• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食後の自律神経症状。低血圧?パニック?ダンピング)

食後の自律神経症状。低血圧?パニック?ダンピング

このQ&Aのポイント
  • 30代女性が食後に自律神経症状が起こり、不安症やパニック発作の可能性があるが、特に食後に限られることに悩んでいる。
  • 食後に起こる症状は嘔吐、めまい、動悸、気を失いそうになる感じなどで、血の気が引く感じもある。
  • 食欲も落ち、体重減少し、食べ過ぎたり水分で胃が膨らむと症状が出る。東洋医学の病院に行く予定だが、消化器科も受診するべきか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

膠原病があるということからもご本人に自覚があるかどうかは別として普段からストレスの多い生活をされてるはずです。またその薬もストレスとなります。精神的なストレスもそうですが、夜更かしも強いストレスとなります。 元々ストレスが多いときは自律神経の交感神経が緊張していますが、食事をすると副交感神経に偏り身体はリラックスしてきます。食事のあと心も体もゆったりしたり眠くなるのはそのためです。 夜更かしは一過性にさらにストレスを強めます。この時に食事をすると交感神経(血管の収縮)から副交感神経(血管の拡張)への揺れが急激では激しいものとなりゆったり眠くなるなる反応を通り越し血管が拡張し過ぎて血圧低下を招いたものと思われます。アナフィラキシーと同じ反応です。 もともと砂糖を使った甘いものは分解時間も早くリラックス効果が強くしかも早く現れるものです。ストレス過多になってる時に甘いものを摂り過ぎる、ましてや空腹時となると吸収も早くとそういうことが起きることが考えられます。一度その反応がおきると後々も食後同じような反応が出やすくなります。 当面は食事量を減らしたり糖質も減らしながら乗り切るしかありませんが、やはり無理したり頑張り過ぎたり、ストレスの多い生活を改め、自律神経をバランスのとれたものにすることが大切でしょう。夜更かし、睡眠不足、長時間労働などはできるだけ避けなければいけません。

holly17
質問者

お礼

 丁寧なご回答、ありがとうございます。病院に行っても、お医者様は首をひねるばかりで、いったい自分が何なのか不安でしたが、ご回答の内容が、私自身、とても納得できるものでした。  アドバイス通り、糖質を減らしながら自律神経のバランスを取りもどしたいと思います。そのために、漢方の力を借りようと、受診予定です。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.2

膠原病であること、其処に加えて何やら多彩な症状が発現する病の併発。さぞかし辛いことと思います。 恐らく、質問者さんがお気付きのように「ダンピング症候群(←胃を失った方の低血糖を指します)」様の症状があること、つまり、血糖値の急激な変動と症状がリンクしているものと思われます。 よって、救急外来でも低血糖症状を疑い、インスリノーマを精査されたと理解します。病院で血糖値も調べたが基準値内、とのことで、インスリノーマも否定された。 しかし、機能性低血糖の診断基準は定義されておらず、血糖値が基準値内にいるかどうかの測定だけでは低血糖症の有無を診断できるものではありません。医師がその病態を知らない為に、その病すら否定されるのが日本における保健医療の現実です。 それでも辛い症状を訴えると、精神科領域の病院へと追いやられるのは目に見えています。 そのようなことになりませんように、一文を記した次第です。 http://www.clinic-hygeia.jp/bloodsugar/・・・低血糖症でお悩みの患者様へ「クリニックハイジーア」 ホームページの女医さんは東洋医学も学び、今、分子整合医学も治療に取り入れました。 下は女医さんのブログです。 http://www.clinic-hygeia.jp/blog/cat28/  低血糖症  http://www.clinic-hygeia.jp/blog/121/  関節リウマチ

holly17
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ご指摘のような機能性低血糖のことも、何となく頭にはありました。  ただ、治療費やそれに付随するものが高額なのが、悩ましいところです。  漢方の外来を受診予定なので、そちらで改善がみられなければ、考えてみたいと思います。  色々なご紹介、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パニック障害の諸症状について

