• 締切済み

社会人の経験と説得力

私が友達とあることで議論していたとき、友達に私の言うことは説得力が無いと言いいました。 内容は、私が少しうつ病気味でどうしたらいいかというこということと、友達が社会のことを知らないのでもっと知っておくべきだという内容です。 友達は、私のうつ病を改善するには自己啓発の本を読めと言いました。 私は、友達が世の中のことを知らないのでテレビや新聞を見て社会のことについて勉強しろと言いました。 そしたら、私は社会人としての経験が少ないから私の言うことは説得力が無いといいました。 私と友達は同い年で、小学校から高専まで同級生でした。 友達は高専を卒業後、地元の中小企業に勤め、途中で転職して現在は大手製薬会社の契約社員で今年で社会人5年目です。 私は地方国立大学の大学院を中退して地元の中小企業に就職した社会人1年目です。 私は友達のこの言葉を言われてかなりカチンときました。 人の言うことはあれこれ理由をつけて聞かないで、自分の言うことばかり主張してるからです。 話していた内容は仕事と関係ある内容なら社会人の経験も大事だと思います。 でも、話していた内容は仕事とは関係ないことです。 友達が言うには、社会に出るとぬるい学生時代とは違って、色々と学べて人間として成長できるからその人の言うことは説得力があって、社会人経験の浅い私には説得力が無いということです。 私は、私と友達は同い年だし、議論の内容が仕事とは関係ないことなら同じ立場で話ができると思います。 私は、社会人としての経験はそこまで大事ではないと思います。 それよりも、学生であっても今まで何を学んできたかだと思います。 友達は大学には行っていないですが、大学では社会では学べないことも学べるし、サークルや研究室などで人間関係なども学べます。 私は同い年なら、高卒で社会人10年目と大学院博士課程修了の社会人1年目ならどちらも同じ立場で話ができると思います。 むしろ、大学大学院博士課程を出た人の言うことのほうが説得力があると思います。 なぜなら、高卒なら誰でも簡単になることは出来るし、仕事の内容も単純な場合が多く頭も使わないけど、大学院博士課程を出るには相当の努力が必要だし、頭を使うから理論的に話をできるからです。 学歴が高い人は、低学歴の人よりも数倍努力していると思います。 そういう人の言うことのほうが説得力があるし、言うことに納得できると思います。 皆さんはどう思いますか? やはり社会人の経験は大事ですか? 高卒社会人10年目と大学院博士課程修了社会人1年目ならどちらの言うことが説得力がありますか? 因みに私は学歴至上主義では無いです。 それよりもその人の持っている考え方や人間性のほうが大事だと思います。

みんなの回答

  • b-cool
  • ベストアンサー率30% (82/269)
回答No.7

>でも議論していたのは仕事のことではないです。 >なので社会人歴何年とかは関係ないと思います。 >要は、友達に自分の生きてきた道を否定された感じがしたんです。 >勉強もしてこなかった低学歴がのバカが何言ってるんだって感じです。 >というか、自分が他人の意見を聞けないのに人に意見するなんてそれこそ説得力無いです。 なるほど。上記によって相手の人との状況がもう少しイメージできました。 私はかなり自分が経験してきた中で多いと思った一般論的な人をモデルにものを言ったつもりでしたが後で考えて少し偏った見方にもなっていたなと後で思ったのであなたの反論ももっともだと思いました。 結論から言えば学歴かどうかより人間性の問題にいきつきますからね。 確かに高卒の人で洞察力や深く思索する事に欠けている人は少なくないです。今回のあなたの相手の人のイメージしやすい例としては軍人なんかでよく映画で出てくる現場たたきあげの軍曹といったところでしょうか。 そういう軍曹はたいていインテリの上官を馬鹿にします。(学歴に対する嫉妬もかなり含まれていることでしょう)現実をやつら知らないんだ。オレの判断の方が正しいと。そういう側面もありますがじゃあその軍曹に上官のような高度な戦略や作戦が練れるかといったらできません。結局その上官も現場を経験によって知ることであっという間にその軍曹のレベルなんて追い越してしまいます。 私も高卒で俺は他のやつ(大卒含めて)より早く課長になったんだ、すごいだろーとえばってた先輩を若いころみた覚えがあります。(みんな不快に思っていたようです) 確かにあなたと話した相手は思慮にかけていたと思います。またあなたの生き方を否定するのもいかがなものかと思います。 私も誰もが知る大企業やトップレベルの企業で働いていましたがいろいろ事情があって社会的底辺的な仕事をしたことが近年ありました。 そこでは低学歴の人たちから、時々現場の対処の仕方で意見が合わず怒りに満ちた反論を受けました。 まぁあなたの今回の状況に近いです。結論的には結局私の判断の方がずっと上の上司からの意見と全く同一だったので、対処の方法として私の方が正しかったわけですが、そんなこと相手に言ってもしょうがないんです。 いいんですよ。ほっとけば。相手の知能レベルが低かったら一生理解できないなんてことも少なくないんですから。そういう相手とはなかなかちゃんとした議論になりません。結局感情レベルの話で終わります。 あなたの憤りは理解できました。 現実的対処としてできることは、そういう人はスルーするに限ります。 我慢ならなければいつか見返せるだけの社会的実績を積むとか、その人の価値観で負けたと思わせるようなわかりやすい社会的地位につくとかでもいいと思いますけど。 そうでなくても、いつかまたあなたとその子が議論しているのを周囲の人が見た時、あとで皆があなたを支持してくれるようになればそれでいいと思います。

