• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Definition of Ruleについて、、)

Definition of Ruleについて、英語圏にすんでいる者です。

このQ&Aのポイント
  • Definition of Ruleというのを学校で学んでおります。問題はSolved Example on Rule.を日本語で何と言うのか、又解き方のコツわかる方いらっしゃいましたらお助けください!
  • 問題はinputのところが4,12,16,24、、、となっておりoutputのところが5,9,11,15、、、となっております。答えは'divide by 2 and add 3' is the rule for the table.この様な問題を解くには何かこつ、解き方のパターンがあるのでしょうか?
  • 私は日本語のウエブで算数の勉強をして子供達に教えているのですが、Definition of Ruleに関しては日本語で何と言うのかわからず、又教科書に沿った数学関係のウエブも探したのですが似た様なものは今だに見つかっておりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

言葉については、#1の方の回答のような話だと思います。 こうやればできる、統一的なやり方などはありませんが、割と適用範囲の広いのが、次の数との差を考える手、 この問題なら、input側の次の数との差は、8,4,8,…、output側は、4,2,4,… なので、ははぁ、どっかで2で割ってるんだな、と考えて、 input側は、幸い皆偶数なので、試しに2で割ってみると、input側の半分は、2,6,8,12,…、で、これと、output側・5,9,11,15,… を比べると、やった、+3になってる、という風な考え方。 #2の方の代数的な解法の、最初のax+bと仮定する部分は、他に情報ないときは、たまたま当ったみたいに見えますが、上のの前半から、2x+b なので、計算前から、その臭いがかぎ取れれば、仮定は必然ということになります。 このパターンの問題で、input側が、同じ数ずつ増えているときなら、この差をとる考え方は、もっと有効で、 outputが同じ数ずつ増えてなければ、増えた数どうしの差をとっていって、これで、同じ数ずつ増えてれば、規則は2次式、 とか、もう1段階やって、同じ数ずつ増えることになれば、規則は3次式、とかが解ります。 input側の数の増え方に、規則性が少ないと、そう簡単にはいきませんが、規則に気付くのも難しくなるので、逆に、そういう難しい規則の設定はしにくいでしょうから、問題として出たものなら、差を考える手が使える可能性は、相当ありそうに思えます。お試しを^^

machikono
質問者

お礼

ものすごくものすごく役に立ちました。 わかりやすいし!!  有難うございました。手元に練習問題がいくつもあるのでとりあえずWiredLogic様のアドバイスを見ながらやってみます。 貴重なお時間、ご意見有難うございました!

その他の回答 (2)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

原則はinputをx、outputをyとし y=f(x)の関数形を求める問題に帰着します。 Ruleが複雑なもの、すなわち関数形が高次のものはいずれにしろ 難問となります。 ご質問のケースは一次関数 y=ax+b を予想してかかれば a=1/2 b=3 従って y=x/2+3 がruleとなっています。 ご子息が小学生で、このような代数的な発想を教えることは困難を伴うかもしれません。 何らかの算数的な考え方に変換してやる必要があります。 そのための参考にしてください。

machikono
質問者

お礼

spring135様、早速の御回答有難うございます。恥ずかしながら息子は高校2年生です。 日本とは事情が違うので(5歳から小学校が始まる、中学校は2年まで)日本に住んでいれば中3ですが、、私が数学ではなく算数と書いた為だと思います。 ややこしく書いてすみません。 本題に入りますが、なるほど、関数の問題に帰着するんですね、まだ私の頭がついていっていませんが息子と共に考えてみます。 すみません、もう一つ問題を書きますが例えばinputが、1,2,3 outputが34,45,56などの場合も同じ様に関数を使って答えを導く事が出来るのでしょうか?全てがy=ax+b にあてはまるとは限らないですよね? う~ん、難かしいです。再度、spring135様が書いてくださった事を読んで考えます。 貴重な時間を使って頂き感謝いたします。有難うございます!!

noname#130496
noname#130496
回答No.1

日本の中学数学で「規則性の問題」と呼ばれるものに近いのでは。

machikono
質問者

お礼

本当だ!”規則性の問題”とタイプしたらいっぱい出てきました。 じっくり調べます。 有難うございました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう