• ベストアンサー

SATA HDD増設に関する不具合について

SATA HDDを増設したところ、BIOSではHDDを認識するのですが、その後Windows XP起動画面で突然再起動がかかるようになりました。 ・Seagate ST3320613ASにXPをインストールしたマシンに、Seagate ST3500320ASを増設しました ・BIOSで起動順序をST3320613AS→ST3500320ASとしています ・マザーボードはG33, CPUはQ9300です。 考えられる原因と解決策を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.5

 追加補足拝見しました。そうなると、M/B自体のICH9R若しくはICH9DHのHDDの制御不具合若しくは相性、Seagate製HDD自体のファームウェアの問題やHDD同士の組み合わせも考えられますね。  少し難しいですが、簡単な方法としては別途SATAボード等導入し、そちらの方でOS起動と増設HDDの認識する方法ですが、「Promise SATA 300 TX4」ボード若しくは「Promise SATA300 TX4302」ボード増設、HDDを全てそちらに接続する方法ですが、PCIボードなので転送レート等気にされるのであれば、「IFC-PCIE2SA」というBuffalo製PCI Express x1ボード導入で対応する方法もあります。  それと障害事例があるのですが、「ST3320613AS」の電源ケーブルと「ST3500320AS」の電源ケーブルは同列のラインを使っていませんか?  もし、同列ラインのケーブル(数珠繋ぎ)状態ですと、まずトラブルは出ます。トラブル内容としては上記方法で配線すると、どちらかOS用HDDのブートブロックのデータ破損、場合によってはHDD自体のブートブロックの物理破損事例があります。  電源ケーブルの対策としては、別ライン、「ST3320613AS」のみ電源ケーブルを隔離するように配線して下さい。  HDD自体のファームウェア問題も双方でありますので、双方ともファームウェアのバージョン確認、最新版への更新等の必要性もありますので、一度Seagateのメーカーサイト・サポートページにて確認された方が良いですよ。  上記HDDの型式同士の不具合については、情報的に有名なので、対策としては上記までの方法ですね。

nokonokinoko
質問者

補足

ウェブで調べてみましたが、ST3320613ASの相性問題が原因かもしれません。 電源ラインを変えたところ、今までとは異なる挙動(Windowsが再起動されるまでの時間が長くなった)を示した後に、ST3320613ASがBIOSからも認識されなくなりました。ブートブロックどころか、ハードディスク自体が壊れてしまったようです。サポートに出そうと思います。 回答してくださった皆様、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • etakitaki
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.6

昨日Sofmapから中古のST3500320ASが届きました。 データでは速そうだったので買いました。 以前と同様SATA300(AHCI)にするためジャンパをはずして付けましたが、Acronis True Imageで入れたXPが起動しません。 試しにジャンパを戻してSATA150にすると問題なく使えました。ファームウエアはSD15です。 CrystalDiskMark22の値は両者ほとんど同じですが、気持ちの悪いHDDです。まともな製品ではありません。 もう1台買う余裕もないので、仕方なく旧HDD(WD3200AAKS)に再登場願い、ST3500320ASはSATA150のままで倉庫用に使うことにしました。 もしSATA300でお使いでしたら、一度SATA150にしてみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.4

>・BIOSで起動順序をST3320613AS→ST3500320ASとしています この場合後付けしたほうのHDDはBiosで起動指定する必要はありません。 例えば「CD-ROM」等に変更しても問題ありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして >考えられる原因と解決策を教えていただけないでしょうか 1.マザーボードはG33は、BIOSに不具合があります。ファームアップをすると直る場合があります。 2.メモリーは、PC2-5300以上でないと不具合でます。 3.1の原因ですが、ブートの優先順位が混乱している。 4.レイドの関係でシステムが0123など選定を待っている。 5.なにかのショックでメモリー、HDDのファイルが壊れた。   (電源などのコード端子が壊れたか外れた) 色々な原因が考えられます。ので、一度増設したHDDをはずして様子を見たら良いと思います。

nokonokinoko
質問者

補足

回答ありがとうございます。1~5について確認しました。 1: BIOSアップデート後も改善しませんでした。 2: メモリはDDR2 SDRAM PC6400です。 3: 逆にST3500320AS側にWindows XPをインストールして起動してみたところ、正常に起動はできたのですが、ST3320613AS側を認識できていませんでした。 4: すみません、どういう意味でしょうか? 5: 下記nnori7142さんへの回答の通り、Knoppixでは正常動作したので大丈夫そうです。 Windows XP側の問題でしょうか…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、ATX電源装置の容量については、指摘情報の中では問題無いかと存じます。ただし、ATX電源の障害も捨てきれないので、一度増設したHDDを外し、OSがキチンと動作するかどうかを確認してみた方が良いかもしれません。それと、確か記憶ではSeagate製のHDDの組み合わせによってシステム上の相性・不具合があった筈です。特に増設側のHDD「ST3500320AS」にはファームウェア上の問題があった筈ですので、Seagateのサイトにて確認された方が良いかもしれません。因果関係無いかもしれませんが、M/Bの最新BIOSを充ててみて下さい。

nokonokinoko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 2台のHDDを接続した状態で、CDブートLinuxのKnoppixから起動してみたところ、2台ともマウントできました。 どうも電源、M/B(最新版に更新済みです)、ファームウェアのせいではなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