  • ursla
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.6

人それぞれの意見があります。算数じゃないんですから答えはひとつじゃなく様々です。ご友人はたまたまあなたと意見が違っただけです。確かにご友人が考えをあなたに押し付けるのは悪いですが、なぜそこで『この人の意見には賛成できない。私とは違うな』とスルーできないんでしょうか?『私とは意見が違うから、押し付けるのはやめて』と一言言えないんでしょうか? 従兄弟、従兄弟の旦那、義姉と、私にはうつ病で苦しんだ身内が三人います。三人に共通することは皆周りの意見や反応を気にしすぎたりいつまでもくよくよ悩んだりします。 そして、うつ病を理解しない人は理解しません。というかできません。私のように入院レベルや精神病棟レベルを経験した三人を見てきても全てを理解しうつ病の人と正しく適切に対応できてるかどうかもわかりません。 ですので医師以外にあまり周りにうつ病の事をむやみに相談するのは止めたほうがいいと思います。 うつ病と言えば何でも話を聞いてもらえる、全て理解してくれるとは限りません。変な期待を持つと予想外の反応が返ってきた時に傷つくからです。 うつ病は病気です。でもご友人はただの素人ですよ?病気の相談はその専門の医師にしましょう。

  • b-cool
  • ベストアンサー率30% (82/269)
回答No.5

>高卒社会人10年目と大学院博士課程修了社会人1年目ならどちらの言うことが説得力がありますか? 語るテーマや内容によりますが高卒社会人10年目の人の方が社会の現実をリアルに知っていて説得力がある可能性の方が高いでしょう。 先日大学院に4年以上いる数十人先輩がいるけど、子供じみた言動で後輩をいじめたりとか常識知らずのろくな人がいないとこのサイトで語っていましたよ。 実際社会にでると大学院卒とか研究者肌の人は、一般の会社員から見たら言い方は悪いですが本当にアホみたいなことする人実際多いです。私の周りのプロジェクトマネージャーたちは本当に頭も人間性もよい人たちが多かったのですが、彼らもあきれてました。理屈ばかりに走ってコミュニケーション力が足りないと。私も人に対する洞察力や感性(思いやり等)がにぶい人が多いのではないかと感じました。 また人の意見より自分の意見の方が正しいと思い込みやすいのでビジネスの観点からしたらまったく的はずれなゴールに突き進むケースが少なくありません。 (官僚がよく莫大な費用をかけて誰も利用しない道路を作ったりとか、あれもそういう例) 以前「バカの壁」という本をだしてベストセラーになった養老 孟司先生が東大生はすべて話せばわかると思っている奴が多い。すぐ説明してくれと。本当にどうしようもない。妊婦のお産における痛みなんていくら話そうがわかるわけがない。言葉では伝えられない世界というのはたくさんあるんだと書いていたのが私はとても印象に残っています。 あと大学院生は純粋にもっと勉強したいというよりできるだけ社会に出たがらない(荒波にもまれたくない)という人がけっこういる点も問題なのではないかと思っています。 もちろんそうではない人もたくさんいますけど、どうもあまりいい話を聞きません。 >それよりもその人の持っている考え方や人間性のほうが大事だと思います。 あなたのその考え方は正しいのですが、大学院まで進む高学歴者ほどプライドが高く自分の意見を曲げない、自分の間違いを認めようとしない、自分の弱さを直視しない(要するに反省しない)人が散見される(つまり人間性に問題あり)傾向があるように私が見た人たちの中で感じました。 