たんすの引き出しの調子が悪い!どこを直せば解決する?

このQ&Aのポイント
  • たんすの引き出しの調子が悪く、1/3のところで引っかかる感じがします。左の車輪が動かないため、ひっかかる原因は右の車輪である可能性があります。引っかかる地点までは回転ができるため、右の車輪を修理することで問題が解決する可能性があります。
  • たんすの引き出しの調子が悪く、1/3のところでガリッというような引っかかる感じがします。引き出しを動かしながら観察すると、左の車輪は動かない一方、右の車輪は引っかかる場所で回転が鈍くなります。引っかかる原因は右の車輪である可能性があります。引き出しを外して確認したが、レールに異常はないため、右の車輪の修理が必要かもしれません。
  • たんすの引き出しの中にある1つの引き出しが引っかかる問題が発生しています。引っかかる地点は1/3の位置で、左の車輪は動かず、右の車輪は引っかかる場所で回転が鈍くなります。引っかかる原因は右の車輪である可能性があります。引き出しを外して確認したが、レールには異常は見られません。修理を考える場合、右の車輪を修理することを検討してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

たんすの引き出しが1/3くらいのところで引っかかる

既製品のたんすのことで質問です。 【引き出し】の左右に金属のレールが1本ずつ付いています。 【たんす本体】には、直径15mm位のプラスティックの車輪が 左右1個ずつに付いていて、レールが車輪の上を滑ることによって、 スムースに引き出せる仕組みになっています。 【たんす】には【引き出し】が数個あるのですが このうち1つだけが調子悪くて、 引き出すと残り1/3のところでガリッというような引っかかる感じがします。 【引き出し】を動かしながら観察すると、 左の車輪は動いていません。右の車輪は引っかかる場所に差し掛かると回転が鈍くなるようです。 【引き出し】を外して確認したのですが、レールに異常はないようです。 左の車輪が動かないのは変ですが、【他の引き出し】でも車輪が回転しないことはあります。 よって、ひっかかる原因は右の車輪かと思うのですが、 引っかかる地点までは普通に回転しています。 どこをどう直したら、【引き出し】が引っかからなくなると思いますか。

noname#248283
noname#248283

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

車輪はいくつありますか? 左右1個づつの2個ですか? 通常、左右1個づつの2個ですが、これだけだと支えきれません。 なので、どこかガイドに沿ってすべる部分があるはずなんですが・・ 本体の一番手前側にそういった部分があります。色や艶が変わっている部分はありませんか? その辺りを観察してみると原因が判ると思います。 > 左の車輪が動かないのは変ですが、【他の引き出し】でも車輪が回転しないことはあります。 4箇所で支えていると、どうしても均等に当たらず、3箇所で支えることになり、 たまたま車輪の1つが浮くと回らなくなります。

noname#248283
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 引き出しを再度抜いてみたところ、おっしゃる通り本体にも左右に車輪が付いていました。 そして、右の車輪の車軸が曲がってしまって、 【引き出し】を引くに従って引き出しの側面に近づき、1/3くらいの地点で自転車のブレーキのようにギュッと【引き出し】を抑えるような感じになっていました。 以前衣服の入れ替えのために【引き出し】を抜き差しした時に、 うまく入らずガタガタ動かしたので、本体の車輪を曲げてしまったのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • ezbhxy1
  • ベストアンサー率53% (65/121)
回答No.3

抽斗(引き出し)に捻じれが有る可能性と 側面に取り付けてあるロ-ラ-スライドレ-ルの受け側に 取り付け不備が考えられます。 他の同じ大きさで有れば別の抽斗も入る筈ですから テストしてみてください。 同じように引っかかるのであれば 微調整が必要です。 木ネジが出っ張っていると引っかかりがある場合もあります。 微調整はプロでもカナリ難しいです。

noname#248283
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。 引き出しを抜いてみたところ、本体にも車輪が付いており、 その車軸が曲がっていたのが原因でした。

  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.1

別の引き出し(サイズが同じならですが)を入れてみて正常に動けば車輪が原因でしょう。 それでも、常に同じ位置で引っかかるならレールか枠に問題があるはずです。 レールの溝にゴミが垢のように詰まっている。 レールの平行が狂ってしまっている。 引き出しもしくは引き出しが収まる外枠の歪み。 といった辺りが原因かと思います。 あと、稀だとは思いますが、車輪が減ってしまったために、 ある程度引き出したところで引き出しの重みでレール内にジャミングしてしまう状態になってしまう。 ある程度引き出したところで引き出しの重みで引き出しと枠が競ってしまう。 この場合は引き出し手前を少し持ち上げ気味に引き出すかすれば良いのですが、根本的にはレールか車輪の交換ということになります。 まあ、原因は幾つか考えられますので、それを特定できたら自ずと対策も明らかになるかと思います。 応急的にはシリコンスプレーを使ってみることです(CRCはいけませんよ)。

noname#248283
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 詳細な回答ありがとうございます。 引き出しを抜いてみたところ、本体にも車輪が付いており、 その車軸が曲がっていたのが原因のでした。