G33はチップセットでは?ちゃんとマザーの型番やメーカー名を出す方が良いです。相性情報が出てくる可能性もあるので。 その手の不具合は、経験上電源が怪しい。後はケチって一部安物パーツ使用で元々不安定なPCだったり。暑い時期なら熱暴走も疑うけど、この時期なら大丈夫と思う。

nokonokinoko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 マザーボードの件、勘違いしていました。 ・マザーボード:Intel製 DG33BUC ・電源:Topower製 top-480w12r よろしくお願いします。 ぐぐってみたところ、増設したHDDの消費電力は10W程度とのことでした。もともとギリギリの消費電力で動いていたということでしょうか…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SATA2 HDDが認識されない

    SATA2のHDDが認識されません。ちなみにSEAGATE ST3320620ASです。 CPU-Zで調べたものですが、マザーボードのモデルはK8M800-8237で、 BISOはPhoenixでversionは6.00PGです。 OSはXP pro SP2です。 どなたか、解決法があれば教えてください。

  • HDD増設しましたが、認識されません。

    現在、以下のスペックにてマシンを動かしています。 OS:WinXP Pro SP2 マザー:ASUS A8V Deluxe HDD(1)(OS用):HITACHI HDS728080PLAT20 (80GB U100 7200) HDD(2):Seagate ST3300622AS (300GB SATA 7200) 上記マシンにHDD(3)として「Seagate ST3250824AS」を増設しようと思い、 HDD(2)はマザボのSATA1に接続しているのでSATA2に接続し起動しましたが、 認識されるどころかHDD(2)さえ認識しなくなりました。 HDD(3)をSATA2から外し、再度起動するとHDD(2)は正常に認識しました。 どうすれば新しいHDDをHDD(3)として認識させられますか? なお、150MB/sの転送率にロックをするHDDのジャンパの設定はしました。 「ディスクの管理」でも、表示ナシです。

  • 今までIDEを使ってきたPCにSATAのHDDを追加したのですが

    今までIDEを使ってきたPCにSATAのHDDを追加したのですが、マイコンピュータに現れません。 MBはASUS P4S800D-X, メモリーは1GBの一枚挿し、seagateの320GBのHDD(IDE)にWINDOWS XP(SP2)が入っています。今回同じくseagateの500GBのHDDを増設したのですが、SATAのHDDのほうが安かったので、MBはSATAにも対応しているようなので、SATAはまだ使ったことが無いのですがSATAを購入しました。 BIOSをSATA対応に変更し起動して、マザーボードのドライバーCDからSiS Raid driver と言うのをインストールしたのですが、BIOS画面にはSATA HDDの事は何も出てきません。DEVICE MANAGERにはST350063 0AS SCSI Disk Device としてSATA HDDは出ていますが、MY COMPUTERには現れません(もちろん新しいHDDは使用できません)。 幸い他の部分は異常無いようで、今のところは、今までどおりには使えていますが、SATAの500GB HDDを使えるようにするにはどうすればよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • DP35DP(ACHI)でSATA HDD増設方法

    SATA HDDの増設方法についてお伺いします。 1.最初、HDDを購入しM/Bに接続し、起動しようとしたことろwindows起動時にブルー画面に落ちてしまいました。 2.XPをIDEモードで院とールしていたのが原因でだったので、HDDを取り外し、「http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html」を参考にXPにACHIドライバを組み込みアップデートインストールしました。 3.無事ACHIモードでHDDを使用することに成功したので、HDDを増設しようと、BIOSをACHIモードのまま、HDDを接続し起動しましたが、起動時にブルー画面になります。 *RAIDを構築する気はなく、新しいHDDは全容量をNTFSでデータ用として使うつもりです。 *質問:HDDを増設するためにはACHIモードではだめなのでしょうか? 元々使っているHDD:ST3320613AS(ポート0) 増設したいHDD:ST31000333AS(ポート1) M/B:DP35DP CPU:Core2Duo Quad Q9450 OS:windows XP profetional SP3

  • SATAのHDD増設で起動しない

    SATA接続のHDDにOSが入っており、正常に動作するパソコンにSATA接続のHDDを増設したいです。 ・マザーボード ASUS P5Q-E ・既存ハードディスク HDP725050GLA360 ・増設したいハードディスク HDS721010CLA332 マザーボードにSATAケーブルを挿す場所が5箇所あり(SATA1、SATA2、SATA3・・・・)、OSの入っているHDDはSATA1に接続しています。SATAはマスター・スレイブなどの設定がないと聞いていたので、SATA2に挿して接続しました。 しかし、BIOSの画面にすらならず、黒画面のまま停止してしまいます。(最初に電源を入れたときに、一度BEEP音が鳴るのみ) 増設HDDのケーブルを抜くと、一度BEEP音が鳴り、BIOSの画面も立ち上がり、正常にOSが起動します。 友人のパソコンではきちんと認識されるので、HDDの初期不良ではないようです。どうしたらよいでしょうか?