ただ高学歴な人たちが社会にもまれていると人間性があがっていく中で非常に高いレベルに達するケースも少なくありません。学閥と戦い、庶民の目線で国の予算案を孤軍奮闘で真剣に考える官僚や研究者ももちろんいます。 社会にもまれていると、低学歴な人を馬鹿にしていたら自分も痛い目をみたり批判にさらされたりして反省する時が必ずくるからではないかと思っています。(そういう機会がきても全然反応しないでスルーして上に行くと社会悪的な人になります。そういう人の方が現実は多いのですが) また大学院にいる人は親にお金だしてもらって社会の現実にさらされないためそういう痛い目を見ないでいけてしまうから本当に社会で通用する力なんて脆弱だったりします。 特に民間企業の中で生きるのは努力なんてレベルじゃない、学校の勉強なんて楽だったんだなと思えるぐらい死にもの狂いじゃないと生きていけない時が多々訪れます。 そういう意味では、高卒社会人10年目の人の意見の方が説得力をもつというか共感する人の方が多いと思いますよ。ちょっとまとまってなくて読みにくいと思いますが思うところあったので書かせていただきました。 最後に「バカの壁」という本を読むといいですよ。学歴の障害や本当の頭の良さって何か知るのに一助になること間違いありません。

ohayogurt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに社会人1年目だと現実を知らないで仕事に対して理想論を持っているかもしれません。 でも議論していたのは仕事のことではないです。 なので社会人歴何年とかは関係ないと思います。 要は、友達に自分の生きてきた道を否定された感じがしたんです。 勉強もしてこなかった低学歴がのバカが何言ってるんだって感じです。 というか、自分が他人の意見を聞けないのに人に意見するなんてそれこそ説得力無いです。 じゃあ見方を変えて、自分が高卒社会人10年目で、1個年上の大学院博士課程修了の社会人歴2年の先輩がいるとします。 この場合、どちらが説得力があるというか、立場が上ですか? もちろん大学院博士課程を修了した先輩のほうが立場が上ですよね。 つまり、社会人歴何年より年齢(生きてきた年数)のほうが重要なんですよ。 同い年なんだから説得力があるとかないとかはあり得ません。 ニートの人だって普通の人にはない経験をしているんだから年上の人は敬うべきです。 また、大学を親のお金で出たくせにという人もいますが、奨学金やアルバイトだけで学費や生活費をまかなっている人も沢山います。

noname#136445
noname#136445
回答No.4

学歴社会ですね。高卒が社会で生き延びるためには大卒を馬鹿にして気合いでやっていくしかありません。 だから、彼らが大卒に自慢できるところがまさにそれなんです。 しかし、2・3年働けばその差なんてなくなってしまいます。 高卒でも例外はいますが(こういう奴は本当に賢いです。)、やはり厳しい試験に勝ち抜いてきた大卒はそつなくこなしていけるんですね。 その友達も厳しい仕事をこなしているのでしょうが、今だけですね。 客観的に考えて下さい。初任給はどちらが高いですか? 昇進している人はどちらが多いですか? もっとあると思いますがこれが事実です。 つまり学歴社会です。 あなたが感じていない差を彼らは感じながら生きているんです。 そりゃ言いたくもなるでしょう。「親の金でぬくぬく勉強してた奴なんてお子ちゃま」だって!