    お忙しいところ申し訳ございません。 パニック障害の症状について質問いたします。 先月外出時に突然、全身に走る不安感をきっかけに、 激しい動悸、窒息しそうになるような発作が起こりました。 そして死の恐怖を感じ、ただじっとして発作がおさまるのを待つしかありませんでした。 発作は1時間くらいしておさまりましたが、その時の印象が強すぎたのか それ以降現実感がなくなり、周りの景色が不思議に見えるようになりました。 発作時は意識が朦朧としていて記憶があまりないため、 もしかしたらあの時死んでしまったのではないかと思うような錯覚もありました。 それからは現実感がない、動悸、体がふわふわするようなめまい、耳鳴りなどが続き、 初めて発作が起きてから1週間後、気が狂いそうになって夜中に救急に運ばれました。 血液検査、心電図、頭部CT全て異常なしでした。 その後耳鼻科、眼科、循環器科に行きましたが、身体的にはどこも異常ありませんでした。 循環器科の先生から診療内科を紹介され、症状を伝えると、パニック障害と診断されました。 現在のところ投薬治療で1日1回パキシル15mg(最近10mgから変更になりました)と、 1日3回まで頓服でソラナックス0.4mgを処方されています。 現在症状は初期の頃と変わり、喉元の違和感、頭痛、吐き気、落ち着きがない、 微熱、手足のしびれや震え、急に寒気がする、体が冷たい、目が浮いてくるような感じ、 現実感がないといったものが一日中続きます。妙にリアルな悪夢を見たりします。 得に不安なのが、現実感のなさがずっと続いていることです。 生きている感じがしなかったり、手足が自分のものでないように感じたり、 懐かしさや嬉しさなどの感情が湧いてこなかったり、自分の存在がわからなくなったり、 知っている人が他人に見えたり、自分の過去が自分のものと思えなくなったり... 自分だけ別の世界にいるような感じなって気が狂いそうになります。 ふとした瞬間にそう思ってしまうと止まらず、不安になっていろんな症状が出始めます。 とても怖いです。 こんな生きているのか死んでいるのかよくわからない状態がずっと続くのかと思うと、 本当に辛いです。 このような症状はパニック障害によるものなのでしょうか? また、パニック障害の治療が進むにつれてこれらはおさまってくるのでしょうか? 忍耐の限界がきて理性を失い、無意識の内に暴走してしまうような危険性はあるのでしょうか? 頓服薬はどのタイミングで飲めばいいのでしょうか? 頭部CTで異常がないということは、脳には異常ないと考えていいのでしょうか? 自分の体調をコントロールできないので、急に死んでしまわないか不安でいっぱいです。 たくさん質問してしまい、申し訳ありません。 お手数ですが、ご返答よろしくお願いいたします。

  • 自律神経失調症とパニック障害

    自律神経失調症とパニック障害は、医学的には異なるものという理解なのでしょうか。 完全に同じではないにしても、ある程度重なってると思うんです。 この病気の経験者として、感じるのですが、 自律神経失調症の症状は、ストレスが溜まったり疲れたりすれば結構誰にでもありがちなこと(例えば、動悸、息切れ、呼吸が苦しい、冷や汗など)ではないかと思うのですが、その症状が起こったときの恐怖感が頭から離れなかったり、また起こるのではないか・・・という不安感が募ることによって発作が起こったり、予期不安から逃れられなくなる。という悪循環に陥っていくように思うんです。 自分も最初のうちは、単なる自律神経の不調から来る動悸や吐き気が起こり、それが続くことによって不安感、恐怖感が積み重なってしまい、その結果軽い発作を起こし、パニック障害と診断されてしまったのではないかと思うんです。

  • 自律神経失調症?

    私は、中学3年の時に微熱・眩暈・動悸・吐き気などが続き「自律神経失調症」と診断されました。 その時は、デパスを飲んで、半年くらいで症状が改善されたのですが、それから3年後(高3)に、また同じ様な症状で、病院に行きました。今度は、デパスとレスリンという薬を飲む事になりましたが、1年くらい続けても症状はほとんど改善されませんでした。 その後、進学の為引っ越してから、薬をしばらく飲まない日が続いたら、「自律神経失調症」の症状やパニック障害の発作が無くなったんです。 それから、また4年後の今、以前と同じような症状が出るようになりました。まだ病院には行っていません。というのも、薬を飲むのが怖くなってしまったからです。 でも、放っておいても良くはならない様な気がします。やはり病院に行くべきでしょうか? ちなみに、1年ほど前から排卵が止まってしまったので、治療の為に排卵誘発剤とホルモン剤を飲んでいます。