  • HDD IDEからSATAへ乗せ替え

    ハードディスク容量が少な過ぎるので (容量が小さいの2つと、外付け1つを使っていました。) 交換しようとしたのですが、 クローンを作ってデータを移し変えたのですが OSが立ち上がりません。 自作パソコン OS; Windows XP Home edition ver. 2002 servicepack3 マザーボード; GA-8IPE 1000 Pro2(Gygabyte) CPU; celeron(D) 2.53GHz メモリー; 1GB RAM 現在OSが載っているHDD…ST3320418AS(IDE);30GB(Seagate) 新しくOSを乗せたいHDD…ST330630A(SATA);320GB(Seagate) ●『EASEUS Todo Backup』でクローンを作り乗せ替え。 (上手くいかなかったのでBack up使ってから取り込み。) ●古いHDD(IDE)をBIOSで認識させないようにして、 新しいHDD(SATA)のみを認識させるようにして立ち上げると、 立ち上がり画面で 『verfying DMI Pool Data』と出たので、 Windows XPを入れて修復しましたが、 msnike.inf、msnetmtg.inf、msnetob.dllが 取り込めませんでした。 ●新しいHDDは、古いHDDからOSを立ち上げた時には認識します。 ●SATAのドライバーは、付属のドライバーインストールCDを使うと 今は選択出来ないので組み立てた時にインストールしたのかも知れません。 何が足りないか教えて下さい。 お願い致します。

  • 内蔵HDDの増設について

    DELL製のDimension 8300のパソコンにシリアルATAのHDDを繋ごうとしたのですがマイコンピューターにドライブ表示が無く使えませんでした。 繋いだHDDはSEAGATEのST31000333ASです。 マザーボートのシリアルATAに繋いでBIOSで設定もして BIOSでも認識されていました(SATAのHDDの容量が表示されていました) それからデバイスマネージャでのディスクドライブでもST31000333ASの名前を確認する事ができ、プロパティを開くと正常に動作していると書いてました。 増設する前のHDDは繋いだままです(このHDDはIDE) 調べて分かった事はSATAはジャンパーの設定は要らないのとRAID設定が、あるということが分かりました(RAID構築は難しそう・・・) どのようにしたらHDDが使えるようになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDを変えただけなのに、SATA HDDを認識しない。

    以前質問していましたが、解決できておりませんので再度質問させていただきます。 ぜんHDDが故障したため、HDDを交換しましたが、BIOSで認識しなくなりました。画面表示としては、黒い画面でScan Devices,Please wait... Press〈Tab〉Key into User windows! と出た数分後に(たぶんこの間Scanしていると思います) Hardware Initiate failed,please check Dvice!!! The Bios does not be installed Press 〈g〉to continue と出たあとにgを押すとBios画面に入りますが、新HDDを認識できておりません。 故障HDD:SATA接続でAST3500320AS-BOX(seagate) 新HDD:ST3640323AS-BOX(seagate) マザーボード:MSI製のPT880 Neo-LSR OSはXPで別のHDD(Cドライブとして使用)に入っています。 以前のHDD使用時に、SATAのドライバなどはインストールしています。ジャンパピンの設定も実施済みです。 HDDが変わったことで、ドライバを再インストールしなければいけないとかありますか?

  • SATA?接続のHDDが認識されない

    SATA?接続のHDDが認識されない 5年ほど前からIDE接続のHDDを使っていましたが、新しいHDDに引っ越そうとSATA?接続のHDD(Seagate ST3500418AS)を繋いだのですが、なぜかOS上で認識されません。 PC起動直後のBIOS画面では認識されるのですが、OS上では「デバイスマネージャー」上には確認できるものの、「マイコンピュータ」や「コンピュータの管理」上には表示されません。 BIOSの更新、MBの更新などをやりましたが、未だにこの状態が続いています。 解決方法を存知の方がいらっしゃいましたら、御教示願えませんでしょうか。 【PC構成】 ・ペンティアム4 ・GA-G31M-ES2L ・Maxtor 6Y160p0(旧HDD、IDE接続、現在のシステムドライブ) ・Seagate ST3500418AS (新機購入のHDD、SATA?接続、問題のHDD)

  • SATA300とSATA600は互換性あるの

    先日、ディスクトップPC(NECのVL750)の画面が一瞬ブルーになりましたので、HDD(SEAGATA:ST31000528AS)の寿命が近いと思い、EaseUS Todo でクローン化した新品のHDD(SEAGATE:ST1000DM003)に交換してみましたが、OSがうまく起動しません。(英語でワイヤーの不具合みたいなメッセージが出ます) ・何回かHDDの接続線周りを見てみましたが治りませんでした。 ・SATA300とSATA600の違いで、BIOSが認識しないのでしょうか? ・UEBを介して(SATA600の)HDDをクローン化できたのですが、原因が分かりません。 どなたか、ご教授お願いいたします。

TS8130印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • TS8130で印刷しようとするとエラーが発生し、印刷できません。
  • エラーメッセージは6004で、再起動しても同じエラーが続きます。
  • キヤノン製品のTS8130での印刷トラブルについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう