HDDの追加で悩む理由と解決策

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、外付けHDDを追加する際の疑問や悩みを抱えています。
  • 質問者は、自身のパソコンの内蔵HDDがSeagateというメーカーのものであるため、同じメーカーの内蔵HDDを追加したいと考えています。
  • 質問者は、HDDの接続方法や設定についても理解が不足しており、専門知識を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDの追加で迷い・悩みが…

  またお世話になります。 …外付けHDDで相談をしたときに… >SATAのHDDが2台搭載できるのに外付けを買う理由は何ですか? 持ち運ぶのならバックアップの意味をなさないでしょう。 1TBの内蔵なら5千円程度から手に入ると思いますけど。< とのご指摘を受けまして「なーるほど」と、ミニタワーを開けてみてベイの確認をしたのですが、どうも渡りのケーブル(5本組)一本しか見あたらず、もう一本(2本組)が要るのではと思ったのです。 まず内蔵HDDを追加しようとしたら今のHDDが Seagate とあるのでおなじメーカーのを調べて…  (1) Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 1.0TB 7200rpm     64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps     ST1000DM003  (2) Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA     6Gb/s 1TB 7200rpm 64MB 4Kセクター     ST1000DM003 などを見たのですが、此などで良いのでしょうか。 (色々と見ていて中身のディスク盤が見えているのがありますが、密閉されている物じゃないんですか?) これらの違いもよく判りませんし、ケーブル(青い2本)が無いのも気になりますが、買い足しの時の名称も判りません。 「ベイに納めてケーブルを差す」という手順で済むものなんでしょうか、なにか設定をするとかありますか。 これらが出来てから外付けHDDをと思っています、本当になにも判らない者ですがご教授頂ければ有り難いです。  (判りにくいかも知れませんが添付してみました)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176259
noname#176259
回答No.2

個人の主観の問題もありますけど 私個人の意見としては、DELL機に内蔵のHDDを増設するのはあまりお勧めできません。 特にビジネスでは… 個人では別に壊れても被害がしれているのでいいですけど… 理由1 電源が良くないし、余裕がない 理由2 HDDの専用の冷却機構がないのでHDD使用時の温度がかなり高めになる。 特に増設すると、2台ともかなり上がります。 使用温度が上がると故障率も飛躍的に高くなります。 またHDDは個体差が激しく、ダメな物は直ぐ壊れますので… それに写真を見ると、光学ドライブを増設されている様ですが そうなると、さらに電源に余裕がないと思います。 内部にHDDを増設されるつもりなら 気休めに冷却用のファンを増設された方が良いかもしれません。 他の回答者も指摘されていましたが今はAdvanced Format Technology採用の HDDが主力ですから、XPで使うには一手間必要で 使えなくなはないけど、面倒というのがあります。 特にこのレベルの質問をされている状態では、 正直な話、トラブルの元です。 バックアップ目的なら、冷却ファンのついている外付けが無難だと思いますけどね… ※バックアップ用のソフトもついている場合もありますし… 確かに内蔵は一般的に安くつきますけど、リスクや仕組みをわかってて増設するのと 何もわからないで増設するのでは話は違いますので…

hazimetepc
質問者

お礼

   ご回答を有り難う御座います。 まだまだ何も判っていない私ですので、今回のご助言は大変肝に銘じる事だと感じました。 ≫バックアップ目的なら、冷却ファンのついている外付けが無難だと思いますけどね… 全文を読んで何か迷いが消えそうです、誠に有り難う御座いました。 お陰様で少しづつですが良い勉強になりました。 「冷却ファンのついている外付け」 此を調べて(探し)て見ます。      

