• 締切済み

悩みばかりで辛いです。

yk64yk64の回答

  • yk64yk64
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

お辛いですよね・・・。 私もネガティブモードに入るとかなり辛い日々を過ごし、色々なことを考えてしまいますが、解決の答えも知っています。 すべてが気持ちの持ち方次第だと・・・。 気持ちの切り替えの上手な人になると軽くなることを・・・。 今を見つめるだけでなく、先への思いとか夢とか目標を作ってみたらいかがでしょうか? 私は、いつも感謝しながらわくわくすることを探しをしています。 楽しい日々をお過ごしくださいね。 回答する場をくださってありがとう。。。

jun-_-1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 気持ちの持ち方しだいで少しは楽になりますよね。 大丈夫な日もあるんですが落ち込む出来事とかあるとどんどん悪く考えてしまいがちになります。 yk64yk64さんは素敵な考え方をお持ちですごいなと思います!! 私もポジティブに考えられるよう頑張ります! なりたい自分をイメージして近づけるように頑張ろうと思います! ありがとうございました m(__)m

関連するQ&A

  • 悩みが耐えず、辛いです。

    高2女子です。 高校に入学してから、悩みが絶えません。 考えても考えても答えが出ないようなことも ずっと悩んでしまって、勉強も手につかないこともあります。 いまの自分が嫌いで、満足していないので 自分より優れた人などを見ると ああいう人たちと比べて自分は何なのだろう、と考えたり 嫌いな自分をどうにか認めようとして、でもだめだったり。 自分の良いところがわかりません。 最近は特に人間関係のことでとても悩んでいます。 わたしはいろんな大勢の人と関わることが苦手です。 無理せず自分と相性のいい人とだけ関係を深めればいいと考えましたが それは苦手なことから目を背けてるだけなのではないかと思ったりします。 友達が多くていつも周りに人がいる人が羨ましくて 自分にも仲良くしてくれている人はいるのに それも見えなくなって、 嫉妬でどうにかなりそうになります。 相談に乗ってくれる友達や、優しい友達もいっぱいいるのに 更に友達が多い人が羨ましいんです。 向上心の裏返しなのかもしれませんが 恵まれているはずの今の状況にどうしても満足できず 欲張って更に上を求めてしまいます。 私もたくさんの人と仲良くしたいのにでもやっぱりいろんな人と関わりを持つのは苦手で… とぐるぐる考えるだけで結局まとまりません。 馬鹿なことだとは分かってるのにやめることができません。 こうやっていろいろ考えることに意味はあるのでしょうか。 いつか自分のためになるでしょうか? 悩みが耐えず、とてもつらいです。 本当にまとまりのない文章ですみません。

  • 人と接することにおいて2つの悩み。

    今、人付き合いで悩んでいる事が2つあるので相談させて下さい。 私は20代学生で女です。 (1)誰かと2人で話している時に、第3者の事を褒める事って良く無い事でしょうか? 目の前にいる人が駄目とかでは無く、ただ、勉強の話で人の名前が出た時に私が 「あの人頭良いよね、ほんとに凄い」 と褒めていたら女友達が 「あの人はバイトしてないから出来て当たり前」とか「昔習った事あるらしいから、出来るのが普通」 とか言うのです。 その女友達は頭が良く負けず嫌いなのですが、結構人を見下していて、他人を褒めるとその人の事を悪く言い、その癖、仲良くしているから見ていて怖いです。 プライドが高い人だからこうなるのでしょうか? (2)女は一緒にいる人を選ぶ?(類は友を呼ぶ?or選んでいる?) 私の周りでは、高校以降、ギャル系とかは可愛い子とは話すのに、大人しい子の悪口を言っていました。「ダサい」など…。 類は友を呼ぶ、と言うのがあるので「そうなのかな」と思っていたのですが、女子ばかりのクラスになった時、めちゃくちゃ可愛いグループの子達に 「○○(私)って誰とでも仲良いよね~。…ダサい子と友達だと思われたら評価下がるよ?」 と言われて驚きました。 その子達は身なりにはかなり気を使っていて、かなり可愛く、彼氏もイケメンです。 結構、女って人を選んで人付き合いしてるかな、と思っては来ましたが、実際に口にする人がいてかなり驚きました。 「ダサい子と服が被ったからもぅこの服は着れない」 など…。 私の周りはこう言う人が結構多かったのですが、人を選んで付き合いしているのはまれなケースですか? 人間って難しいです…。

  • 別れるべきか?

