• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:"ソウル"って漢字でどう書くの?)

朝鮮半島の首都「ソウル」の漢字表記は?

kusirosiの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

中国語では、「漢城」 戦前の日本統治時代は「京城」と表記していましたが ソウル特別市庁は2005年1月18日から「ソウル」の漢字表記を、ハングルの発音に近い 首爾 と定めました。 漢城から首爾に、変更途中です。 ただし、韓国では漢字を現在、公に使用しないので、韓国では首爾を知る人は少ない\(^^;)。 新しいIMEでは、ソウルを 首爾 と変換できるものもある( ^^) _旦~~

Shin1994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答らしい回答に出会えました。 皆さんに頼りっきりというのもなんなので、自分でも並行して調べていたところ、「首爾」という書き方に出会えたのですが、「ソウル市は、中国語のソウルの漢字表記を漢城から首爾に改めた」などと書かれていたりして、果たして日本語として使用しても良いのかどうか疑問に思っていました。 どうやら、首爾はソウル市公認の様ですし、爾という字の形もかっこいいので使いたいと思っているのですが、日本語として使用しても良いのでしょうか?テストで丸もらえるでしょうか?それが不安です。一般的に使えないと、ただの雑学で終わってしまうので… あ、どうでもいい話かもしれませんが回答者様のIDがkusirosiとなっておりますがもしかして、釧路市にお住まいとかですか?僕、札幌なんで回答者様のIDに親しみを感じました。こんなところで、道産子の方にお会いするとはと思うと。違っていたら、この文は無視してくださいね。

関連するQ&A

  • 韓国の首都「ソウル」について

    北朝鮮の首都「ピョンヤン」は漢字で「平壌」って表記しますよね? それでは、韓国の首都「ソウル」は漢字でどの様に書くのでしょうか? PCなどで変換したり、高校の地図帳を見たりしたのですが、いっこうに出てきません(ハングル表記ならあったのですが)。 気になって仕方がありません。回答よろしくお願いします。

  • 韓国は、ソウルを漢城と呼ばれる事に中国側に抗議した?

    以前、北京から韓国ソウルに行ったとき気がついたのですが、中国側はソウルの事を 「漢城」 と呼んでいます。 発音は hancheng です。 seoul  という発音とは似ても似つかぬものです。 皆さんご存知のように、外国の人名や地名などには、意味とは関係なく、近い発音をもつ漢字をあてて表記するのが中国式のやり方なのですが、決して 「 seoul 」 の発音に当てはまる漢字をあてる事なく、「漢城」 と表記・表現をしています。  まるで、seoul という韓国人の発音を無視したような印象を受けました。 昔のソウルの街を中国人がそう呼んだのが、今でも続いているとか、聞きました。 考えてみれば、日本人がソウルの事を 「京城」 と表記・表現すれば、すごい抗議が予想されるのですが、この 「漢城」 と表記・表現する事に対して、韓国政府は中国側に抗議した事はあるのでしょうか? それとも、漢城という表現に満足しているのでしょうか? 微妙な問題のように感じ、韓国人に聞けないので、宜しくお願いします。

  • ソウル(韓国の都市)はなんといいますか

    韓国の首都”ソウル”は漢字語とは全くはなれた民族固有の名称だとなにかで聞きました。また、中国に対し昔の”漢城”でなく”ソウル”と(当て字というのでしょうか?)表記してもらいたいとの要請があったそうですが、現在中国ではどのように表記しておりますか。

  • 韓国のソウルは漢字で表わせますか?

