• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校受験と母)

高校受験と母 - 母の言葉に惑わされながら頑張る私

noname#140320の回答

noname#140320
noname#140320
回答No.2

おはよf^_^; 受験 頑張ってるんですね 偉いじゃん! 自発的にやってる事は 言われてやる事より 倍に 身につくと思う。 これは 今から先に 繋がってく。 お母さん きっと 今まで凄く 貴方の事心配してきたんじゃないですか? 自分が言っても 学校もダラダラしていたのに 自発的にやってる貴方に 何て言うか…親としての メンツがなくなった…みたいな(>_<) うちは 息子の場合が そうなんです。 勉強は しなかったですけどね(笑) 娘と違い 何につけても 気にかかると言うか 心配なんです。 だから 口を開けば 喧嘩になります(:_;) 優しいくも 言えなくて… 優しいとこ見せて 甘えがでるのも 怖い… 複雑なんですよ。。 お母さんと貴方との 親子関係もあると 思いますが〈虐待はないでしょう?〉 心配してきた 親心の 裏返しと思ってやって ほしいです。 お母さんの そこが 性格のクセと分かったら 今から 応用きくし。 受かったら また 違うよ。 親は いつも 子供が大好きよ いつも心配してる。 小さい時は 頭を撫でれても それが できなくなり もどかしい親も いる訳です。 また挫折したりしないか …親は心配のあまり 先まで考えて心配のあまり 甘えを許せなく 冷たくなってしまうんだ… 今は 自分の為に頑張って。 合格したら お母さんに 心配かけてゴメン!って 逆に言ってもいいんよ? 〈嫌かな?(笑) 今は 試験に向けて頑張る! 合格したら また ここで 会いましょう o(^-^)o

a0jgm
質問者

補足

最初の言葉で気持ちが楽になりました 親としての立場を考えていなかったです なんか恥ずかしくて親とか皆の前で勉強をした事がないので勘違いしてしまったのでしょうか(^。^;)

関連するQ&A

  • 学校が楽しくない;

    私は中学生なんですが最近楽しいことがありません; 別に嫌われてるわけでもないし…仲のイイ友達も沢山います; だけど毎日学校に行って勉強してお弁当食べてあっという間に放課後。 部活も特別楽しいわけでもないし; 勉強をするのも友達と話すのも嫌じゃないんだけど…。 いつも同じ毎日ではっきり言うとつまんない; 趣味の合う子もいないし…皆さんは学校楽しい(楽しかった)ですか? どうすれば楽しくなるでしょうか?? 暇なときにでも答えてくれると嬉しいです♪

  • 高校受験

    私は中学2年生の者です。(生徒会役員です) 来年度受験生となりますが、不安なことがあります。 一つ目は、先生から注意を受けた場合、私立高校の推薦は受けられないのでしょうか。 注意というのは、先日、放課後に友達に誘われて、魔が刺してしまい、小学校に遊びに行ってしまったことです。 しかし、私の中学校では小学校に遊びに行くのはやめなさいと言われています。 そのため、今までは絶対に行かないようにしようと思っていました。 ですが、友達に遊びに誘われて、初めて親に放課後に遊びに行っていいと言う許可をもらい、浮かれてしまいました。そのため、最初は公園で遊ぼうと止めてはいたものの、友達の押しに負けてしまい、そのまま遊んでしまいました。(しかし、お喋りしていただけでした。) そして今朝、私達や、他のクラスメイトたちは呼び出され、「小学校に遊びに行くのは良くない」と言うことと、理由を伝えられました。 先生方は怒っていなかったものの、呼び出される前に、「昨日小学校に行ったやつ、先生に言ってねー」と言われ、私は放課後に謝罪と共に言いにいこうとしていました。先生が忙しそうにしていたからです。ですが、すぐに呼ばれてしまったため、先生に報告ができませんでした。このことから、先生が注意してくださった主なことは、「自分から早く言いにきて」でした。私はごもっともだと思いましたし、反省もしなくては、と思いました。 ですが、自分がもっと早く言いに行けなかったこと、友達を止められなかった情けなさのあまり、放課後泣いてしまいました。そして、学年主任の先生も、泣いている理由を聞いて、 今度からは、もう少し軽い気持ちできていいからさ、ちゃんと言いなよ。しかも、ちゃんと止めようとしたんだから大丈夫、って言ってくださいました。 この件があり、生徒会役員に所属している者として、信頼を欠くことしてしまい、情けなさと恥ずかしさでいっぱいです。 この注意は、生徒指導に入るのでしょうか。注意をしてくださった先生は、生活指導の先生です。 二つ目は、生徒会役員に所属しているのに情けなく、学校の先生からの信頼を欠くことをしてしまったことにより、推薦や、今後の生徒会活動にて、信頼、応援してもらうことはないのでしょうか。 自分の犯した罪を棚に上げるようなことを書いて申し訳ありません。 どうかこんな我儘な質問にお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校の再受験について。