    彼氏とは付き合ってもうすぐ2年立ちます。10歳年上(32歳)で優しくて思い遣りもあります。そんな彼氏に結婚したいと言われました。ただ私はまだやりたいこともあるからそれを優先して結婚を待つと言われたのですが、(待っても私が駄目というならそれでいい)彼の結婚にあまり気が乗りません。 何故かというと、彼氏を友達が多くて営業職だからというのもあって飲み会が多いからです。それに比べ私は正反対で友達が居なくて基本人付き合いが嫌いです。もし、彼と結婚したら彼は友達が多いから遊んでばかりいて私は劣等感で押しぶされるのではないか不安です。 それに飲み会が多い人、社交的な人ほど浮気しやすいというし、自分と同じ人付き合いが苦手なタイプと付き合ったら、変な気苦労しなくてもいいのではないかと考えてしまいます。 たまに彼氏の友達の集まりに誘われますが正直憂鬱です。多人数でわいわいは苦手で誘われるたびに断っていますが、この間はそろそろ慣れようと言われました。 彼氏の事は好きだけど、友達が多くて社交的なのと彼氏はそれなりに遊んで来たみたいだし、恋愛経験もある。それなのに自分は初めての相手で経験がないのも劣等感を感じます。 友達が多い旦那、彼氏さんは実際どうなんでしょうか?気苦労とかなかったですか? 宜しくお願い致します。

  • 悩み

    私は実の父親が嫌いです。 理由は、小さい頃に叱られるたびに 叩かれたり蹴らりたり家を追い出されたりされたことです。 軽くポンッと叩くのではありません。結構強めです。 𠮟るとき以外は普通なんですが私は叱っているときの 怖さだけが強く深く残っています。 ・小さい頃に暴力(叱っているときだけ)をふるわれて 嫌いになることはおかしいですか? 父になぜ嫌いかを聞かれたことがあります。 私は上のことを言いました。 そうすると、父は口で言ってもわからないやつは 叩いて直すしかないといいました。 ・私は女です。それでも小さい子でわがままを言えば 叩いたり蹴ったりしてもいいんですか?それが普通なんですか?

  • 人付き合いと父との関係

    現在26歳(女)で、実家を離れて一人暮らしをしています。 元来人見知りをする性格で、人付き合いも苦手な方なので、職場では少し浮いた存在になっています。。 学生時代も同じような状況で、メンタルクリニックへ相談に行ったりと、幾度となく悩んできました。 これは自分の持って生まれた性格だし仕方ないのか、と開き直るところもありましたが、最近では孤独感をひしひしと感じる毎日で、 上司との関係もよくなく、このままいけば精神的にも支障をきたしそうです・・・。 人付き合いが苦手な原因は何か、を自分なりに考えてみたところ、 父親との関係ではないかと思っています。 父親は癇癪持ちで、すぐ家族に暴力を振ったりと自分勝手に行動する人で、そんな父が今でも嫌いで、尊敬したいと思ってもできません・・・。 そんな、心に根ざした感情が、自分の人付き合いの苦手さに影響しているのではないかと思っていますが、みなさんはどう思われますでしょうか。 みなさんのご意見を聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 悩み

    わたしは今19歳です。高卒で今年事務職に就いてます。もともと人との付き合いについて深く考え込んでしまうところがあります。上辺だけではない本当の仲ってのが未だにわかりません。会社の人間関係はあまり良くなく、まともに喋れる人はいません。全部愛想、という感じです。同期がいなく 年が近くても5つ上でとても孤独に感じています。 そして、一人暮らししてるので毎日愛想でしか喋らない毎日です。 前までは高校の頃の友達と会い、自分らしく話す事で何とか頑張れてました。しかし、高校の頃の友達は皆 学生で、凄く幼稚に感じるようになりました。お金の使い方や服装、言葉遣い どこかそこで自分的に距離を感じます、距離をあけてしまいます。そう感じるようになり、あえて友達と連絡を取らないようにしました。そうしていると、人と会うことに凄く嫌に思うようになりました。凄く分かり合えてた友達と会った時も 自分が話したい事を話したり相手の話を聞いたりしてるのですが、全く楽しいと思いませんでした。笑っていても楽しくありませんでした。誰といる時も楽しいと思えず人に会いたくないって思うようになりました。だけど家で一人でいると誰か、と会いたいとか寂しいとおもってしまいます。 説明下手で意味わからないと思いますが、なんか今もうどうすればいいかわかりません。仕事もやりがいを感じれず入社してすぐから辞めたいと思っています。趣味もありません。ハマってる芸能人もいるのですが ハマりすぎて好きになりすぎて実際会うとか仲良くなるとか出来ない辛さを感じるのが嫌でわざと嫌いになろうとしたりする気持ちも生まれます。自分の長所も短所もわかりません。常に人の目を気にしています。完璧な人間になりたいと思い、人に弱みを見せたくない人です。それで心を開けません。八方美人みたいな感じです。 なにかアドバイス 考えを教えていただけませんか?

