• 締切済み

3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に

3台目のSATA HDDを増設したところ、電源投入時に再起動を何度か繰り返し、だいたい3回目くらい、酷いときは5,6回目にようやく立ち上がるといった状態になってしまいました。 再起動はBIOS画面が来るまえに繰り返されます。電源の異常か容量不足を疑い、550Wのものから750Wのものに交換しましたが、症状は変わりません。 SATAケーブルの入れ替えをしてみたり、コネクタを差し替えてみたり、DVDを外し、HDD3台だけにしてみたり・・・いろいろやってみましたが、原因が特定できません。 電源そのものを交換=>電源の問題ではない。なおかつ、電源コネクタやケーブルの問題もない SATAケーブルを入れ替えても症状がでる=>ケーブルの問題ではない SATAのコネクタを差し替えても症状がでる=>コネクタ側の問題ではない DVDを外し、DVDへのSATA2コネクタに3台目のHDDを挿して立ち上げても症状がでる=>コネクタ側の問題ではない DVDを元にもどし、3台目のDiSCを外すと正常に一発で立ち上がる=>3台目のDiSCの問題? と考えられますが、何度か再起動を繰り返したのちに立ち上がってからは、Windows7からは3台目のHDDはしっかり認識され動作も問題なく使用できています。 解決策として考えられることがあれば教えてください。 以下仕様です MB:ASROCK H67DE CPU : Core i7 2600 Mem : 16GB HDD プライマリー:SEAGATE ST2000DM001 1TB SATA3接続 2nd : SEAGATE ST31000524AS 2TB SATA3接続 3rd : WDC WD20EARX-00PASB0 SATA2接続 DVD SATA2接続 OS : Windows7 64bit

みんなの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.9

HDDを取り外しても減少が変わらないならばMBのコンデンサの劣化、次に怪しいのが電源のコンデンサの劣化でしょうか。意外に電源スイッチの接触不良と言うのもあるかも。 HDDを取り外して問題ない場合はHDDの制御チップは問題なく、平滑回路などの電源周りが不安定な状況も考えられました。 電源スイッチを入れると、マザボのコンデンサに電気が一定以上溜まり、全体に通電してマザボは起動します。しかし、このコンデンサが劣化して、一定時間内に電気が溜まらないと電源は落ちてしまいます。放電する前に連続で電源を入れると少しずつ累積で溜まっていくので何回目かで起動します。 起動してしまえばコンデンサは放電するより早く電気はたまり続けるので安定していますが、電源OFFしてコンデンサが放電すると次に電源を入れてもうまく起動しない場合があります。毎回そうなるようならマザボはもう寿命ですね。たまになる場合はコンデンサも不安定な状態、と言う所です。そのうち、電源ONしなくなります。 マザボの故障と思いますね。SATA3にSATA2をつないだとかは関係ないですよ(こういう時のトラブルはリブートを繰り返すとかです)、電源投入ができないというのはハード的な故障以外はめったに無いです。

kuroo2014
質問者

補足

いろいろやってみましたが・・・、結局HDDを何台つないでいても、1台にしても、たくさんつながっているUSBデバイスを外してもみて、つないだままでも、同じ現象が発生することがわかりました。3台目のHDD。。。というタイトル自体間違いでした。 電源は書いたとおり、ユニット自体を丸ごと交換していますので、確率論的に電源そのものの異常である可能性は低いと見ています。(ありえるとすれば、M/Bの電源コネクタの問題?) やっぱりM/Bですかね? ただ、どうも、仰るようなハード的な障害というような、どこか部分が弱ってきていて、寿命が近づいている。。。といったような雰囲気はまるでなく、単に機械的に数回再起動を繰り返すというような動きです。 BIOSも少し触ってみましたが、あまりメニューの意味もわからないものばかりで。。。

noname#193761
noname#193761
回答No.8

よく似た話があったけど の補足 タイトル:誰か、教えて下さい 本文抜粋:先日、内蔵ハードディスクを増設したらば ウインドウズが立ち上がらなくなったんで バイオスメニューをいろいろといじくって どうにか立ち上がるようになり、、、、、