    私は来年(2012年)に高校を再受験することになりました。 理由は長いので下のほうに書かせていただきます_| ̄|○!! 前期も受けられるということなので 親に勧められ受けるのですが やはり再受験生は不利だとはよくみかけるのですが... 前期で合格というのはむずかしいですか?。・゜・(ノД`)・゜・。 一応中学時の成績は 2年後期134/135  3年前期134/135 3年後期135/135あります、 生徒会などもしていました。 受験校はかなりランクを下げて 情報系のことがもとからしたかったので 工業系の偏差値51の高校を受けさせていただく予定です。 前期での合格は考えないほうがよいでしょうか(´;ェ;`) (住んでいるところは神奈川県です) 再受験する理由はこちらです↓ 今年通い始めた高校が県内TOP校とも言われる頭の良い学校でした 完璧な単位制だしほとんど校則が無く 生徒の自主性に任せるといった大学みたいな高校でした ですが 入ってみると確かに先輩方は落ち着いて 校則が無くても問題がないような大人っぽい方々 だったのですが私の代はほとんどが 校則がなくて私服校だったから入ったという人が多くて 単位制なので先輩とも同じ授業をうけたりするのですが 授業中にIPodを聞いていたりとか日常茶飯事でした。 先輩たちからは今年の1年生 この学校っぽくないなどと陰口をいわれたり 私のクラスは特にうるさくてしょっちゅう 他のクラスの先生に怒られていたりしました 5月に行った親睦キャンプでは私のクラスの 女子だけが男子のロッジに群がり 何度先生に注意されても男子のロッジに 潜り込むので私のクラスの周りだけ 先生たち全員に見張られていたりしました。 そして最初に仲良くなった友達がけっこうキツイ子で のちのちその子からいじめにあってしまい 毎日その子のカバンなどの荷物持ちをするようになったり 私服ださいオタクみたいまじでそれやめてよなどいわれたり ネットで実名をだされ悪口を書かれたりなどして どんどん学校がいやになってしまい編入しようとしましたが たかが1か月くらい。と校長から言われ許可がでなかったので いろいろ親と話し合い高校を再受験することになりました_| ̄|○。

  • 私立の高校受験

    今、中学3年生の男子です。 来年の1月29日に私立高校の後期入試があります。 現在の自分の偏差値が、52(3科)です。 志望校の偏差値が、52です。 ただし、後期入試は募集人数が少なく、偏差値が53~54くらいは必要になるかもしれません。 受験対策をしたいので、勉強などを教えてください。 今は、過去問をやっています。 1日の勉強時間は、4時間くらいです。 回答よろしくお願いします。

  • 高校の先生が好き。

    高校3年の女子です。 26歳、独身の先生が好きになりました。 先生のいる授業は木曜日以外あり ほぼ毎日1,2時間は必ず会えます。 授業中他の子よりは話しているのですが 放課後に先生とゆっくり話したいと思っています。 ですが、先生の授業はパソコンを使う授業のため 質問しに行くといっても教えてもらうことができません。 他に何か放課後に先生と話す口実は 何かありませんでしょうか? それと廊下などで会うたびに名前を呼んだりしているのですが うっとしいと思われてないでしょうか? 在学中のアピールはほどほどにしようと思っています。 ここまではオッケーだとは思うけど こっからはダメだという線を教えてください。 同い年の男子とは訳が違うのでどこまでアピールしていいのか 混乱中です。

  • どう思いますか?