  • 吐き気や食後低血圧のような症状に困っています

    ネットで色々解決策を模索してみましたが、いまいち有力な情報が得られませんでしたのでこちらへ書かせて頂きます。 私の方で現在、病弱体質となってしまい仕事もできず困っております。 3年半前に外食先で異常な程食べ過ぎたのが原因なのか、目の前が真っ白になって耳も雑音しか聴こえない状態に陥った事があります。 どうもそれを機に弱い体質になってしまったようでして、それ以前は特に仕事ができなくなる程深刻な不具合はありませんでした。 今現在自分で自覚している病気や、健康に支障がありそうな要素を書き出してみます↓ 1.逆流性食道炎 2.吐き気を感じやすい(逆流性と連動?) 3.飲み物が異常な程飲み辛い体質(上記逆流性と連動?) 4.蓄膿持ち(常に痰が喉へ回ってくるような状態) 5.鼻炎アレルギー(花粉) 6.食後低血圧のような症状 7.自律神経が良くない(食後低血圧と連動?) 8.体力が無い(融通良く運動ができない) 9.便秘気味(波はありますが比較的便秘寄りが多い) 本当はどれも治せるに越した事はないのですが、この中でも特に仕事に支障が出る程深刻に悩んでいるのが「1」「2」「3」「6」「7」です。 今回の質問では一旦それ以外の箇所には触れませんが、もし回答の際に必要そうでしたらご参考程度に頂けると幸いです。 逆流性についてですが、これが原因なのか吐き気を感じる事が多いです。 そして他人よりも飲み物が飲み辛く、時に薬すらも融通良く飲めない事があります。 現在は主に「オメプラゾール」を継続服用、一時期「ガナトン」「六君子湯」「ドンペリン」などを服用していました。 「マグテクト」を服用する事で即症状が治まる事もあり、間違いなく逆流性は吐き気の原因の1つかなと思われます。 しかし時には「マグテクト」でも治らない事があり、そのような時は「ガスモチン」「ストロカイン」の薬で治まる事もあります。 以下より書きます他の不具合もあり、少し前に大きな病院で身体の徹底検査もしましたが、数値上は特に異常もありませんでした。 吐き気が非常に多いのは神経依存の可能性もある、と診断されました。 もう1つの主体となる「食後低血圧」のような症状ですが、医師に言われていませんのではっきりとこの症状なのか分かりません。 ただネットで調べた限り、この症状くらいしか該当例が見つからない感じでした。 頻度は不規則なのですが、普通にご飯を食べていても食後に吐き気・胃の不快感・時に動悸・意識の遠退く症状が出ます。 それが原因で仕事も食事後早退が多く、しまいには勤まらない程になってしまいました。 逆流持ちで吐き気を感じやすい事も兼ねて心療内科へお話しまして、現在は「デパケンR」を朝夜1錠ずつ、「トフィソパム」を朝昼夜に1錠ずつ服用しています。 過去を辿れば他にも服用していた薬は「リチオマール」「ハイゼット」「ソラナックス」「セパゾン」などがありました。 現在吐き気と神経の薬を服用して1年程経ちますが、家計も厳しい中仕事も勤まらなくなってしまい、治るどころか良くなっている実感すらも無く先が見えません。 仕事を失ってからは吐き気で動けない事も多く、融通良く運動もできず体力も絶望的に落ちてしまいました。 今現在では少し歩くだけで息切れしてしまい、外もまともに歩けず少し遠い医者へは融通良く通えない程です。 現在のこの治療を継続で、これらの症状は良くなるのでしょうか? 逆流性は胃カメラの結果なので間違いないと思いますが、食後低血圧のような症状については他にどのような治療法や病状が考えられますでしょうか。 病気が本当にあっているか分からない事には、治っている実感も無い以上治療が本当にあっているのかどうかも不安になってしまいます。 デパケンRで痙攣や発作などを抑えて、トフィソパムで神経を整える狙いなのかなとは思っております。 しかし本当に今のままでいずれ仕事復帰できる程、回復できるのかどうか……不安でなりません。 長文になってしまい、申し訳ございませんでした。 何か必要な情報などがございましたら、随時個別に補足させて頂こうと思います。 恐れ入りますが宜しくお願いできますでしょうか。

  • パニック障害、自律神経の切り替わり

    質問者:hempfish 投稿日時:2011/08/14 19:05 困り度: よろしくおねがいします。 2年前に電車内でパニック発作を起こし、以来急行電車に乗れません。(車もややしんどいです)最初よりかなり改善し、日常生活では特に支障無いので、薬は飲んでいませんが、首や肩、目の疲れが強い時に予期不安感が出るので、頓服としてソラナックスが出ています。 (10年間パソコンで制作業しており、私としては、パニック障害は首コリから来ているんではないかと感じています) やや緊張感が必要な場面(忙しい場面、初めて行くような場所)で交感神経が強くなった後に、リラックス(お店で食事し、暗めな照明、ゆったりした音楽を大きめな音量を聴くような環境など)に入ると、30分ほど、めまいと首と肩まわりのゾワゾワ感、不安感が出て困っています。 一般的に、自立訓練法や、深呼吸をすると良いと言われますが、逆に気が遠くなる感じがしてしまい、なかなかおさまりません。 このような時、頓服を飲む以外に何か方法はあるのでしょうか。 アドバイスいただけたらありがたいです。 できるだけ、薬なしで改善していきたいと思っています。