  •  誰にでも悩みの一つ二つはあると思いますが私の悩みを聞いてください。

     誰にでも悩みの一つ二つはあると思いますが私の悩みを聞いてください。 そして何か助言をください。今すごくへこんでいるのできつい言葉は辛いです。  私は長女という立場から、常に下の兄弟の手本とならなければならないと言われ、またお前は賢いからなんでも理解できるよなと親や祖父に言われて育ってきて、自分でもまぁそれなりに真面目な方だろうとは思っています。しかしその真面目さが裏目に出てたびたび自分を苦しめます。真面目で完璧主義な故に生じる突然の不安と気だるさ、絶望感や悲壮感。高校生くらいから度々このような状況に陥ることがありました。それには自分の元々の性格もありましたが、周りの環境も加担されていただろうと思います。  私が中学生の頃は、もっとみんなとわいわい楽しくできていました。しかしなぜか高校生になって自分が変わってしまったのです。高校生となると色んな地域から色んな人が集まってきていて、上辺では仲良くしていても、実際のところどう付き合っていけばいいのかわかりませんでした。しかし友達は少しできました。その友達とは高校を卒業してからもちょくちょく会っていた唯一の友達でした。が、あまりにもワガママの度合いが過ぎて耐えるに耐えがたいので私から縁を切りました。  大学生になり、ますます自分の殻にとじこもるようになりました。家族はそれに気づいていないと思います。サークルに入っていないし、バイトもそんなにしなかった。入学した頃、私は地元に高校生の時から付き合っている彼氏がいて、週末はその彼氏と遊ばないとやってけないと考えていたからサークルは入りませんでした。バイトも、親が勉強優先だからやらなくていいよと言ってくれたので甘えてしまった。だから、仲の良い友達を作ることが出来ませんでした。 そんな中、一回生の頃、信用していた父に裏切られる日が来ました。父の不倫とその他もろもろのことで両親は離婚しました。私はそのことがあって以来、本当に人が信用できなくなってしまいました。実家に帰っても、帰るたびに父の悪口を聞かされ、人は信用してはいけないとさんざん耳にタコが何個もできるくらい言われました。だから、本当に人を信じられなくなりました。それによって、人との関係の構築の仕方がわからなくなりました。今、本当に仲のいい友達はいません。みんな顔見知りばかり。会っても挨拶程度。ほかに何の会話をしていいのかわかりません。  そんな状況だから、学校にいくのがすごくストレスです。行くだけですごくストレスになります。人が多い中、いつも一人で歩くのがイヤです。周りにどう思われているのだろうって考えるとしんどくなります。それかといってもしも顔見知りと話しをしたり一緒に歩いていたりするとまた同じことを考えてしまい、いつも周りの目が気になります。 ゼミでの私はあまり発言しません。周りに比べて自分が馬鹿だと思われるのが怖いのと、クラスの子と話しているのを他の子に見られた時に、私の態度や会話力をどう思われているのか考えてしまうからです。  もう一つある悩みは、被害妄想やいつもありもしないような先のことばかりを考えてしまうことです。私には今、とても大切な彼氏がいます。しかし私はこの悩みのせいで彼を困らせがちです。例えば彼が私のことを「かわいい」と言ってくれた時、私は自分のことを可愛いとは思っていないし、彼のタイプは分かっているから、(どうせお世辞なのだろう)と思う一人の自分と、(可愛いっていってくれてありがとう)、と素直に喜んでいる二人の自分が頭に現れます。しかし瞬時に表面に出てくれるのは残念なことに前者のほうなのです。だから、本心で言ってくれている彼を傷つけてしまいます。わかっているのにできません。  まるで思春期に戻ったかのようにすぐ反発してしまいます。自分では悪いと認識しています。そんな自分に対してへこんでいると彼氏に、「そんなのでへこんでたらこれから何もできんぞ。もっと強くなれよ。」と言われる。それは私自身わかっています。だけどどうしたらいいのかわからないから悩むのです。「強くなれ」と言われても重荷にしか感じられません。あたしはどうしたらいいのでしょうか。もっと真面目で自分に厳しくしたほうがいいのか、友達作らないとだめなのか、甘えすぎなのか…。でも、もう今更腹を割って話せるような友達をつくる事ができない様な気がするし、今は試験の勉強に 専念しないといけないからバイトだってやってられません。  一度心療内科にあたったほうがいいのでしょうか。もうわからないです。誰か温かいお言葉をお願いいたします。

  • 友達の彼氏が嫌い

    友達の彼氏が嫌いで困っています・・ 友達に新しく彼氏ができたのですが、その人が私の嫌いな人で・・・。 一緒に遊ぼう、でかけよう、飲み会しよ と誘われるんですが、 友達の彼氏に会いたくなくて断っています。 ただ 毎回断るのも気が引けてきたので はっきりと友達に あなたの彼氏が苦手で行きたくないということを伝えたら それは●●(私の名前)にも問題がある 私の彼氏も●●のことが苦手っていってた と言われ、それならなおさら無理に誘ってもらわなくても・・・って言ったんですが、 友達は納得がいかないみたいでそれからも誘ってきます・・・。 どういえば、友達はわかってくれるんでしょうか? その友達とも友達やめたくなってきました・・・。 いい伝え方というか、友達にわかってもらえるいい方ないでしょうか? おねがいします

