• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SATAディスクの増設 電源が足りない?)

SATAディスクの増設 電源が足りない?

このQ&Aのポイント
  • SATAディスクの増設を検討しているが、電源不足の問題があるかどうか気になる。
  • 現在マウスコンピューターのデスクトップには、512GBと2TBのSATAディスクが2つ挿入されているが、さらに2TBのHDDを増設したいと考えている。
  • しかし、現在の状況ではSATA電源コネクタが2つしかなく、他のコネクタも使えないかどうかを確認したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

S-ATAのコネクタの増設は、変換アダプタを使えば出来ますが…元の電源が何年か使っている、あまり性能の良くない電源だとちょっと厳しいかもしれません。 アダプタを使うより、電源を交換する方が良いと思いますが。 個人的には内蔵HDDはエアフローや配線の面で2つ程度で、後は増設したければ外付けHDDを使ったら良いと思うんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • harukaze9
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

こんにちは。 電源コネクタだけの問題でしたら,SATAもATAも分岐ケーブルが1,000円前後で販売されております。 マザーが特定できませんが、インテル(R) P35 搭載のマザーにはSATA端子が空いていますか。 稀に省略されて実装していない基板もありますので・・・ HDD専用のクーリングは十分な構造なのでしょうか。SATAを重ねると相当の発熱がありますよ。 質問からも搭載されている電源ユニットが、価格優先の製品ではないかと想像されます。 他の方もご指摘されているようにパワーユニットを載せ換えするのが最善策ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【HDD増設】SATAコネクタが見つからない…

    マザーボードはG41M-P34なのですが、 空きSATAコネクタが見つかりません… HDDとDVDドライブ用に2つコネクタを使っています。 以下のページにはシリアルATA2×4ポートとあるので 空きコネクタがあるように見受けられるのですが… http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G41M-P34.html (1)このMBのSATAコネクタは元々2つなのでしょうか? (2)また2つだとしたらSATA-HDD増設の為に、 SATAコネクタを増やすことは可能でしょうか? (3)また、HDD用電源ケーブルの長さが足りないのですが 延長コードみたいなのは売っているのでしょうか? 質問だらけですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • BIOSの設定について(SATAハード増設)

    SATAのハードディスクを増設したいんですが、マイコンピュータで表示されません。 OS:XP MB:ASUSのP4P800-E Deluxe 内部のシリアルATAコネクタは2つありますが、それぞれSATA1にOSの入ったハードディスク、SATA2にはDVDドライブ(I-OのDVR-ST18G)を接続しています。それでRAID SATAコネクタのRAID1に増設ハードディスクを接続して使いたいんですが、RAID機能を使わずに単体で使うための設定方法を教えて下さい。当方初心者のため、あまり詳しくありません。過去レスも探しましたが、解決しませんでした。 よろしくお願いします。

  • 静音性の優れた電源ユニットへの交換

    最近PCを買ったのですが電源ユニットの音がとても気になります。 電源ユニットを静かなものに変えたいのですが静穏性に優れている電源ユニットはありませんか? 今取り付けてる電源ユニットは AcBel の R88 Power 900W です。 PCの使う目的としては3Dゲームなどです。予算の上限はありません。 また他に これは交換したほうがいい。などの意見があればお願いいたします。 スペック 【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium with SP1 64ビット 正規版 【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応) 【 CPUファン 】LGA 1155用 CPU FAN 【 メモリ 】16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] 【 HDD 】1TB SerialATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続) 【 マザーボード 】インテル(R) P67 Expressチップセット (ATX) 【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX570 /1280MB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属) 【 ドライブ 】22倍速DVDスーパーマルチドライブ 【 ケース 】■【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース 【 電源 】抜群の安定性 900W大容量電源 (80PLUS SILVER)

  • PCにHDD増設の際に電源の容量が心配

    PCにHDD増設の際に電源の容量が心配になりました 電源ユニットを見てみると   voltage +3.3v +5.0v +12v max 200w 192w と表がありました 今の環境はMB、HDD2台、CDドライブ、DVDドライブ、ケースにファン2つ です。 今は安定してます そこでSATAカードを取り付けてSATAのHDDを2台取り付けたいのですが 容量は大丈夫でしょうか? また、大丈夫だとしても HDDに刺す電源のコネクタが1つしか空きありません そういう場合どうしたらいいのでしょうか? どなたかわかる方ご教示ください

  • BTO(デスクトップ)

    以下スペックでパソコンがほしいです。 [ケース] スリム(横置き)またはキューブ [CPU] インテル Core 2 Duo プロセッサ E6400 以上 [メモリ] DDR2 SDRAM 1024MB 以上 [HDD] 320GB 7200rpm 以上 [ドライブ] DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx16/-RWx6/+RWx8/RAMx12) [OS] なし [VIDEO] WindowsVISTAが動く環境 マウスコンピュータでは、97230円(送料込)なのですが、 それよりも安価で購入できるところはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • BTOパソコンのSATA6GbとUSB3.0増設