  • 風邪の治りかけの鬱・パニック症状がつらいです

    本当につらいのでよろしくお願いします。 私は鬱とパニック持ちです。 先週からひいていた風邪をひいている最中からですが、それにともなって 鬱状態、パニック発作(特にパニック発作は毎日)が続いていて、とてもつらい状況です。 以前、メンタルクリニックの医師に風邪と発作の関係性について聞いてみたところ、 「風邪薬はカフェインがはいっているものが多いのでカフェインが発作を引き起こしているのではないか」と言われ、今回ではカフェイン入りの薬や飲み物は一切避けて来ました。 しかし、それでもメンタルの症状がいつもよりも頻発して、風邪も今治りましたが、 治りかけ~治った直後が一番つらいです。 突然現れる鬱やパニック。頓服を飲んで落ち着いても、またなお繰り返す症状。。。 本当につらく、どうしたらいいのかわからない状態です。 次クリニックに行くのは2週間後、いつも混んでいて予約もなかなかとれないので、すぐに病院というわけにもいきません。 どうすれば楽になれるでしょうか。あと何故風邪をひくなどすると症状が酷いのでしょうか?何か関係性があるのでしょうか?

  • パニック障害について

    心療内科に行き、うつ状態と診断されました。また、軽いパニック障害にもなっているようなことを言われ、動悸が始まったら頓服としてデパスを飲むように指示されています。通院して1週間半くらいしかまだ経っていません。 初診の時はうつ状態なってしまってどうにもならないことを主として話したため、パニック障害らしき症状についてはまだあまり話すことができませんでした。今もらっている薬はトレドミン25(抗うつ剤)、デパス(頓服)、レンドルミン(睡眠薬)のみです。 薬を飲み続けていませんが、症状があまり改善されずだんだんひどくなってきました。 どんな症状かというと、毎日突然に襲う、ものすごい不安感、動悸、吐き気、窒息状態、自分がいなくなり意識が遠のく離任症状です。 原因はパソコンのメイルでショックなことを人に言われたことに関連しているため、パソコンを開いたときに、さっきのような発作が起こることが多いです。 今、一番悩んでいることは、このような突然くる発作の他に、勉強等をしていると、息苦しくなってきて呼吸がうまくできないというような症状です。このまま呼吸ができなくなってしまうのではないかというほど苦しくて勉強したいのにできません。これを苦にして気にしていると、今度は、激しい動悸をともなったパニック発作が起こる傾向もある。 パニック障害の場合、発作が起きていなくても、普段、息苦しくなって呼吸がつまってきたり、発作の前兆のような感じで窒息感が現れることはあるのでしょうか。また、今、自分が飲んでいる薬では、この症状を抑えるものがあまりない気がして‥。この文章をを書いている間にも呼吸が苦しくなってきて詰まってきてかなり苦しいので困っています。どなたかご経験あるかた、なんでもいいのでアドヴァイスお願いします。自分は過呼吸なのではと、診断を疑ったりしてしまっています。苦しいです。