    こんにちは。 韓国の首都ソウルは漢字で表わせますか? 戦前は京城(けいじょう)と言っていましたが、戦後(かな) ソウルと変更になりましたが漢字で表わされますか? また「ソウル」という言葉の意味を教えて下さい。 ご存知のかたよろしくお願いいたします。

  • 朝鮮半島の首都の呼び方(韓国語または朝鮮語)

    (1)1895年に大韓帝国ができる前の李朝朝鮮の首都は「漢城」と表記しました。李朝時代、朝鮮半島の人たちは自国の首都を何と呼んでいましたか。日本の片仮名で教えて下さい。 (2)1895年に大韓帝国ができると、首都は「京城」と表記しました。大韓帝国時代は、朝鮮半島の人たちは自国の首都を何と呼んでいましたか。日本の片仮名で教えて下さい。

  • 「ソウル」の住所表記について

     こんばんは。  来年、韓国のソウル市に引っ越します。家族に現地の住所を知らせておきたいと思っているのですが、その表記で困っている点が1つあります。  韓国国内の住所は、通例ハングル表記ですよね。ただ、郵便の住所表記は漢字でも大丈夫の様です。しかし、「ソウル」は韓国語の固有語なので、漢字で書く事が出来ません。その為、住所を漢字で書く際には、「ソウル」だけハングル、又は「Seoul」と英語で書くという方式が取られています。  ソウル市は数年前、「ソウル」の中国語表記を「漢城」改め「首爾」と決めたそうです。そこで質問なのですが、この「首爾」という漢字は、住所の場合でも表記する事が可能なのでしょうか? 家族で韓国語が分かるのが私しかいない為、出来るだけ漢字表記で教えておきたいと思うのです。念の為、英語とハングルの表記も教えるつもりですが、「首爾」が1点引っかかりまして…。  あくまで「中国語表記」の為に、韓国国内では流通していないのか?とも考えてしまいまして、悩んでいます。韓国のサイトの日本語版を見ていても、「ソウル」「Seoul」「首爾」と色々あるもので…。「Seoul」と書けば問題無いというのは分かっているのですが、「首爾」が通用するのかという事が気になって仕方ありません。  お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 韓国並びに北朝鮮の固有名詞の漢字表記について。

    当方大学では中国語を専攻しており、韓国語のことはあいさつ程度しか知りません。 みなさんの知恵をお借りしたいと思います。 韓国語はハングル文字。 でも、日本で、大韓民国の政治家の名前や地名、野球のチーム名などを漢字で表記しているのを見ます。朝鮮民主主義人民共和国の政治家の名前、地名もしかり。 例を挙げれば、金大中、釜山、金正日、平壌などなど・・・ 敬称を略しておりますこと、ご了承下さい。 (なぜか韓流芸能人の方の名前はカタカナで表記されていますね。) 地名や、過去の偉人たちの名前については、歴史上の観点から、中国語での表記が日本に輸入されていると考えて問題ないと思っております。ハングル文字自体の歴史は漢字に比べると短いですからね。 これらを踏まえて、質問は以下の通り。 (1)地名や政治家の名前は、現地ではハングル文字で表記されているのか。 (2)人名、チーム名の漢字表記は、本人がつけているものなのか。  それとも、中国で報道などされる際に便宜的に漢字に直され、それが日本に輸入されているのか。 かなりデリケートで失礼な質問かもしれませんが、言語に興味のある人間の質問として受け取っていただき、ご回答いただければ助かります。

  • ハングル 漢字

    ニュースなどで韓国・北朝鮮の人の名前をカタカナと漢字で表記していますが、漢字で表記することの意味・理由がわかりません。 カタカナだけでいいと思うのですが? 韓国の人は漢字を使うのでしょうか? 日本でハングルの名前を漢字で表記しても、その漢字が表す意味がわからないし、読み方もわかりません。 このあたりの事を教えてください。

  • なぜ、韓国朝鮮人名が報道ではカタカナになったのでしょうか?

    なぜ、韓国朝鮮人名が報道ではカタカナになったのでしょうか? 昔は漢字表記だったのに。 中国人は今も漢字表記ですよね。たとえば「王」というのを「ワン」と表記しない。 なぜ、韓朝鮮の人名はカタカナに?

  • 【北朝鮮】北朝鮮は首都の平壌(ピョンヤン)に2つの

    【北朝鮮】北朝鮮は首都の平壌(ピョンヤン)に2つの特別市の羅先(ラソン)と南浦(ナムボ)と9つの道からなる国であるそうですが、9つの道はどこですか?