    動画再生(主にテレビ、家庭用ビデオ)、動画編集とBD作成、ネット閲覧 で使用しています。 システム  OS:Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版  M/B:ÀSUS P8H77-V A3 1.2-BK(換装)  CPU : i5 -3570k BOX  メモリ:16GB   電源:WIN+ POWER 3 700w HEC-700TB-2WK      SATA 電源端子が5個しかないようです。あとは、CPU(2個),PCI-E(3個)  ケースはLW-PE689 ATX ミドルデスクトップです(ファンは前後に一台づつ計2台) フロントベイ 外部 5.25インチベイ×4, 4.35インチベイ×1, 内部 3.5インチベイ×5       ケースサイズ: 465×200×430(mm)  BDドライブ LG BH12NS38BL BULK+SOFT(再生、書き込む用)           手持ちのドライブ    SSD crucial M4 128GB SATA6Gb 1台   HDD 2TB SATA 6Gb 4台 ,       ,       1TB SATA 6Gb 1台 ,       2TB SATA 3Gb 2台       500GB SATA 3Gb 1台 質問 (1)外部 5.25インチベイの 2箇所 に ホットスワップで HDD 2TB SATA 6Gbを設置      4.35インチベイにSSD crucial M4 128GB SATA6Gb (OS用)1台       内部 3.5インチベイに4~5台(SATA 6Gb 2~3台,SATA 3Gb 2~3台のHDDを設置S       SATA 電源端子が5個しかないようなので、あと3個の端子の増設が必要と思われます。   以上の増設を考えております。   つきましては、必要なお勧めパーツと手順を御提示頂きたくお願いします。   予算は、安定動作する様なパーツで、出来るだけ、リーズナブル でお願いします。   追;HDDがかなり増えますので、冷却面から考えて、ケース左右の側板の開放を考えています。     片面開放で良いのか、両面開放が良いか教えて下さい。    以上宜しくお願いします。                           

  • メモリ2Gに増設

    今回CPUとCPUファンを取り替える予定ななので、せっかくだしメモリも2Gに増設しようと思います。 マザーボード  ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(Socket AM2) CPU AMD Athlon64 3500+(2.2GHz/L2 512KB AM2) → AMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUファン リテールファン      → ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ DDR2 SDRAM 512MB×2(PC4200 BUFFALO) → DDR2 1GB×2 HDD  SATA2 250GB 8MB(7200rpm) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±Rx16/-R DLx4/+R DLx6/-RAMx5) FDD 無し ビデオカード  NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2) サウンドカード 無し(オンボード) オープンベイ  7in1カードリーダー 電源      EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ケース YM ブラック(196(幅)×505(奥行き)×435(高さ) 約14kg) OS Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) の構成です。 メモリ1G×2にするのですが、どれを買っていいかわかりませんので具体的にお勧め(主流)なのを教えていただけたら幸いです。 又安くつけたいとも思いますが、安いメーカーのは長く使っていくのに不具合などでたら心配です。これ構成で2Gに増設するなら、経験者、詳しい方はどれをお買いになられますか?商品名などお願いします。

  • 3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に

    3台目のSATA HDDを増設したところ、電源投入時に再起動を何度か繰り返し、だいたい3回目くらい、酷いときは5,6回目にようやく立ち上がるといった状態になってしまいました。 再起動はBIOS画面が来るまえに繰り返されます。電源の異常か容量不足を疑い、550Wのものから750Wのものに交換しましたが、症状は変わりません。 SATAケーブルの入れ替えをしてみたり、コネクタを差し替えてみたり、DVDを外し、HDD3台だけにしてみたり・・・いろいろやってみましたが、原因が特定できません。 電源そのものを交換=>電源の問題ではない。なおかつ、電源コネクタやケーブルの問題もない SATAケーブルを入れ替えても症状がでる=>ケーブルの問題ではない SATAのコネクタを差し替えても症状がでる=>コネクタ側の問題ではない DVDを外し、DVDへのSATA2コネクタに3台目のHDDを挿して立ち上げても症状がでる=>コネクタ側の問題ではない DVDを元にもどし、3台目のDiSCを外すと正常に一発で立ち上がる=>3台目のDiSCの問題? と考えられますが、何度か再起動を繰り返したのちに立ち上がってからは、Windows7からは3台目のHDDはしっかり認識され動作も問題なく使用できています。 解決策として考えられることがあれば教えてください。 以下仕様です MB:ASROCK H67DE CPU : Core i7 2600 Mem : 16GB HDD プライマリー:SEAGATE ST2000DM001 1TB SATA3接続 2nd : SEAGATE ST31000524AS 2TB SATA3接続 3rd : WDC WD20EARX-00PASB0 SATA2接続 DVD SATA2接続 OS : Windows7 64bit

  • HDDの増設(電源ケーブルについて)

    地デジを録画する為、パソコンケース内にSATAのHDDを2台増設したいと考えています。 しかし、SATA用電源コネクタに空きがありません。(1つ空きはあるが、HDDまで届かない) この場合、SATA電源ケーブルを増設することになると思っているのですが(?)、どことどこをどのケーブルで繋げれば良いのかがよく解りません。見苦しい文章ですみませんが、ご教示ください。 使用電源ユニットはSS-600HMです。下記公式サイト http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html

  • SATA電源ケーブル

    SATAの電源ケーブルで、3連のL字型や単独のL字型のコネクタのケーブルが買える所はあるでしょうか? 検索してもストレートのものしか見当たりません。 ケースの側面にHDDのコネクタがくる配置なので、ストレートでは収まりません。 SATAケーブルは下Lと上Lがあるのですが、電源ケーブルが見つかりません。

このQ&Aのポイント
  • Vad706に対応したシンバルマウントを教えてください。
  • Vad706のシンバルタムホルダーのdcs-30に追加のシンバルを付けたいのですが、シンバルマウントのMDY-stageはdcs-30に付けることができるのでしょうか?
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についての質問です。
回答を見る