  • パニック障害と診断されましたが、症状が違うような気がして悩んでいます。

    パニック障害と診断されましたが、症状が違うような気がして悩んでいます。 私はパニック障害と診断されて約4年、毎日夜にソラナックス0,4mを1錠とパキシル10mgを1錠飲んでいます。 初めて発作?が起きたときは、吐き気と不安でいてもたってもいられず、(心療内科には行ったことがなく何かの病気だと思ったので)内科に行き急性胃腸炎と診断され吐き気止めや胃腸薬を処方され飲みました。 しかし何日たっても吐き気は止まらず、どんどん症状は悪くなる一方。 いくつかの病院に行きましたが、結局体に異常はないということで心療内科へ行ってくださいと言われ、初めて心療内科に行きました。 そして病院に行き、パニック障害だと診断されました。 ソラナックスとパキシルを処方され、その薬を飲んでそのときの症状はやっと良くなりました。 パニック障害と診断されて4年。 発作は年に1回程度だったのですが、今年に入ってから発作がよく起きるようになりました。 私が発作になるときは風邪などで具合が悪いときや、不安が極限まで達したときです。 発作と言ってもだいたい何時間も続きます。 症状は、 ・とにかく居ても立っても居られない ・半狂乱になる感じ ・自分がこのまま狂ってしまうのではないか、という恐怖感 ・そわそわして、足を動かしてないとだめ ・いつ治るのかという不安 ・下痢や吐き気 ・ひとつの場所にじっとしていられない ・出口のないような恐怖感 といった感じです。 この間この症状が出て、病院に行きました。 先生は私の状態を見て、「パニックなら手足がしびれ痙攣したような状態になるのに、あなたは動かしてなきゃだめなの?それはパニックの発作じゃないかもしれない。」と言われました。 結局セルシンという注射をしてソラナックスを0.8m飲んだのに治らないので、仕方なくその状態のまま家に帰り、睡眠薬を飲んで無理やり寝ました。 結局その発作の症状は3~4時間続いていました。 起きて発作は治まっていましたが、その日から何日間かおかしい状態が続きました。 全く元気がでず、無気力、足を動かしていないとだめ、不安感などです。 私はパニック障害なのでしょうか。この間また病院に行って、先生に聞いても先生はあまり話を聞いてくれず結局薬も変わってないです。パニックの発作は10分程で治まるということですが、私の場合発作が何時間も続きます。 結局睡眠薬で無理やり寝てその場をやりすごすといった感じです。 どなたか同じ症状の方や、わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 心臓神経症とパニック発作を持っています

    心臓神経症とパニック発作を持っています 最近、息苦しくなってパニック発作になることがあります。心臓神経症もあるので心臓のことも心配になってしまいます。 過去に心臓の検査は何回もして治療必要はないと言われています。なのでそのことを言い聞かせて自己暗示してるんですが心臓のことを心配し、パニック発作が起こってしまいます。 最近出ている息苦しい症状が、急に息苦しく(かなり苦しい感じ)が瞬間的にきてその間脈を打っていないような感じがします。胸痛はありません。倒れるんじゃないかと一瞬思います。 以前、風邪で仰向けでケータイを見ていた時に急に胸に強い圧迫感を感じ、呼吸困難になりました。起き上がったら治りましたがそれと同時にパニック発作も起きてしまい時より強い息苦しさを感じ、どうすることも出来なかったので救急車を呼んでしまいました。 救急車の中で病院に着くまでの30分くらい心電図を取っていましたが脈が乱れる事もなく。強い息苦しさを感じることもありませんでした。ただパニック発作が起こっていたので頻脈でした。 病院でも心電図をとりましたが何もなく。返され、かかりつけの病院に行っても心臓は大丈夫と言われました。 ただどうも気になって仕方ありません。 大きい病院でホルダー心電図やエコーの検査をお願いしても、過去の経過からして検査をする必要はありませんと言われています。 気の持ちよう、気を晴らす、そんなことができたら苦労はしません。ただそうするしかないのかなと思いつつ、強い息苦しさからパニック発作になった時どうしたらいいかわかりません。また、本当に私の心臓は大丈夫なのかも不安です。専門医から大丈夫と言われてるのでそれを信じるしかありませんが…。また、若くして心筋梗塞や心不全とか話を聞くと余計心配になります。 文が長くなりましたが、 強い息苦しさからパニック発作になったときどうしたらいいのか。 私の心臓は大丈夫なのか。 若くして心筋梗塞や心不全になる方はどういう方なのか。 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • パニック障害の妊娠出産と自律神経

    私は現在3歳の男の子の母です。出産と同時にパニック障害になってしまいました。現在はコンスタンを朝夕と頓服としてデパスを服用しております。比較的外出等は服用しているとある程度はできます。しかし、体のだるさと倦怠感がほとんど毎日あります。朝の寝起きから2~3時間は最悪です。おまけに出産後は生理前の吐き気や眠気のときは頓服なしでは過ごせません。こんな私が第2子を欲しいと最近思っています。以前の妊娠はつわりがひどくて、おまけに貧血と動悸で妊娠中は全般的にかなりつらい毎日でした。しかし、あと一人はどうしても子供がほしいのです。服用中の薬の心配と、つわりのつらい妊娠初期の大切な時期に果たして薬を服用せずに過ごせるのか心配です。 もし、パニック障害の方で無事出産された経験の方や、何らかの解決策をアドバイスしていただけたらと思いメールしました。

専門家に質問してみよう