  • ちょっとした悩みなのですが・・・

    ちょっとした悩みなのですが・・・ 私はどうも、「(心が)綺麗な子」が苦手です。 うまく説明できないのですが、毎日がキラキラしてる!など、本当に思ってるんだか思ってないんだか分からない(綺麗)事を躊躇なく言える子や、ちょっとくだけたことを冗談で言っても、すごく全うな言葉で返してきたり、黙ったりしてしまって、変な空気になってしまう子が苦手なんです。 集団で話していて、話の流れ的にいじった方が良い会話をしてても、そういう子が先に、端から見ると素晴らしいと思われるような発言をすると、喋る気がなくなってしまいます・・・。 そういう子にちょとでもまずい発言をしたら、すごく軽蔑されそうな気もします。 もちろん私自身も、性格が悪い訳ではないと思います。よく友達に優しいと言われますし・・・。 ただ、どうしてもそういう子を遠ざけてしまうというか・・・ そういう子は大体、周りの人から尊敬されてるような感じなので、自分がなぜこんな気持ちになるか分かりません・・・。 こんな私はやはり性格が歪んでいるのでしょうか? 今、すごくストレスに感じていて困っています(;;)

  • 生きることが怖すぎて、どうしたらいいのかわかりません。

    生きることが怖すぎて、どうしたらいいのかわかりません。 24歳会社員の女です。 久しぶりに友達に会いました。 明るくて、みんな彼氏のことを、楽しそうに話していました。 将来のことについても、楽しそうに話していました。 地元や家族のことについても、楽しそうに話していました。 高校のときの同級生なのに、なんだか別世界の人のように感じました。 私の家は、母親は自殺で亡くなっているし、兄は何年も鬱病で 引きこもりになっています。もうどう接していいかわからなくなり、たまに 会っても会話もしません。 父親はまともだけれど、今まで私は母親と仲がよかった私は 父親とどう接したらいいのかわかりません。父は、母親が亡くなってから 急に私のことを気にかけるようになったと思います。私にとって それがすごく違和感で、心配されればされるほど、父親のことが嫌になります。 父親は昔浮気していたし、今もうすでに新しく付き合っている人もいます。 父の老後のことを考えると、新しい人を見つけた方がいいと思います。 頭ではわかっているのに、どうしても冷静に考えられず、父親に嫌悪感を 持ってしまいます。唯一頼れる存在で、私のことも考えてくれているのに、 私は最悪だと思います。たまに父親に会うと、自己嫌悪で涙が止まらなくなります。 彼氏は数年いません。そんな私に友達が紹介をしてくれました。 2年ぶりに好きな人ができました。でも結局、はっきりと遊びだと言われました。 その彼のことについて友達に聞かれたので正直に話しました。 笑って話そうかと思ったけれど、話しているうちに涙が止まらなくなりました。 友達に、変な人紹介してごめんと謝らせてしまいました。 なんだか、すごく申し訳なくなりました。 うじうじしてる自分が嫌で、人見知りだけれど、ちょっとがんばってみようと 思ったけれど完全に空回りしました。 私が人に関わるとみんなを気まずくさせてしまいます。 家族のことも恋愛のことも、重いし暗いしみんなと同じように話せません。 友達はみんないい子なのに、会うととっても悲しくなります。 今日はこんな私のために誕生日を祝ってくれました。 それなのに、とっても悲しくて悲しくて、帰ってきてからずっと泣いています。 どうして私ばっかりこんなんなんだろうと思います。 素直に喜びを感じることすらできないなんて人としておかしいと思います。 薬を飲んでいるけれど、また最近毎日泣くようになってきました。 もはや何が原因なのかもわからないまま、一人で変な叫び声をあげています。 仕事はなんとかやっているけれど、人付き合いは苦手だし、 お金稼いで、毎日死にたいと思いながら生きている意味がわかりません。 この年齢になっても、親に感謝もできません。それどころか、 生まれたくなかったという思いが年々強くなってきています。 いつか、癒される日がくるかも、そう思って5年間生きました。 でも年々辛くなっているのが現実です。うじうじしてたら何も変わらないけれど、 何かしようとすれば空回りでよけいに傷つく。 こんな暗くて重い人なんてきっと誰も関わりたくないと思います。 ずっとこんなふうに生きていくのかと思うと、将来が怖くて怖くて仕方がないです。 人生なんてこんなもんですか?