関連するQ&A

  • タンスの仕様について

    タンスの引出し側の底部は、 金属製のレール、 キャビネット側は、木のレールのタンスを、 中古で購入しました。 この引出しが、スムーズに開閉できず困っています。 金属と木のレールの組み合わせって、 普通によくある仕様なのでしょうか? 私が持っている他のタンスは、木と木、金属と金属の 組み合わせで、問題なくスムーズに開閉できます。 仕様自体に問題があるのなら、キャビネット側も金属にするよう、市販の引出しレールを買ってきて、リペアしたほうがいいのでしょうか? その場合、素人でもできるような作業でしょうか? よろしくご教示ください。

  • 安全側線のレール形状

    列車や電車が駅を出発して単線区間に入る手前に左側に分岐する安全側線が有る処を良く見かけますが、この側線のレールの本線への取付を見ると右側のレールは本線のレールの内側に添うようになっていますが左側のレールは本線のレールの外側に添うようになっていますし、右側の安全側線のレールも交差する本線左側のレールに切り込みが無ありません。これでは安全側線に退避させる車輛の左車輪は本線の左のレールを乗り越えて行かなければならず、右の車輪も本線の左のレールを乗り越えなければならないと思われますが緊急の退避はこれでうまくゆくのでしょうか?また、どうして普通のポイントのような構造になっていないのでしょうか?

  • 旋盤で加工してます、誤差の計算方法を教えて下さい

    旋盤なる加工機械で金属を削る勉強をしてます 旋盤とは材料を縦方向に高速回転させて刃を入れて金属を削る加工機です 今の課題なのですが 長さ30mmの直径21mmの円筒状の金属を削って 長さ30mm直径20mmに加工しないといけにのですが 軸芯の許容範囲数値が解らずにちょと困っています 回転させて削るので装置に取り付ける時に、芯がずれてるとマズのですが 円筒を横にして装置左につけました(装置に装着するのりしろは無視します) 一番左は芯のズレが0.01mmです 一番右はどのくらいのズレまでが許容範囲なのでしょうか?

  • 針金と同じくらいの太さ(直径1ミリくらい)で、復元力があるもの

    針金と同じくらいの太さ(直径1ミリくらい)で、復元力があるものってないでしょうか? 出来たら、右方向へ曲げたら戻り、左方向へ曲げたら、そのまま戻らない、というような、金属(金属でなくてもよい)はないでしょうか?

  • 必要トルクの計算

    重量:4.0tのものを 直径150ミリの車輪(1本のレール上を2輪走行)で走行 使用モーター:2.2kw 減速比1/10を介して車輪を回転させる 以上の条件で 100m/minで定速走行したいのですが この時の必要トルク、回転数などどのように計算すればよいのでしょうか? 自分で調べてみましたがイナーシャ、軸換算GD2等のところが わからなくなり中断しています。 計算式付きで解説いただけると非常にありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 出窓にバーチカルブラインドって取り付けられますか?

    画像のような、左右にも窓があるコの字型の出窓なのですが、 3面を1本のカーテンレールをコの字に折り曲げて取り付けることは可能でしょうか。 それとも、左・右・正面と3本のレールに分けなければならないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 金属球が坂を転がるおもちゃ

     先日店頭で見たおもちゃなのですが、会社や商品名を忘れてしまい、探すことができません。  2本のプラスチックの棒をレールにして曲がりくねった坂を作り、そこを金属球が転がっていき、下に到達すると、モーターで回転するラセンで上に持ち上げられてまた転がっていきます。  どうぞよろしくお願いします。

  • 判断推理の質問

    ある携帯ナビゲーション・システムを使い、スタート地点から、途中の3か所で左右に分かれていく道を通って、ゴール地点まで歩くことにした。このシステムには、利用者の現在地を地図上に示すという機能はなく、ただ、左右分岐点に来た時に「左か、右か」を検索にかけると、「左」又は「右」の結果のみが表示される。また、このシステムは特性上、スタート地点からゴール地点までの間に最多で1回だけ、誤った表示をする(「左」と表示すべきところを「右」と表示する等)可能性があることが分かっている。 それぞれの左右分岐点において正しい方向が分かるまで検索を繰り返し行い、正しい方向が分かれば次に進んでゴールに向かうとき、3か所の合計で、最少で何回、最多で何回の検索を行う必要があるか。 解説読んでもよく分からなかったので、やり方を解説してもらえないでしょうか。 答えは最少回数5回、最多回数7回となります。

  • 手書きの毛筆文字を左右向かい合っている文字を作りたい

    教えてください。手書きの左右向かい合っている同じ文字を印刷したいのですがどうすれば出来ますか?左から右の文字は有ります。右から左も文字を作りたいのです。回転と、ミラーを使ったけど反対に成ってしまいます。よろしくお願いします。

  • 回転ピンを入手したいのですが

    既製の木製家具の扉部分が破損し、本体部分と扉が外れてしまいました。 本体と扉は回転ピンでスライドする形となっておりますが、それが金属の回転ピンで、本体のスライド溝に入れ込もうとしても入りません。プッシュ式の回転ピンなどでないと幅に余裕がないので入らないようです。 で、インターネットでいろいろ調べてみましたがプッシュ式の回転ピンの入手方法が分かりません。どこにいけば探せるものなのか。プッシュ式(バネ等の仕込みで凸部がひっこむ)だとプラスチック製なのだろうなと思っています。プラスチックでよいです。 ご教授お願いします。

専門家に質問してみよう