• ベストアンサー

鉋をヤスリで代用できないでしょうか

鉋で表面をピカピカにした木はとても綺麗です。しかし素人の私が、いきなり鉋をやってもうまくいく筈がありません。 そこで、木の表面を400番700番1000番1500番2000番コンパウンドと磨いていけば、鉋の領域まで届かないとしても、そこそこ見栄えがよくなるのでは?と思いましたがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

http://www.diyna.com/wcf/wcf01-3.html ↑このような「オービタルサンダー」を使うと鉋仕上げのような作業が出来ると思います。 私は、大工の孫で子供の頃から鉋を使ってましたので鉋掛けは得意なほうですが、最終仕上げにサンドペーパーを使う事があります。 オービタルサンダーのような工具が無くても「角材にサンドペーパーを巻き付けて」フラットを出すと綺麗に削れますのでお試しください。 木工仕上げなら、木粉で直ぐに目詰まりしますので、#300ぐらいのサンドペーパーでも充分仕上げに使えます。 因みに、鉋は刃の研ぎ方が上手く出来ない人は使いこなせません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋鉋で木がスムーズに削れません。

    パイン板の表面を削るために新品の洋鉋、Stanley スタンリーブロックプレイン12-220をアマゾンで購入しました。削れることは削れるのですが、木にプレインが引っかかってしまい木の表面に傷が付いたような仕上がりになります。どのようにすればスムーズに削れるのでしょうか、また、何かこのプレーンを使用する前に特別な調節が必要なのでしょうか?木工は初心者なので分かりやすく解説頂ければ有り難く思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 丸く削る鉋(かんな)が欲しい

    円柱や球体を削る鉋(かんな)ってありますか。 木の彫刻に使うので、ホビー向けの手のひらサイズ、しかもリーズナブル価格で良いんですけど。 入手先(出来たら通販)や価格を教えてください。

  • 鑿と鉋

    過去に知識もなく木工の仕事に携わった際に当時購入した鑿の数本(特に高価ではありません)を機械研ぎでべた裏にしていました、(平面出ないまま)。仕立て直したいのですが、使う目的がない以上諦めるしかないでしょうか。木に触れる仕事をしてみたかったのですが、店舗家具が主体で親方が道具に拘りを持っていない上に質より早さに比重がおかれていました。今の環境では、刃物を切らしたところで使う予定もありませんが・・・道具を朽ちさせるのが寂しくて。鉋の刃は、裏押しせずとも研ぎ直しで仕立て直せるんですが、台直し等を含め追加で砥石・台直し鉋他を購入すると出費もかさばるものですから。

  • 鉋にくわしいかた。国綱ってご存知ですか?

    北米在住です。主人は日本人ではありませんが、日本の木のお風呂をつくりたいといって、以前こちらで質問させてもらいました。木の枠をつくり、その中に市販の風呂おけをいれたものを庭につくって露天風呂だと満足しています。 そんなことをしているときに、どこかで鉋を手にいれてきました。日本のものらしいのですが、私にはさっぱり。鉋の刃の部分に『国(旧漢字)綱』とうちこまれています。その下にちょっとスペースがあって一文字『工』とも『刀』ともつかない字があります。『国』の漢字をはさんで左右に若干小さい文字で『銘』『正』と打ち込まれています。 これがいったいどういったものなのか、わかる方いらっしゃいますか?主人が調べろというのですが、どこから手をつけていいのか。足がかりだけでも教えていただけると助かります。

  • 鉋の変わりにルーターで表面仕上げできるでしょうか。

    DIY初心者です。 板(集成材)の厚さを ほんの少し薄くしたいとき、 鉋でなく、ルーターで表面を なぞり、0.1~1mm程度 薄くすることはできるでしょうか。 (自分の作りたいものに、 このような作業が必要です)。 鉋は難しすぎます(さらに集成材 では特に難しいそうです)。 ルーターを買う前に、 少し教えてください。 挑戦した人や、何かアドバイス ありましたら、 よろしくお願いします。

  • アルミの磨き方のコツを教えてください。

    はじめまして。DIYでアルミパーツのポリッシュに挑戦しています。 手軽に揃う材料として耐水ペーパー2000番までとコンパウンド粗目~ 細目を使用してるのですが、2000番のペーパーで磨いた後に コンパウンドに移っても地肌の傷が消えません。 (表面はテカってくるのですが内部?に薄い無数の線傷が残ります。) 素人の主観ですが、コンパウンドで磨くには2000番の傷が深すぎる様な気がします。 しかし、コンパウンドと2000番の中間の粗さの物はあるのでしょうか。 どうも勝手がわかりません。 詳しい方ご教授お願いします。

  • やすり加工と表面粗さ

    金属表面を紙やすりで研磨した場合、何番だと表面粗さがこれ位、といった、 やすりの粗さと表面粗さの関係を知りたいのですが、ご存知ないでしょうか。 大体の目安で結構ですので、宜しくお願いします。 (実際に知りたいのは、#2000くらいの細かいやすりです。)

  • アルミ脚のとりあえずな修繕方法は?

    アルミ脚のとりあえずな修繕方法は? アルミでできたOAチェアーの傷が気になったので耐水ペーパーの100番で磨いたら傷は取れたのですが、ざらざらとした摩擦跡が残り、表面のピカピカした部分も取れてしまいました。ここは放っておいたら錆びるのでしょうか? 対処法として素人の私が考えるに、 1.100番→400番→1000番と細かいペーパーで磨いていく。 2.コンパウンドの粗目から超細目までを使って磨いていく。 3.ホームセンターなどに売ってあるアルミクリーナーを使って磨き、つやを出して錆びも防ぐ。 の順でやろうと思うのですが、おかしい点はありますでしょうか? 錆びてボロボロにならなければ、鏡面仕上げにこだわるつもりはありません。

  • 木工品のラッカーを落とすやすりの番号を教えてください

    住宅用の木材を制作している会社が端材を利用した木工教室をしたので、そのとき杉材と合板材で棚を作りました。 塗装をした方が良いと思い、スプレーラッカーでお手軽に、と思ったら 木に塗装が全然載らず、たれてきてムラになってしまいました。 もう一度やり直したいので塗装を落とすため、紙やすりを買いに行きましたが、 木工品の塗装を落とす→荒め(40~80) で、40と80ではずいぶん違っていて、何番を選んだらよいのかわからず、帰ってきてしまいました。 どんな時に何番を選んだらよいかの目安はありますか。 また、1枚で使える面積はどのくらいなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 桐の木のリニュウアル

    桐の木で工作をしたいと思います。日光や、雨にさらされていたので、黒ずんでいます。白っぽくしたいのですが、鉋で削るほかにどうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう