが。

  • どうして都知事が脱原発なのでしょうか

    国政選挙や石川県や福島県の知事選で脱原発を掲げるならば分かりますが 原発のない東京都の知事選でなぜ脱原発なのでしょうか 都知事が国の原発行政に口出しできるのでしょうか。 選挙で脱原発を掲げても、実際都知事になったら脱原発政策なんて何もやらない、要するに票集めのためだけに脱原発を掲げているのだと思うのですが

  • 東京原発 と 地球温暖化

    これまでの日本の原発は、海洋に大量の温排水を放出するために海洋から莫大量のCO2を遊離させ、地球温暖化を促進させてきました。原発が地球温暖化に優しいというのは利権者の真っ赤な嘘らしいです。 しかしながら、、、我々は東京原発を推進中ですが、東京のような人口密集地においては原発の熱排水を低温化させずにそのまま都市循環させて、原発の排熱を多数の施設・住宅に対する暖房給湯システムに活用できますから、海洋に温排水放出の必要がありません。これまでの田舎の原発に比較してCO2排出量を大幅に削減できます。 また、夜間の電力需要が減少する時間帯には原子炉からの熱水(蒸気)を発電設備をバイパスさせて都市循環システムに直接流すことが可能で、それによってこれまで必須だった余剰電力の吸収設備(揚水発電所等)やそれへの送電線が不要になり、大幅なコスト減になります。 そもそもこれらの熱はこれまでは不要として廃棄していたものですから、都市暖房給湯用のこれら原料はタダです 即ちこれからの原発は東京のような人口密集地に建設すると環境面・コスト経済面において著しい利益が望めるということです。田舎の原発が続々と廃炉になって行く日本においては、東京原発は必須でしょう。 そこで質問ですが、 大規模施設では原発からの熱水の供給を受けて暖房・給湯するのはヤブサカではないでしょうが、一般住宅での需要はどの程度望めるもんでしょうか? 東京原発の熱排水は「汚い!」という誤解をどの程度払拭できるかがカギだと思いますが、東京住民のその辺の意識はどうのように推測されます? その他、上記の件周辺のハード・ソフト的な問題等、参考になるような事項が有りますればお教え下さい。

  • 爆発しても構わない原発が都知事選の争点になる理由

    東京の為にせっせと電力を送り続けた福島原発がボカーンと大爆発したって、東京はそれほど汚染されず安全でした。 新潟の柏崎刈羽原発が、福島の代わりに再稼働して東京へ送電を始めたとして、そのうち万一大爆発しても、新潟県は福島県と変わらない程東京から離れているので、どの道、東京はそれほど汚染されず安全だと思います。日本海が汚染されても東京には関係ありませんし。 東京の為とは言え、原発がどこでドカーンと大爆発しようが東京は安全ですよね。最悪、2020年の東京オリンピックの開催前に、新潟の原発がガカーンと爆発したとしても、クリーンな東京で安全安心なオリンピックを開催出来ると思います。どうして都知事選で脱原発が争点になり得るのでしょうか。

  • なぜ反原発なのか

    私は何故世間では反原発、脱原発の風潮が盛んなのか理解できません。 日本の電力需要を知れば、原子力発電所が必要なのは当然でしょう。 それに、火力発電だけに頼っていては、10年~20年後に来るとされる、 石油の需要と供給のバランスの崩壊の際に対処できなくなってしまいます。 確かに再生可能エネルギーを普及させていくことは大切なことだと思いますが、 それが反原発につながる理由がよくわかりません。 脱原発・反原発の方の主張を詳しく知っている方、出来るならば、回答よろしくお願いします。

  • 原発巨大事故にも懲りない東京電力

    昨日、東北電力が福島県の「浪江小高原発」の建設予定地の大半を地元自治体に無償で返還する方針を明らかにしました。 1968年に建設計画が発表され、その後紆余曲折があり東日本大震災の後に地元議会が原発誘致撤退を決議。東北電力が建設計画を撤回し今日に至ってます。 一方東京電力は福島第1原発の巨大事故にも関わらず、責任の隠蔽工作を図り、反省の色が大変希薄で事故原因の究明もおろそかに再稼働を進めようとしてます。再稼働対象には福島第2原発も含まれてます。 この両者の違いは何なのでしょうかね。 社風というか、組織の雰囲気が違ってるのですか。ナニですか。東京電力は東京首都原発を造ろうとしてもいません。 1、 東北電力は〇で東京電力は× 2、 東北電力は×で東京電力は〇 3、 東北電力も×で東京電力も× 4、 東北電力も〇で東京電力も〇 5、 その他。 6、 分からない。 どれですか。