回答No.3

学歴より社会人経験の方が学ぶべきことは多いと思いますが、今回の件に関して言えばどちらに軍配が上がっても意味がありません。 なぜなら、あなたが相手を論破したところで欝は解消されないですし、逆もまたしかり。 まぁ、欝に関して言えば最も簡単な対処方としては運動(ランニング程度)をすることだと思われます。 一日30分程度の運動を、週3回行うだけで抗うつ剤を一回打つのと同程度の効果があるとされているのでオススメです。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは、素人です。 うつに関しては、そういう人が身近にいる方が経験になりますよ。 わからない人は何十年働いててもわかりません。また増えてるとは いえ近くにほいほいいる病気ではないと思います。 ちなみに信頼性でいうとここには既にうつ歴なん年という方が普通 にいますので、お友達と競い合っても意味がないとお考え下さい( 私もうつです、新人ですが(笑))。 社会の経験は同じ業界なら社会経験者の方が信用出来ます。学歴な んて何にも役に立ちません。時間の使い方が違うと思います。 違う業界の場合は、どれくらいその業界を知ってるかによると思い ます。ただ確率的に実経験をこなした方が信頼度高そうです。社会 1年だと理想論しゃべってそうに感じます。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

大学院卒でも社会に出れば一年生。 高卒や大卒の先輩に仕事を教えてもらったり、 社会人としてのマナーを実地で教えてもらうわけです。 人間的成長という観点で見れば、 早く社会に出た人間のほうが、 上である可能性は高いですね。      

ohayogurt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも社会人の経験が多くても、同い年なら生きてきた年数は同じですよ。 そこで、今まで学生であったか社会人であったかで人間性に差が出るとは思えません。 私は社会人1年目ですが、長く勤めているベテランの人のほうが必ずしも人間性が優れているとは思えませんでした。 若くて社会人経験が浅い人でも人間性が優れている人は優れています。 あなたは社会人を40年勤めた人の意見なら必ず言うことを聞きますか? それよりもその人の持っている人間性を見極めてから、その人の言っていることを信用するかどうか決めるはずです。 私にはどうも友達が自分のことを棚に上げて喋って、自分を優位にしようとしているとしか思えません。 因みに、sitappa40さんの学歴と社会人歴はなんですか? これから回答する人は出来れば学歴と社会人歴を書いてもらえばありがたいです。 といか、sitappa40さん言うように人間的に早く社会に出た人間のほうが上である可能性が高いならみんな中卒で就職したほうがいいんじゃないですか? どうせ大学を出ても学校で学んだことを使うことなんて皆無だし。 じゃあなんでみんな頑張って勉強して大学に入るのでしょうか? 勉強は大事だと言われているのでしょうか? 就職活動で有利になるという理由だけですか? 大学では人間的に成長できないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 社会人経験の差

    4月から社会人2年目の女です。 今25歳ですが、資格取得などの関係で院まで通ったため、同い年の人より遅めの社会人生活を送っています。 付き合って3年経つ彼氏もいるのですが、社会人経験は4年目に入りました。仲の良い友達も多くが4年目で、高卒や短大卒などの友達となると、6年目、8年目など、同い年でも社会の中では大先輩です。 このことに関して、最近自分の中で、社会人経験が長い方の方が、社会のことも熟知されているし、一般的に見ても社会人◯年目という肩書がつくように、長く経験している人の方がすごいと思ってしまい、同い年であっても遠く感じるし、彼氏や仲の良い友達に対して、勝手に劣等感を抱いてしまいます、、、 院に行かないと分からないことや得た経験、資格など、身に付けたかったものは多く身についた貴重な大学院生活でしたが、先輩社会人である彼氏や友達に対して関わりにくくなるくらい、自分の存在が小さく感じてしまいます。 そのような理由で疎遠になるのは嫌だし辛いです。どうしたら良いでしょうか、、

  • 学歴と給料

    企業、特に理系の方にお伺いしたいのですが、 同じ年齢で、学歴によって給料に差がありますか? 大卒と高卒では差がありそうなことは予想できますが、 たとえば大学院、それも博士課程まで行った人はいかがでしょう? あと、高専卒という人についても関心があります。 いろいろ参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 社会人修士から進学できる博士課程

    現在、仕事をもちながら修士課程に通い今年度で終了を迎えようとしています。 そこで相談なのですが、博士課程への進学を考えています。ところが、ある人の話では「社会人のための修士課程は研究者養成のためのものではないので博士課程進学は難しい」といわれました。 確かに、私の終了しようとする課程は社会人向けですのでいわゆる大学4年を卒業してから進学する修士課程とは異なるとは思います。 実際のところ、博士課程への進学は社会人向けコースからは難しいのでしょうか? どなたがご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 研究は英語学・コミュニケーションです。 よろしくお願いします。

  • 社会人ドクターについて

    博士課程に進学したら教員の道しかないというのが不安という人は多いと思います。修士課程修了後に企業に入って実務経験を積んだ後社会人ドクターとして博士課程に行き、土日だけでも研究して博士(工学)を取得しようかと考えてます。最近の企業は海外でも資金を出してくれる所もあります。数多くの博士公聴会を聞いて感じたのが、社会人ドクターのほうが論文のレベルが高いということです。社会人ドクターの利点・欠点を教えてください。

  • 社会人博士(課程)について教えて下さい.