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.7

寒い時期ですからコールドスタートかな?とも思いますが 電源が怪しいですね 500W750Wの容量不足問題では無く電源の品質の問題と思います 使っている電源は何ですか? ちなみにIDEタイプですがハードディスクを6台とDVDドライブを2台で300Wの電源でも動きます (少し不安になったので500Wに変えましたけど 特に問題は無かったです) お勧めは1万円以上ANTEC Seasonic ZIPPY ニプロン辺りがお勧めです 電源とメモリは品質の良い物を使う事をお勧めします

kuroo2014
質問者

補足

買い換えた750WはOwltech社の10,000円弱くらいのものです。

noname#193761
noname#193761
回答No.6
kuroo2014
質問者

補足

ラピッドストレージはインストールしていません。

noname#240229
noname#240229
回答No.5

マザーボードのBIOSをアップデートしても解決しないなら、マザーボードを交換するしかないと思う。 メインで使ってる自作PC3台(AMD)の電源は激安電源ばかり使ってますが、再起動の連続になったことはないですよ。オーバークロックなしの定格で使ってることもありますけど。 こだわってることといえば、SATAケーブルをほとんど市販のラウンドケーブル(30センチ)に交換してることぐらい。 Windows8.1 pro 64bit 電源6000円ぐらい、CPU Opteron3280、MB ASRock 990FX Extreme4 SSD1台、HDD3台、DVDドライブ1台、BDドライブ1台、ビデオカードRadeon7770 Windows8.1 pro 32bit 電源4000円ぐらい、CPU FX6300、MB GIGABYTE 970A-D3 HDD3台、DVDドライブ1台、BDドライブ1台、Radeon7750 Windows7 Home 64bit、電源3000円、MB GIGABYTE GA-F2A88X-D3H SSD1台、HDD2台、DVD2台、CPUがAPUのA10-6800k

kuroo2014
質問者

補足

BIOSは最新にしています。やっぱりMBですかね。。。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.4

3台のHDDのうち前から使用しているデータ用のHDDを外したらどうなりますか。これでも立ち上がりに問題があれば3台目のHDDに問題があるという事と思います。

kuroo2014
質問者

補足

そうしても現象は起こりました。たしかに3台目のHDDが怪しいです。ただ、起動してしまえばWindowsはしっかり認識し問題なく使えているのが不思議です。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12243)
回答No.3

>電源交換 何から何に換えたんでしょう?一見する限り、起動時の突入電流に耐えられてない症状に見えるんですが… 同じ電源ケーブルにHDD3台ぶら下げてるなら別のケーブルを持ってきて接続するなどで改善できそうな気がします。いまどきの一般的なATX電源ならSATA電源コネクタはケーブル2本か3本に2個ずつとか3個ずつといった具合に別れて配置されてるはず。

kuroo2014
質問者

補足

SATA用のケーブルが2本ついていて、うち1本はプライマリーHDD用、もう1本を2ndと3rdに使っています。

  • goomell
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.2

3台目のHDDを、BIOSのブートドライブの候補から外してみては?。

kuroo2014
質問者

補足

やってみたところ、4回連続で一発で立ち上がりました。思わず拍手しちゃいました^^でも、5回目でまた現象がでました。。。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

>3rd : WDC WD20EARX-00PASB0 SATA2接続 このハードディスクはSATA3対応ですよね。それをSATA2で接続しているところに問題があるのではという気がしますが。 他の2台はSATA3でこれだけがSATA2で何か相性が悪くなっているとか。 それ以外ならマザーボードということになるかと思います。

kuroo2014
質問者

補足

SATA3はSATA2と完全上位互換と聞いたのですが・・・違いますか?

関連するQ&A

  • HDD増設しましたが、認識されません。

    現在、以下のスペックにてマシンを動かしています。 OS:WinXP Pro SP2 マザー:ASUS A8V Deluxe HDD(1)(OS用):HITACHI HDS728080PLAT20 (80GB U100 7200) HDD(2):Seagate ST3300622AS (300GB SATA 7200) 上記マシンにHDD(3)として「Seagate ST3250824AS」を増設しようと思い、 HDD(2)はマザボのSATA1に接続しているのでSATA2に接続し起動しましたが、 認識されるどころかHDD(2)さえ認識しなくなりました。 HDD(3)をSATA2から外し、再度起動するとHDD(2)は正常に認識しました。 どうすれば新しいHDDをHDD(3)として認識させられますか? なお、150MB/sの転送率にロックをするHDDのジャンパの設定はしました。 「ディスクの管理」でも、表示ナシです。

  • 内蔵HDDを別電源で増設!!

    ひとつのPCケースに5台のHDDが入っており、 窮屈だったので、5台あるHDDの中から3台だけ外に出し、 それ専用に別電源を購入し接続しなおそうとしたところ、、、 外に出したHDDがまったく起動しない!! 電源は通っているのですが、まったくPC上で読み込まないのです。 すべてSATA接続なのですが、 原因はまったくわからず。 助けてぇぇ(;;) ちなみにSATAをUSBに変換するケーブルで繋げたところ、 問題なく起動します。 別電源でSATA接続はだめなのでしょうか・・・。

  • HDDの転送速度を測りたい

    内蔵3TBのHDDを購入しました。 Seagate Barracuda 3000GB ST3000DM001です。 一応理論値?6GBの転送速度ですが、実際はどれくらい出ているのか知りたいのです。 HDD2台購入して、M/Bの6GBと3GBにSATAで接続しています。 ケーブルもSATA1~3対応です。 どうしら実際の速度を測ることができるのでしょうか?