その他の回答 (1)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

1と2は同じ品物です。 ST1000DM003 が型番です。 Windows Vista以降で使うなら、問題なく使えるでしょう 個人的には2TBぐらい買いますけどね。 1TBと2TBって思ったほど差がありませんから。 そんなことを言っていると3TBまで行くかもしれません 3TB以上は注意を Advanced Format採用機種は、Vista以降なら問題がありませんが、XP以前の古いOSでは利用上の注意が必要です Vista以降でフォーマットしてから利用するか、ツールで変換する必用があります。 WDは変換ツールあり Seagateのものは、拡張パーティションでフォーマットを行っても大丈夫なようです(XPの場合) http://review.dospara.co.jp/archives/51895552.html 採用機種が WDのほぼすべてのシリーズ Seagateは、途中にDM、DLのアルファベッドが含まれる機種 ST1000DM003 は採用機種ってなります HGSTも一部の機種では採用していますが、採用機種は少なかったはずです HGSTのものでもよいかもしれません SATAケーブルは、メーカー製PCだと余分に付属していません。よって店で購入する必用があります。 バルクのHDDを取り扱っている店でいえば店員が出してくれますよ

hazimetepc
質問者

お礼

   仕事が立て込んでいて、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 言い忘れていましたが、この機種は訳あって中古でWindows VistaをXPにしてもらってから買った物でして、「フォーマットとか、ツールで変換する必用」などの事を良く調べて考えてみます、本当に無知な私ですので。

関連するQ&A

  • HDDの追加で迷い・悩みが…

      またお世話になります。 …外付けHDDで相談をしたときに… >SATAのHDDが2台搭載できるのに外付けを買う理由は何ですか? 持ち運ぶのならバックアップの意味をなさないでしょう。 1TBの内蔵なら5千円程度から手に入ると思いますけど。< とのご指摘を受けまして「なーるほど」と、ミニタワーを開けてみてベイの確認をしたのですが、どうも渡りのケーブル(5本組)一本しか見あたらず、もう一本(2本組)が要るのではと思ったのです。 まず内蔵HDDを追加しようとしたら今のHDDが Seagate とあるのでおなじメーカーのを調べて…  (1) Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 1.0TB 7200rpm     64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps     ST1000DM003  (2) Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA     6Gb/s 1TB 7200rpm 64MB 4Kセクター     ST1000DM003 などを見たのですが、此などで良いのでしょうか。 (色々と見ていて中身のディスク盤が見えているのがありますが、密閉されている物じゃないんですか?) これらの違いもよく判りませんし、ケーブル(青い2本)が無いのも気になりますが、買い足しの時の名称も判りません。 肝心な事なのですが 「ベイに納めてケーブルを差す」 という手順で済むものなんでしょうか、なにかしなければならない設定をする事がありますか。 これらが出来てから外付けHDDをと思っています、本当になにも判らない者ですがご教授頂ければ有り難いです。  (判りにくいかも知れませんが添付してみました)  

  • HDD交換(PC-VW770CS1KB)

    NECのPC-VW770CS1KBを使用しています。 PC動作が極端に遅くなったため、CrystalDiskInfoでHDDの状態を確認したところ、「注意」判定で「代替処理保留中のセクタ数が200」となっていました。このため、HDDの交換をしようと考えています。 そこで、どのようなHDDに交換するかで悩んでいます。 ネット上での情報では「SeagateのST1000DM003 1TB」に交換した事例が紹介されていましたが、もともとが1.5TBのPCだったので、2TBのHDDへの交換が可能であればそうしたいと考えています。 PC本体への適合の可否がわからないため、その辺の知識をお持ちの方のアドバイスをお願いします。 【ネット上でのHDD交換事例】 Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 1.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ 1TBプラッタ技術採用 SATA3.0 6Gbps ST1000DM003 【自分が考えているHDD】 Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 2.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA3.0 ST2000DM001

  • HPデスクトップPC、HDD互換性教えて下さい?

    分解して確認しまして現在装着されてるのが・・・ サムスン製の・・・モデルHD322HJ・HDD P/N:HD322HJ/D・LBA 625,142,448 320.0GB F1_1D ・7200RPM・SATA・320GB・ FW:1AC01113・DP/N 0RN530 です。 それで・・・Seagate Desktop HDDシリーズ 3.5インチ内蔵HDD 1TB SATA 6.0Gb/s 7200rpm 64MB ST1000DM003  これは装着OKでしょうか?

  • HDDの転送速度を測りたい

    内蔵3TBのHDDを購入しました。 Seagate Barracuda 3000GB ST3000DM001です。 一応理論値?6GBの転送速度ですが、実際はどれくらい出ているのか知りたいのです。 HDD2台購入して、M/Bの6GBと3GBにSATAで接続しています。 ケーブルもSATA1~3対応です。 どうしら実際の速度を測ることができるのでしょうか?