    中学生です。毎日学校に行くのが嫌です。別にいじめられてるとかではないんですけど、教室の雰囲気とか、友達とか、先生とか、何もかも嫌になります。友達も、放課後遊ぶ仲でもないし、、。 来年も同じ担任、友達と、1年も過ごすと思うと、行きたくありません どうしょうもないことなんですけど、、、。 早く高校生になりたい。この町から出たい。みんなの顔を見たくない、、 そんな毎日が嫌です、、

  • 高校受験に影響する成績の範囲とは?

    いつも回答者の皆様にはお世話になっております。 うちの子の中学は2学期制で、定期テストは6月・9月・11月・1月の計四回あります。 公立高校を一般入試で受験する場合、通知表の評定が内申点として高校に通知されるという ことですが、前期か後期どちらかだけの評定がいくのでしょうか? それともどちらもあわせて計算した三年時の総合点数がいくのでしょうか?   どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私立高校の前期入試合格後の後期入試受験について

    今年の春、中学を卒業する中学3年の者です。 私立高校進学を考えており、今月には受験なのですが、前期入試と後期入試を両方受験したいと考えています。 理由としては志望高校にはコースがあって前期は一番低いコースを受験します。その後、後期入試ではもう一つ上のコースを受験したいと考えているからです。 しかし、前期で合格すればいいのですが、落ちた場合も日程の関係上、後期では一つ上のコースを受験することになります。 自分としては、落ちた場合は公立高校を考えていますので、挑戦という意味でもこのような形をとりたいと考えていますが、このような受験方法をする人はいるのでしょうか。 先生や親に聞くとやはり前期と後期は同じコースで出す物だといわれますし、そういわれると自分でも聞いたことがないなと思うしだいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高校生活辛い。

    新高一です。入学して2週間が経ちましたが、人間関係がうまくいかずもう既に行きたくなくて辛いです。 私は親友と同じクラスになる事が出来ました。しかし親友は私といるとつまらなそうにし(話しかけてもうんとかしか言ってくれません)、私が放課後遊び行こうと誘っても嫌がるのに同じ中学だった別の子とは遊んでいました。 私は初日で仲良くなった3人組がいます。その子たちはよく笑う子で最初の三日間くらいは学校楽しいなって思ってました。でも、私は親友とお昼を食べたり、移動を一緒にしていたのでその子たちの仲についていけなくなってしまいました。またその3人組の中にひとり別の子が加わって今は4人組で仲良くしています。 私的にはその4人と過ごしたいのですが、今更私がその4人組に入ったら奇数になってしまうし、何で今更?とも思われそうで怖いです。それに親友が1人になってしまうし、小学校から同じで1番長い友達なので簡単に関係を切ってしまっていいのかと考えてしまいます。親友は性格が悪い訳でもありません。クラスの他の子はもうそれぞれ仲良くしていて私が入れるような感じじゃないです。こんなんで高校3年間やっていけるのか本当に不安でしょうがないです。 どうしたらいいのでしょうか。思い描いていた高校生活と全く違くて毎日毎日通わなきゃいけないって考えると苦しくてしょうがないです。

  • 高校が楽しくないです…涙

    タイトル通りです。 高校に入り、友達もできているのですが 何だかさっぱり楽しくないです… 馬の合う友達がいなくて、でもまだ始まったばかりだしと 思い一学期の間頑張って過ごしましたが ちょっともう限界です。 自分が悪いのかな?と思って色んな子と 話してみましたがどうにもこうにも合わなくて… 部活も雰囲気が悪かったので辞めてしまい、 色んなところを回って見ましたがピンとこなかったため 帰宅部になっています。 放課後は中学の時の友達と遊んで楽しく 過ごしていますが、学校にいる時間が苦痛で仕方ないです。 後2年とちょっとだし、 放課後楽しいならいいじゃん、 と思ってきたんですがやはり2年は途方もなく長く感じるし 放課後楽しくても学校が苦痛だと毎日辛いです。 わがままだな、甘えてるな、と思います。 自分が悪いと思ってます。 でもすごく辛いんです。 すごく突飛な話ですが、いっそ辞めたほうが 良かったりするんでしょうか……? 一度涙が止まらなくて保健室に駆け込んだ時に 言われたので、保健室登校始めたほうがいいんでしょうか…?