  • HDDの追加で迷い・悩みが…

      またお世話になります。 …外付けHDDで相談をしたときに… >SATAのHDDが2台搭載できるのに外付けを買う理由は何ですか? 持ち運ぶのならバックアップの意味をなさないでしょう。 1TBの内蔵なら5千円程度から手に入ると思いますけど。< とのご指摘を受けまして「なーるほど」と、ミニタワーを開けてみてベイの確認をしたのですが、どうも渡りのケーブル(5本組)一本しか見あたらず、もう一本(2本組)が要るのではと思ったのです。 まず内蔵HDDを追加しようとしたら今のHDDが Seagate とあるのでおなじメーカーのを調べて…  (1) Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 1.0TB 7200rpm     64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps     ST1000DM003  (2) Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA     6Gb/s 1TB 7200rpm 64MB 4Kセクター     ST1000DM003 などを見たのですが、此などで良いのでしょうか。 (色々と見ていて中身のディスク盤が見えているのがありますが、密閉されている物じゃないんですか?) これらの違いもよく判りませんし、ケーブル(青い2本)が無いのも気になりますが、買い足しの時の名称も判りません。 「ベイに納めてケーブルを差す」という手順で済むものなんでしょうか、なにか設定をするとかありますか。 これらが出来てから外付けHDDをと思っています、本当になにも判らない者ですがご教授頂ければ有り難いです。  (判りにくいかも知れませんが添付してみました)  

  • 内臓HDD 

    gateway 712JP (電源305w) 上記のPCに付けれる内臓HDDは3.5インチでいいんですよね? 価格.comで  SEAGATE > ST31000340AS (1TB SATA300 7200)  WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300) のどちらかを購入予定なんですが 電源等の問題は何処を見れば分かるのでしょうか? それと オススメ等ありましたらお願いします。

  • 内蔵HDD2台を1台にしたいが......

    WindowsXPの起動は特に問題ないのですが、起動ディスク(HDD)に疑問があります。現在のPCはこの前にしようしていたPCのHDDも利用して計2台を内蔵しています。 「ディスクの管理」で見てみると、1台_Cドライブ_160GB(以前のPCで使用していた)は「状態」に「システム」と表示していて、もう1台_Dドライブ_250GBは「状態」に「boot」と表示されています。 ↑自分は、Dドライブが起動ディスクを思っていますが.... 起動ディスクをSSDに引越ししたいが、作業が進みません。 なぜなら、先の2台のHDDのどちらかのSATAケーブルを抜いた状態では起動しません。2台必ずSATAケーブルを差してある状態でないと起動しません。 自分が考えたのは、それぞれのHDDのパーテーションを、新たに1台のHDDにパーテーションを2つ作りパーテーションごとコピーしてしまえば良いのかな? と思いました。 根本の問題は、ほかにあるのでしょが。。。。。 解決策は、有りますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • SATAを2台目の接続に関して

    シリアルATAを2台接続してます。 マザーボードにはSATAコネクタが4個あり SATA1:DISK_A(OSインストール) SATA2:空き SATA3:DISK_B(空) SATA4:空き と接続してます。 (IDEケーブルでDVDドライブ1個接続) しかし、起動のときに 「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK PRESS ENTER」 のメッセージがでたまま止まってしまいます。 そのままENTERキーを押すと普通にDISK_AからOSが起動します。 なぜ、このようなメッセージが出て止まってしまうのでしょうか? ちなみにBIOS画面で確認した所、以下のようになってます。 IDE CHANNEL 0 MASTER HL-DL-ST DVDRAM・・・・ IDE CHANNEL 0 SLAVE IDE CHANNEL 1 MASTER IDE CHANNEL 1 SLAVE IDE CHANNEL 2 MASTER DISK_A IDE CHANNEL 2 SLAVE IDE CHANNEL 3 MASTER IDE CHANNEL 3 SLAVE DISK_B SATA1にOSの入ったDISKで、それ以外に増設分のHDDを接続すると思ってたのですが、 SATA1~SATA4の接続するコネクタが間違ってるのでしょうか? 最初はSATA1:DISK_Aのみ接続して、OSインストールしまして その後、もう一台を増設したところです。 SATA1一台のみだと普通に起動します。 よろしくお願いします。