  • 内蔵HDDを接続しましたが認識しません。

    内蔵HDDを追加しようとPCに接続しましたが、エクスプローラーでも、管理ツールでも、デバイスマネージャーでも認識しません。 初歩的な勘違いをしていると思いますが、見当がつきません。 どなたか確認すべき点をご教示いただけないでしょうか? PC:lenovo Ideacenter K450(57315635) OS:Windows8.1 メモリ:4GB 増設しようとしているHDD:Seagate 3.5inch 3.0GB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA3.0 ST3000DM001/N ケーブル:ストレートシリアルATA3(SANWA SUPPLY製)

  • Seagate社のHDDの型番について

    Seagate社のHDDの型番について教えてください。 「ST3500320AS」などの型番について、 (教えてください)となっている箇所を 教えてくださいませんでしょうか。 ---------------------------------------- ST : (教えてください) 3 : ドライブサイズが3.5インチ 500: ドライブ容量が500GB 3 : バッファメモリ容量が32MB 2 : プラッタが2枚 0 : (教えてください) A : (教えてください) S : インタフェースがSATA ----------------------------------------

  • esata対応のHDDを利用したいのですが

    自分は東芝製パソコンのqosmio/v65を利用しています。 近くHDDを購入する機会があるのですが eSTATA対応のポートが1つありまして、今回はeSATA対応のHDDを購入しようと思っています 間違った組み合わせで購入しようとしているか不安で質問しました。 初めての購入なのでいまいち勝手がわからないのですが、以下の商品を買おうと思っています ・Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST2000DM001 ・ELECOM eSATAケーブル フラット 0.5m CFD-ESA05BK ・玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 USB2.0/eSATA対応 マットブラック GW3.5AA-SUE これらの商品を購入することでeSATA接続での外付けHDDを使用することができるでしょうか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 内蔵HDD交換で、どのHDDを購入すればよいのか困っています。

    初めて内蔵HDDの交換を行おうと思いますが、 どの種のHDDを購入すればよいのか分かりません。 PCはNEC型番PC-VG32S3ZELで内蔵HDDはSATA7200rpm(250GB)でした。 1TBの内蔵HDDを購入しようと考えております。 ネットで調べたところ、1TBの内蔵HDDでは以下のメーカーが出てきました。 ・1TB SATA300 7200rpm WESTERN DIGITAL HGST(日立IBM) SEAGATE ・1TB SATAII300 7200rpm IODATA バッファロー しかし、私のPCとの互換性や、SATAとSATAIIの違い等が全然分からなく、 何を購入すればいいのか困っています。 ご助言宜しくお願い致します。

  • 内臓HDDを外付けHDDにする時の相性?

    SEAGATE ST31000340AS (1TB SATA300 7200) 2007年発売 SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200) 2008年発売 上記のどちらかを外付けにする予定なんですが 発売日が一年違うと やはり性能は上がっているのでしょうか? それと ある掲示板でシーゲートのHDDは外付けは相性が悪いと書いてありましたが どうなんでしょうか? ちなみに HDDケースは  冷やし系HDD検温番 マットブラック CLS35EU2BF です。

  • SATA-USB変換ケーブルについて

    先日バルク品の3.5インチHDD(2TB)を購入して、しばらくの間SATA-USB変換ケーブルを使って外付けHDDとして使用していました。 認識して読み込んだと思って使っていると、数分もたたずに「ピーッ」という音がしてまた最初から読み込みが始まるんです。それを数日使っていたんですが、アクセスランプが点灯しっぱなしのまま読み込まなくなってしまいました。PC側ではUSBが挿されたと一応認識されているのですがHDDの中を見ることはできません。 試しにSATAケーブルを使って内蔵HDDとして使おうとつないでみたら、正常に動いてくれてるみたいです。 SATA-USB変換ケーブルにはSATAケーブルでつなぐのと認識面での違いってあるのでしょうか? 使用HDDはSeagate製 2TB 7200rpmのものです。 何が原因なのかわからずに使っているのも怖いので質問させていただきました。