    社会人博士(課程)について教えて下さい. 私は博士(工学)(課程博士)は持っているのですが,数学の研究に興味があり,博士課程で数学者の先生の指導の下で研究を進めて,博士(理学)を取得したいと思っています. ただ,私は社会人なので,大学に通うのは夕方以降になります.夕方以降にしか通学できない社会人を受け入れていただける大学は,割合的には少ないでしょうか?旧帝大で探しています. ご助言の程どうぞよろしくお願い致します.

  • 社会人Phdにチャレンジするのは?

    社会科学系のシンクタンクにいる者です。 今の部署では過去博士号をとり、大学教授になった人がいるため、社費で博士号をとりにいくのは駄目と言われています。 私は元々営業の16年していて、仕事をしながら遅くMBAの修士号を取得したため、やはり博士号(社会人Phdプログラム)くらいは持っておきたいと思っています。辞めるのを恐れ、ネガティブなところで無理に行くのはやはり社内での立場を悪くするから辞めた方がいいでしょうか?  シンクタンクに所属し、仕事の片手間に作った研究では、大学のポストにありつく業績にはなかなかならないということはあるでしょうか。 博士課程の後、すぐ職場から大学へ、というのは難しいということはあるでしょうか。 あるいわ修士課程で得た知識と経験を生かしてシンクタンクでしか得られないようなデータを元に研究業績を積み、職場内でキャリアアップして将来的(10年後くらいに)に大学へ、という方が現実的でしょうか。しかし、不安です。

  • 社会学を学べる進路

    現在大学生で、商学部です。社会学を学べる進路をとりたいのですが、大学院、社会学を研究できるような就職先、etcございましたらお教え下さい。また、大学院について質問なのですが、博士課程前期で2年間通って修士を取り、後期は通わないとなると意味がないのでしょうか?後期にも出て博士課程をとらなければ学んだ実績はそれほど残らないのでしょうか?

  • 社会人の大学院

    社会人です。10年くらい前、ある大学の修士号を取得しました。工学系のです。最近になって大学院の博士後期課程に行きたいと思うようになりました。どこかに行きやすい大学院はご存じないでしょうか?住んでいるところは練馬区です。

  • 高卒で就職するという息子を説得したい

    高校一年の息子が、大学進学はせずに高卒で就職すると言っています。 私は進学して欲しいと思っています。理由は、幸せな結婚をして欲しいからです。 私自身大卒で、大卒女性が高卒男性と結婚したら、世間によほど妥協したと笑われます。 また高卒では教養が身につかず話が合いません。 芸能人で億の年収があるなどの場合は学歴は関係ありませんが、一般人なら大卒でないと当然対象外です。 Fラン大学卒の女性なら、気にしない人もいるでしょうが、少しでもプライドのある大卒女性なら避けます。 息子の幸せを願ってのことなのですが、どのように説得したら納得してくれるでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 履歴書に「大学院博士課程退学」は書くべきか?

    現在再就職活動中ですが、最終学歴は大学院修士卒で博士課程を中途退学した場合、博士課程分の学歴を履歴書に書くべきか否か悩んでいます。 現在は家庭の事情で田舎に帰り、志望先は研究や前職には無関係な職種のアルバイト勤務を予定していますです。 給与条件も院卒ではなく、大卒(若しくは高卒)程度で構わないつもりです。 背景として、前職までの就職活動で、「大学院まで出ているのだから研究職に就けばどうなんだ」とか「高卒程度の給与しか出せないから院卒はいらない」等、学歴が高過ぎる事を理由に面接で差別されたり、不採用になったケースが複数あったため、履歴書に博士課程の事は書きたくないと思った次第です。 ご教示をお願い致します。

専門家に質問してみよう