  • HDDの追加で迷い・悩みが…

      またお世話になります。 …外付けHDDで相談をしたときに… >SATAのHDDが2台搭載できるのに外付けを買う理由は何ですか? 持ち運ぶのならバックアップの意味をなさないでしょう。 1TBの内蔵なら5千円程度から手に入ると思いますけど。< とのご指摘を受けまして「なーるほど」と、ミニタワーを開けてみてベイの確認をしたのですが、どうも渡りのケーブル(5本組)一本しか見あたらず、もう一本(2本組)が要るのではと思ったのです。 まず内蔵HDDを追加しようとしたら今のHDDが Seagate とあるのでおなじメーカーのを調べて…  (1) Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 1.0TB 7200rpm     64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps     ST1000DM003  (2) Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA     6Gb/s 1TB 7200rpm 64MB 4Kセクター     ST1000DM003 などを見たのですが、此などで良いのでしょうか。 (色々と見ていて中身のディスク盤が見えているのがありますが、密閉されている物じゃないんですか?) これらの違いもよく判りませんし、ケーブル(青い2本)が無いのも気になりますが、買い足しの時の名称も判りません。 肝心な事なのですが 「ベイに納めてケーブルを差す」 という手順で済むものなんでしょうか、なにかしなければならない設定をする事がありますか。 これらが出来てから外付けHDDをと思っています、本当になにも判らない者ですがご教授頂ければ有り難いです。  (判りにくいかも知れませんが添付してみました)  

  • HDD増設時のトラブル

    PC:DELL Inspiron 531 HDD:SAMUSING160GB 5400rpm[SATA0接続] DVD-DRIVE:BUFFALO SATA 品番不明[標準SATA1→SATA2・3へ変更] CPU:AMD Sempron+3600 memory:Majorchip PC5400 667MHz 1GB×3 上記PCにHDD(SEAGATE SATA 1TB 4900rpm)を購入し増設しました。 DELLサポートで調べSATAケーブルを マザーボードのSATA0 もしくは SATA1へ接続とあったので SATA1へ接続しました。無事認識し、フォーマットして使用可能になったのですが、その際、SATAのDVDドライブが認識しなくなりました。 原因はSATA1にDVDドライブが接続されていたので SATA2 SATA3への接続へ変更したからだと思います。 念のためDVDをSATA1にした所、問題なく認識できました。 マスター・セカンダリ接続は分かるのですが SATA0・1 = マスター SATA2・3 = セカンダリだと認識していたのですが サポートではHDDを0・1にDVDドライブは2・3にとなってます。 BIOSでの変更も必要かと思い BIOSセットアップで確認しましたが2・3はNoneのまま 変更ができませんでした。BOOT順は変更させてません。 また電源は問題ない様です。 常識的なことかとは思いますが 自分では解決できませんので皆様のお力をお貸し頂けたらなと思います。宜しくお願いします。

  • PCの不安定について

    パソコンの不安定な原因について 今自作PCを所有しています。 構成 CPU・・・core2E6600 メモリ・・・2G HDD・・・SATA 日立製500G+1T+1T 電源・・・550w(ケースに付属していた物) グラボ・・・GF7300GS マザーボード・・・ASUS P5B-E ドライブ・・・DVDマルチドライブ(確かプレクスター製)SATA OS・・・WIN XP SP2 SATAケーブルはマザボに付属していたものを利用。 この環境において最近不安定になり、IEを開くとフリーズ。エクスプローラーを開いてもフリーズ、ということが続き 昨日完全に動かなくなりました。 症状は OS起動中にフリーズor強制再起動 OSが起動してもウィンドウを開けない。でもマウスポインターは普通に動く。右クリックも表示される。 デスクトップが表示されているが、ウィンドウが開くことなくスカイプのログイン音はする。 右下のアイコンがない、時間のみ。 タスクバーにポインターを持ってくると砂時計のまま。 長時間待つとなんとか動くようにはなるものの、反応が異常に鈍い。 USBポートが使えない場所が出てくる。 動画を再生すると音声のみ。WMPのシークバーも動かない。 HDDをシステム用の1台で起動すると普通に動く。 といったのが主な症状です。 対応として 電源ボックスの交換、HDDの交換(システムはコピーしたもの)、OSの入れなおし、ウィルスチェック、不良セクタのチェック、使っている中でのSATAケーブルの交換です。 その中で一番効果があったのがSATAケーブルを交換したことで起動ができました。 状況は 上記の構成でPCを起動したら出来ないので、DVDドライブのSATAケーブルをHDDに付けDVDドライブがない状態での起動です。 昨日はそれで普通に動いたのですが、今朝再起動をしたらまた同じ症状に・・・ 今はHDD一台で動かしています。 初めはOSとHDDを疑ったのですが、それは問題なさそうですので次に電源を疑いましたが多分これも大丈夫そうです。 あとはグラボとマザボとSATAケーブルが怪しそうですけど、このあたりが不調になった人どういう症状でしたか? ある程度は絞れているのですが、あまりお金をかけれる状況じゃないだけにどれを交換したらよいのか迷います。 考えうる原因が何でもいいので思いついたらご回答お願いいたします!!!